北海道ラジオ放送(ほっかいどうらじおほうそう)とは、北海道を放送対象地域とするラジオ局である。
概要
1972年に開局。長らく道内唯一のAMラジオ単営局であった(2000年代前半のSTVのラジオ分社化で解消)。
北海道テレビ、テレビ朝日、朝日新聞社、
ラジオ朝日、朝日放送の他に、読売新聞社と資本関係があり、ラジオ朝日がキー局である
GRNの加盟局でもある。また、RFラジオ日本の番組も多く放送されている。また、北海道テレビのマスコットキャラクターである「onちゃん」を前面に出している。
自社制作番組の割合は道内でもトップクラスである。これは、JRN、NRNのネット番組が北海道放送、STVラジオで放送されているからである。しかし近年では両局が編成の都合で放送できない番組を一手に担う役割を果たしているため、自社制作枠は緩やかに減少している。
沿革
1970年2月 株式会社北海道日本放送(当局の前身)を設立。
1972年6月 名称を現行のものに変更。
1972年9月 予備免許交付。
1972年10月 開局。
ネットワークの移り変わり
当局ではJRNには加盟していないが、JRN加盟局の北海道放送の編成外の番組を放送している。
番組編成
JRN、NRNの番組のほとんどが北海道放送、STVラジオで放送されているので、ネット番組は少なく、自社制作番組を多く放送する傾向にあった。その一部はGRNを通じて全国で放送されている。しかし、日本ハムファイターズが北海道へ進出した後から両局がファイターズに枠を費やしているため、ネット番組が増加傾向にある。
GRN、NRN、JRNの他にも、RFラジオ日本の番組が多数放送されている。
また、onちゃん(北海道テレビ放送のマスコットキャラクター)の冠番組を放送している。2010年にはonちゃんのアニメ放送の対抗からか、冠番組が増加傾向にある。
自社制作番組が多い反面、他番組のパロディー(特に番組名)が多く目立つ傾向にある(Ex:「onちゃんたちの夜かな」は「男たちの夜かな」(ラジオ関東(現 RFラジオ日本))のパロディーであり、番組全体を模倣している)。
JRN系の番組は当局がJRNに加盟していない関係上、全て番販ネットである。近年ではJRN系の番組が減少傾向にある。
主な番組
自社制作番組
ネット番組
RFラジオ日本
- えんか侍(火曜~金曜 22:00~22:25)
- こんにちは!鶴蒔靖夫です(月曜~金曜 10:00~10:20)
- ラジオ日本 ジャイアンツナイター(不定期放送)
- オトナのジャズタイム(土曜 23:00~0:00)
GRN系列
TBSラジオ
- メキキの聞き耳(番販ネット扱い、月曜~金曜17:15~17:30、『うわさの調査隊』(当局では2009年4月ネット開始)の後継番組)
- GAKU-Shock(土曜22:30~23:00、番販扱い)
文化放送
- 吉田照美 ソコダイジナトコ(月曜~金曜 6:35~6:53)
- 武田鉄矢・今朝の3枚おろし(北海道放送では企画ネット)
- 田原総一郎 オフレコ!(月曜 21:00~21:30)
- 日野ミッドナイトグラフティ 走れ!歌謡曲(火曜~土曜 3:00~5:00)
- 堀江結衣天使のたまご
- 田村ゆかりのいたずら黒うさぎ
- 氷川きよし節
ニッポン放送
- サンデーハッピーパラダイス(日曜9:00~12:00)
- 情報宝島
- スウィートソレイユ(LF裏送り、10分版、30分版はSTVラジオが放送)
- ワンダフル・キッチン(LF裏送り)
火曜会
当局は嘗て火曜会に加盟していたが(北海道放送も加盟しているので、エリア内で重複していた)、
ラジオ朝日の厳しい指導(「TBSラジオ系の放送局(JRN加盟局)とラジオ朝日系の放送局は直接関係を持ってはいけない原則」が影響している)から火曜会を脱退した(ちなみに北海道放送はJRNとNRNのクロスネットであるが、ラジオ朝日側は便宜上JRNのメインネットとする場合がある。これは、北海道におけるJRN系の放送局は北海道放送しかなく、STVラジオがNRN単営局である事が理由に挙げられる)。その名残からか、北海道放送では未放送の火曜会制作番組が放送されている。但し番組制作には参加せず、北海道放送が裏送りで対応する。
- J-Hits COUNTDOWN
- チップイン歌謡曲
- 録音風物誌(北海道放送でも放送されている)
その他
- 河村通夫の大自然まるかじりライフ(マール制作)
- 元気印! チータdeマーチ(スバルプランニング制作)
- 熱血訪問クリニック
- 志らくの歌の花道(IBCラジオ制作)
- てるてるシゲシゲ(北日本放送制作)
- 健康・なんでも相談
過去に放送された番組
自社制作番組
ネット受け番組
TBSラジオ
- 秋山ちえこの談話室→(休止期間を経て)Docomo 悠里の人生楽々トーク(2010年8月を以て打ち切り。DocomoのCMのみはネット。)
- 全国こども電話相談室・リアル!(日曜 8:00~8:55、番販ネット扱い、先行放送、2010年9月を以て打ち切り。)
- よしもと下克上(日曜 3:00~4:00、番販ネット扱い、2010年9月を以て打ち切り。)
- 今晩は 吉永小百合です(番販ネット扱い、2010年9月を以て打ち切り。)
- お色気大賞(『大沢悠里のゆうゆうワイド』の1コーナー、なはラジオ送出担当、『ゆうゆうお色気大賞』と差し替え、2010年9月を以て打ち切り。)
オープニング・クロージング
当局では現在は完全24時間放送であるので、オープニング・クロージングは滅多に流れない(但し支局単位で休止あり)。オープニングとクロージングのテーマ曲はそれぞれ「北の国からのテーマ」、「津軽恋女」であり、放送局で統一されている。
その他
北海道の放送局
最終更新:2010年11月06日 08:35