新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
Kenshi 日本語wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Kenshi 日本語wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Kenshi 日本語wiki
Mad Cat-Lon
狂ったキャットロン / Mad Cat-Lon
Cat-Lon's Exile
にいる
Second Empire Exile
のリーダーで、P4ユニットのスケルトン。
メイトウ級フォーリング・サンを所有している。
かつて存在していた第二帝国を創設したスケルトンの1体。
スケルトンのAI・エラーを修正しつつ人類を守ろうと努めるも、
時と共に多様化・悪質化する犯罪、想定不可能な気候変動等に順応しきる事ができず、
最終的に不満を募らせた人類と一部のスケルトンの反逆によって崩壊してしまう。
上記の経緯から、自分達を裏切った人類を「モンスター」と呼び憎んでいる。
また同族に対しては、一部のAIを持つ従順な個体や兵役ユニットを除き悉くをスラル(首無し)化している。
これは本人の「裏切り者は全部スラル化すべきだった」との弁から、
かつてパートナーであった
ティンフィスト
に裏切られた事が起因していると思われる。
ステータスは相対的に低めの器用さを除き概ね100で、重武器スキルが120。
近接攻撃への防御が堅い上、フォーリング・サンから繰り出される一撃は非常に強烈。
更に戦闘開始と同時に後方のドーム内から大量のスラルが襲ってくる為、無策で挑むと非常に苦しい戦いになる。
もっとも、スラルの強さ自体は大したことないので、可能なら積極的にキャットロンを巻き込む形で利用しよう。
巻き込み攻撃は防御できないのでうまく立ち回れば楽に倒すことができるだろう。
コメント
所持品にユニークCPUがあってそれを抜くと死ぬようだ、ほかのアッシュランドドームにいるユニーク固体も同様 (2018-09-24 03:11:37)
和訳するなら「狂王カト=ロン」とかか? 公式訳はわからんけど (2018-09-30 19:52:14)
狂王ってどこから出てきたんだ? (2018-09-30 23:45:51)
↑mad kingということでは?単語を足さないと出来ないが意味は通じる。少なくとも「頭のイカレたカト・ロン」とかは嫌だw (2018-10-01 02:02:43)
つい昨日出会ったけど、こいつは「狂王」に相応しい立ち位置だな あそこでずっと、記憶をリセットする事無く、自分を裏切ったかつての同胞と人間を恨み続けていたんだろう。 (2018-10-23 16:44:42)
bugmasterがこいつの何処の地図持ってること、Holy nationの極端に反スケルトンな教義が南東地域のスケルトンの行動に由来してそうなこととかを考えるとぼんやりとだがKenshi世界の設定が見える気はする (2018-10-24 23:25:35)
↑それに加えてティンフィストと盟友だったのに、ティンフィストは今では弱い人間のために行動している。 (2018-11-10 03:06:31)
こいつ自体はかなり強いが取り巻きは数だけ多くさほど装備もよくない。起き上がられると面倒なのでとっととCPU抜くか拉致したいところだけどどこにいるのかわからなくなるのが難題。一応フォーリングサンもってるので区別はつくけど (2018-11-25 23:22:53)
もう少しだけコイツのことを掘り下げてほしかったなぁ。どんな目にあってこうなったんだ (2018-12-08 04:42:46)
ステ90超えの武術家2人で倒せたけどギリギリだったわ。MODで仲間にすればコイツ一人で大国滅ぼせるよきっと、名刀持ちじゃコイツが最強だと思う (2018-12-11 03:17:38)
南東エリアの中でもとりわけ危険なアッシュランドの最奥地にいる時点で、事実上のラスボスポジションだろうね、 (2018-12-14 19:28:43)
↑0.99.10 の更新履歴にある"final boss"と表現されているのが彼のことだと思う (2018-12-14 20:39:28)
義手つけたビープ君が普通に挨拶しててちょっと笑った (2018-12-22 00:06:16)
戦闘が解除されるたびに王座に戻り、長台詞と雑魚召喚を何度でも披露してくれる。なお、雑魚の在庫には限りがあります。 (2019-01-04 10:33:53)
アッシュランドでは最強の敵だとは思うけど……同じスケルトンではティンフィスト倒すほうが難しいし、三大勢力の本拠地を強襲するほうが遥かに難しいからなあ。たどり着くまでも含めてラスボスという感じ (2019-01-08 05:03:07)
倒して誘拐してRPで仲間にしたんだが、ステータス公表すべき? (2019-01-15 22:47:49)
雑魚を倒しまくると処理落ち、最悪PCが落ちると言う恐ろしい技を使ってくるやつ (2019-01-16 00:26:02)
義手ビープの挨拶を食らうと前口上をやめ無言になり、自分から戦闘を開始しなくなる模様。ビープくんは世界平和をもたらす力を持っている...? (2019-01-24 06:33:37)
こいつ奴隷ニングに使おうとしたら 拠点から逃走じゃなくて 襲撃ってステになってダウンした相手にも延々と攻撃するから内部から壊滅しかけたので檻に閉じ込めてCPU抜いたらなぜか生きてる・・・ (2019-02-03 19:36:08)
↑檻に閉じ込めたあとCPUぬいてもまだうごいてるからトレーニング武器MODでトレーニングにつきあわせて未だに可動しているからきっとバグ (2019-02-06 02:04:54)
意味深なバックストーリーを持つ割には弱っちいユニークだよなこいつ。パラメータ的にはバグマスターの方が強いくらいだし、事前に取り巻き倒しておけば1対多でタコ殴り出来るし、そもそも取り巻き自体も弱いし (2019-02-07 23:50:14)
アーマーキングあたりの軍勢にあっさりやられそうな強さなんですがそれは大丈夫なんですかね… (2019-02-08 00:05:34)
クソ長生きしてるおじいちゃんだからね、しょうがないね (2019-02-08 00:33:09)
なんだかんだいってスケルトン+重装備だし一番強いのは間違いない。バグマスなんか裸も同然だから瞬殺されるし。不動の護衛が4人くらいついてたらもっと厄介だったのに (2019-02-08 00:51:12)
ティンフィストとキャトロンが作られた理由って第一帝国の帝の近衛としてかな。第二帝国も第一帝国の王家の生き残りの為に作った気がする。わざわざ人類を保護してた理由や第二”帝国”と言ってるけどキャトロンはリーダーだけど王だとは言われてないんだよな。 (2019-02-09 10:15:08)
ゲーム内での説明文いわくこの世界の通貨(Cat)はCat-Lonが由来なんだけどこいつの肖像が鋳造されてたりするんだろうか だとするとHNでは肖像が潰されて流通してそうである (2019-02-11 00:30:09)
数百年前の通貨がそのまま流通してるとか旧帝国の技術力と経済力ハンパねえな・・・ (2019-02-11 10:19:49)
雑魚詰め所の方に入らず直接玉座に来たせいか、戦闘に入っても雑魚兵が召喚されなかった。孤独な狂王の哀れな末路という感じに (2019-02-12 10:12:38)
ってことはCATの翻訳が猫のままだったらこいつは狂った猫ロンだったのか・・・ (2019-02-13 22:20:30)
わかりにくいけどキャットロンはP4MkIIという種族のスケルトンで、通常のP4ユニットよりややHPが低い。MkⅡと名前についているスケルトンはみんな能力が低く設定されていて、おそらくMkⅡタイプは技術的に劣ったと言われている第二帝国時代に作られたスケルトンの総称。そう考えると、ティンフィストとキャットロンは昔チームだったとしても生まれた時代は違うか、ティンフィストのほうが先輩だったのかもしれない。ティンフィストやバーン、サッドニールタイプのスケルトンにMkⅡは存在しないので、一番高度なスケルトンなのかも。 (2019-02-14 00:44:57)
無傷でティンフィストのトコ連れてっても何も無いのな・・・何かセリフ有るかなと思ったんだが (2019-02-22 22:03:29)
kenshiのラスボスポジならもうちょっと強い方がよかったな。せめてHPを200にしてステータス90前後の護衛四人くらいつければ面白くなるのに (2019-02-26 23:26:39)
↑ゲームデザインとしては奴隷ニングやらMODやら一切使わない前提で倒せるよう作られてるだろうしこんなもんなんじゃないかな finalbossというだけあって何処の勢力に属していても気にせず戦える相手だし (2019-03-08 12:02:14)
汎用スコーチランダーと汎用スケルトンの二人組でシェク領歩いてたら、スケルトンの方が「バグマスターの話は古くならないけどキャットロンの方がヤバい」的なことを喋り始めた (2019-03-09 00:04:03)
スケルトンの固有会話だったと思われる、相方がスケルトン以外だと気分をリセットすりゃいーじゃねーか的な会話に、スケルトンだと待てなんで彼の会話をする必要が~になる (2019-03-09 08:41:01)
弱い弱い言ってる奴おるけど、結局この世界の奴らはどれも限界があって、スケルトンの中では最高峰ってことでしょ。こいつだけそういうのぶっ壊して強かったら流石に萎える (2019-03-19 14:08:44)
人間はモンスターだ!と彼は冒険者達に訴える。奴隷ニングだの人体改造だのをやってきたプレイヤーにはギクッとする言葉かもしれない。はたして狂ってるのはどっちなのか? (2019-03-21 23:54:01)
奴隷ニング縛りかつ、挑戦までの日数縛りでやったら苦戦した (2019-03-22 03:49:04)
仲間のスケルトンたちがこいつについて会話してた 主人公は人間で「誰だよ」と話についていけなかったようだが (2019-03-24 14:14:44)
CPUの説明見ると、こいつ始めアッシュランドのスケルトンは真面目過ぎて拗らせたヤツが多いイメージ。農業の長とかはストレートに真面目過ぎるし (2019-04-15 17:36:52)
世界を良くしようとした英雄であり、自分の力で世界を良くできると勘違いしたプレイヤーの成れの果てでもあると思ってる (2019-04-15 18:10:13)
Hat-12もジャングも農業の長もP4MkIIなのに恐らく刑務所担当だったっぽいライノボットはただのP4なのなんでなんだろ?頭の性能的に体は第一帝国製、頭は第二製とかかな (2019-04-19 15:11:01)
タイマンで戦うなら普通に強いわうちの良い先生になってくれてる (2019-04-20 15:09:13)
ステオーバー90の皆さんは裸バグマスとか何かしらの欠陥あるのに100ステガチ装備で武器ブンブンのキャットロンはやはりラスボス (2019-05-14 01:24:09)
なお器用さ (2019-05-14 11:57:27)
大陸中の主要勢力がみんないなくなったら重い腰を上げてまた帝国作るんかね (2019-05-14 23:23:03)
人間を奴隷にしそうだし、ティンフィストが止めに行きそう (2019-05-15 00:33:10)
何もかも嫌になって引きこもったみたいだしアッシュランドから出てくる気はなさそうというか、もうそういう判断が出来なそう (2019-05-15 04:52:41)
多分鎧だけでなく体がさび付くまで昔の事一人で愚痴り続けてる (2019-05-15 05:15:03)
このお方のセリフ誰に向けて発言してるかわからなかったけど、ティンフィストに対して言ってると仮定すれば色々と噛み合う (2019-05-15 07:08:34)
他のネームドsuke がいるアッシュランドドームはそこそこ片付いてるのにこの方の棲家はガラクタの山と奇声をあげるスラルだけ。悲しすぎる (2019-07-23 17:58:34)
独白中にビープがあなたと同じスケルトン発言で割り込んだら、…あぁやぁ、から進まなくなって草初めて行ったのにどうしてくれんのこれ? (2019-08-07 13:19:26)
そんなとこにビープを連れてったアンタが悪いでFA。まあ自分から喧嘩売ればいいんじゃないかな (2019-08-08 06:47:18)
キャットロンの全盛期にはまだハイブが存在しなかったんだっけ。見知らぬ棒状の生物が自分と同じスケルトンとか言って来たら、流石に狂っててもドン引きするよな。 (2019-09-22 11:32:52)
反撃よりも昔話を優先するから首トン5~6回連続で失敗しても双方無傷で倒せた・・・ (2019-09-24 00:09:26)
武術 (2020-01-19 21:38:37)
引きこもり同士ノーフェイスさんと仲良くしててくれないか (2020-01-25 00:38:02)
出来心で45%ステルスKO試したらワンパンで終わっちゃった・・・ (2020-02-23 22:10:53)
割とよくある。手間が省けたと思おう (2020-02-24 06:04:28)
器用だけ低いのは仕様かガバか (2020-03-03 22:45:53)
unarmed statが60なのでそこに器用度も適用されてたってことだと思った つまり仕様である (2020-03-03 23:10:56)
でもよぉ…モールもunarmed50だけどゲーム内で普通に起用さ100越えてるぜ? (2020-03-04 00:37:57)
うーむ。モールの場合今回から機能するようになったとされてるstealthが器用度に限り機能していたとかかね?キャットロンはそこが設定されてないから60とか (2020-03-04 03:29:05)
どうなんだろう、あの項目は単純に下にある方が優先されるという説があるが…まぁstealth statsがバグってた時点でどんなおかしな反映されてても不思議ではないか (2020-03-04 19:35:18)
実際にFCS上のステをいじって確認してみたけどたしかに器用さへ反映される優先度としてはstealth stats→unarmed stats→combat statsっぽい (2020-03-05 20:53:16)
もはやキャットロンについてのコメントではないが、srealth statsを後から修正した影響か、器用さへの上書き順序も最後になってるみたいだね (2020-03-05 23:37:29)
ティンフィストとキャットロンは続編の活躍の方が楽しみだ (2020-03-06 02:02:55)
外交ステータス付いてラスボスポジなのに事後の扱いに困る奴。ティンフィストにすらスルーかよ… (2020-03-16 04:26:10)
さくっとAIコア抜いて機能停止してあげればいいんじゃないですかね。リクルートMODで仲間にするのもありだけどね (2020-03-16 06:27:03)
ラスボス枠だけど種族の関係でHPが各部位150しかない上に頭部は無防備、胸部と下腹部もカバー100%じゃないので割と脆い。メイトウフォーリングサンも当たれば痛いけど室内かつ一人という状況な為にサーベルで一騎打ちに持ち込むと完封すらありうる。ただ隣の護衛スラルがなだれ込んで乱戦になると攻撃範囲と火力が火を噴くので、なるべく先に護衛のスラルを排除しておこう (2020-03-16 09:35:55)
P4Mkⅱ...ティンフィストとチームだったらしい......ティンフィストが反応しない.........まさか独裁者になったキャットロンは偽物? (2020-04-02 18:37:51)
護衛スラルはクソザコなのでまとめて戦った方がどう考えても楽だよ…数が多すぎてキャットロン自身全然攻撃できないまま巻き込みで倒れるから笑えるという意味では一騎打ちした方が雰囲気は出るけど (2020-04-02 21:35:26)
キャットロンのユニークCPUの消失バグがあった (2020-05-05 20:02:11)
正直ラスボスとしては役者不足。普通にティンフィストにしとくかバグマスに鎧着せた方がラスボス感はあるレベル。むしろこいつの方がアイゴア、バグマスター、ストーンゴレム、アークと比べ物にならんレベルで弱い (2020-05-05 22:45:34)
だからスケルトンも言ってるじゃないか。アイゴア、バグマスター、ストーンゴレム、アークは忘れろって。こいつらいるとキャットロンが最強にならないから。ティンフィストとアマキンは倒す必要の無い裏ボスだから最初から除外したものとする。 (2020-05-05 23:05:19)
ボスっても世界に与える影響はほとんどないからなぁ (2020-05-06 04:11:06)
キャットロンを倒すとキャットロンが覚醒して世界中に第二帝国の兵士が出現したりすればワンチャン? (2020-05-06 08:14:33)
ただ座ってるだけなのに殺されるキャットロンかわいそう (2020-05-06 11:08:21)
せめてティンフィストのところに連れて行ったら何かしらイベントあるとよかったのに (2020-05-06 18:00:48)
キャットロンがというよりメイトウ重武器は本当に強い。集団で行ったら悲惨なことになった思い出 (2020-05-23 23:04:42)
実際にはフォーサンの射程って長包丁と同レベルなので長柄で囲んで叩けば巻き込み被害かなり減るけどね。つか重武器のメイトウ持ちってエサタ含めて強さが微妙だからなあ (2020-05-24 03:02:05)
僻地でおとなしくしてるのに必ずと言っていいほどプレイヤーにボコられるの可哀そう (2020-05-24 06:20:42)
↑メイトウを持っているのが悪い(チャキ (2020-05-25 23:51:53)
アーク (2020-05-29 16:29:37)
なんだかんだ言って鎧着込んだ高ステスケルトンなので裸のバグマスや80程度のステのアーク爺よりは強かったりする (2020-05-29 16:34:30)
アイゴアやティンフィストには一蹴されるけどな! (2020-05-29 21:00:32)
↑そりゃバリバリ現役のそいつらと比べたら廃墟に引きこもってる狂ったスケルトンは見劣りするさ (2020-05-30 08:34:06)
それに彼らはタイマン強めの武器だしね (2020-05-30 10:43:20)
スケルトンの罪を取り消そうとするってのはオビディエンスやストーブの件でブチギレたのかな (2020-06-20 02:18:43)
独白は自分を糾弾しに来たスケルトンに対して言ってるイメージ (2020-06-25 21:50:29)
スラル軍団含めてのラスボスだと思っている。だから毎回裏口ではなく先に軍団倒して会いに行く (2020-06-26 15:21:00)
スラル軍団含めてもアイゴアやサザンハイブの方が手強い悲しみ (2020-06-26 18:59:11)
↑バニラ最強クラスの軍団と比べてやるな (2020-06-29 17:48:38)
いやあ、だってラスボスって言われてるけど実際に単体でも軍団でもアイゴアの方が上な時点でね・・・・・・位置づけ的にはノーマルルート(三大国どことも敵対しない)のラスボスって感じではあるかなあ。 (2020-06-29 18:02:24)
ゲームの内容的にラスボスではなく隠しボスの方が正確だね。事実、こいつは隠居してるだけでプレイヤーの方から押しかける形でしか関わることがないし (2020-06-29 18:21:08)
でも隠しボスとすると今度はティンフィストがいるわけで・・・・・・実際キャットロンもスケルトンにしては種族の関係で打たれ弱いとはいえKenshiで上から数える方がはやい強敵には間違いないんだけど、それ以上の化け物が印象強すぎるからねえ。ある意味使ってるメイトウと同じではあるか(フォーサンもカタログスペックは凄い強いけど範囲や斬撃の仕様で重武器メイトウとしては微妙だったり) (2020-06-29 18:57:56)
なおディスり気味だけどキャットロン自体は自分好きだったり。MOD使って毎回仲間にしにいくくらいにはね (2020-06-29 18:58:44)
メイトウ重武器を豪快にぶん回す重装備のキャットロンの後ろから圧倒的超火力で一人一人沈めてくるティンフィストってやべーコンビだよな 勝てる気しないわ (2020-07-02 13:15:39)
群がる雑魚はキャットロンがファーサンでずんばらりして、強そうな個人相手はティンフィストが得意の鉄拳で一撃必殺だもんね。キャットロンを足止めしてる間にティンフィストをクロスボウで仕留めるくらいしか対処が思い浮かばない (2020-07-02 14:05:31)
四天王もいるぞ!(みんな武器がパッとしないけど) (2020-07-02 17:23:43)
長巻(ライノボット)をdisらないでくれたまえ (2020-07-02 19:13:23)
長巻もキャットロン&ティンフィストとやりあうレベルだと微妙扱いされてもしゃーないかと (2020-07-02 23:54:05)
元はかなりの人格者だったんだろうなあ (2020-07-15 16:35:21)
一対一だとアークはともかくバグマスターはキャットロン相手に勝率5割は越えるゾ。サーベルの防御性能や攻撃速度は一対一だとかなり優位だからな。おまけにキャットロンの装備してる古代の鎧は保護率が貧弱なので結構抜けることが多い。うまくフォーリングサンが連続で同一部位にヒットすれば勝てるが、そうでないときついぞ (2020-07-15 17:37:46)
↑某悪党の動画でも防具ありのエサタ相手に勝ってたけどそこまで強いのかアイツ (2020-07-23 14:50:20)
防具付けてないことから低評価受けてるけど、クロスボウなし一対一だとバグマスターは結構ヤバい相手よ?修正込で近接防御103ある上に器用度の高さとサーベルの防御速度もあって一対一だと結構な割合で攻撃防いでくる。攻撃面も一発当たりの火力は低いけど高い近接攻撃と器用度とサーベルの攻撃速度による手数で押してくるからね。バグマスターが被弾して器用度デバフがつきだすと楽になるんだけど、一対一だとそこまでが大変ていうか運というか…… (2020-07-23 17:41:06)
バグマス以上に異国のサーベルの近接防御+8がタイマンに強すぎる。大体敵の先手弾いてそのまま横切り連打でKO (2020-07-24 02:01:00)
つか同じステータスなら先に攻撃した方が勝つんじゃね (2020-07-24 04:40:19)
自分たちこそ人類だと思ってるらしい。一歩間違えば皮剥になってたのか。 (2020-11-05 22:24:16)
種族としての人類とは別じゃね?いわゆる知的生命体の総称としての人類とか (2020-11-06 00:08:52)
まぁいわゆる文明人として相応しいのは我々なんだって意味かな。うううううう!! (2020-11-06 01:54:16)
こいつの言う人類とは第一帝国人であって、Kenshi人ではないのかもしれない (2020-11-06 06:34:24)
CPU説明文の「自らを人類とみなすが~」の下りは誤訳。原文は「redeem themselves to mankind」で「人類に対する彼らの汚名を雪ごうとしたが~」が正しい。deem(見なす)とredeem(償う)の単純な取り違えだね。 (2020-11-19 17:35:06)
おまいらがキャットロン弱い言うから安心して主力20人投入したらビープ君他4人くらい殺されて部隊半壊したんだけど。嘘つくのやめてほしい (2020-11-24 08:40:18)
ボロクソ言われてるけどアイゴアやティンフィストと比べると弱いってだけでkenshi世界ではトップクラスの強者だから… (2020-11-24 13:29:09)
比較対象がアイゴアやバグマスターで、それもタイマンの話だからね。重武器は対集団でその真価を発揮するし、フォーリングサンは全武器中最大の威力係数の総和を誇るから対集団で見た場合キャットロンはアイゴアやバグマスターより強いよ。 (2020-11-24 13:38:16)
サーベルは死ぬ前に大体昏睡するからいいんだが、重武器だと鎧すり抜け80ダメージでさようならとかよくあるからね (2020-11-24 19:48:55)
保護なしの頭の部位耐久が低い種族なのを差っ引いてもキャットロン自体は強い…でもね、大量にいる取り巻きのステが40くらいだから意味無いの (2020-11-24 20:26:41)
逆に先にスラル始末してから戦うと割と強敵。特にこっちの人数が多い場合は巻き込み被害がやばい (2020-11-24 23:15:09)
タイマンの重武器は弱い。同程度のステータスの刀相手だと1回攻撃する前に5,6回斬られる。しかも攻撃も防御される。従ってキャットロンは(最終盤のボスクラスとしては)弱い。こいつの武器がヘビーポールアームだったら偉いことになってた。 (2020-11-25 23:37:48)
あとキャットロンは器用度が低いのがなあ。器用度が60しかないから、それ以上の器用度のサーベル持ちとか相手だと本当に攻撃回数が減る。まあ器用度まで100にすると一撃あたりの威力が100軽く超えてくるけどね (2020-11-26 07:52:49)
装甲貫通マイナス補正無しの斬鉄剣でも持たせとけまさにラスボスになれたのかもしれない。ば (2020-11-26 15:58:58)
プレイヤーは弱者にタゲって重武器振って強者を巻き込めるのが強いんだよね、あと一応扱えるならシェクモテ>板剣>フォーリングのダメージだぞ、扱いやすいのがフォーリング (2020-12-25 03:31:41)
威力係数の総和だからね。実際には斬撃の軽減が凄いから重装相手だと打撃特化のシェクモテの方がフォーサンを上回る。ただ、鎧の保護抜いたときのダメはフォーサンのが高い。あとフォーサンは重武器にしては射程が短い(長包丁とかパラクロと同レベル、長柄以下)のもシェクモテや板剣(長柄より長い)に及ばない点かな。まあそもそもシェクモテは使いこなすことそれ自体がまず難物なんだけどね (2020-12-25 04:33:02)
こうして比較すると放浪者の板剣が入手難度の割に有能すぎる (2020-12-25 07:50:33)
コメント:
最終更新:2020年12月25日 07:50
添付ファイル
Mad Cat-Lon.jpg
EditThisPage
荒らしに対して管理人より警告
[
トップページ
] (
新wiki
)
[
更新情報
]
メニュー
[
開始時の職業
]
[
基本操作
]
[
ステータスとスキル
]
[
街の施設
]
[
初心者ガイド
]
[
Q&A
]
[
オススメMOD
]
[
TIPS
]
[
小技・テクニック
]
[
用語集
]
コミュニティ
[
雑談掲示板
]
[
質問掲示板
]
[
情報提供掲示板
]
[
wiki編集掲示板
]
[
管理人への要望
]
[
キャラクター掲示板
]
[
装備掲示板
]
[
MOD掲示板
]
ワールド
[
地域
]
[
地図/地理
]
[
地域と資源グループ
]
[
勢力
]
[
派閥
]
[
都市
]
[
その他の拠点
]
[
建造物
]
[
世界情勢の変化
]
NPC
+
種族
種族
[
人間
]
[
ハイブ
]
[
シェク
]
[
スケルトン
]
[
主要人物
]
[
仲間
]
[
賞金首
]
[
生物
]
[
ペット
]
武器
[
武器について
]
[
刀
]
[
サーベル
]
[
鉈武器
]
[
重武器
]
[
鈍器
]
[
長柄武器
]
[
クロスボウ
]
[
名刀入手について
]
装備
[
防具について
]
[
兜
]
[
鎧
]
[
服
]
[
パンツ
]
[
靴
]
[
ベルト
]
[
バックパック
]
[
Robotics
]
[
染色について
]
アイテム
[
料理
]
[
書物
]
[
アイテム
]
技術研究
[
技術研究について
]
[
技術研究-主幹技術
]
[
技術研究-産業
]
[
技術研究-電気
]
[
技術研究-農業
]
[
技術研究-トレーニング
]
[
技術研究-製作
]
[
技術研究-鍛冶
]
[
技術研究-防衛
]
建築・拠点
[
建築と拠点
]
[
農業について
]
[
拠点への襲撃
]
[
建築データ
]
[
建築データ-収納容器
]
[
建築データ-農業
]
詳細データ
[
奴隷
]
[
武術
]
[
窃盗
]
[
自動化
]
[
キャラ育成
]
[
検証
]
その他
[
FCS(改造やMOD制作)
]
[
ゲームのインポート
]
[
Kenshi動画
]
[
Recruitable Prisoners
]
wiki編集
[
SandBox
]
サイト内検索
検索 :
+
開発版について
開発版導入方法
Kenshi β 概要
Kenshi β オプション画面
Kenshi β 種族について
Kenshi β スキルについて
更新履歴
取得中です。
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
ここを編集