- アクション
- シャードのプレイ、能力の使用、攻撃スピリットと防御スピリットの指名、シフトの実行などがアクションの例です。
- 起動シンボル
- ●はスピリットやコンストラクトの能力を使うのに必要なコストの一種で、その能力を使うにはアンレディしなければなりません。
- ターンプレイヤー
- そのターンが自分のターンであるプレイヤーのことです。
- 属性
- 光、闇、アナーキー、法、サイバー、自然の6種類があります。
- アナーキー
- シャードの6つの属性のひとつ。
- 【速攻】
- どのプレイヤーのターンのどのフェイズにもプレイ可能なシャードを示す。
- 攻撃
- アクションのひとつで、ターンプレイヤーは攻撃スピリットを指名します。
- 攻撃スピリット
- 攻撃を行うスピリット。
- 攻撃プレイヤー
- 攻撃スピリットを支配するプレイヤー。
- 攻撃力
- そのスピリットの戦闘での攻撃の強さを示す数値。
- 破壊(する)
- シャードの与えた効果やダメージによって防御力以上のダメージを受けたスピリットは破壊されます。破壊されたシャードは捨て山に移されます。
- バトルフェイズ
- ターン中、戦闘を行うフェイズ
- 終了フェイズ
- ターンの最後のフェイズ。自分のターンの終了フェイズにシフトを2回まですることができます。
- 戦闘
- 攻撃ではじまりダメージ適用で終わる一連の処理のこと。
- 戦闘中のスピリット
- ある戦闘における、攻撃スピリットおよび防御スピリットのこと。
- 継続型能力
- 常に効果を発揮している能力。
- コンストラクト
- プレイに登場し、留まるタイプのシャード。スピリットとは異なる。
- サイバー
- シャードの6つの属性のひとつ。
- ダメージ
- スピリットに与えられた負傷のこと。防御力以上のダメージを受けたスピリットは破壊されます。
- 闇
- シャードの6つの属性のひとつ
- デッキ
- 対戦のために各シャードキャスターが用意するシャードの集まり。ふつう、合計50枚以上のシャードを組み合わせて作る。
- 山札
- プレイマットにセットされ、まだドローしていない、裏返し状態のデッキのこと。
- 防御スピリット
- 防御を行うスピリット
- 防御プレイヤー
- 防御スピリットを支配するプレイヤー
- 防御力
- あるスピリットを戦闘で倒すのにどれだけ困難かを表す数値。
- 捨て山
- プレイから離れたシャードを置く場所。
- 消滅(させる)
- 特殊な形式の破壊。ふつう、支払い能力のコストとして使われる。
- エネルギー
- シャードをプレイするのに必要な資源。
- エネルギーコスト
- あるシャードをプレイするために支払わなければならないエネルギーの量。
- エネルギーエリア
- 現在のエネルギーを表示するのに用いるエリア。
- アンレディ(する)
- シャードが横に置かれた状態。攻撃、防御、あるいは能力を使用したことを表す。すでにアンレディ状態のシャードをアンレディにすることはできません。
- 経験点(EX)
- シャードをプレイするたびに1経験点が与えられる。経験点が6を超えるとレベルアップします。
- 経験点エリア
- 現在の経験点を表示するのに用いるエリア。
- ファーストプレイヤー
- ゲームを開始するプレイヤー。
- ライフ
- どれだけのライフを残しているかを表す数値。これが0になったプレイヤーはゲームに負けとなります。
- 【ハント】
- ハント能力のあるスピリットは、戦闘で特定のスピリットを防御スピリットに指名できます。
- 【威圧 X】
- 威圧能力を持ったスピリットの攻撃に対して、その威圧能力の数値以下のレベルのスピリットは防御スピリットとして指名できません。
- KBAS
- プレイヤー間のアクションのタイミングを調整するシステムの名称。
- 法
- シャードの6つの属性のひとつ。
- レベル
- レベルは、レベルエリアにあるシャードの枚数に等しい。
- レベルエリア
- レベルシャードを置く場所。
- 必要レベル
- あるシャードをプレイするのに必要なレベル。
- レベルシャード
- レベルエリアにあるシャード。プレイヤーの現在レベルを表します。
- 光
- シャードの6つの属性のひとつ。
- メインフェイズ
- シャードをプレイできるフェイズ。
- プレイエリア
- プレイマット上で、コンストラクトとスピリットをプレイする場所。
- マリガン
- 最初にドローした手札をすべて任意の順番でデッキのそこに移し、新しい手札をドローする行為。ゲーム開始時に1回だけできます。
- 自然
- シャードの6つの属性のひとつ。
- 開始フェイズ
- シャードキャスターのターンで最初に実行されるフェイズ。
- パス
- アクションを行わないときによる行動。
- 支払い型能力
- コストを持った能力。
- 能力
- スピリットとコンストラクトは、3種類の能力(継続型能力、支払い型能力、誘発型能力)のどれかを持つことがある。
- 優先権
- 対戦相手に先んじてアクションを行う権利。
- レディ(する)
- シャードが縦に置かれた状態。
- シャード
- 牙トレーディングカードゲームでの「カード」の呼称。
- シャードタイプ
- 牙トレーディングカードゲームでのシャードのタイプ。スピリット、スペル、コンストラクトの3つがあります。
- シフト
- エネルギー1枚を経験点エリアに移す、あるいは経験点1枚をエネルギーエリアに移すアクション。1ターンにつき2回まで可能です。
- スペル
- ゲームに一時的に効果を与え、解決後に捨てられるタイプのシャード。
- スピリット
- プレイエリアに登場し、戦闘を行うことができるタイプのシャード。
- 誘発型能力
- 特定の状況が発生したときだけ発生する能力。
最終更新:2017年05月17日 22:18