逆関数

「逆関数」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

逆関数 - (2016/01/30 (土) 14:52:57) のソース

逆関数と元の関数のグラフの対称性 16.01.22 inversefn.cdy

Setax([7,"se"]);
// 原点Oの表示位置をsoutheastに
Plotdata("1","2^x","x");
Plotdata("2","log(x)/log(2)","x=[1/32,8]",["Num=200"]);
// 関数の例としてy=2^x,y=log(x)/log(2)を用いた
// オプションの"Num=200"は曲線(折れ線)の分割数(デフォルトは50)
// グラフ上の対応する2点A,BをCindy画面上にとる
Listplot("1",[[A.x,0],A,[0,A.y]],["do"]);
Listplot("2",[[A.y,0],B,[0,A.x]],["do"]);
Listplot("3",[A,B],["da,1,0.5"]);
// 2点の対応の説明のための折れ線と線分を点線(dottedline),破線(dashline)で描く:sg1,sg2,sg3
Lineplot("1",[[0,0],[1,1]],["da"]);
// 直線y=xを破線("dashline")で描く:ln1
// Cindy画面で
//  直線ABを描き,ln1との交点Gをとる
//  AGの中点H,BGの中点Kをとる  
Paramark([A,G,C],[0.4]); 
// 直交を示すParamark
// 引数は直角を示す3点とオプションの大きさ
d1=[0.07,0.07];
Listplot("4",[H-d1,H+d1]);
Listplot("5",[K-d1,K+d1]);
// 点H,Kの位置に"等分"の印を書く
Htickmark([A.x,"p"]);
Htickmark([A.y,"q"]);
Vtickmark([A.x,"p"]);
Vtickmark([A.y,"q"]);
// 軸上に目盛りを入れる
Expr(C,"n","y=x");
Expr(D,"n1","y=f(x)");
Expr(E,"n1","y=g(x)");
// 各グラフの方程式を記入する
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|