東大生協で扱っているAdobe製ソフトウェアは、主に以下の4種類です。
CLP
校費向けで一番安い。購入に条件あり
TLP
校費可でCLPを購入できない教育機関向け
指定校ライセンス
東大の学生教職員個人が対象(公費不可)で、タイトルが限られる
学生・教職員個人版
Adobeが指定する教育機関に属する個人が対象(公費不可)
他にも、学生教職員以外の方のための通常パッケージや、企業向けのライセンスプログラムも取り扱っております。
CLPの購入の際には以下の条件が必要です。
東京大学の予算で購入すること
(純粋な大学の予算でない予算でも(科研費、寄付金、学進等々)、
東京大学あての請求書で支払いが可能であれば購入可能)
東京大学の予算で購入したコンピュータにインストールすること
(予算の条件は上記と同じ。こ
さらに、CLPに関する以下の点にもご注意下さい。
東京大学に権利が帰属します。学外への持ち出しはできません。
CLPの受付方法
必須項目が書かれているかチェック
発注番号にFMの注文Noを記入
ライセンスとメディア両方の商品コード等々を記入
メディアを在庫分からお渡ししたら、校費伝票を作成して
- FM CLPの0円を選ぶ。メディアの分は在庫取済、決済済、引渡済にする。
ライセンスの決済済
ライセンスの方は、手配ボタンは発注者が作業する、引渡しは証書のお渡し時に作業する
証書はS1にFaxもしくは、「CLP受付済」の引き出しに入れる。
2012/04/06
最終更新:2012年04月16日 12:50