★★★@訪看共通事項_在宅★★★
※各施設で差が大きい。行った人に尋ねよう!
Q1.実習場所の雰囲気
=>A 行く施設と時期によって忙しさに差がある。
Q2.これまでと違う事
=>A あまり学生ができる援助がない。
=>A ケア道具は家庭用品で代用するものがある。
Q3.カンファレンスに関して
=>A 行く施設によって有る無しが違う。
Q4.指導・注意された事
=>A 基本無い。訪問前のトイレと訪問後の手洗い位。
Q5.その他の情報
=>A 行く施設によって記録の量に差がある。
=>A 地域密接、他職種連携の重要性を感じる。
=>A 家族の負担や健康を考えさせられる。

★★★@ さ ほ ★★★
=>A 一日ごとに学びの振り返り&助言有り
=>A 指導者はリラックスして実習してほしいと思っている

★★★@さわやか★★★
=>A 記録を実習時間内に書ける。

★★★@かがやき★★★
=>A 週真ん中にカンファあった。所長のサポート有。
=>A 脳性麻痺等で言語障害の療養者が多い。傾聴が重要。
=>A レポートが意外に多かった(1日3~4件)

★★★@ほほえみ★★★
=>A 利用者の増減激しく、6/18-時点は少なかった。
=>A ターミナルの利用者。亡くなる方も居られた。
=>A デイケア・OT・ST、担当者会議の見学があった。




★★★★★★★★★★
-
-
最終更新:2012年06月25日 22:38