直線の法線ベクトル

「直線の法線ベクトル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

直線の法線ベクトル - (2016/03/28 (月) 15:27:22) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

逆ベクトルを定義する図を描く. &ref(normal-vector-line.png,,title=,width=400,) &ref(normal-vector-line.zip) ・画面で2点A,Bをとり,直線ABを引く. ・直線AB上に点Cを加え,点Cを通る直線ABの垂線を引く. ・垂線AC上に点Dをとり,原点に点Eをとる. ・線分EA,EB,CD上に中点F,G,Hを加える. Addax(1); Lineplot([A,B]); // 直線ABを引く. Arrowdata([E,B],[2,10]); Expr([A,"ne","\mathrm{A}(x_0,y_0)",B,"ne","\mathrm{P}(x,y)",G,"se","\vec{p}"]); Drwxy(); Setcolor("cyan"); Arrowdata([E,A],[2,10]); Expr([F,"nw","\vec{a}",H,"e2","\vec{n}=(a,b)"]); Arrowdata([C,D],[2,10]); Paramark([B,C,D],[0.5]); // 角BCDに直角マークを書く. Setcolor("black"); Pointdata("A",A,["Size=4"]); Pointdata("B",B,["Size=4"]); Figpdf(); // 図全体を描画範囲の大きさでPDFに書き出す.
逆ベクトルを定義する図を描く. &ref(normal-vector-line.png,,title=,width=400,) &ref(normal-vector-line.zip) ・画面で2点A,Bをとり,直線ABを引く. ・直線AB上に点Cを加え,点Cを通る直線ABの垂線を引く. ・垂線AC上に点Dをとり,原点に点Eをとる. ・線分EA,EB,CD上に中点F,G,Hを加える. Addax(1); Lineplot([A,B]); // 直線ABを引く. Arrowdata([E,B],[2,10]); Expr([A,"ne","\mathrm{A}(x_0,y_0)",B,"ne","\mathrm{P}(x,y)",G,"se","\vec{p}"]); Drwxy(); Setcolor("cyan"); Arrowdata([E,A],[2,10]); Expr([F,"nw","\vec{a}",H,"e2","\vec{n}=(a,b)"]); Arrowdata([C,D],[2,10]); Paramark([B,C,D],[0.5]); // 角BCDに直角マークを書く. Setcolor("black"); Pointdata("A",A,["Size=4"]); Pointdata("B",B,["Size=4"]); Figpdf(); // 図全体を描画範囲の大きさでPDFに書き出す.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|