アクセスカウンター
本日 -
昨日 -
合計 -
2009年 8月 31日(月) 「衆議選結果」
民主党:307(+192)
自民党:119(-118)
公明党: 21 (-10)
共産党: 9 (0)
社民党: 8 (0)
みんな: 5 (+1)
国民新: 3 (-1)
新党日: 1 (+1)
無所属: 7 (0)
※なお、解散時に欠員があったため、プラスマイナスの合計は0にはなりません。
ご覧のように民主党が圧勝。絶対安定多数のラインも確保しました。社民党、国民新党、新党日本と連立し(合計319)、3分の2ラインを確保していく構えです。残りの1は、無所属・諸派から組み入れていくものと思われます。
自民党は結党以来最大の大敗。
特に、大物とされる議員の落選が相次ぎました。以下の方々です。
福岡2区で山崎拓・前副総裁
群馬2区で笹川尭総務会長
北海道11区で中川昭一・前財務・金融相
茨城1区で赤城徳彦・元農相
茨城6区で丹羽雄哉・元厚相
栃木1区で船田元・元経企庁長官
東京16区で島村宜伸・元農相
山梨2区で堀内光雄・元通産相
静岡3区で柳沢伯夫・前厚生労働相
大阪18区で中山太郎・元外相
福岡3区で太田誠一・前農相
長崎2区で久間章生・元防衛相
また、公明党の太田代表、冬芝幹事長も落選という結果に。悉く自公政権に対する「ノー」の返事がつきつけられた結果といえるでしょう。
また、町村信孝さんや武部勤さんは小選挙区で敗れて比例代表で復活当選という形になりました。
前回の選挙とは全く逆の風となりました。
政権を獲得することになった民主党。
本当に思い責任を背負うことになりました。選挙期間中、高速道路無料化や高校の学費実質無料化、子育て支援など、数々の施策を打ち出しました。これをどのようにして実行に移すのか。そして、「数字上は回復していても、景気回復の実感が無い」と繰り返し主張してきた、その「景気回復の実感」をいつまでに国民に実感させることが出来るのか・・・。課題は山積ですし、待ったなしの状況となっているはずです。
本日で8月も終わりました。
選挙で、終わる実感が全くありませんが、また来月も頑張っていこうと思います。
今月は更新できない日も比較的少なく、なおかつ一日あたりの日記もしっかりと書けていた、と勝手に思っています。
来月は授業が始まります。
準備が覚束ませんが、頑張っていこうと思います。
2009年 8月 30日(日) 「衆議院総選挙」
第45回衆議院議員選挙は、民主党の圧勝となる見込みです。300、あるいは三分の二である320を越えるかもしれない、との予想も出ています。
自民党は、100をきるかも知れないようです。海部元総理は落選、福田前総理はかろうじて当選と、大物の苦戦が続いています。
政権が交代することとなります。
そして、それに隠れて、台風がどうなるか、非常に心配です。
2009年 8月 29日(土) 「夏の終わり・・・。」
都市対抗野球 3回戦
新日本石油ENEOS0-2NTT東日本
東日本:000 001 001=2
新日石:000 000 000=0
(新日石)沼尾(6回)、大塚(2回)、廣瀬(1回)ー山岡
短い夏が終わりました。
また来年、お会いしましょう。
2009年 8月 28日(金) 「夏がぶり返す」
今日は夏が戻ってきたかのような暑さでした。
朝から集中できなくて、全然ダメでしたよ。明日は頑張らなきゃねえ。
横浜は久しぶりの連勝でした。昨夜は4連続押し出しという面白い記録が!
今日はしっかり勝ててよかったね!
明日もあさっても勝つぞ!
2009年 8月 27日(木) 「久しぶりに間が開きました」
2日連続で更新できませんでした・・・。失礼しました。
今日からまた、暑い日々が続きそうです。そういえば昨日、A氏に遭遇。元気そうで何より(?)。
あと、日記に全然書いていませんが、第80回都市対抗野球が21日から始まっております。
我が新日本石油ENEOSは、日本生命との古豪対決を8-5で制して2回戦に駒を進めました。
あ、これは23日のお話です。
大阪市:000 103 100=5
横浜市:220 004 00×=8
まず初戦突破!次は29日土曜日の第1試合であります!
あー、今日は朝から暑いですねえ・・・。
2009年 8月 24日(月) 「あと一週間」
あと一週間で夏休みも終わりかい!すげえやですよ。
準備ができていないひ等しい状況に追い込まれています。授業以外にも、やらないといけないことがたくさんありましたねえ・・・。
この涼しさよ永久に!永久に!
2009年 8月 23日(日) 「とても眠くて一週間」
こんな時間に更新してみます。
いやいや、はやいねえ。いつもは夜に更新するようにしていますが、今日は事情によってこんな時間です。先手を打っておく、というやつですよ。
それにしても、選挙まであと一週間か。
読者は選挙権を持っていない人のほうが多いのかもしれませんが、なんとなくでいいから、国の行く末を占い大事な選挙なんだな、ということを覚えて置いてくださいね。それにしても眠いわ。早く寝ましょう。
2009年 8月 22日(土) 「第80回都市対抗野球開幕!」
昨日より、第80回都市対抗野球が、東京ドームにて、開幕しました。
今年は記念大会により、例年より多い36チームが参加しております。
大阪ガス対NTT信越クは、タイブレークになったそうですよ。いきなり来るかー。
そして明日はいよいよ、昨年の王者、我らが新日本石油の登場です!相手は西の横綱、日本生命(大阪市)です!
必ず勝つのだ!
個人的には、はやくもお疲れモードに入ってまいりました。
しかしなかなか寝られないのが困ったところ。各種のメールに対する返信もかなり遅延気味ですよ。
2009年 8月 21日(金) 「さぁ華の金曜日?」
というわけで金曜日と相成りました。疲れましたねー。そして朝から妙に暑い!
今週はじめ~中盤の涼しさはどこへやら?といった様子でございまする。なんとかならんかねぇ。
しかし、大きなイベントの前だというのに、はやくも暑さにやられている私がおります。
超長期戦を覚悟しながら頑張って参りたいと思います。それでは!
2009年 8月 20日(木) 「いよいよ明日から・・・」
いよいよ、合宿がスタートします。
兄弟氏は残念だったけれども、参加者に負けないくらい勉強に勤しんで欲しいですね。
少なくとも、たぶんいるであろう、中途半端な気持ちで来る輩よりは実りの有るものにね。
私は、体はなまってはいないので、まあなんとか出来るでしょう。
とにかく、初めから全開でいかないといけんから。
2009年 8月 19日(水) 「8560」
本日のアクセス、8560でした。
まあまあだったと思います。550を越えましたからね。日記をちゃんとつけているとあがってくるという当然の真実を再確認です。
今月はトップページのアクセスよりも、
日記のページのアクセスの方がかなり上回りました。
おかげさまではやくも先月のアクセスを超えておりますからね。
目標:11月14日までに、1万アクセス!
ちょっと大変な目標かな?あと1440アクセスだ。日記の更新が鍵を握る!
頑張る価値はある!
2009年 8月 18日(火) 「衆院選公示!」
本日、衆議院議員選挙が告示されました。
我が家の地元選挙区でも、候補者のポスターが、掲示板に張り出されました。
公式の掲示板にいたずらをすると捕まりますから気をつけましょう。
たまに捕まる人がいますね・・・。
なお、昨日の日記にて、「告示」との表現を用いましたが、「公示」の誤りでした。
お詫びして訂正いたします。
みなさん、せんきょにいこう!
2009年 8月 17日(月) 「お盆明けに復旧」
お盆休みがあけました。朝はいつものラッシュに戻っていましたね。
どこかに出かけたわけでもなく寝不足です。何故だろうか・・・。早く寝た方がいいのは分かっているんだけども、なかなか寝られません、その割に昼に眠くなるので、無駄が多いんだよなー。
しかし今日も良い天気です。こんな日はドライブなんてのも乙なものかもね。
あー、野球が見たいよ!
衆院選の告示は明日ですね。
2009年 8月 16日(日) 「暑さ寒さも彼岸まで」
お盆休みも今日で終わりですね。
いやいや、これは明日からいつもの日常が繰り返されるんだろうなーと思います。
だらけまくっているので、明日から新学期でも良いくらいですよ。
北海道はそろそろ新学期じゃないでしょうかねえ。夏休みが短くて冬休みが長いんですね。雪が降るから。あと、北国の方では、成人式が夏って所もあるんだって!最近、成人式の着物のCMがよく放映されてますね。過ぎるとあっという間だ!
2009年 8月 15日(土) 「終戦」
本日は終戦の日。
麻生総理大臣は靖国神社に参拝せずでしたね。小泉・安倍元総理は参拝したらしいです。
小泉首相の時代は数日前から、今年は参拝するのか、しないのか、とずいぶんと報道されていましたね。
日本は悲しみの日ですが、韓国は支配からの開放という喜ばしい日です。
物事はいろんな面から見よう、とよく言うけれど、こういうのもそのひとつなのだろうか。
原爆もそうですね、あれで戦争が終わったから、投下の選択は間違ってなかった、という意見は、厳然として存在しますからね。
また、甲子園を見てしまった・・・。どうすんだこれ・・・。
2009年 8月 14日(金) 「まったり」
今日はなんだかまったりしています、というなの気の緩みです。
来週から勉強合宿だなんて、にわかには信じたくないですね。準備はあんまりできてません。さてさてどうなるんでしょうね。さすがに週末はやらなきゃいけないと思ってますよ。
気がつくと、世間はお盆休みです。甲子園もやけに観客が多いとおもったら、そういうことなんですね。
合宿に参加されるひとはこのページは見てないと思いますが、とにかくあと一週間でそれなりの状態にしてきて欲しいなと言うところです。今からでどうにかなるもんでもないかもですが。
しかし今年の夏休みは早く感じますね。もうあと半月ですか。種々の準備が終わっておりません。
それでも高校野球を見てしまう私。
2009年 8月 13日(木) 「またもや地震」
本日朝7時49分頃、地震がありました。最大震度は震度5弱とのこと。
私もしっかりと分かりました。これで2日おきにおきてますね・・・。
次は・・・なんて考える前にやるべきことをせないけんよな。
おとといの地震で被害が少なかったのは、静岡県民の方がちゃんと準備をしているからなのだそうです。同じ大きさが東京でおきてしまったら、今頃こうやって日記を書いている時間さえなかったかもしれません。そう思うと恐ろしい。
2009年 8月 12日(水) 「地震」
昨日11日午前5時7分、静岡県を中心として震度6弱の強い地震がありました。
緊急地震速報も、ある程度はなれたところに住んでいる方には役に立ったようです。知人の携帯電話には、緊急地震速報が来たのだそうです。
私は、地震に全く気づかず・・・。
ちなみに、東海地震とは関係ないとのことでした。東海地震はもっと大きいらしい。
今回の場合は地震と台風という二つの要素がほぼ同時に存在して、とても危険を感じました。危険を感じても何も出来ないところが辛いのですけども。
雨のほうは、関東地方ではそこまででもなかった・・・それがせめてもの・・・だと思います。
甲子園も進んでいます。2日連続ノーゲームの試合は、高知高校が勝ちました。
勝敗は、入れ替わることが多いんですね・・・。
2009年 8月 10日(月) 「台風9号」
台風9号が各地に被害をもたらしています。
残念なことに、亡くなった方もいらっしゃるとのこと。水の力は本当にすごい。
たった100メートル先の小学校に避難する途中で、水に巻き込まれてしまった・・・。
関西地方だけではなく、東海・関東地方にも被害をもたらしています。関東地方は明日の昼前が一番大変みたいですから、不要不急の外出はやめたほうが良いと思います。
まだ風雨はないですが、これからなのかもしれません。注意します。
2009年 8月 9日(日) 「地震」
今日午後7時56分頃、東北から東海の広い範囲にかけて地震がありました。
震度は最大4だったものの、地震の規模を示すマグニチュードは6・9と推定されてるようです。
最近、地震があまりないので、気が緩んでいました。ちゃんと対策しないとなあ。懐中電灯くらいは、寝るところの近くにおいておかないとね。何かがあってからでは遅いもの。
そして、雨も心配ですね。台風になりそうな低気圧があるみたいで、東海・関東地方は明日から強い雨が降るみたいです。
杞憂に終わればそれでいいですが、地盤がゆるやかなところにお住まいの方は気をつけていただきたいと思います。川の様子を見に行ったりということのないように・・・。
甲子園は本日は雨で中止で順延です。
第1試合は3回までやってノーゲーム。流石に強行は判断が甘かったんではないかと思います。
日曜で、なるべくやりたいって気持ちは分かりますけどね。
雨は降ると学校関係者は大変みたいです。
2009年 8月 8日(土) 「日大藤沢やぶれる」
軟式野球南関東大会
日大藤沢1-2千葉商大付
日大藤沢:000 010 000=1
千葉商大:100 001 00×=2
(日)石田ー平本
接戦を惜しくも落とす。
でも、最後まで素晴らしい戦いぶりでした!
ありがとう!
2009年 8月 7日(金) 「裁判員裁判」
昨日のことになりましたが、初の裁判員制度により裁判の判決が下され、懲役15年ということになりました。
被害者遺族は同20年、検察側がどう16年を休憩していたので、かなり検察に寄った判決といえそうです。ほとんど、検察側の証拠を採用しておりました。
この判決がどうであったか、是非検証してもらいたいところです。どちらか、控訴を行なうのでしょうか。
検察側は、遺体の写真を見せたそうです。その辺りのショックにどう対応するか。選ばれる確率はかなり低いけれども、自分が裁判員になった場合はどうなるか、シミュレーションくらいはしておくといいのかな。
世間では芸能人による大麻や麻薬の犯罪についての報道が頻繁になされています。
もともと芸能界は、お薬に甘い体質がありますが、ここにきて膿が出されるでしょうか。
気軽な気持ちでやってしまうとそこまでです。何もかもを失う、と言っても良いでしょう。
ダメ、絶対。やせませんから。体はやせるのかもしれないけど、心には大きな空白が出来てしまう。
マスコミ報道はやや興味本位に流れていますが、本質はもっと違うところにあるはずです。容易に手を出せてしまうような現状をどう考えるか、が本質なのでは?と考えてしまいます。
2009年 8月 6日(木) 「64回目の夏」
本日、8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日。それから64年。
世界で唯一、原子爆弾による攻撃を受けた国として、果たすべき責務は大きいはずです。
慰霊祭の中継で響く蝉の声が、なんとも悲しげに聞こえるのは私だけだろうか。こんな暑い日の朝に、あれは投下された。
「原爆ドームは観光地になってしまったのか」という、広島の方の言葉は大きく感じました。
その方は、被爆前の広島をCGで再現する作業をされているそうです。
戦争を経験された方が年々無くなっていく中で、この悲惨な経験をどうやって伝えたら良いのか、私自身は全くの無力です。
祖父は戦争に参加しました。小さい頃にその体験を聞いたことはあったけども、まだ意味を理解できなかった。そういう話はもう聞くことが出来ない(そういう状態になったのは数年前)。
まとまらない文章だけども、何かを考えて欲しいと思います。
読者の祖父母様は、戦争を経験された世代なのだろうか。
2009年 8月 5日(水) 「蒸し暑い」
まったく蒸し暑い日々が続いております。
ちょっと出歩くだけで汗が。それがしょうがないか、夏だもんな。それでも梅雨みたいなんだよ。
どうにかなりませんかね?ってそんな簡単にはいきませんか。
それにしてもあついわ。
私信:メールありがとうございます。合宿は、なかなか良いアイディアかも知れませんね。
いつもみてくださっているそうで、ありがとうございます。ここ2ヶ月は更新頻度が落ちて おりますが、今月は巻き返しますよ。
2009年 8月 4日(火) 「兄弟よ!」
本日の帰りがけ、A氏の兄弟に出会った。
なかなか受験生って感じがした。是非是非頑張ってくれよ。
例の落選は気にすることはない。落ちる運勢はそこで使い果たしてるぞ!ご一緒できればしたかったけどな。
熱くて長い日々をすごしてなー。
巻き返せ!
2009年 8月 3日(月) 「東海地方梅雨明けへ」
漸く東海地方が梅雨明けとの事。観測史上最も遅い記録。
平成5年は、いつ梅雨が明けたか分からなかったんですね。たしかものすごい冷夏だったっけ?
今から16年前だからそうだね。タイ米なんてのも流行った。けど、ぱさぱさで評判が悪かったんだよなー。私は好きだったけどね。チャーハンにすると美味!
気温が上がらないせいで野菜の値段が上昇しているようです。
冷夏にしても、猛暑にしても、どちらにしても何らかの影響は出るんだなーと思った。
ただ、夏が涼しくなると、翌年の花粉の量が少なくなるらしいので、それには期待してます。
生きている限り、花粉症に近づいていくのを止めることは出来ないからね。
どうしても嫌なら引きこもりしかないわけだ。
あんまり暑くない夏がいいなー。
2009年 8月 2日(日) 「雨です」
今日はどんよりとした日。
梅雨は終わってないと思うのです絶対!
明日は晴れるのかな?
2009年 8月 1日(土) 「8月よこんにちは。」
本日より8月が始まりました。
7月の反省を生かして、今から一日の分を更新しておこうと思います。
先月の日記アクセス、418でした。はじめたのが遅かった割には、ずいぶんといったのではないかと思っております。
毎日更新は厳しい状況ですが(早くケータイから更新できるようにして欲しい!)、それでも下旬までは頑張って生きたいとおもいます。
最終更新:2009年08月31日 23:31