2次B-スプライン曲線を描く Bspline

「2次B-スプライン曲線を描く Bspline」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

2次B-スプライン曲線を描く Bspline - (2016/10/30 (日) 09:10:10) のソース

2次B-スプライン曲線を描く Bspline 2016.03.31 bspline.cdy

Bspline("",[A,B,C]); 
2次B-スプライン曲線を描く

&ref(bspline.png,,title=,width=400,)
&ref(bspline.zip)

Addax(0);
// 座標軸は消しておいた.
Bspline("1",[A,B,C,D]);
// 2次B-spline 曲線を描く.節点は自動的に計算され,表示されない.
// 通常のB-スプライン曲線の端の制御点の代わりに,端点を動かせるようにしている.
// Bezier("1",[A,(B+C)/2,D],[B,C]); と同じ.
Bspline("2",[E,F,G,H,E]);
// リストの最初と最後が同じ場合は閉曲線になる。
// Bezier("2",[(H+E)/2,(E+F)/2,(F+G)/2,(G+H)/2,(H+E)/2],[E,F,G,H]); と同じ.
Pointdata("1",[A,B,C,D,E,F,G,H],["Size=3"]);
// 説明のため,大きめの点を描く.
Letter([A,"s1","A",B,"n1","B",C,"n1","C",D,"s1","D"]);
Letter([E,"s1","E",F,"n1","F",G,"n1","G",H,"s1","H"]);
// 説明のため,点の名前を書く.
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|