染色可能な勢力(キャラクター)に染色可能な装備を着せる事により染色する事が出来る
装甲付きボロ(色付き)など
カラー
染色可能な主な勢力(キャラクター)と色
カラー1と2が設定されており両方反映される装備(左)とカラー1しか反映されない装備(右)がある
装備によっては反映結果の色が違う
脱色方法
店員に売り、インベントリを閉じてから買い戻す
盗品タグの消し方
防具収納箱に入れる
溶鉱炉に入れる
補足
HNは階級によって色が異なる。農民~歩哨までは同じ色
UCは侍数種(同一色)と警察
シェク王国は統一
忍者はほとんどが黒系列だが勢力によって濃淡がある。
店舗警備員は元の勢力(派遣元?)の派閥
FCS関連(見たい人用)
+ | ... |
a:装備の染色フラグの見方
dont coloriseがfalseになっている場合染色可能
b:オリジナルの色に染める方法
(例)BEEP君に染色能力を持たせる(c1を緑c2を赤)
c:バンダナに染色フラグを持たせbのBEEP君に着せた場合
バンダナはc2,侍鎧(帝国)はc1c2,ラグはc1,脛当はc2に染まる
※染色フラグを持たせられる装備は一部に限られる(色違いが用意されているものだけ?)
|
コメント
- 作った (2018-10-06 23:37:02)
- 分かりやすい、並べてみると微妙な違いが分かるね (2018-10-07 00:54:13)
- 勢力が色を持っているパターンと、勢力に属しているキャラ毎に、同じ色を持っているパターンがあると聞いた (2018-10-07 02:19:23)
- たしかHNのフェニックスもキャラ専用の特殊な染色だったはず (2018-10-07 08:04:15)
- 飢えた野盗や町のヒーローは加入後セーブ&ロードで染色能力ロストしましたが、レッドサーベルは残ってました (2018-10-07 10:09:25)
- ↑フェニックス補足に入れときました。 派閥変更でロストするしないの違いはFCS見てもよくわからないです。わかる人いたら補足お願いします。 (2018-10-07 10:30:33)
- これ染色可能なのって装甲付きボロとパラディン鎧だけなんですかね? (2018-10-07 11:47:20)
- ↑↑レッドサーベル(勢力)は、レッドサーベル(構成員)毎に着色が設定されている(勢力にも設定されているようだが)。飢えた野盗(勢力)は、勢力に着色が設定されているが、飢えた野盗(構成員)には設定されていない。仲間にすると勢力が代わるので、そういうことです (2018-10-07 14:01:14)
- 写真のビープくんが知れっと義手なのに笑える (2018-10-07 17:28:01)
- 侍鎧も染色できたはず。他は試してないからわからん (2018-10-07 17:30:14)
- Agnuで試しましたがサムライはできませんでしたね、というかUCのアレはそもそもアイテム名が違うはず (2018-10-08 17:52:31)
- 追記ですがエラースケルトンでも染色します。サムライの脛当てのラインが深い緑に、ボロ布も変わります。 (2018-10-08 17:54:55)
- 説明がヘタクソなんで、もし分からなかったらごめん。派閥変更で染色能力をロストするかどうかだけど、派閥がテーマカラーを持つか個人がテーマカラーを持つかの違いだね。例えばシェク王国や飢えた野盗などは派閥にテーマカラーが設定されているが、個人には設定されていない。なので派閥を変更すると染色能力を失う。いっぽうでレッドサーベルは個人単位でテーマカラーが設定されているので派閥を変えても染色能力を引き継ぐ。HNは特殊で、まず派閥そのものにテーマカラー(Holy Nation Base)があり、当然これは派閥変更で失われる。例えばグリフィンさんなどがそうだね。さらに階級によって別のテーマカラー(Holy Nation Level1~3、Holy Red、Whitestなど)がかなり細かく設定されている。この階級別のテーマカラーは個人単位で設定されているので、派閥を変更しても染色能力を引き継ぐ。パラディン、審問官、フェニックス、他には低級召使いなんかもそう (2018-10-09 18:30:44)
- で、そのへんの違いはどうやってチェックするの?って話だけど、FCSを開いて「Colour Scheme」という項目を開くと分かるよ。bandit yellow(飢えた盗賊の色)、Berserker colors(バーサーカーの色)とか色々出てくるんで、気になるやつを右クリして「List References」。参照先がキャラ名なら個人で色を持ってるってことで、派閥の名前なら派閥が色を持ってるみたいな感じで判別できる。見たところ結構テキトーに決めてるみたいであんまり法則性のようなものはないから、情報が欲しかったら片っ端から調べるしかないかも…。めちゃくちゃ読みにくい長文でゴメンよ (2018-10-09 18:37:37)
- すみません、草賊とは何の勢力の略称ですか? (2018-11-27 04:30:27)
- 盗賊のゴタイポだろ (2018-11-28 20:44:34)
- 草賊はGrass Piratesのことかな。Stormgap coastの辺りにいる盗賊 (2018-11-28 22:19:25)
- 変装判定になってその勢力に襲われることあるけど、回避方法とかないかね? (2019-01-30 10:24:22)
- 勢力のキャラクターを拉致って檻に入れて染めればいいんですか?? (2019-04-01 20:29:48)
- やろうと思えばフェニックスから傑作チェストプレートとついでにメイトウパラクロを量産して、チェストプレートを好きな色で染め上げた部隊もmodとか無しで作れるってことかな (2019-04-01 20:48:53)
- MODなしに手に入れるとなると敵対しても構わないって勢力で我慢するしかないな。色付きMOD自体はあるんだがあまりにも古くて更新されてないやつとか余計な性能変化がついてたりと厄介なのが多くてなあ (2019-04-24 23:03:54)
- 穏便に済ませるなら夜に忍び込んで着せ変えたらいいんでない? (2019-04-25 09:10:47)
- 写真のハイブが帽子とサングラスを同時に装備しているけど、MODかな。バニラでできるっけ? (2019-04-25 11:39:07)
- ↑アッシュランドの帽子 (2019-04-25 13:35:11)
- これって染色フラグとマスクデータ弄るだけで自由に染色出来るものなの?弄ってもアイコンにしか反映されない・・・ (2019-05-13 13:25:22)
- 南の女王も固有カラー持ちかな?サザンハイブの勢力色(藤色)と違って紫に染まった。 (2019-07-20 02:27:25)
- ↑失礼。MOD(Hives Expanded)の影響の様でした。外した上で確認してみると勢力色(藤色)に染まりました。 (2019-07-20 10:23:28)
- 聖鎧でできる限り染めてみましたので画像あp&一部文章修正しました。 (2019-07-21 21:32:06)
- ↑スミマセン、草の海賊が抜けてました。画像再あpします。 (2019-07-21 21:55:32)
- すごい綺麗、ありがと! (2019-07-22 01:27:24)
- 聖鎧くん元がクソ白いだけあってめっちゃ色映えてますね…なんか芸術的、すごいいい… (2019-07-22 12:22:59)
- 草の海賊、弱いけどカラーリングかっこよくて見直した (2019-07-22 16:34:02)
- ガッターの勢力カラー(ほぼノーフェイス固有?)も確認。配色はシェク王国と同じです。 (2019-07-26 08:36:38)
- ハイブ強化MODで登場するソルジャーハイブの新装備の色違いクッソかっこいい悪の戦士なところが素敵 (2019-07-26 21:28:10)
- 一部の敵対NPCで染色用とか言われてる存在がいるけど、捕虜にしたそいつに着せたら自動的にそいつのチームカラーになるってことかな? (2019-09-19 00:37:37)
- ですね。特性NPC以外は自勢力に加入させると染色できなくなるので注意。逆にアグヌとかは仲間になっても染色能力あるので色が変わってしまうと思う。 (2019-09-19 10:15:26)
- ありがとう。 まさかサンドバッグ以外にも使い道があったとは・・・ (2019-09-20 00:16:57)