新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
Kenshi 日本語wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Kenshi 日本語wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Kenshi 日本語wiki
Shek Kingdom
シェク王国 / Shek Kingdom
地域
特徴
関連する建物
構成
設定
・他勢力との関係
コメント
シェク王国 / Shek Kingdom
地域
Stenn Desert
Spider Plains
特徴
大陸西側に都市を持つShek種族の王国。
Shek王国には"Stone Golem"と称される女王
Esata
がおり、それを守るための勇敢な戦士が多くいる。
この国では戦士Kralの英雄譚である"Kral's Last Stand"を教え伝えている。
彼らの人生の最大の目的は強い戦士として生きることである。
また長い戦いの歴史から、戦いで死ぬ事が名誉であると考えており、常に強さを追求しているが、
一方で弱い者には厳しく、ある頃から、力のある戦士と力のない下級の者として勢力内で区別される事となってしまった。
女王に選ばれた強い戦士は
Hundred Guardians
と呼ばれそれぞれ特別な名前を授かり、そのなかでも特に優秀な者は、
親衛隊
Invincible Five
として
Admag
の街の本部を防衛している。
彼らの都市は前衛的または近代的な建築物はなく、戦いのための要塞のように造られているのが特徴である。
また他の種族を蔑む際に、Shekの容姿と比較して相手をFlatskinと表現することがある。
バグマスター
を引き渡す事で友好度が大幅に上がり簡単に同盟関係になれるが、HNからは敵対されるので注意。
同盟関係になると、パトロール中の部隊に話しかけて護衛や拠点の防衛を依頼することができるようになる。
関連する建物
Admag
、
Squin
Last Stand
、
The Great Fortress
構成
Bayan
Esata the "Stone Golem"
Hundred Guardians
Invincible Five
Shek Dueler
Shek Warrior
Shek Retainer
Shek Pacifier
Shek Fighter
Shek Scout
Shek Barman Admag
Shek Barman Last Stand
設定
Kralの治世より
何百年も前にバラバラであったShekの部族たちを統一し、国として纏め上げた英雄は
Kral
という戦士だった。
Kral
は戦いこそが栄誉と繁栄をもたらすと説き、その言葉を示すように戦いの中で最後を迎えた。
彼の教えは広まり、やがて戦いの中で死ぬことは戦士の名誉であり、強さは国威に繋がるという考えが定着していった。
こうしてShekの戦士たちは、戦いのために自らを鍛え強くし、敵国も恐れない勇敢な戦士となっていった。
しかし一方で弱いものは恥であり、不名誉だと考えるようにもなっていく。
敗北により失った名誉を取り戻すためには、厳しい試練や自害も厭わない、という姿勢により強さを保ち、
また敵国から幾度となく領土を守ったが、やがて別の問題が起こり始めた。
Esataの治世
戦いと名誉に命をかけるShekの戦士達により、王国は人口の減少が加速し大きな問題となってゆく。
この問題に初めて取り組んだのが
Esata
であった。
王国では戦士達に、勇敢さと引き換えに特別な称号と名前を与えることで、戦いの意味を変えていこうとした。
更に
Esata
は高等な教育に取り組もうと試みたが、戦いに飢える戦士の不満は中々抑えることが出来なかった。
またほとんどの戦士達は、本を読み意味を理解することすら難しい状態だった。
Esata
自身も戦いに重きを置く人物だったが、彼女の優秀な副官でShekの中でも特別に理知的な人物
Bayan
を頼みとし、
彼の主導のもと助言をよく取り入れ、戦士達を指導していった。
Esata
曰く、
「
Bayan
は私の懐刀であり、もし彼がいなかったら、今頃ホーリーネーションの領土に
私の死体が転がっていたことだろう。詐欺師Okranでは、決して私の存在を脅かすことは出来ない。
その大きな理由は私の側には
Bayan
がいるからだ。彼は敵をこれからも幾度となく降していくだろう。
彼のやり方こそ真の栄誉に繋がるものだ。」
Esata
"The Stone Golem"のような特別な異名を授かるには最も強く、選ばれし者であるInvincible Fiveを目指す必要がある。
彼女は前王のもとでこの称号を授かった。
前王Shager
前王である
Shager
は
Esata
を従え、ホーリーネーションに対抗するため、多くの犠牲を伴う特攻作戦に光を見出そうとしてきた。
戦士達は疲弊していったが、それに異を唱えたのが
Bayan
であった。
Bayan
はこのやり方では復興が困難になると、公然と作戦について批判したのだった。
Shager
や王国に対して、いわば反逆とも捉えられるこの意見に歩み寄ったのが
Esata
だった。
Esata
は
Shager
に主張した。
「
Bayan
は真実を話している。彼を黙らせたいなら、あなたはまず私を切るべきです。」
そして
Shager
と対峙し、打ち倒した。こうして彼女は王国の新しいリーダーとなった。
・他勢力との関係
友好(100) なし
敵対(-100) The Holy Nation
コメント
UCの末期感やHNの陰惨さを見た後だと割とマトモだなと思えちゃうぐらい単純明快。でも訪問イベントで食糧根こそぎはどうかと思うんだ (2018-12-20 17:38:11)
力無き者は人にあらず、死ぬまで百姓として見下され続ける国。これからどうなるのか、その前にHNに蹂躙されるか、全てはEsata次第という綱渡りな状況である (2018-12-20 18:26:48)
そんな事よりセトちゃん迎えてprprしたい (2018-12-20 18:48:39)
他二つの国がアレすぎて相対的にまともに見える (2018-12-21 00:47:17)
こっちから喧嘩売らない限り実害を与えてこないのでプレイヤーからは敵視されにくい (2018-12-21 03:04:00)
闘争本能あって煽っては来るけど最後の一線は超えない感じほんと好き。拠点訪問もお腹空かせた不良を餌付けしてる感覚だわ (2018-12-21 05:49:58)
食料貢ぐのが嫌なら、拠点内の食料容器を空にしてもOK、それでもなぜか満足して帰っていく (2019-01-10 19:07:53)
食料なんて後半余るし大して苦にならない。言動はむかつくけどあまり害はないし。 (2019-01-10 21:28:32)
言動がムカつくことに我慢できるなら、別にHNでもUCでも共存するのに大差ないだろ。 (2019-01-15 12:45:50)
いやHNは言動だけに収まらないだろ (2019-01-15 16:06:22)
シェクはまだエスタやバヤン達による改革の途中で、肥沃な土地をHNに持ってかれてるから何するにしてもとりあえず飯がないという感じの国。同盟になった以降の尊敬と兄弟を感じさせる対応がなかなか良い (2019-01-15 18:06:07)
実力さえ認めればスケルトンだろうがハイブだろうが敬意をもって接してくれるからすき。 (2019-01-15 20:32:17)
同盟したときの安心感はとてつもないぞ。みんな重武器装備だから味方にすればこれ以上心強いものはない (2019-01-15 21:45:34)
三大国家のなかである意味一番優しい国。腐敗しきったUC、超差別国家HNに比べてまさにBusi (2019-01-18 17:37:10)
同盟組んでても、UCと友好度が上がった途端にバヤンは暴言吐いてくるけどな。 (2019-01-22 12:18:30)
通常状態でも基本バヤンは塩対応だよね嫌味めっちゃ言われるしムカつくハゲだよ (2019-01-22 19:27:23)
フラットスキン相手には大分良い対応だと思うぞ (2019-01-22 19:40:24)
旧王派との内乱が心配だが、バヤンが居るから大丈夫だろうな。 (2019-01-24 19:50:39)
訪問イベントで近くのアイテムカウンターに食料入っているとそこで固まってるわ (2019-02-03 22:51:09)
同盟した時の演出が一番熱い。三大勢力の中で一番仲間って実感持てる。 (2019-02-20 14:01:53)
FCSで性格設定を見る限りシェク王国で戦士にならないのは臆病な性格だけの模様。バヤンですら臆病な性格に設定されている。これだと戦死が無ければ純粋な文民は人口の6分の1しかいないことになる (2019-02-23 09:05:38)
↑国民皆兵制と考えれば納得できなくもない (2019-02-23 16:03:34)
同名組んだ時に聞ける、傭兵と喋った時みたいなイベントってどうしたらいいんだろ?その辺うろちょろしてるやつに喋りかけても誰もついてきてくれない (2019-03-19 15:00:51)
↑警察署の受付とか門番はよく護衛依頼の吹き出しが出るよ (2019-03-20 06:08:04)
百人衆が隊のリーダーなら護衛してくれるよ (2019-03-20 06:20:51)
ブリスターヒル攻略戦の最中に百人衆率いる一部隊が乱入してきて噴いた。特に同盟も敵対もしてなかったので「敵の敵は味方」で助かった。百人衆だけあって高位パラディンとも互角以上に戦っていた。攻略完了後、お礼の意味も兼ねて怪我人の治療を結構してあげたが、友好度は上がらなかった。帰り際にシェクの戦士に「フェニックスを女王の元へ連行しろ」と言われたが、あいにく浮浪忍者と同盟中でモールに引き渡す予定だったので無視して退却した。 (2019-03-29 05:58:53)
シェクがhnに勝利して大陸1肥沃な土地確保した場合起こるのってシェクによるグリーンランダーの農奴化よね…。現状のシェクはシェクの土地で取れたものはシェクのもの、農作は弱い者のすること、弱い者は強いものに絶対服従すべしってスタンスだしhnが倒れた場合蔑視対象のグリーンランダーは搾取対象になるだろうし。プレイヤーにとっては好ましいかもしらんが種族間抗争としてみるとシェクの勝利はシェクの貴族化、それ以外の奴隷化に進みそうってのがもにょる (2019-04-07 17:35:05)
エサタ(というかバヤン)を信じろ (2019-04-07 23:40:43)
まあなんというか、エサタとバヤンが今の地位にある間にどれだけ改革進められるか国の存亡を握ってそうではある。同盟するとセトが仲間になるのも、穿った見方をすれば万一に備えて娘を将来性があって信頼できる勢力に逃がしたともみれる (2019-04-08 07:52:04)
農地とか見かけないけど、見落としてるだけだったりしないよね。 (2019-04-29 03:23:10)
シェクの農地は見たこと無いね (2019-04-29 03:42:41)
イキってるくせにそんなに強くないから、二大国に追い立てられてサボテンも取れない僻地に逃げ込んだ国なんだろ (2019-04-29 08:43:53)
一応農民と自称してるシェクは居る (2019-04-29 08:52:39)
狩猟と略奪で賄ってるんじゃないか、ちょうど近くにHNあるし、人口が減少傾向にあるから農業しなくても食料を確保できるんだろう。 (2019-04-29 09:06:26)
物資倉庫見たらわかるけどミートラップとか自殺ウィッチ結構持ってるからその辺でまかなってそうやな。後はバーで干し肉多く売ってるからビークシングとか狩ったりキャラバンから購入してるんじゃないかな (2019-04-29 11:41:10)
↑↑HNとは休戦中だからそれはないかと。やっぱビークシング狩ってそのお肉で生活してんのかなあと (2019-04-29 17:24:27)
SKにおいて、弱いシェクは農奴として仕える習慣がある。ゲームには表示されていないが、小さな畑がそこら中にあるんだろうな (2019-04-29 20:30:34)
そういやランダムNPCに「脱農奴したいから仲間に入れて~」なシェクがよく居るな。描かれてないから他国みたいに奴隷ではないんだろうけど、凄い軽蔑されてはいそう。 (2019-04-29 22:35:07)
賞金関連そこそこ太っ腹だし金はそこそこ持ってそう (2019-04-30 01:13:22)
ワーカー系のスキル持ちシェクはz (2019-04-30 07:08:40)
全員シェクの戦士、臆病というダイアログと性格が設定されている (2019-04-30 07:13:40)
一番弱弱しい国家。の割に好戦的な奴ばっかり (2019-05-08 13:27:51)
モングレルあたりと手を結べればHN超えれるかもって感じ。谷と霧をどうやって攻略するのか問題はあるけども (2019-05-08 22:06:25)
そもそも誰かと手を結ぶという考え自体あまりなさそうだけどね。 (2019-05-08 22:34:36)
イキリ脳筋民族を腕力でまとめて国っぽい規模に仕立てただけだし、エサタとバヤン以外は外交って発想すらなさそう (2019-05-08 23:30:28)
UCの徴税官や貴族にシェクいることからも、学もあるシェクはとっとと国捨ててUCで就職してるっぽいしなあ (2019-05-09 05:42:59)
1小隊ですら歯が立たん・・・そもそも飢餓にならないシェクって欠点なくね? (2019-05-09 16:09:20)
種族特性ゆえに足が遅いし、UCやテックハンター以外のシェクは軽装好むんでクロスボウの引き撃ちには圧倒的に弱いし、重武器同士の殴り合いやポールアーム部隊相手も苦戦する (2019-05-10 00:23:46)
人口が少なく装備が貧弱でステータスも低い戦闘民族(笑) (2019-05-12 16:49:37)
サイヤ人かな?スーパーストーンゴレムとか出てきそう(粉ミカン (2019-05-12 17:56:50)
ほとんどのサイヤ人は口だけだったけど一部ステータス上限がすごいから…ボコられると強くなるあたりKenshi世界に近いな (2019-05-12 18:09:07)
味方にすると頼もしいけど敵に回すとそれほど怖く感じない存在 (2019-05-12 18:28:31)
エサタ政権の間に意識改革とオクランガルフとオクランプライド落とせないとかなり厳しい。でも逆に言えばそれさえ達成できれば一気に最大勢力になれるかも? (2019-05-15 12:49:31)
それ疲弊したところをHNが引き受けてたフォグマンと侍とスパイダーに蹂躙されて滅ぶだけだろ (2019-05-15 16:25:27)
ついでに文官が足りないから農奴化した旧HN民から食料根こそぎやって反乱起こされるのがオチかと。 (2019-05-15 19:25:27)
勢力拡大して天下統一できたとしても、こういう血に飢えた連中は敵が居ないと黙らない。結果行き着く先は内部に敵を求めて自滅。意識改革も1世代でどこまでできるやら。バグマス殺しの主人公がエサタと協力して改革すればワンチャン行けるかも。 (2019-05-15 20:29:46)
結局ホモや帝国とは方向性が違うだけで詰んでる国家なことに変わりはないんだよなあ (2019-05-15 22:30:32)
帝国は内紛フラグ立ってる状態でホモはどう考えても将来的にいろいろと詰みそう、シェクは現在進行形で詰んでるという感じかな。三国志でいえば帝国は魏でシェクは蜀。ホモ?成かな・・・・・・ (2019-05-16 00:38:43)
聖王国が詰むには天変地異か何かが必要だと思われる (2019-05-16 06:57:27)
すでに周辺勢力にあっさり要塞が落とされるくらい弱ってるんだよなぁ>HN (2019-05-16 07:41:08)
ゲームの実情と設定は別だから。 (2019-05-16 07:53:00)
設定上だとなろう系プレイヤーが暴れない限りHN落ちるの無理だゾ。若しくはUCとSKがなぜか連合を組むか (2019-05-16 21:22:18)
現実が見えてないなホモのフラットスキンよ。UCと泥沼の消耗戦をし、カニバルの脅威に怯え、シェクにボーダーゾーンから追い出されたくせに。停戦中にシェクの国力は増すが、全方位に敵を作っているホモは削られる一方。落ちるのは時間の問題だ。 (2019-05-16 21:52:40)
UCとの消耗戦くらいしか合ってないのはいかがなものか。カニバルはなんかフラットサムが勝手に対処してるし、ボーダーゾーンに至ってはむしろ休戦して助かったと言ってるのはシェク側(エサタ談)。停戦中に国力増すってむしろクラル戦士団とかいう内紛相手いて分裂してるのシェク側なんですけど。ついでに頭のまわるシェクはUCに行くか漂流者になるかして人材流出までおきてるし。勢力広げるにはHNとバグマスターとヴェイン峡谷が邪魔だし内政するには文官も肥えた土地も足りなすぎる。現実みようぜビースト諸君 (2019-05-16 22:42:01)
SKはエサタのお陰でギリギリ耐えられるようになったけど、居なくなるとあのザマだしな・・・ (2019-05-16 22:45:44)
カニバル対策の前哨基地建てといてビビッてないフリする現実逃避のホモ可愛い (2019-05-16 23:19:06)
というかどの国も終わりだろ。シェクは脳筋すぎて政治すらない自滅。UCは奴隷で誤魔化してるだけのクソ内政、ホモは全方位にケンカ売るアホ外交。どれも未来があるようには思えん。領土守れてないのにホモが落ちないとか言うのは流石に無理がある。 (2019-05-16 23:31:09)
ホモにカニバル対策の前哨基地ってあったっけ?浮浪忍者のはカニバル平原で見かけたけど (2019-05-17 00:04:06)
ブリスタ西にいくつかあるミリタリーベースが、カニバルやフォグマンの脅威に対抗するために建てられたとかじゃなかった? (2019-05-17 00:09:22)
カニバル平原に二つ、隠された森に拠点一つ、リバースにオクランの拳にオクランの盾 更にそれでも安心できずブリスターヒルの城壁二重にするビビり具合 シェクにカニバル対策の軍事施設がない時点でシェク>カニバル>ホモは確定だろ (2019-05-17 00:16:36)
↑ブリスタ西ってフォグマン対策とばかり思ってたわ。カニバルあの辺でるのか (2019-05-17 00:17:23)
↑×2 >カニバル平原に二つ、隠された森に拠点一つ それフロットサムじゃん。同じオクラン教徒ではあるけどホモではないだろ あとオクランの拳と盾は立地的にどう見てもUC対策じゃね? (2019-05-17 00:21:24)
だね。ただ全方位にケンカ売って、その対策にガチガチに防衛線張って、にも関わらずジリ貧で領土放棄して、それでホモ不落説は無い。そもそも味方扱いしてるけど浮浪は敵だし、人材流出なんて設定無いし、領土放棄して逃げてるのに強がるの無理あるし。UC、シェク、ホモの順で滅亡しそう。 (2019-05-17 01:14:32)
ホモはUCに奇襲しかけたくせに、バストが結局UCの反撃で制圧できないどころか自分たちの農場潰されてるくらいだからなぁ (2019-05-17 01:25:23)
農場はどっちかというとカニバルじゃないかなあ。あそこまで侵攻許してるならオクランの拳もとっくに陥落してるだろうし。まあホモ不落は言い過ぎだしUCのが長生きしそう(体制は変わるかもしれんがw)なのは同意だが、シェクとホモどっちが分が悪いかというとやっぱシェクな気はする。人口減少に文官不足、支配領域も狭い上に国内はクラル戦士団と対立中かつ北のホモとは休戦、南のバグマスターは手出しできずと拡張も難しい。その癖戦闘したくて仕方ないからエサタがいなくなったらHNに総突撃してボロボロになりそうな感じ (2019-05-17 01:43:55)
そりゃSK最弱は変わらんでしょ。今までよりまともな指導者が一人出てきたってどうにもならん (2019-05-17 01:50:56)
スパルタみたく割と短期間で法整備して、部族の纏まりすらない状況で進軍して、それで成功する例もあるぞ。頭一つで変わる事もある。まあそれでも結局そういう脳筋の行き着く先は、恨み買ったり調子に乗ったりして自滅だけど。てかkenshiの3大国で自滅しなそうな国が無い。 (2019-05-17 02:12:07)
ゲームやりゃ重武器最強なのはほぼ確定でシェクは重武器が充実 つまりゲームやればシェクにホモが勝てる要素がないのは誰でもわかる ホモが生きてるのはエサタの恩情、それを勘違いしてホモが強いとかありえないから (2019-05-17 02:23:50)
肥えた土地がないと言うが、むしろ農業に向かないステイン砂漠だけなのに、肥沃な平原で食料生産豊かなホモや奴隷で安く食料生産できるUCと物価変わらないで安定供給できてる時点でシェク王国の内政がチートレベルだと気づけや 文官不足とかほざく奴もシェクにはバヤンて文官いるけどホモにもUCにも文官いないからむしろ不足してないのがシェクだけだからな (2019-05-17 02:31:20)
重武器宝の持ち腐れしてる糞雑魚ステータスの戦士さんが何かほざいてるな (2019-05-17 15:21:29)
重武器は強いけど最強ではないよ 長柄系相手だと完封されることも結構ある。あと物価に関してはゲームにおける利便性で生産力云々とは分けて考えたほうがよいと思った (2019-05-17 16:05:53)
でも一番食糧不足なのは間違いないぞ、信仰を要求してくるホモ、猫を要求してくるUCと違ってシェクは食料を直接要求してくる。まあ個人的にはエサタとバヤンが指導者層にいる限りはシェク王国は大丈夫だと思うけど。HNは戦争中の上に 信仰そのものがガタガタになってる・浮浪忍者というテロ組織 の存在で国内も不安定になりつつあるし、UCに至っては奴隷制で生産力維持しているにも関わらず貴族階級の腐敗が進んでそれも無駄になりつつある っていう問題点への対策が取られてない。個人的には SKは分の悪い賭けの最中 HNは内憂外患 UCは緩やかな衰退 って感じ。 (2019-05-17 16:21:15)
占領したバッドティースに女王以下娘と相談役に五忍(3人)が本部で寝てたから全員誘拐できたけど警備のザルなここにいたのかせめて五忍が現地の司令官として駐留すればよかったのにゲーム上とはいえたった一夜で戦わずして負けるってさぁ (2019-05-17 17:20:40)
上でシェクで有能なのはエサタとバヤンだけ、だからシェクは滅ぶ、だからホモは不落(完全論破ドヤァ・・・)と現実見えてないホモ居るけど、そもそも他の国に有能な君主や文官っているか?UCなんてむしろ内部が腐ってる代表だし、ホモも全方位にケンカ売っておいて「有能な文官は居まぁす!」って事は無いだろ。 (2019-05-17 18:33:40)
少なくともUCはサムライ曹長が徴税官やれて市民向けに週刊誌出せる程度には教育できてるっぽいし、HNも教義を広める聖職者層がいるからそいつらが文官兼ねれるだろうけど、シェクは支配階級にあたる戦士層が本を読み意味を理解することすら難しい状態だからなあ。邪推するならシェクの徴税が根こそぎなのも農奴への差別とは別に細かい税率とか計算できないからなんて理由もありそう (2019-05-17 18:46:28)
店に高級武具取り揃えてるとこ見ると金が無いって訳でもなさそう。と思ったけど兵士達が装備してる物見てちょっと考え直した (2019-05-17 18:58:12)
イナバみたいに本書くシェクもいるのにシェクは文盲とか勝手な設定作って文官少ないドヤアとかされても困るわ つかいい加減シェクdisるのやめーや (2019-05-17 19:37:49)
UCで生まれ育ったシェクとSKで生まれ育ったシェクは境遇が全く違うでしょ (2019-05-17 19:50:45)
HNはUCと違って指導者も鍛えて腐敗には縁がない熱心な教徒だから薬であへあへうんこマンのUCより体制は盤石 周辺諸国と戦争状態といってもシェクとは膠着状態UC戦は圧勝カニバルは忍者が代わりに駆逐してもらえる (2019-05-17 19:58:49)
少なくとも他国と同レベルで商店やら警備やら町が機能してるのに、文字が読めない計算が出来ないとか妄想批判もいいとこだな。徴収が食料っていうのも、UC見たく金金金な文化じゃないだけだろ。差別されてるけど農民居るし、むしろ他国みたく飢えた民衆居ないし。年貢が米だった江戸時代は、読み書き計算のできない飢え死に寸前な時代だったとでも?株取引が行われるほどの貨幣文化があるのに? (2019-05-17 20:03:14)
↑ 腐敗に縁が無い(カルト狂信者目線で) シェクと膠着(領土放棄逃亡) UC戦圧勝(泥沼ジリ貧消耗戦) 忍者が代わりに(隠れ蓑&練習台にしてるだけの敵)やんけ! (2019-05-17 20:10:44)
いや、あの・・・・・・戦士階級が本を読んでも理解できないってこのページに記載されてる設定なんですけど・・・・・・んで王国内では力のある戦士階級と力のない下級のものとで区別された、つまり上位にある支配階級って戦士階級でそこが本の内容すら理解できないってことは必然文官の絶対数が不足するんですが。 (2019-05-17 20:22:29)
↑×2 税を食料で徴収してるのが問題じゃないんだよ、税率とかなしに根こそぎ持ってくのが問題なの。ふつうは税率きめてそれでとるか、定額きめて徴収するけど、シェクの場合どっちでもなくあるだけ持ってくわけで。エサタが名君なら普通そんなとんでもない徴税するわけないのにそれがまかり通ってるってことは、そもそも徴収する税を数えられない(からあるだけ持ってく)という疑惑になるって話 (2019-05-17 20:44:12)
ゆっくりかな?食糧は勝手に生えていく根こそぎいただく 無教養なのに罵声だけは一人前 (2019-05-17 20:47:27)
だからそんな設定ねえよ!>税率100% 勝手な妄想設定でシェク下げとかいい加減にしろ (2019-05-17 20:52:09)
帝国農民やHN追放者とか飢えまくってるのに飢えた国民が一人もいないシェク王国 肥沃な平原(爆笑) 奴隷農場(爆笑) より痩せた砂漠で農業適正悪いシェクの農奴が生産性高い シェク最強 (2019-05-17 21:03:52)
それはエサタ統治直後の設定だろ。過去形なんだから。本も読めない状態だったから、バヤン協力の下に指導して行ったんだろ。で、離反者や鬱憤は出つつも、少しずつ意識改革の効果が出てきてる設定なのに、何でその成果がゼロ前提で都合よく妄想してんだよ。 (2019-05-17 21:07:57)
シェク王国内にもエンジニアや医者は居るぞ。ランダムNPCで雇えるからそれは確定。まあ国内で重用されてるかどうかは別だけど (2019-05-17 21:10:02)
だったら根こそぎなんて徴税方法とりません。んなことしたら農民生きていけません。エサタとバヤンが名君名宰相なのにこの徴税方法やってる具体的な理由を教えてください (2019-05-17 21:21:53)
そもそもそんな事実も設定もないただの妄想なので荒らし確定 はいこの話題終わり (2019-05-17 21:28:52)
んなもん無いだろ。ゲーム的に言えば食料を取る設定が根こそぎ略奪しかない。設定で言えば教育の行き届いてない脳筋配下。逆言えばエサタはこういう連中を減らそうとしてる。って所だろ (2019-05-17 21:34:33)
てかそれ言ったら何にでも難癖つけられるしな。配下に人間男以外を狩らせるホモ聖不死鳥は無能。領民を手あたり次第狩らせてるUCも無能。 (2019-05-17 21:39:59)
なんか根こそぎ徴収はエサタ達の指示みたいな言い分だけどなんかソースあった?俺はこういう力尽くなやり方も改革しようってな考えで見てたんだけど (2019-05-17 21:40:17)
別にエサタやバヤンが無能と言ってるわけでも、根こそぎ徴収がエサタ達の指示と言ってる訳でもないんだけどね、そこは言葉が足りなかった。ただ現場の暴走にしても放置してしかも追認するかのように軍隊まで送ってくるのはなんだかなあと思ってね (2019-05-17 21:48:25)
フラットスキンを利用して不穏分子を処分してやろう (2019-05-17 21:49:48)
ヤバい、すっごく納得したwww (2019-05-17 21:51:57)
待て慌てるなこれはバヤンの罠だ…! (2019-05-17 21:53:02)
まあ襲撃について真面目に考えると不穏分子の処分に加えて、鬱憤溜まってる兵士達のガス抜き、こちら側の実力を測りたい、単に部下達がへっぴり腰の女王なんかシラネと暴走したと色々考えられるんじゃないかな。※あくまで個人の意見です (2019-05-17 22:05:15)
あと忘れられがちだけど革命起こしたばかりで国内情勢が不穏ってのもあるから上層部もコントロールし切れてない所もあるんでしょ (2019-05-17 22:08:24)
飢えに苦しんで略奪か姥捨て化農奴落ち化を迫られるシェク戦士。そりゃ侍になるためにUCにもいくわ (2019-05-17 23:57:44)
まーた妄想でシェク下げか そんな設定どこにもないしゲームでもシェク国民に飢えたやついないから (2019-05-18 00:08:07)
落ち着いたと思ったらまた妄想工作員が湧いて草 (2019-05-18 00:09:04)
妄想ついでに考察を一つ。食料の値段の件だが、UCの奴隷農場は農場内のベーカリーで買う場合農作物は75%オフ、加工品は50%オフで販売している。つまり捨て値に近い価格で売られるほど食料が余っているのではないかと考察できる。ということは他の地域での値段は輸送費などの雑費込みの値段と思われる。その仮定でシェクの食糧事情考えるとシェクは国土はせまく食料自体の値段は高いが、領土が狭いため輸送費用が安く抑えられているのではないか、結果的にUCとシェクは同じくらいの値段になっているが原価の内情に差があるんじゃないか、と農場で買い物しながら思った妄想(なおホモについては考察放棄した模様) (2019-05-18 00:23:10)
ここまでレスバトルができるシェクが現れるとは…これこそ教育政策の賜物だな!(適当) (2019-05-18 00:25:36)
レスバトルも何も、妄想の脳内設定や都合のいい切り取り解釈で難癖付けてくるガイジが、発狂して粘着してるだけじゃねえのこれ。脳内設定を凶器に暴れられたら手に負えんよ (2019-05-18 00:39:19)
喧嘩はやめにしないか? くそ市民のみなさん… (2019-05-18 01:08:01)
奴隷農場なんか奴隷使ってるから労働力に対するお金無しで出してるから安いって設定だった筈だし公共のwikiで、俗に言う語録なんか使うのもはたまた、それを使って人を煽るとかもマナーてきに、良くないよ (2019-05-18 01:10:34)
バヤンはUC(TG・奴隷商含む)嫌ってるけど、国としては敵対しているわけじゃないんだよね。食糧は他国からの購入も多いんじゃないかな。TGからしたら絞り取る気マンマンだろうけど (2019-05-18 15:29:54)
TGもそうだしハイブキャラバンも領内で頻繁に見かけるから向こうからすれば良いお客様なんだろうなと妄想してる (2019-05-18 16:20:12)
ヴェインとも近所だし、ハイブとの取引はありそうだなあ シェク側も戦利品売りさばく相手なんてハイブぐらいしかいなさそうだし (2019-05-18 22:47:04)
他の勢力と敵対すると悪魔や反逆者やらわかりやすい罵声が飛んでくるけどここはもろ蔑称で罵ってくるからむかつくついでにモツ抜きも出来ないから残敵掃討の手間がかかる (2019-05-19 19:45:54)
門衛の発言などから少なくともエサタ統治になってからはウェスタンハイブやTGも受け入れてるっぽい。逆にそれまでは街にいれるのも拒否してたっぽいけど (2019-05-19 20:36:26)
ヤムドゥくんが武器取引の売り上げが半分近く落ちたって言ってた (2019-05-19 20:43:54)
スタック陥落後シェク百人衆率いる部隊が高位パラディンの部隊と交戦してたが、やっぱ広範囲薙ぎ払える重武器装備なのは強いな。百人衆の一振りごとに三人くらい御使いがぶっ倒されてた。ただ戦闘終了後シェク側の多くが部位欠損してたので防具の大事さも考えさせられた一戦だったわ(傍観者視点) (2019-05-20 00:57:32)
シェクのお姉さん戦士大好き… (2019-05-22 20:41:05)
フラグメントアックス振り回せる事が最低条件だぞ (2019-05-22 22:37:14)
なおほとんどのシェク戦士が身の丈に合わないものを装備している模様 (2019-05-23 00:45:12)
シェクだってモテたいんだよ。必死に努力してるのさ。 (2019-05-23 00:52:59)
なお軽装備のためすぐ腕やられて武術で戦う模様 (2019-05-23 00:59:08)
書いてて気づいた。こいつら(というかシェク兵とクラルとバーサーカー)、シェクモテ持ちたいがために重たい防具敬遠してるんじゃね? (2019-05-23 01:01:14)
HNを制圧すると外回りの部隊に護衛して貰えるようになる。しかし、Holy Farm (=HN派閥)と敵対しているので、虐殺してしまう。嫌なら農家に近づかないようにしよう (2019-05-28 06:18:40)
ある動画でバーサーカー達がシェク王国を作ったって言ってたんだけど、それらしきソース知ってる人いる?確かにバーサーカーは反体制派にしては北西に縄張り持ってるし変だとは思ってたんだけど (2019-05-29 04:25:59)
ふと思ったんだけどシェク人でシェクモテを装備してるのってバーサーカーとか天牛くらいじゃない?100人衆とかは普通に板剣を持ってるし案外実践的なのかも? (2019-05-29 22:26:57)
無敵の5も持ってるぞ (2019-05-29 23:42:09)
つまりシェクの中ではモテモテになりたければそれぐらいに強くならないとダメってことなのか… (2019-05-30 00:35:53)
仲間になるキャラではレーンが初期装備にシェクモテじゃなかったっけ (2019-05-30 04:24:22)
メイトウ板剣振ってる頃のゴーストも本当はシェクモテ持ちたかったのだろうか (2019-05-30 10:20:49)
それ考えると初期がシェクモテどころか重武器ですらないカンて異質ではある。想像が捗るともいふ (2019-05-30 12:48:55)
それ言ったらレーンの姉御なんて刀だぞ刀 (2019-05-30 13:03:57)
書いてから気付いたけど姉御は女性だから別にシェクモテじゃなくてもおかしくは無かったわ… (2019-05-30 13:04:56)
フラグメントアックス説明文を一応置いとくね 剣みたいな形の巨大な斧。アホみたいに重いが、女性を感心させられる。特にシェクの女性をね。 (2019-05-30 15:19:42)
バニラだと長柄武器が手に入りにくいのが最序盤での難点ハブと反逆者の酒場、道の駅でランダム販売に賭けるしかない(ハイブでBPは最序盤じゃ無理)ので野盗相手に苦戦を強いられる (2019-05-30 16:32:05)
同盟組んだ後エサタにバットティース落としたいから攻めるときは兵に声をかけろと言われてかけてみたら、忙しいからムリって断られた (2019-06-04 14:35:11)
町中の兵士は来てくれたことないな、領内を巡回してる部隊なら確立できてくれるはず (2019-06-04 16:10:55)
唐突に現れるムカイマウンテンは何者なんだ (2019-06-04 19:58:56)
シェク滅ぼしたらスクインに外交ステータス持ちのムカイ・マウンテンってやつでてくるね (2019-06-07 12:02:12)
そしてメイトウのフラグメントアックス持ってる (2019-06-07 12:04:03)
もしやエサタの親族? (2019-06-07 13:18:28)
シェク王国の伝統というかシェクの考え方からするにエサタ死亡後一番の実力者の模様。ただ考え方はエサタより先王Shagerのそれでこいつがトップになるとシェクの特攻部隊がHN領のあちこちに出現するようになる (2019-06-07 18:49:53)
スクインのシェク戦士が奴隷症に捕まったのを開放したら仲間になったのを確認ステ40~50 (2019-06-29 14:04:56)
HNと同盟状態でアドマグ入ったら「オクランの犬め」とか言われて襲われたけどテクハンになすりつけたら許して貰えた (2019-06-30 02:19:56)
襲われるけど逃げながら買い物はできるよ、友好50でも外歩きの兵士に襲われたな (2019-06-30 07:58:26)
シェク戦士はHNと同盟状態だとフラグで襲ってくるからね。迎え撃つと犯罪つくし、衛兵もこっち狙ってくるから厄介。 (2019-06-30 13:35:59)
アドマグから逃げた後でモングレル寄ったらモングレル所属のシェク戦士に同じ事言われながら襲われたわ。BARに駆け込んでも誰も助けてくれなかったけどシノビ盗賊だけが助けてくれたよ(なお町中で戦闘になった模様) (2019-07-01 04:18:01)
なのでHNと同盟した場合街中では防衛態勢にチェックを入れておくことをおすすめする。こちらから反撃しなければ犯罪がつくこともないし、シェク戦士以外は攻撃してこないので。モングレルなら人気のないところまで連れ出して暗殺しちゃったほうが楽かもしれない (2019-07-01 07:26:41)
蜘蛛で困ってるならデザートサーベルを軍で採用すればいいのに。やっぱりもてないからだろうか・・・ (2019-07-04 14:36:07)
シェクは器用じゃないから、打撃ダメージ高い武器選んでるイメージあるな。戦士や百人衆は重武器、シェクオンリー他派閥は鉈武器が多いし、やっぱり大きい得物で敵を薙ぎ倒すのが伝統的シェクスタイルなんやろなぁ…長年使われてきたものは優位性が無くなっても使われ続けるのはよくある事…かな? (2019-07-04 18:32:07)
案外つくれる鍛冶師がいないとか作り方がわからないor作る余裕がないってのはあるかもね。あくまで可能性の羅列なのでヘイトじゃないよ(予防線) (2019-07-04 18:51:32)
器用とかじゃなくて、ただ単に重い武器使える=筋力=強いとか、クラルはデカイ武器で強いからクラルと同じ武器=強いとかそんなもんでしょ、エルフは弓使いみたいなもんだ (2019-07-04 21:39:57)
シェクモテの説明文が全てを表してるんじゃないかな。あと武器屋に並んでるのはシェクの戦士たちの遺品っていう説も挙げてみる (2019-07-05 20:16:17)
死んだシェクの多くはバグマスター殺しにアラック盆地行った奴だと思うし、わざわざ取ってくるならその剣取ったシェクはそのまんまバグマスターに凸しそうなもんだけどな (2019-07-05 21:50:17)
なんで主人公って大体ソードかカタナ持ってるんだろうな (2019-07-05 22:49:09)
こいつらが上半身軽装な理由がなんとなくわかった。下手な防具つけて器用度下がると重武器じゃ当たらん。元々器用度も上がりにくいから下手に重装備で身を固めて扇風機になるよりも防御捨てて超攻撃型にしてるっぽいな (2019-07-06 17:37:12)
散々な言われようだけど重武器ブンブンしてるし装甲ボロがいい感じにラフで格好いいいから好き(単純明快な考え) (2019-07-06 17:47:40)
エサタの後任のムカイが登場すると、カミカゼなる部隊がPOPするように。ステータスは百人衆と同格だけど、装甲ボロを脱いで更にペラペラ装甲に。↑にもあるけど、シェガー派らしい脳筋っぷりに磨きがかかってる。 (2019-08-12 15:28:33)
穏健派バヤンと主戦派シェーガーが激論を繰り返してる中、一人だけ剣での解決を選んだエサタこそ真の脳筋。シェクの中のシェク。 (2019-09-18 17:13:21)
主戦派シェガーさんも剣振り回そうとしたけどな>バヤン処刑命令 (2019-09-19 22:31:15)
シェガーが剣振り回したとか処刑命令とかはあくまで動画ネタであって、公式設定ではないので注意しよう (2019-10-02 11:37:51)
Kensiを始めて一年が経過したけど、大きな勢力の中で一番ここがまともだと思うようになった (2019-10-02 14:03:12)
まあ一応実力主義つーことで一番公平ではあるからな。トップもまともだし。弱者への厳しさもシェク王国領内に拠点つくらなきゃ死に設定に近いし。 (2019-10-02 14:35:58)
どこの国にも腐敗部分や問題点はあるけど、飢えている人がいないのと改革する気があるだけシェク王国はまだマシに見える。 (2019-10-03 13:19:17)
ランダムNPCでオラ農奴もういやだと言ってるシェクが餓えてなかったっけ (2019-10-03 19:54:13)
設定上だと餓えてるシェクいそうなものだけどね(施政どうこうでなく地理気候の問題でね)。 (2019-10-04 09:00:54)
システム上、他の二国と違う奴隷制度のシェク王国の農奴が再現できないだけ。シェク版反奴隷主義のトラさんたちBoBは飢えてるしね。基本は奴隷農場と他種族からの略奪で生計たててる国。 (2019-10-08 09:08:01)
↑にある「更にEsataは高等な教育に取り組もうと試みたが…」の話ってデータ上では存在しないようだけど、ウソ情報を流すネタ動画では見た記憶がある。もしかして動画がソースなの? (2019-10-08 10:31:42)
英語wikiのHistoryofKenshiがソースと聞いたことあるけどどうなんだろうね? (2019-10-08 17:43:36)
コメント欄も含め、ソースも無いのに事実であるかのように書く人多いからなぁ。HistoryofKenshiからして公式じゃなく、過去に間違いを指摘されてたりしたし。 (2019-10-12 07:31:31)
同盟しても他の国の門番は基本スルーだけど、SKの門番は「おかえり」って言ってくれたりするから結構好きだわ (2019-10-23 19:06:04)
ホーリーネーションも同盟してるとき専用の台詞一応あるよ。UCは知らん (2019-10-23 19:24:21)
俺のことをムシケラ野郎と散々罵倒したこいつらを絶対許さない (2020-01-03 21:21:56)
角折られたシェクは下層階級だと思ってたけど衛兵とかにもチラホラいるから必ずしもそういうわけじゃないのかな (2020-01-06 13:07:08)
バヤンみたいに一応女王の側近クラスのもいるし、戦闘の結果として角が折れたとかだと蔑みの対象にならないんじゃないかなと思った (2020-01-06 18:16:52)
昔は侮蔑の産物だったが今はそうでもないんじゃないかね (2020-01-06 20:46:42)
ルカの固有会話でも角無しを揶揄するのがあるから多分それはない (2020-01-07 09:57:42)
バンドオブボーンズが名誉を取り戻すために戦う的なこと言ってたから武勲をあげれば認められることはあるのかもね (2020-01-07 11:16:52)
フラットスキンは一応差別用語なんだろうけど、だからって言ったってHNみたいに襲ってくるわけでもなければウェスタンハイブみたいに完全シカトするわけでもないからなんか印象としては「まだまだだな。頑張れよ!」ぐらいのノリに聞こえてしまう。誰も彼もが無関心かさもなくば難癖付けてくるUCに住んでると特にそう思ってしまう (2020-01-07 12:04:54)
シェク族全員を一括りに出来ないところはある。モブですら、侮辱的発言しかしないヤツもいれば、割と普通に会話した後で決闘を申し込んでくるヤツもいる。 (2020-01-07 20:05:15)
飢えたフラットスキンに見ていられないなと焼き肉くれる優しいやつもいるぞ (2020-01-07 20:36:38)
決闘挑んでくるやつもそれなりに礼儀正しく申し込んで来るんだけど、ゲームのシステム上酷いことになる (2020-01-08 21:38:39)
まあその辺は侍や餓えた野盗も同じで、護衛を申し出てくれる真面目な侍もいれば、交渉しようとしてくる野盗もいる。パラディンに関しては教義が悪いとしかいえんなあ。 (2020-01-09 00:07:47)
でも前に野盗にボコられて気絶してたら通りがかりのパラディンが治療してくれたよ (2020-01-09 11:19:46)
シェク斥候は野盗を倒してくれるし治療もしてくれたけど倒れてるペットをぶった切ろうとしてくるのはびっくりした。シェク的には弱者から食料を持っていくのは常識なんだろうか。 (2020-01-23 14:35:34)
お腹へったからお肉もらうねという感覚なんだろう。 (2020-01-23 15:07:09)
↑↑実力主義だから文句があるなら実力で示せってとこじゃないかねえ、多分 (2020-01-23 17:58:03)
部隊4倍でシェムに移住中に湧いた聖なる襲撃をこいつらの増援が即壊滅させmod追加2種盗賊ダスト飢えた野盗とビークシングを軒並み蹴散らし帰っていった ステ差が大きいとはいえシェクに重武器はやっぱ強いわ (2020-01-23 20:55:22)
重武器の一撃はHNの雑兵やダストなんかをまとめて薙ぎ払うからねえ(そして巻き込まれてふっとぶパラディン)。まあMODで長柄装備のパラディンと一騎打ちなんかになると苦戦するけど、その頃にはパラディン以外壊滅してるから結局HNに勝ち目はないっていうね (2020-01-23 22:05:14)
クロスボウ部隊を編成して弾幕を展開すると蛮族狩りをしているみたいで気持ちがいい(ノーブルハンター並みの感想) (2020-01-24 00:32:50)
たまに「お前の腕は折れやすいぞ」って注意してくるのすき(フラットスキン並感) (2020-01-31 10:23:02)
俺の角も切り落とされやすいって愚痴こぼす妄想するのすき(バヤン並感) (2020-01-31 17:29:37)
平和で退屈とかほざく癖に護衛依頼しても任務ガーとか言って拒否する口だけのイキリ雑魚集団。頼まなくてもついてきてくれる反奴隷主義者さんたちを見習え (2020-02-28 10:03:27)
そりゃ国に所属してるから好き勝手動けんでしょ スワンプ方面では役に立ってるかな位のテロリストと比べてもな (2020-02-28 14:02:21)
↑×10 (2020-03-30 18:18:20)
途中で投稿しました、すみません ↑×11 昔のコメントですが返信しちゃいます。シェクは恐らく、バーにドライミートがたくさんあることから狩猟民族っぽいところがあるのではないかと考えられるので、そのせいで他種族とペットへの考え方が違うのでは無いでしょうか。「倒れてるし食べてもいいよね」みたいな感じで。 (2020-03-30 18:38:59)
荷物検査についてこちらもシェクでそこそこ実力がある場合、戦士の誇りを前面に押し出すと納得して荷物チェックをしない。なのでシェクがいれば実は禁制品持ち込み放題だったりする。良くも悪くもさすが脳筋である (2020-03-30 22:10:22)
ずいぶん昔のコメントだけど、シェクが重武器を好む、特にフラグメントアックスを好む原因として考えられるのは種族ボーナスが筋力についてるから、自然と重武器を装備する文化になって、重武器の中でも一番重いフラグメントアックスを持てれば尊敬されるっていう単純な話じゃないの。 (2020-03-31 01:09:38)
それなら鈍器でもいい件。まあ揚げ足取りはおいといて、多分そんな感じだと思うよ。付け加えれば板剣でフラ斧が大ざっば扱いされてるように、何も考えずに(比喩表現)威力と範囲で相手を薙ぎ払う重武器がシェクの脳筋な気風にあったってのもあるんだろうね (2020-03-31 01:26:09)
都市連合やホーリーネイションと違って国家としての短所もあるんだけどわりとその短所を克服しようとしている人物が首長の国だから善人プレイでこの国と友好度上げる人は多いだろうな。 (2020-07-17 21:31:46)
まあ都市連合のノープルハンターやHNの巡回パラディンみたいに普段からウザい明確な厄介者もいないからねえ。強いていえば街中で難癖つけてくる戦士シェクだけどHNと同盟結んでなければ別に喧嘩売ってくるわけでもなし。それでいて同盟結んだときのイベントが一番劇的で盛り上がるってのも大きいしね (2020-07-18 01:16:06)
街中のチンピラは確かにうっとおしいな。リアルでもそうだが口は禍の元というか、口一つで人の利益不利益って大きく揺らぐもんだと実感。 (2020-07-18 15:43:50)
難しい事はともかくHNやUCとかと違って急に殴られる事がないだけでもまま有り難い国ですよね ハブスタートだとHNとシェクどっちに向かうかって言われたらまあシェクだし… (2020-08-09 15:40:08)
そりゃスケ (2020-08-09 18:50:46)
エセタを拉致った後の百人衆の報復攻撃が強すぎ (2020-08-16 02:00:16)
HNは資源が豊富でそこまで敵も強くなかった筈だから種族次第では序盤のうちHN地域に拠点を作るのはアリだと思う。 (2020-08-18 14:53:47)
何故それをシェク王国の記事で言うのかねフラットスキン (2020-08-18 16:57:36)
HN自体は男がいれば拠点建てても何もしてこないからいいんだけどサプライズニンジャアタックが序盤はきつすぎるのがちょっとな (2020-08-18 23:47:37)
マジレスすると男がいても仲間に異種族がいる場合、巡回部隊の視界範囲の関係でたまにビーストが拠点建ててんじゃねえと喧嘩売られることはあるぞ。拠点が広くなると確率もあがる。 (2020-08-19 00:14:39)
シェクは食料リャクダツが現状の全てを表してる気がする (2020-08-19 05:01:29)
おうその話題は荒れるからNGやで (2020-08-19 09:50:13)
シェクの場合は支配地域が荒野だから食料収奪に依存する傾向もなきにしもあらずなので… (2020-09-06 07:10:53)
というか全都市周辺そうだがいきなり勝手に領土に住み着いて土地の先住人に敵対行動取られて文句を言う未所属達はコンキスタドールだ (2020-09-06 08:16:20)
自由民あるいは浮浪者が無許可で住み着くのは割と現実でもよくあることで、それを咎めたら文句言われるのもよくあることである。つか特に警告とかなく税金を徴収しにくるUCはむしろ優しい方の対応、友好的に司祭がミサに来てくれるHNなんかは神対応に近いんだよなあ。 (2020-09-06 11:01:10)
ただの飯提供するだけで許してくれるシェクも十分マシな方だ。 (2020-09-06 16:37:50)
そもそも (2020-09-09 13:21:19)
ミスった。そもそも領域支配の概念が薄い中世レベルの統治機構で入植否定してもな。近隣の政権に従うか従わないかは植民者の自由やで。 (2020-09-09 13:25:48)
まあ中世にしろKenshiにしろ実力が物を言う世界だしね。 (2020-09-09 18:03:06)
中世レベルなら野生動物みたいなもんで相手の縄張りに自分の縄張り作ったら殺し合いしかないからね、交渉で回避できるから文明的だわ (2020-09-09 20:35:29)
↑いやいったいどういう教育受けてきたんだ君は… (2020-09-10 19:26:55)
てかホモとシェクってまんまローマ帝国と遊牧民の関係だろ。土地は豊かでも腐敗した国が強い個に率いられた蛮族に滅ぼされて、その後統治なんて出来ない蛮族が消えて新しい国が興る未来しか見えんわ。 (2020-10-12 20:57:14)
シェクが遊牧民はわかるがホモがローマ帝国はないわー。せいぜい中華の新とか晋あたりのクソザコ国家だろ ローマ帝国はどっちかっつーとUCだわ (2020-10-13 09:11:03)
シェク王国との関係を修復可能な状況でムカイを出現させる方法ってなんか無い? (2020-10-13 17:57:51)
無茶言うな。エサタ誘拐しないとムカイはでてこないからその時点でアウトよ。そのその後エサタ釈放しても多分ムカイが消えるだろうし (2020-10-13 18:15:14)
またいつもの荒らしか…… (2020-10-13 22:17:52)
自分は敵対しないで主要人物を葬りたいならNPCに襲わせりゃいい。上手いことテックハンターと敵対させてスケルトンを何体も運び込めばそのうち死亡するさ。 (2020-10-13 22:43:43)
↑その方法、今は無意味よ。NPCが死亡した場合はPCの関与の有無にかかわらずPCによるものと扱われるようになった。だから老齢ビークやキングにエサタを殺させても報復レイドが自分にむけて発せられる (2020-10-14 00:32:33)
単純に手製MODでムカイをスクインとかフォートレスとかに配置しとくしかないね、出現トリガーがエサタの誘拐か死だから (2020-10-14 07:40:16)
MODは使いたくないのでバニラでできる方法でお願いします (2020-10-14 11:15:47)
百人衆が仲間になった。めっちゃ強いね。 (2020-10-14 14:02:24)
バニラでは無理なのはわかった。mod作る前提でムカイをクラル戦士団に配置転換クラリアに配備って出来る? (2020-10-14 17:38:02)
これ以上はMODの板行きの話、ムカイで何をしたいかはわからないけどムカイでもムカイのコピーキャラでもそれくらいなら作ればできる以下新WIKIの方の質問かMODの方で、旧WIKIだと変なやつ湧くしね (2020-10-14 17:45:33)
会ったこと無いから一目お会いしたいだけ。掲示板行ってくるわ。 (2020-10-14 17:53:24)
まあ会ったところでなんか会話があるわけでもイベントがあるわけでもないけどな>ムカイ。容姿もランダムだから適当なシェクにシェクモテもたせて赤バンダナ装甲ボロスカート長靴着せたらムカイである (2020-10-14 19:24:04)
コメント:
最終更新:2020年10月14日 19:24
EditThisPage
荒らしに対して管理人より警告
[
トップページ
] (
新wiki
)
[
更新情報
]
メニュー
[
開始時の職業
]
[
基本操作
]
[
ステータスとスキル
]
[
街の施設
]
[
初心者ガイド
]
[
Q&A
]
[
オススメMOD
]
[
TIPS
]
[
小技・テクニック
]
[
用語集
]
コミュニティ
[
雑談掲示板
]
[
質問掲示板
]
[
情報提供掲示板
]
[
wiki編集掲示板
]
[
管理人への要望
]
[
キャラクター掲示板
]
[
装備掲示板
]
[
MOD掲示板
]
ワールド
[
地域
]
[
地図/地理
]
[
地域と資源グループ
]
[
勢力
]
[
派閥
]
[
都市
]
[
その他の拠点
]
[
建造物
]
[
世界情勢の変化
]
NPC
+
種族
種族
[
人間
]
[
ハイブ
]
[
シェク
]
[
スケルトン
]
[
主要人物
]
[
仲間
]
[
賞金首
]
[
生物
]
[
ペット
]
武器
[
武器について
]
[
刀
]
[
サーベル
]
[
鉈武器
]
[
重武器
]
[
鈍器
]
[
長柄武器
]
[
クロスボウ
]
[
名刀入手について
]
装備
[
防具について
]
[
兜
]
[
鎧
]
[
服
]
[
パンツ
]
[
靴
]
[
ベルト
]
[
バックパック
]
[
Robotics
]
[
染色について
]
アイテム
[
料理
]
[
書物
]
[
アイテム
]
技術研究
[
技術研究について
]
[
技術研究-主幹技術
]
[
技術研究-産業
]
[
技術研究-電気
]
[
技術研究-農業
]
[
技術研究-トレーニング
]
[
技術研究-製作
]
[
技術研究-鍛冶
]
[
技術研究-防衛
]
建築・拠点
[
建築と拠点
]
[
農業について
]
[
拠点への襲撃
]
[
建築データ
]
[
建築データ-収納容器
]
[
建築データ-農業
]
詳細データ
[
奴隷
]
[
武術
]
[
窃盗
]
[
自動化
]
[
キャラ育成
]
[
検証
]
その他
[
FCS(改造やMOD制作)
]
[
ゲームのインポート
]
[
Kenshi動画
]
[
Recruitable Prisoners
]
wiki編集
[
SandBox
]
サイト内検索
検索 :
+
開発版について
開発版導入方法
Kenshi β 概要
Kenshi β オプション画面
Kenshi β 種族について
Kenshi β スキルについて
更新履歴
取得中です。
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
ここを編集