関数y=f(x)のグラフ

「関数y=f(x)のグラフ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

関数y=f(x)のグラフ - (2016/02/01 (月) 12:15:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

関数のグラフ &ref(graph.png,,title=,width=400,) &ref(graph.cdy) // Cindy画面で点A,B,C,Dをとる Setax([7,"sw"]); // 原点Oの表示位置を"sw"に設定 Beziersmooth("1",[A,B,C,D],["Num=300"]); // A,B,C,Dを通るベジェ曲線を描:bz1 // Num=300はオプションで曲線(折れ線)の分割数 Putoncurve("P","bz1"); // 曲線bz1に点Pをとる Listplot("1",[[P.x,0],P,[0,P.y]],["do"]); // Pの座標を示す点線の折れ線(オプション"do"=dottedline) Htickmark([P.x,"a"]); // x軸上のPのx座標の位置にaと書く Vtickmark([P.y,"f(a)"]); // y軸上のPのy座標の位置にf(a)と書く // 点Eをとる Expr(E,"c","y=f(x)"); // 点Eが中心(”c”)位置となるように式"y=f(x)"を書く
関数のグラフ &ref(graph.png,,title=,width=400,) &ref(graph.zip) // Cindy画面で点A,B,C,Dをとる Setax([7,"sw"]); // 原点Oの表示位置を"sw"に設定 Beziersmooth("1",[A,B,C,D],["Num=300"]); // A,B,C,Dを通るベジェ曲線を描:bz1 // Num=300はオプションで曲線(折れ線)の分割数 Putoncurve("P","bz1"); // 曲線bz1に点Pをとる Listplot("1",[[P.x,0],P,[0,P.y]],["do"]); // Pの座標を示す点線の折れ線(オプション"do"=dottedline) Htickmark([P.x,"a"]); // x軸上のPのx座標の位置にaと書く Vtickmark([P.y,"f(a)"]); // y軸上のPのy座標の位置にf(a)と書く // 点Eをとる Expr(E,"c","y=f(x)"); // 点Eが中心(”c”)位置となるように式"y=f(x)"を書く

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|