#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
株式会社押上テレビジョン(おしあげテレビジョン OSHIAGE TELEVISION Corporation)は日本の架空放送事業者である。
略称は「押上テレビ」「押テレ」「OTC」。
| 種類 |
株式会社 |
| 略称 |
OTC 押テレ 押上テレビ |
| 本社所在地 |
〒131-0045 東京都墨田区押上3-11-1 押上テレビセンター |
| 電話番号 |
03-3684-0410(代表) |
| 設立 |
2005年9月23日 |
| 業種 |
放送・通信業 |
| 事業内容 |
放送法に基づくテレビジョン放送など |
| 代表者 |
代表取締役社長 脇寺博正 |
| 資本金 |
25億7000万円 |
| 社員数 |
550人 |
| 決算期 |
3月末 |
| 主要株主 |
株式会社押上新聞社 |
|
株式会社東都鉄道 |
|
株式会社東都地下鉄 |
|
株式会社帝都映画 |
|
株式会社大阪未来放送 |
|
株式会社日本未来信託銀行 |
| 主要子会社 |
押上テレビ・グループ・ホールディングス |
| 外部リンク |
http://nmbc.web.fc2.com/ |
押上テレビのデータ
| 英名 |
oshiage Television Corporation |
| 放送対象域 |
関東地方 |
| ニュース系列 |
ONN |
| 番組供給系列 |
ONS |
| 呼出符号 |
JOOT-(D)TV |
| 呼出名称 |
おしあげテレビ(デジタルテレビジョン) |
| 開局日 |
2006年4月1日 |
| 本社 |
〒131-0045 東京都墨田区押上3-11-1 押上テレビセンター |
| 演奏所 |
本社と同じ |
| アナログ親局 |
東京 18ch |
| カイドチャンネル |
18ch |
| リモコンID |
10ch |
| デジタル親局 |
東京 29ch |
| 公式サイト |
http://nmbc.web.fc2.com/ |
沿革
| 2005/9/23 |
脇寺博正、資金一億円で「押上テレビ放送」設立・開局発表 |
| 2005/11/1 |
番組審議会・押上テレビ取締委員会設立 |
| 2006/2/28 |
予備免許申請(テレビ放送免許) |
| 2006/3/23 |
予備免許取得 JOAY-TV JOAY-DTV |
| 2006/4/1 |
「押上テレビ」開局。テレビ本放送 アナログ7ch デジタル11ch |
| 2006/5/16 |
ONN(Oshiage News Network)結成 試験電波発射実験開始 |
| 2006/12/31 |
「ゆく年くる年」をONNネットで放送 |
| 2008/8/1 |
予備免許取得(JOOT-TV・JOOT-DTV) これによりAYを廃止 |
|
社名を「押上テレビジョン」、チャンネルをアナログ・デジタル38chに。 |
| 2009/2/1 |
押上テレビ・押上新聞等の会社で「押上テレビ・グループ・ホールディング」を設立 |
| 2009/6/1 |
ONS(押上テレビネットワーク協議)設立 |
| 2009/8/1 |
2009年11月、押上テレビ番組大改編を発表 在京局の番組が押テレから姿を消す |
| 2009/9/1 |
2009年11月から地上デジタル放送リモコンID「10」に変更 |
| 2009/9/5 |
英名略称を「OTV」から「OTC」へ変更 沖縄テレビとかぶるため |
| 2009/9/10 |
2011年に社名・コールサイン変更を決定 |
| 2009/10/17 |
NKHI日本架空放送局委員会に加盟 |
| 2009/11/1 |
2011年社名「日本未来放送」 コールサイン「JOGX-(D)TV」 |
| 2009/11/20 |
12月末に結成されるAKN(日本架空局ネット∞)に加盟決定 |
スタジオ
押上・押テレ本社ビル
地上20階・地下2階の本社ビル。地上9階には鉄塔がある。送信所は東京タワーだが放送終了後の試験電波発射テストなどは
鉄塔から発射している。
| 1階=朝番組を放送するオープンスタジオ(L1)・公開型スタジオ(L2,L3) |
スタジオ入口のドアの色はL1スタジオが赤,L2スタジオが黄,L3スタジオが青 |
| 2階=バライティ収録スタジオ(S1,S2,S3) |
スタジオ入口のドアの色はS1スタジオが黄,S2スタジオが青,S3スタジオが赤 |
| 3階=生放送対応スタジオ(L4,L5,L6) |
スタジオ入口のドアの色はL4スタジオが緑,L5スタジオが赤,L6スタジオが黄 |
| 4階=報道専用フロア。報道番組用生放送対応スタジオ(L7) |
スタジオ入口のドアの色はL7が青 |
| 5階=スポーツ中継専用スタジオ副調整室 |
スタジオ入口のドアの色はない |
| 6階=メディアセンター |
放送の運行・送出を行うマスターコントロールルーム |
| 7階=回線センター |
生中継に欠かせないマイクロ回線の運用・保守、局内回線分配系の管制・運用を行うセクション |
| 8階=バーチャルスタジオ |
スタジオのドアの色は茶 |
| 9階~12階=ドラマ撮影スタジオ(S4~S15) |
スタジオ入口のドアの色はない。スタジオ番号だけ。また鉄塔がある |
| 13階~14階一般スタジオ |
収録番組だけのスタジオ(生放送は対応しない) ドアの色はない。スタジオ番号だけ |
| 15階~19階=一般フロア |
制作部・ドラマ部などの部署があるフロア・押上テレビのグループ会社も入っている。15階に一般の人も食事できる食堂がある(社員も可) |
| 20階=押上テレビ取締役委員会事務所・社長室・会長室 |
押テレ取締役委員会事務所があり、取締役委員会だけの会議室がある |
| 屋上=お天気カメラで押上が一望できる |
転落防止のため、見学者は上る事が出来ない |
役職
| 役職 |
2009年度 |
2010年度 |
| 代表取締役会長 |
現在無 |
脇寺博正 |
| 代表取締役社長 |
脇寺博正 |
金田涼太郎 |
| 代表取締役副社長役 |
金田涼太郎 |
大野克 |
合併
押上テレビは2010年度、社名変更を実施することを2009年10月に正式に発表した。
社名は日本未来放送(略称・NMB)
ネットワークはMNN。日本未来放送なので頭文字の「N」を取ろうとしたが、
実在局「日本テレビ放送網」がNNNであるため「MNN」にされたそうだ。
番組表など、詳しいことは今後の社長定例会見で発表する予定
コールサインは テレビ JOGX-(D)TV
ラジオ JOCO
最終更新:2009年12月09日 14:04