局名 テレビユー那覇放送
会社名 株式会社テレビユー那覇放送
種類 株式会社
略称 TUN
愛称 TUN
本社所在地
電話番号
設立 2001年4月
開局 2002年4月
業種 情報・通信業
事業内容 放送法に基づくテレビジョン放送
資本金
売上高
主要株主
公式サイト
コールサイン JO-(D)TV
アナログ親局
デジタル親局
リモコンキーID 6
ニュース系列 NNN・AKN
ネットワーク系列 NNS・AKS
特記事項 NNSマストバイ局
テレビユー那覇放送(てれびゆーなはほうそう)とは、沖縄県を放送対象地域とする放送局である。番組内ではテレビユー那覇が多く使われる。

概要

沖縄県第4局のテレビ局として開局した。TBS系でないにも関わらず、局名に「テレビユー」と冠しており、リモコンキーIDが6である。
経費削減のため、報道部は琉球新報泉崎ビル内にある日本テレビ那覇支局をそのまま使っている(現在では鹿児島文化テレビ 沖縄支局も同居)。更に、本社は沖縄タイムス社内にある。
提携新聞は読売新聞と毎日新聞である。これは、琉球放送と琉球朝日放送に沖縄タイムス社(朝日新聞社)、沖縄テレビに琉球新報の関係があるためである。しかし、沖縄タイムス社、琉球新報ともに友好関係である。更に日本経済新聞社ないし産経新聞社の関係もある。
論調は中道である。これは、全日本五波放送連盟で定めた規定であり、「論調云々と言っている人がいる限りは制作力が下がる」とTFTの社長が言った、所謂TFT論調中道宣言が元である。

局名

当初は南西放送(なんせいほうそう、1990年代に存在した会社とは無関係)にする予定であったが、関係者が反対したため、那覇放送、那覇テレビ放送という案が出た。しかし、関係者が、ありきたりな局名と非難し、那覇放送にテレビユーと冠した現在の局名となっている。
2010年10月には当局の地上波デジタル放送のエリア拡大のため、テレビユー那覇放送網に変更される予定である。

現在放送中の番組


自社制作番組


日本テレビ系の時差ネット番組・再放送番組


他系列の番組

TUNでは他系列の番組も放送されている。特にTBSテレビ系の番組が多く、かつて系列外で放送されなかった番組(クイズダービーなど、但し同番組はテレビ山口では未放送)も放送される。ちなみに、TBSテレビ系の再放送番組のほとんどはJNN系の琉球放送で放送されている。

TBSテレビ系


時差ネット番組

  • 皇室アルバム(MBS制作、日曜6:30~6:45、当初は『皇室日記』もネットする事を視野に入れていたが、諸般の都合上当番組一本のみとなった。)
  • よしもと新喜劇(MBS制作、レギュラー放送)
  • ジャイケルマクソン(MBS制作)

TUNでこれらの番組が放送を開始したのは、TBS、MBSと関係が良好であることが挙げられる。

再放送
  • 水戸黄門

テレビ東京系

  • ケロロ軍曹(日曜 11:45~12:00)
  • サブちゃんと歌仲間(土曜 10:55~11:25)
  • ギャラクシーエンジェル(テレビ大阪製作、再放送)
  • 開運!なんでも鑑定団(日曜 12:00~13:00、RBCから移行)
  • 火曜エンタテイメント!(土曜 13:30~15:00、「土曜ファミリー」(嘗ての富山テレビ放送の2時間番組枠の総称とは無関係)と改題して放送)
  • モヤモヤさまぁ~ず2
  • いい旅夢気分
  • パワーパフガールズ(再放送)
  • 出ましたっ!パワパフガールズZ(再放送)

その他

たかじんのそこまで言って委員会の放送について

当局では日本テレビ系列であるが、たかじんのそこまで言って委員会は放送禁止番組に指定している。これは、全日本五波放送連盟加盟局も同様であり、基幹局のフランボワーズテレビジョンが定めている。理由は論調より司会者の態度である。しかし、司会者が変わったり、過激な討論が撤退したり、放送禁止用語が無くなれば禁止を撤廃する方針である。もしTUNが当番組を放送したら、五波連会員資格停止処分か五波連強制脱退処分が下される。但し、田原総一朗出演分は編集した後に深夜に放送された。この後、『探偵!ナイトスクープ』を誹謗中傷するたかじんに憤慨した当局の関係者が二度と放送しないと宣言していたので、現時点では単発扱いとなっている。
最終更新:2010年11月15日 22:38