「TB」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

TB - (2007/02/14 (水) 09:03:59) のソース

<p>p179  Case107 Tuberculosis</p>
<br>
<p>nelfinavir (Viracept) : protease inhibitor<br>
zidovudine / lamivudine : reversetranscriptase inhibitor<br>
(ラミブジンはHBV治療 リバビリンはHCV治療)<br>
Trimethoprim/sulfamethoxazole:ST合剤、ニューモシスチス肺炎に。<br>
Sertraline : SSRI</p>
<br>
<p>[HIV治療のポイント]<br>
・合併しやすいもの:真菌、カポジ肉腫(HHV8)、カンジダ</p>
<p>・"SlowViral Infection"での脳症<br>
・HAART療法(Highly
ActiveAnti-RetroviralTherapy) プロテアーゼ阻害剤と逆転写酵素阻害剤あれこれの組み合わせ<br>
・開始時期がある(治療の目的はCD4陽性T細胞を200/?l<にすること)<br>
・妊娠合併では積極療法と帝切、母乳も与えない(HTLVでも同じ)<br>
・針刺しで0.3%の感染。水で洗って、予防投与<br>
・AIDSは内部障害</p>
<br>
<p>参考)<br>
HIV Care Management Initiative-Japan<br>
<a href="http://www.hivcare.jp/">http://www.hivcare.jp/</a><br>
抗HIVガイドライン(2006年度版)<br>
<a href=
"http://www.haart-support.jp/guideline.htm">http://www.haart-support.jp/guideline.htm</a></p>
<br>
<p>・Questions<br>
1.感染経路<br>
a.</p>
<p>2.HIV合併TBの徴候、症状<br>
やせ、疲労、痰のある咳、発熱、悪寒、盗汗、喀血、胸痛<br>
XP、ツベルクリン、チール・ニールセン染色、リンパ節腫脹<br>
粟粒結核になると:低血圧、ARDS</p>
<br>
<p>3.TBの増悪因子<br>
HIV</p>
<br>
<p>4.身体所見<br>
2と同じ</p>
<br>
<p>5.リファブチン:protease inhibitor<br>
a.これとピルの併用は避妊効果を下げる</p>
<br>
<p>6.イソニアジド<br>
c.神経障害を防ぐのにピリドキシン(B6)を服用<br>
 (しりにぱぴこ)</p>
<p><br>
<br>
7.ピラジナミド<br>
b.肝毒性</p>
<br>
<p>8.エタンブトール<br>
b.視神経障害<br>
服用中はきちっと調べよう</p>
<br>
<p>9.ストレプトマイシン<br>
c.BUNとCr<br>
聴神経障害を忘れずに</p>
<br>
<p>10.治療方法<br>
a.ピラジナミドを入れて多剤療法<br>
b.DOTS<br>
c.培養で確定診断がつくまでחח<br>
d.治療効果を喀痰培養で判定</p>
<br>
<p>11.薬剤の選択<br>
c.protease inhibitorはリファンピンの代謝を阻害</p>
<br>
<p>12.問題点<br>
・薬剤性:大球性貧血ぎみ<br>
・非薬剤性:感染源には近づかない</p>
<br>
<p>13.心理社会的側面<br>
・入院<br>
 働けない<br>
 参加制限>活動制限、機能障害<br>
・長期にわたって服薬<br>
・副作用</p>
<br>
<p>14.TBに共通する感情障害<br>
不安、恐怖、うつ、孤独感、恥、家庭不和=>アドヒアランスの低下</p>
<br>
<p>15.医療従事者のやること<br>
個々にあわせて</p>
<p>16.RCの場合</p>
<p>17.まとめ<br>
別紙</p>