| 局名 |
和歌山ウェーブ |
| 会社名 |
和歌山ウェーブ放送株式会社 |
| 英名 |
wakayama wave broadcasting company. |
| 種類 |
株式会社 |
| 略称 |
WWB |
| 本社所在地 |
和歌山県和歌山市和歌山タワー11番地 |
| 電話番号 |
073-4**-****(代表) |
| 設立 |
2009年4月1日(新設分割のため) |
| 業種 |
情報・通信業 |
| 事業内容 |
放送法に基づくテレビジョン放送 |
| 資本金 |
2億4200万円 |
| 売上高 |
6400万円 |
| 従業員数 |
28名 |
| 決算期 |
毎年3月31日 |
| 主要株主 |
株式会社デジTV・ブロードキャスト・ホールディングス 100% |
| 外部リンク |
|
和歌山ウェーブ放送株式会社(英語: wakayama wave broadcasting company)は、和歌山県を放送対象地域とする放送局。
会社概要
和歌山ウェーブのデータ
| 放送対象地域 |
和歌山県 |
| ニュース系列 |
独立 |
| 番組供給系列 |
独立(ケイナワテレビから素材受け) |
| 略称 |
WWB |
| 愛称 |
和歌山ウェーブ・wakayama-wave |
| 呼出符号 |
JOYV-FM |
| 呼出名称 |
わかやまうぇーぶほうそう |
| 開局日 |
2003年4月1日 |
| 本社 |
和歌山県和歌山市和歌山タワー11番地 |
| 演奏所 |
本社と同じ |
| 親局周波数 |
81.6MHz |
| 親局 |
和歌山タワー |
| 主な中継局 |
橋本・海南・御坊・田辺・白浜(ビーチステーションと共有)・串本・新宮 |
| 公式サイト |
|
| 特記事項 |
2009年4月1日、京奈和・ブロードキャスト・ホールディングスからFMラジオ放送免許を承継。 |
概要
略歴
- 2003年4月1日株式会社エンプレが、自社の持分法適用会社として、イー和歌山エフエム超短波放送株式会社を設立。同日予備免許を申請。
- 2003年12月1日開局。本放送開始
- 2007年10月1日京奈和テレビ放送・京奈和デジタルテレビジョン放送・イー和歌山エフエム超短波放送が合併。名称を株式会社京奈和放送へ。
略称はデジタルテレビジョンを受け継ぎKDBに。
- 2009年4月1日京奈和放送・阪和放送他系列局が持株会社へ移行。FMラジオ放送部門は和歌山ウェーブ放送株式会社に移行。
- 2009年9月1日簑島中継局(77.2MHz)を廃局。
施設
本社
現在、新社屋を建設中。2011年4月完成予定。
新社屋に設置予定のスタジオ
テレビ放送用(すべて生放送対応)
- T1スタジオ 1F 主にバラエティー番組など。(副調整室は2F)
- T2スタジオ 2F 新社屋で一番小さいスタジオ。アニメのめシリーズの収録他ミニ情報番組など。
- T3スタジオ 4F
- T4スタジオ 6F
- T5スタジオ 9F 通称N1スタジオ。
- T6スタジオ 9・10Fスタジオとしては異例の2フロアに分かれているスタジオであり、かつスカイラウンジに直接行けるスタジオ。
- T7スタジオ 12F
- T8スタジオ 15F
- T9スタジオ 20F 新社屋で一番大きいスタジオ。AMミュージックスタジオなど。
FMラジオ放送用
- F1サテライトスタジオ 本社1Fのサテライトスタジオ。公開録音に使用される。
- F2
- F3
- F4
和歌山タワー
2003年10月に完成。同年12月より送信所として使用。
2008年10月から2009年6月まで大規模な強化工事を行った。
2009年4月からデジタルの中継局である和歌山タワーテレビ中継局が在阪民放5社とケイナワテレビ、NHKで放送を開始。
2009年7月6日にケイナワテレビのデジタル親局が和歌山タワーに移行。 和歌山タワー中継局にテレビ和歌山が放送開始。
2008年10月建設開始。
2009年6月完成。
2009年10月より、使用開始予定の多目的アリーナ。新社屋とは専用回線で結ばれる予定で、専用地下通路や生中継用副調整室も備えている。
詳しくは
和歌山ビッグプレイスの項を参考。
最終更新:2017年04月30日 13:22