アクセスカウンター
本日 -
昨日 -
合計 -
2008年 2月29日(金) 「とうとう・・・」
終わりました。
案外あっけないものなんですね・・・。
2008年 2月28日(木) 「いよいよ・・・」
いよいよ、明日は個人としては今年度最後の授業です。
といっても自習ですが・・・。
いつもの通りにやろう。
2008年 2月25日(火) 「クラス分け」
結果がちらほら来たようですね。
本wikiに協力してくれているA氏おめでとう。
君の実力を以ってすれば、不安などなかろうとは思うけどもw
4月からも、引き続き頑張って欲しい。
2008年 2月25日(月) 「授業はないけど」
学校行ってきました。
やっぱ学校いいわーwってそう思っているのは私だけ?
もう試験が近いね・・・今回は、やや緊張感が足りていないような気がしますよ・・・。
もうちょい頑張れ・・・。
2008年 2月24日(日) 「新規ページを設立!」
気になるニュース
付け加えたよ!
ただ、ケータイでのアクセスには適さない気がしますのでご用心!
2008年 2月23日(土) 「精神的に・・・」
なんか精神的健康がよくないっすね。
なんなんだろうか・・・。
2008年 2月21日(木) 「はあ・・・」
教員たるもの、いかなるときでも平常心で授業をせねばならないと、常日頃から思っているわけですが、今日は(も?)とことんだめだったな・・・。
いや、授業の前にいろいろあってな・・・。言い訳なんだけど。
2008年 2月20日(水) 「合唱」
良かったよ。みんな。
この経験を活かして頑張って欲しい!
2008年 2月19日(火) 「いよいよ明日は・・・」
合唱だねー。
皆さん、頑張って!
2008年 2月18日(月) 「さて完成だ」
いやはや、無事に提出を済ませてきました。
とりあえず、自分の写真撮るのってホントやです。
しかし勉強するのにはお金がかかるね。
2008年 2月17日(日) 「あの栄光から10年」
今日から10年前、1998年2月17日は、長野五輪のノルディックジャンプ団体で、日本が金メダルを獲得した日なのだそうです。
いやー、懐かしいね。中学生のときで、学校の昼休みのときに見てたなあ。
あれ以来、ずっとジャンプを見続けています。
昨年のノルディック世界選手権も見に行きましたし(@札幌)
ん、明日はもう月曜日だね。
2008年 2月16日(土) 「また週末が」
やってきましたね。
最近、週末が来てもあんま嬉しくないときが・・・。
独り身って楽な気もするけども、寂しいときもあるね。
2008年2月15日(金) 「授業開始」
いや、授業始まってしまいましたねー。
休みボケしておりまして・・・・どうも調子出ませんね。
試験範囲が終わったクラスがぼちぼち出始めました。終わってないクラスに限って残り授業回数が少ないという現実・・・。さあどうするべか。
ちなみに、今日、合唱にあげたクラスはあと1時間で範囲終了ですのでご安心を。
あと、バレンタイン(?)で、生徒からもらえたのが嬉しかったっすv
ちゃんとお返ししたいんだけど、いかんせん名前書いてなくて分からない!いや、正確にはどのお菓子がどなたからもらったのかがわからんのです・・・。
なんかこう書くと、すげえたくさんもらったとか思われそうだが・・・。ごめん、それはないな。
というわけで、私にくれた殊勝なお方、名乗り出ていただけると嬉しいです。
2008年2月14日(木) 「帰還した!!!」
無事に帰還しました。
明日から頑張ろう・・・・。
臨時更新 2・12
連休、いかがお過ごしですか?
札幌来ております。
昨日は、雪祭りが綺麗でしたよー。このwikiにアップできればなあ。
技術担当のA氏も、あんまよくわからないみたいだしなー。
私がわかろうとしていないのはもっと問題だなー。
明日の札幌は、冷たい雪が降るようですよ。あー、ホテルでじっとしていようかな。
2008年2月10日(日) 「入試日」
今日は入試日だったねえ.みなさん,なかなか緊張されておりました.
この真剣さが,いかにもうちの学校っぽいというか,何というか・・・.
ま,私を見れば,まじめな学校ってのは分かるよねー?
良い天気だなあ.夕焼けがキレイ.
2008年2月 9日(土) 「間が開いた」
なんかさっき、雪が降ったみたいだねー。
寝たいたんで、全然分からなかった、。
今年は結構降りますねー。ホント、そろそろもういいですよ・・・。
2008年2月 6日(水) 「また雪かい・・・」
今日の午後、雪がまたふりましたよねー。
とりあえず雪降るとだいたい授業が進まない!w
みんな外見るからなーあ。黒板みろーw
さて、合唱コンクールまであと2週間ですね。
期待しております。
2008年2月 4日(月) 「凍結!!」
今日は電車乱れたねー。
架線凍結ってのは大変らしい。
学校は大丈夫だったんだろうか。
うーん、やっぱ受験のときはやめて欲しいですよねー。
それだけで焦ってしまうからね。
2008年2月 3日(日) 「雪ですね」
雪が降りましたね。
いやー、結構降ったよなあ。家の周りは積もっています。
寒いよ・・・。
2008年2月 2日(土) 「嬉しい発表」
最近、中学受験がブームだ。
所謂公立中高一貫が出来る関係上、その勢いは増すばかり。
来年から、神奈川県にも、相模大野と大原の2校が新設されます。
いやー、やっぱ合格発表ってのは、他人事でも嬉しいね。
2008年2月 1日(金) 「東京神奈川中学入試始まる」
始まりましたね。
しかし2月は寒いよー。今日は寒かったなあ。
明日も、晴れるようではあるけども、あさってはもっと寒いようだねえ。
2008年1月30日(水) 「新婚か・・・。」
まあ、私にそんな予定はないけど・・・。
さっき見ていたテレビで、社内結婚した夫婦ってのが、やってたねえ。
あーあ、うらやましいわw
いや、まあ、周りにおいていかれるってのは辛いもんだよ、ホント・・・。
しかし、私もこういうことを悩む年齢になったんだね・・・。
2008年1月28日(月) 「カウントダウン」
いやー、一月ももうカウントダウンですねえ。はやいもんだ。
そして運命の2月1日! 東京神奈川の中学入試解禁日ですね。
例年、この時期はドキドキさせられますよー。
駅とかに、某塾の「頑張れ中学受験生」とか、よく出ていますね!
うーん、どうも調子悪いなあ・・・。
今日で保存ボタン押すの10回目くらいなんだけども・・・。
2008年1月27日(日) 「貴重な休日を無為に過ごした」
と思います。
起床したのが昼過ぎだと、一日が非常に短く感じられますね。
2008年1月25日(金) 「明日は・・・」
マラソン大会ですね!!!
生徒の皆さん、頑張ってください!!!
なーに、終わってしまえば、結構あっという間のことですよー。
2008年1月23日(水) 「雪」
雪降りましたねー。久しぶりかな。
私は、一月ほど前に蓼科に行っていたので、雪はそれ以来ですよ。
あれもすごかったな。チェーンをつけていなかった我が家の車は、やむなくJAFさんか何かの荷台に乗せられていったとさ。
まあ、こういう日は車で出勤しないのが一番だよねー。来たという方もいらっしゃったそうで、すごいなあと思いますね。
2008年1月22日(火) 「推薦入学試験」
本日、行なわれたようですね。昔からこの日付だった気はしますねえ。たしか。
さて、来年度はどんな方々と出会えるのでしょうか。
ん、ってことは、
私は4月から・・・あっと!いやいや・・・まあ、それはな。知ってる人々もおろうし(言ってしまったクラスもありつつなので・・・)。
2008年1月21日(月) 「大学入試センター試験」
19日と20日に、大学入試センター試験が行なわれました。
リスニングをめぐるトラブルは相変わらず多いようですね。
私はリスニングがなかった世代なので、このあたりの苦労は分かりませんが・・・。
ちぇ、センターなんて思い出したくないよ、ホント・・・。すごくダメだったからねえ。
センターを受けようと思っている皆さんは、是非一度、問題に目を通しておくと良いかもしれません。いい意味でも、悪い意味でも、現状を知ることが出来ますので・・・
さて、前回の日記に記した、1ヶ月の件ですが、アクセス数は733アクセスでした。
まあまあって所ですかね?
2008年1月18日(金) 「wiki開設から1ヶ月」
1ヶ月たちましたねー。
はやいもんです。
ここで重大発表が・・・!?
中身を知りたい方は、是非メールで!
2008年1月17日(木) 「震災から13年」
13年前の今日、午前5時46分、阪神淡路大震災が発生しました。
死者6000人を越える大惨事となってしまいました。
高速道路が倒れていた光景は、子どもながらに衝撃的。大地震っていうと、関東大震災だったり、来るであろう東海地震だったりと、関東中心で話が進んでいたので、関西地方でおきたってのがね。
この日が来ると、「1・17を絶対に忘れてはいけない」という方と、「もう忘れたい」というかたがいらっしゃるそうです。
どちらも、分かりますね・・・。
2008年1月15日(火) 「寒いね・・・」
最近、寒いね。
いろんな意味で寒いよ。しかし、外に出ないともっと引きこもってしまうのだ。だから、頑張って外に出ないと。
ある生徒さんから「いま、走ってきました」というメールをもらいました。
いや、すごいね。健康体でいる秘訣なんだろうなあと思う。当の本人はそんな意識はないのかもしれないけどねー。その意識の、1パーセントでも私にあったなら、きっと違ったものになっていくのでしょう。
さて、明日から授業だ。頑張っていかないと。
まさか、今の時点でアンケートの集計やってないだなんて、いえないよ?w
2008年1月14日(月) 「成人式」
本日は成人式でございましたね。
隣接市のK市は、フットボールアワーが来たそうだ。まあ、あの市はいつもお笑いの人を呼ぶからなあ。
私は3年前でしたが、ベイスターズの三浦投手が来てくれました。その年、最優秀防御率のタイトルを取ってくれて、なんだか嬉しかったのを覚えています。
一昔前は、成人式は1月の15日と定められていました。
この日は昔っから雪が多いといわれている日でしたが、数年前に第二月曜日に変更になってからは、雪というのはあまり聞かないように思います(私のときも、第二月曜だったので雪なし!)。
前に授業で言ったかもしれませんが、Y市の人は、面白くないのを覚悟するようにw
たしか、すんげえ懐かしく市歌を歌った記憶がうっすらと・・・。あの曲、かの有名な森鴎外さんが作詞されたんですよねえ。小学校のとき、歌っていたなあ。
我が日の本は島国よー朝日漂う海にー みたいなやつ。
2008年1月13日(日) 「休みだ」
休みだ。一日中何もしなかったのは、なんと31日以来な気がしますねえ。
いやあ、いい感じだなあ。明日も何もしたくない、あさっても何もしたくないw
ま、はやく授業したいですね、しないと、なんだかおかしくなりそうで・・・。
アンケートのチェックもやらなきゃ。これ大事だね。
明日は成人式。新成人の皆様、おめでとうございます。
2008年1月12日(土) 「まず一週間」
まず、新年立ち上がりの一週間が終わりましたね。
もっと長く感じるかなと思っていましたが、案外すっと終わった感じはあるかな。
さあ、こっから気合入れていかないとね。もう残り少ないんだから。一回一回を大事にせねば、と思って入るんだけどねえ。
2008年1月11日(金) 「本格的授業開始日」
とりあえず、本格的な授業は今日からかな。
まあ、意外と普通に入れたような、気はする。
しかし、元担任の急襲には驚くばかりだよ、おかげさんで、4時間目は大分テンション下がっていたと思うなあ。ホント、申し訳ない。
そのときの気持ちで、授業が左右されてはならないってのは、わかって入るんだけどさー。なかなかまだまだですね、修行が足りなさ過ぎるようです。同期の先生は、ちゃんとできているのに。
2008年1月10日(木) 「110番の日」
授業二日目。
暖房暑いっす・・・。夏場はしっかりと冷房が効いていたからよかったももの、冬は暖房の効きすぎですよねえ。
さて、昨日今日とやってきましたアンケートの問題の結果ですが、「松たかこ」です。
結婚関連の記事はこちら(PC)
んー、まー、結婚しても松たか子は松たか子だね。そう書いてくれたひとがいらっしゃいまして、勇気をいただきました。
ちょっと昼寝でもするかな。
2008年1月9日(水) 「さて授業開始ですね」
本日からこのサイトをご覧になった皆さん、こんばんは。
といっても、誰もいないかな?
ま、見てくださる方は、是非お付き合いくださいませ。
コメント機能をつけていないので、コメントのございます方は、是非メールをください!
メールしらんぜよ!って人は直接言ってきてくださいね。
2008年1月6日(日) 「年明けモードも遂に終わりか」
ぼちぼち週があけると、新しい一週間の始まりですね。
もう年始モードも終わりでしょう。
とはいえ、夏休みの半分くらいしかないわけだから、休みボケってのもそんなにはないのでしょうけどねえ。
こちとら、特に何かあるわけでもなかったけどね。平穏なのは一番だよね。
2008年1月5日(土) 「いろいろ予想が出来そうで出来ない未来」
タイトルの意味は、各自で考えなさいw
なんというか、暗いなあ。新春なはずなんだけどな。
閉塞感に溢れている。
そりゃあ、まあ当たり前かも知れんが・・・。とにかく、楽になりたい。
2008年1月4日(金) 「駅伝&サッカー」
この冬一番の思い出となりました。
サッカー、残念だったね。でも、皆さんにとっては貴重な経験だと思うよ。
私の在学中は、全国大会は1回もなかったからね。
思い出話は授業ででもしようか。
当日、私を目撃した人はいるかな?
2008年1月2日(水) 「あけましておめでとうございます」
ちょっとばかり挨拶が遅れたようです。
いや、こうしんしたつもりだったんだけど、どうもうまくいかないんだよなあ。
けっこうそういうのがあるんだわ・・・。
今年もよろしくお願いいたします。
あと一週間で授業開始か・・・。とりあえず、みなさん、冬休みの思い出を用意しておいてくださいね。
さて、紅白の感想を。
何名かの方が、ありがたいことにメールをくれました。
ZARDのことでね。NHK大阪から、映像が流れておりまして、正直申し上げてちょっと泣いていました。
いや、まだ思うんだ、亡くなっていないんじゃないかと。音楽葬も行って来たけど、それでもまだなんとなく信じられない。
今回の紅白一番の名シーンだったと思います、私としては。
視聴率的には大苦戦だったようだねえ。
さて、明日は箱根駅伝とサッカーだ!
2007年12月31日(月) 「大晦日」
本日は、平成19年の最後ですね。ちょっと信じられない感じはしますね。
はやかったなあ。今年は初めての仕事で、いろいろと大変だったけど、ホント、いろんな人に助けられたなあ。みんなありがとう。
残り三ヶ月の任期、全力を尽くしてまいります。よろしくお願いいたします。
皆様、良いお年を。
2007年12月29日(土) 「あと3日」
今年も迫ってきたね。
あと、松たか子が結婚って(´・ω・) マジないわー・・・。
えええー、ずっと独身でいて欲しかったのにwおとーたま何やってんのwダメだよ許しちゃw
あー、年の瀬にショックです。
2007年12月28日(金) 「あ、更新忘れた。」
なんと昨日は更新忘れておったのだね。すっかり更新した気になっていました。
なんだかんだで忙しくってさー。パソコンに触れるのが朝と深夜しかないんですよ(当たり前?)。
朝遅く起きて、ネットして、昼ごはん食べて、ネットして、昼寝して、夕飯食べて、ネットして、寝る。っていう超堕落生活を送ってみたいもんです。
あー、だからどっか連れて行ってといわれてもねw夏休みなら野球など連れて行って上げられるんだろうけども、どこに行けば良いかまず分からないからなあwなんとなく分かると思うけど、私ってヒッキーだからね、仕事してなかったら。ディズ○ーランドとか全然楽しめない輩ですよ俺wそういう純真な心は、とうの昔になくなってしまったんですね。あそこにいくなら、千葉マリン行けとw
授業のページも更新しないとなあ・・・。
あれ、何で編集モード変換できないんだろうか?普通の@wikiモードの方が良かったわ・・・。後悔。
いっそのこと、また新しくページを作ってしまうのはどうだろうか。
あー、白い恋人食べたい。
2007年12月26日(水) 「メリークリスマスが開けた」
とりあえずあけた。良かったなあ。
あとは年越しを迎えるのみだよね。たぶん。
お年玉欲しいわー。もらえる人がうらやましいよ。あー、大事に使うんだよー。すぐに使っちゃだめだよー。もらえる年なんてそうないんだからさー。
合計で見たら、多分損するんだろうなきっと。大人になったら挙げないといけないんだろうしな。まあ、私は子どもはいなさそうだから良いけども。だって相手が(ry
目下のところ募集中である。
なんか画像をアップしたいと思うんだけど、アップの仕方がイマイチ分からない・・・。
2007年12月25日(火) 「メリークリスマス」
とりあえず普通のタイトルにしてみました。
いくら楽しんでいないからって、いろいろと文句をつけるのも格好悪いからね。
とりあえず、24日の昼から、25日の昼まで、24時間やる企画といえば、「ニッポン放送 ラジオチャリティーミュージックソン」ですね。
こちら
耳の不自由な方に、音の出る信号機を、という主旨で、募金を募っています。学生以来、この時期はどうも忙しくて、ゆっくり聞けないなあ。今年も、今、やっと聞いたところだもんな。
さて、関東では雪は降らなかったわけですが、クリスマスに雪を楽しみたいあなたにお勧めのサイトがありますよ(PC向け)。
まるごとウォッチング
北海道のライブカメラです。個人的にすきなのでね。また行きたいけど、2月くらいまでは無理なんだろうなあ。
さあ、今日も頑張っていこう。
2007年12月24日(月) 「貧乏人唯働」
貧乏人、ただ働くのみ!年末年始もくそもないのであります。
今日はクリスマスイヴですか。そうですか。楽しむ人は楽しんでくださいね。
そうでないでない人にとっては普通の一日。 ただの振り替え休日だよね。今日はまだ寝ている方も多いかな?昼から活動開始ですか!!!あーそうですか!!!!
夜に暇な人は私にメールしてくださいね、出かける予定もないので返信できますよ(って言うと、私がいつも返信しない人みたいになってるな・・・ 一応しているつもり)。
あー郵便局行って来なきゃ・・・。誰かかわりにいって来てよw電子辞書早く買わなきゃ!
2007年12月23日 「三連休?」
なんですかあ?世間では昨日から三連休だと言うじゃありませんか!
申し訳ないんだけど、休みって感じが全くしないんだよなあ。認めたくないってのもあるかもしれん。
ま、今更どうでもいいんだけどなー。もっとアピールせんとあかんぜ。
あー、はよう電子辞書買わなきゃいかんのに・・・。いいものがないなあ。この前、ある方から紹介していただいた奴がなくってさ・・・。来週とかヒッキー確定だぜ!正月で安くなったりしないかなあ。それとも、クリスマスプレゼント的何かで、今が一番安いのだろうか。来年3月までは待ちたくないぞ。
2007年12月22日 「終業式」
本日からこのサイトをごらんになって皆さん、こんにちは!
本日は終業式でしたね。私は特に何もなく、とっとと帰還してしまいましたw
みなさん、成績などはいかがだってでしょうかね。いろいろあると思いますが、次の糧にして行って頂きたいと思う次第です。なんてったってアイ(いかん、年がばれるw)・・・、いや、次は学年末ですから。しっかりとやっていただきたいのだ。
これからしばし冬休みですか。始業式は1月8日だっけ?体調に留意して、楽しい休暇を送って欲しい次第なのでございます。
よつばと面白いわー。あずまんがもそうだったけど、ついつい笑ってしまうよね。みんながいる部屋ではよめないっす。
そうそう、年賀メールお待ちしているよ!今年は喪中じゃないですし。21世紀入ってから、喪中の年のほうがそうでない年より多いもので、年賀状を書く習慣がすっかりなくなってしまいました。メールなら簡単だしね。凝っているものを作れる人も是非!
2007年12月21日 「寝坊した」
追記 23時
あー、今日ももう終わりですね。
明日は終業式。クラスメイトともしばしお別れですね。
この前の柔剣道大会良かったね。あーゆーのを青春の一ページっていうんだよ、きっと。
私にはもう絶対に戻れないポイントなんだな。ポイントオブノーリターン(これって英語的に正しいのかな? 知っている人がいたらすごいね)
更新23時 以上
とりあ
最終更新:2008年02月29日 22:12