日記のページ(2009年3月~)

アクセスカウンター
本日  -
昨日  -
合計  -




2009年   3月     31日(火) 「年度の終わり」


本日をもって平成20年度が終了。
いろいろあってけども、最後はなかなか良かったと思っています。
来年度も頑張っていこう。このwikiの読者さんの大半も、人生を賭した勝負となるのではないでしょうかね。
自分ももちろんそうですよ。賭して頑張ってまいります。

さあ、来年度も平和でありますように。
そして読者の皆様に幸多からんことを!




2009年   3月     30日(月) 「春の息吹」


今日は朝から良い天気です。日差しがまぶしいですね。
まあ、これから用事があるので散歩などができないのが悔やまれるばかりですが・・・。
桜の開花はしていますが、満開は今日あたりだという話が出ていますね。うーん、あと3日くらい伸びれば、週末も良い桜が見られると思いますが・・・。
週末までがんばって生きましょう。って、「がんばっていきましょう」と変換するとこういう文字になるんだな。そこまで私は生きたくないのか?(笑)

千葉県知事選挙は森田健作さんが当選。
銚子市長のリコール成立。後者はなかなか機会が無いので教科としては興味深いですね。
リコールとは、解職請求権のこと。


地方自治法 第八十条

1・選挙権を有する者は、政令の定めるところにより、所属の選挙区におけるその総数の三分の一(その総数が四十万を超える場合にあつては、その超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)以上の者の連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の選挙管理委員会に対し、当該選挙区に属する普通地方公共団体の議会の議員の解職の請求をすることができる。この場合において選挙区がないときは、選挙権を有する者の総数の三分の一(その総数が四十万を超える場合にあつては、その超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)以上の者の連署をもつて、議員の解職の請求をすることができる。
2・前項の請求があつたときは、委員会は、直ちに請求の要旨を関係区域内に公表しなければならない。
3・第一項の請求があつたときは、委員会は、これを当該選挙区の選挙人の投票に付さなければならない。この場合において選挙区がないときは、すべての選挙人の投票に付さなければならない。



第八十三条

普通地方公共団体の議会の議員又は長は、第八十条第三項又は第八十一条第二項の規定による解職の投票において、過半数の同意があつたときは、その職を失う。










2009年   3月     29日(日) 「春休みも・・・」


春休みは短いもので、もう中盤戦に入ってきましたね。
あと一週間であけますなー。新学期です。しかも新年度です。
初めが肝心だからな、しっかりと準備しなければなりませぬぞー。いやー、しかしいろいろと作業に追われてなかなか時間が取れないわ。
月曜からいきなりハードだわ。





2009年   3月     28日(土) 「本日の選抜・・・」


今日の選抜甲子園は全て1点差ゲームでした。
Pl学園対南陽工の試合、PLは9回までノーヒットノーラン(死球1つのみ)も10回に初ヒットを打たれてから崩れて2失点。裏に1点を返すも反撃そこまで・・・。
流石にかわいそうだったな・・・。
しかい今大会は延長戦が多いですね。もう5試合くらいじゃないですか?
新しくなった甲子園、風の影響がけっこうあるみたい。
各学校の指導者の皆さんも大変です。





2009年   3月     27日(金) 「県大会進出決定」


神奈川県春季大会地区予選

日大藤沢12-0湘南(5回コールド)

湘  南:000 00 =0
日大藤沢:131 07×=12 (5回コールド)

県大会進出おめでとう!県大会も頑張れ!
目指せ第一シード!



2009年   3月     26日(木) 「初戦取る」


神奈川県春季大会地区予選

日大藤沢12-0大船(5回コールド)

大  船:000 00=0
日大藤沢:731 1×=12

幸先良く勝ちました。明日も勝って県大会出場を決めてしまいましょう!

今週はえらく寒いですねえ・・・。




2009年   3月     25日(水) 「日本チーム、帰国の途へ。」


昨日、見事な連覇を果たしたWBC日本代表(チームジャパン)。
本日、大リーガーを除いて帰国とのことです。
成田空港行きたかったなー。残念ながらいけませんが。
拍手喝采なんだろうなー。うらやましい!


開幕は4月3日。昨日までの仲間達はそれぞれの思いを胸に、シーズンに臨む。


どさくさにまぎれて(?)民主党小沢代表が続投の意思を表明。
報告書の虚偽記載は違法です。ただ、日本は捜査を検察の裁量でかなり動かせるからね。
どなたかの「自民党には捜査は及ばない」発言はそこそこを的を射ていると思うんです。

実際、選挙を戦う上では「小沢爆弾」のような形となる民主党。
自民党と同じで後継者がなかなかいないですね。寄せ集め政党を束ねる人もなかなかいないか。




2009年   3月     24日(火) 「日本、優勝!」


WBC 決勝戦

日本5-3韓国
日本、WBC2大会連続優勝おめでとう!

日本:001 000 110 2=5
韓国:000 010 011 0=3 (延長10回)

勝;ダルビッシュ

(日)岩隈-杉内-ダルビッシュ


小笠原の適時打で先制、終始押し気味に試合を進めるも、9回2死1・2塁でダルビッシュが適時打を打たれて同点に。
しかしその後、2死2・3塁でイチローがセンター前へ決勝の2点適時打!
最後はダルビッシュが凌いで連覇達成!
おめでとう日本!みんなに感動を有難う!
岩隈投手の好投、内川選手の好返球・決勝の得点・・・。本当に嬉しい!
MVPは3勝をあげた松坂投手!!!!

20日の韓国戦に勝っておいた事が、今日に影響してくれたと思います。
今夜は祝杯だ!!!







2009年   3月     23日(月) 「日本、決勝戦進出!」



WBC準決勝


米国:101 000 020=4
日本:010 500 03X=9

(日)松阪-杉内-田中-馬原-ダルビッシュ

日本、見事な勝利!
先頭打者本塁打を打たれたときはどうなるかと思いましたが、先発の松阪が4回3分の2を2失点にまとめる。
その後、杉内、田中が無失点リリーフを見せて最後はダルビッシュ!

打線は4回に城島の犠飛、岩村・川崎・中島の適時打等で5点を奪って試合を決めた!


さあ明日は5度目の韓国戦!
2勝2敗なので、本当の意味での決着をつけにゆくぞ!頑張れ日本!

頑張れJAPAN!

明日は10時から!






2009年   3月     22日(日) 「桜に雨は・・・」


桜が咲いた!と思ったら今日は雨でした。
午前中から雨が降り始めてびっくり。もうちょっと遅いと勝手に思っていたのですが。
桜よ、まだ散るなよ!(満開になってないから大丈夫かな?)

さて、明日はWBC準決勝のアメリカ戦!
絶対勝つぞ日本!





2009年   3月     21日(土) 「東京・長崎で桜が開花。」


本日、東京と長崎で桜が開花したとのことです。
平年よりは早いですね。門出を祝うかのような咲き具合です。
また来年度も頑張ってまいりましょう。
晴れ晴れとした気分であります。





2009年   3月     20日(金・祝) 「日本、1位で決勝トーナメントへ!」


WBC 第1・第2代表決定戦

日本6-2韓国

日本:020 000 031=6
韓国:100 000 100=2

勝:涌井

日本: 内海-小松-田中-山口-涌井-馬原-藤川


韓国に3連敗はできぬ!と臨んだ4回目の韓国戦。
1回に適時打で先制されるも2回、内川にホームラン!打った瞬間の素晴らしいあたりでした。汽笛が、横浜スタジアムのようでよかったですねえ。
本塁打で同点とされた直後の8回には、小笠原の適時打などで勝ち越し、9回にも青木の適時打でだめを押しました。
韓国は、今日は集中が欠けているように見えました。失策が悉く失点に結びつきましたね。

小松の好投が日本に流れを呼び寄せました。
次はアメリカ戦。23日月曜日の9時プレーボールです!


なお、昨日の日記にて、
日本:岩隈(6)-杉内(ソ)
となっているのは、岩隈(楽)-杉内(ソ)の誤りでした。






2009年   3月     19日(木) 「日本、決勝トーナメント進出決定!」



WBC 敗者復活決勝トーナメント進出決定戦

日本5-0キューバ


日本:000 210 101=5
キュ:000 000 000=0

勝:岩隈

日本:岩隈(6)-杉内(ソ)


日本、見事な勝利おめでとう!がけっぷちを乗り越えて決勝トーナメント進出決定!
岩隈は奪三振が2ながら、ゴロを打たせる投球でキューバ打線を封じ、あとを継いだ杉内も3イニングを完璧に抑える継投!
打線も、青木が4安打、イチローも2安打と上位打線がつながってきました。打のヒーローは青木ですね。
3回の相手センターのエラーで決まった感がありましたね。村田がミスした後だけに余計に日本に流れが来ました。


さぁ、明日は4度目の韓国戦!
10時から、TBSで放映!同じ相手に3連敗は赦されない!絶対勝つぞ日本!



昨日の日記のアクセスが42という、おそらく一日のアクセスとしては史上最多を記録しました。
数日前も、2月の日記が33アクセスという多さ・・・。
いやー、なんとも言えず驚きです。

アクセスの話ついでに今月のアクセス。
5909でした。うーん、まあね。少ないですね。しょうがないか。
トップページよりも、日記のページのほうがアクセスが多くなる傾向が顕著です。








2009年   3月     18日(水) 「日本、敗れる・・・」


WBC第2ラウンド 決勝トーナメント進出決定戦

日本:000 010 000=1
韓国:300 000 01×=4

敗:ダルビッシュ

(日本)ダルビッシュ-山口-渡辺-涌井-岩田-田中

失点したイニングがね・・・。
8回は涌井続投で問題なかったはず。
走者を出すも決められない試合でした。





2009年   3月     17日(火) 「新日本石油、スポニチ大会連覇!」


スポニチ大会最終日=神宮

決勝:新日本石油ENEOS4-2三菱重工横浜(新日本石油ENEOSは2年連続10回目の優勝)

新日本石油:121 000 000=4
三菱重横浜:101 000 000=2

勝利:関
敗戦:斉藤

<新日本石油ENEOS>
 関(6回)、沼尾(1回1/3)、大川(1回2/3)-山岡
<三菱重工横浜>
 斎藤圭(4回1/3)、高田(1回2/3)、永井(2回)、瀧優(1回)-高安
【本塁打】
 新日本石油ENEOS 池辺(ソロ)、山岡(2ラン)
【3塁打】
 三菱重工横浜 田城
【2塁打】
 新日本石油ENEOS 榊原、柳田
 三菱重工横浜 保谷

最優秀選手賞は、新日本石油ENEOSの池辺選手でした!

おめでとう!都市対抗も頑張れ!




2009年   3月     16日(月) 「見事な勝利!」


WBC第2ラウンド

日本6-0キューバ

日本:003 110 001=6
キュ:000 000 000=0

勝:松阪

日本、勝ちました!おめでとう!松阪が6回無失点の好投!その後も岩隈・馬原・藤川と無失点リリーフで完全勝利!
打線も暴投で先制、青木の適時打・村田の犠飛で3点取り、その後も小刻みに加点。
一番良い試合しましたねー。不安が嘘のようですわ。

さて、第2試合はどうなりますことやら。





2009年   3月     15日(日) 「明日はWBC第2ラウンド!」


明日の早朝5時から、WBCのアメリカラウンド、対キューバ戦が行なわれます。
それを見るために、今日は早く寝ましょうw

決戦はあと6時間後!
日本の先発は松阪!







2009年   3月     14日(土) 「季節はずれの」


朝は季節はずれの強風&雨。
傘が見事に壊れました。ビニール傘でよかったです。
その後晴れたのがなんともいえないなー、なんか悔しいです。

そして久しぶりにA氏と遭遇。
私もA氏の担任からホワイトデー欲しかったわwなーんてね。






2009年   3月     13日(金) 「初戦を飾る」


第64回東京スポニチ大会 2回戦=神宮球場

新日本石油ENEOS3-2東京ガス

東京ガス:020 000 000=2
日本石油:000 003 00×=3


東京ガス:榎田(5・0)ー成田(2/3)ー徳村(3・1)
日本石油:永棟(1・0)ー大川(6)ー廣瀬(1)ー大塚(1)

本塁打:池辺(日石)
二塁打:榊原(日石)、天野(東ガス)

6回に池辺の本塁打からはじまる集中打で一挙に逆転!
投げては2番手大川が我慢の投球で勝利を呼び込む!






2009年   3月     12日(木) 「落ち着きを」



本日で漸く落ち着いてきたカナ?
昨日とは一転して大きなミスもなく終わりました。
今日は安静にして寝ます。





2009年   3月     11日(水) 「本年度最後のト・ヘン」


本日は本年度最後の答案返却(通称・トヘン)でした。
いろいろやらかしましたが、最後はまとめられたと思います。
いやー、良かったよかった。結果は出ました。これを受け入れよう。

2年生はまだまだこれからですね。一気に行け!





2009年   3月     10日(火) 「春の陽光」


本日は良いお天気。今年の3月にはなかなか見られない気候ですね。
そういう中で、ゆっくりお散歩でもしたいんですが、なかなかそうも行かない現実です。買い物を少しするくらいしかありません。思えば先週の火曜日は雪でしたね。

家庭学習日を有効に使おう、なんていうけれど、当時はそんな事できなかったなー。
まあ、明日、いろんな宣告を受ける人が出てきますね。それをしっかり受忍することです。そこから全ては始まると思いますから。

やらなきゃいけないことが多すぎて何から手を付けて良いか分からない私でした。




2009年   3月     9日(月) 「第二代表でアメリカラウンドへ」


本日のWBC


韓国:000 100 000=1
日本:000 000 000=0

東京ラウンドは2位通過となりました。
まあしょうがないのかな。相変わらず打てない感じですね。
次に期待しましょう!前回もここから優勝したんだ!






2009年   3月     8日(日) 「第一代表決定戦」


本日のWBCは韓国が中国を14-0で下してアメリカラウンド進出決定。
明日は第一代表をかけての、日本対韓国となりました。
絶対勝って一位通過するぞ!頑張れ日本!





2009年   3月     7日(土) 「第二ラウンド進出決定!」


WBC 日本14-2韓国(7回コールド)

日本:350 122 1=14
韓国:200 000 0= 2

宿敵韓国に圧勝!
見事なコールド勝ちでアメリカラウンド進出決定!
おめでとう日本代表!





2009年   3月     6日(金) 「嘆きや悲しみ」


まあそんなところです。深い意味は有りません。ゲームの台詞の引用なんです、はい。
あー、眠い、あやうく日記を更新し忘れるところでした。

明日は晴れると良いですね。




2009年   3月     5日(木) 「啓蟄」


今日は久しぶりの晴れ間。
先週から晴れている日がないので困りますね。
試験は折り返し地点に来ました。もう少し、あと少し、頑張ろう。
ここで気を緩めては何も始まりませんよ。





2009年   3月     4日(水) 「熱き春の戦い始まる」


タイトルどおりです。始まりましたよ。
こっからが大勝負なはず!まだまだ始まったばかり、気を抜くんじゃないぞ!








2009年   3月     3日(火) 「ひなまつり」


本日は桃の節句、ひなまつりです。
しかし、それを祝っている暇もないような寒さです。
関東地方では午後から夜にかけて積雪があるという話ですが、果たしてどうなることか。
ふりそうな寒さではあるけど、なんとか大丈夫そうな気がします。いやー、明日以降に響かなければ良いんですが・・・。







2009年   3月     2日(月) 「卒業式」


本日は卒業式でした。卒業おめでとう。
また新しいステージで活躍されることを祈念しております。
さあ、在校生は試験だ!






2009年   3月     1日(日) 「年度最終月の開始」


3月が始まりました。
この「日記のページ」を月別ページにしてから一年となりました。
月日がたつのは早いものです。さいごまで気を抜かずに頑張っていきましょう。
最終更新:2009年03月31日 23:15