毛皮商の通り道 / Skinner's Roam
比較的安全で資源も平均的である。
建物
環境
Water |
Arid |
Green |
Swamp |
Atmosphere |
Resource |
10%~ |
100% |
10% |
- |
砂嵐 |
全て(銅60%) |
コメント
- ここに限った事ではないかもしればいが、飢えた野盗が30~40人位の集団でウロついてる事が多い気がする。 (2019-01-07 13:16:06)
- いや、ココは明らかに多い (2019-01-07 23:38:04)
- 恐らくMAP名が示すように『通り道』だから襲撃しようと集まってる感じの設定なのでは (2019-01-08 02:22:19)
- そして、ブルに喧嘩売って全滅までがデフォ (2019-01-08 07:18:50)
- 個人的にはダストウィッチで生活と割り切りor水耕栽培まで目処が立ってるならかなり便利。いわゆる大国系の訪問者(徴税役人とか)イベントが無く、肉と皮とレベルの低い戦う相手に困らない、なおかつマップ中央なのでどこ方面にもお出かけしやすい。 (2019-01-15 03:24:39)
- こことハブ・スクインの間に位置するウェイステーションは店の品揃え/店数ともに大変優秀なので、最序盤の脱KOUFUからクロスボウを使用する予定があるならブルの皮肉狩り→ウェイステーションで販売が大変オススメ。戦闘関連のスキルがガンガン上がって肉皮が大量に手に入り、十万猫単位ですぐ貯まる (2019-01-24 04:35:33)
- ここに拠点を建てると30人前後の飢えた野盗が襲撃しに来る時がある。能力の差を数で補えるこのゲームでは侮れない存在であり、何より危険なのはレイドでは無い為予告無く襲って来る点。拠点から目を離して行動しているといつの間にか拠点が襲われている事があるので要注意 (2019-04-21 20:18:19)
- こことオクラン・プライドの境目あたりを探せば鉄と銅、水と肥沃、牧草帯と乾燥帯が揃った拠点向きの立地がいくつかあるっぽい。地味に大型風力発電の効率50%以上を安定して確保できるのもいい。 (2019-04-24 22:02:38)
- なんでSkinner's Roamを毛皮商の通り道って訳したんだろう? (2019-05-05 00:10:01)
- 文字通り毛皮商が歩き回るからじゃない? (2019-05-05 01:35:00)
- 毛皮(ブル)なら歩き回ってるが… (2019-05-05 13:53:15)
- なおskinnerからnを一つとると皮むき器という意味になる・・・・・・ (2019-05-05 14:14:09)
- 毛皮ってそういう… (2019-05-05 14:23:11)
- ここ池もあって風情があるし風も良く山もあるので好みの拠点ができて嬉しい、岩山に風車を打ち立て、池の畔に家と畑 (2019-09-30 08:28:14)
- そして忘れちゃいけないのがピーラーマシン (2019-09-30 12:34:16)
- ほのぼのした情景がいきなりスプラッタになった件。Kenshiの日常風景だな! (2019-10-02 23:01:16)
- 南側は不毛だと思いきや最東南は水も肥沃度もあり鉱石も銅鉄も近くにありました。廃墟の並ぶ景観です。 (2019-11-06 19:34:10)
- ナルコの誘惑の西側でも大体資源あるな。風もあるし、砂嵐は気になるけど (2020-02-19 01:12:22)
- ここはシェムばかり有名だけど、全部の資源は豊かだし襲撃も少ないし風も大型がバンバンつかえるしマップ中央でかなりいいところだよ (2020-02-19 06:43:16)
- 野盗の死体処理がね…ビークシングが居ない分シェムよりは過ごしやすいけど (2020-02-20 13:47:37)
- 餓えたさんはお金をばらまいて味方にしとけばええねん (2020-02-20 18:27:25)
- ここに拠点構えると平和でいいね (2020-05-29 06:38:43)
最終更新:2020年05月29日 06:38