「機械工学科一回」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

機械工学科一回 - (2019/07/10 (水) 13:06:54) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

学部の紹介・学部にかける熱い想いでも書いてください。 ------ #contents() ---- *前期 **機械基礎数学 #areaedit() [[山本 英子]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席確認は演習のみ。教員は出席はみないといっているものの、ゲタをはかせるかどうかの判断材料になっているらしい? 備考2:期末試験はなし。3度行われる中間テストの平均が成績となる。 備考3:受けた人によると、再試験は簡単らしい 備考4:2回目のベクトルの中間試験がとんでもなく難しいので、出来るだけ1回目と3回目で点を取ること。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[3]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 2回生で再履修できないので、これを落とすと留年にリーチがかかる。 (2011-04-03 05:10:37) - 2010年度はゲタをはかせてくれたようであるがそれでも難しい科目。対策をすること。 (2011-04-02 16:18:44) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **基礎力学Ⅰ #areaedit() [[松田 光正]]・[[屋代 如月]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席は演習のときのみ。 備考2:成績判定は3度の中間テスト、期末テスト、出席点であるが、期末がほとんど。 備考3:なかなかシビア。結構簡単に再試験に引っかかるので、用心されたし。 備考4:講義は出席を取らないので、松田先生より屋代先生の講義を受けるべきである。(松田先生の授業はひどい) //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 再試験は非常に簡単でした (2012-09-21 14:44:40) - 今年は屋代先生の方が再履or不可が圧倒的に多かった (2012-08-09 11:24:19) - 毎年のことながら松田先生のクラスのほうが再履修or不可の数が多い。完全に授業の質の差である。 (2011-09-16 11:29:42) - 全体として、成績は松田先生のクラスの方が、屋代先生のクラスより悪かったようです。授業の質の問題でしょうか。 (2011-08-01 07:33:32) - 2011年度では、成績は「出席:中間平均:期末=2:4:4」でした。 (2011-08-01 07:31:26) - 松田先生のクラスの人は講義の時だけ屋代先生の方へ潜り込むべき。 (2011-07-26 15:20:25) - 備考の通り、期末がほとんど。筆者は中間の平均点が40ぐらいだが優だった。 (2011-04-02 16:19:37) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **機械工学基礎 #areaedit() #areaedit(end) ---- *後期 **材料力学 #areaedit() [[阪上 隆英]]・[[中井 善一 ]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席は演習のときのみ。 備考2:成績は4度の中間テスト、レポート、出席、期末試験で決められる。配点はそれぞれ、10×4、10、10、40となっている。 備考3:中間、期末テストの問題の難度は高い。レポートを自力で解けるレベルは最低限必要。レポートはほぼ毎週出され、提出までの日数は4日ほど。 備考4:2010年度はゲタを履かせた疑惑あり。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 半数が落とす、というような科目ではなくなった模様。しかし難度は高い (2011-04-02 16:20:21) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **熱力学Ⅰ #areaedit() [[浅野 等]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席、一度の中間テスト、期末テストにより成績が決定する。 備考2:テストの問題はそこまで難しくないが演習で出された問題を一度は全て解いてみる必要あり。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[1],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[2]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[1],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - たくさん式を覚える必要があるが演習の問題でフォローすればいける。 (2011-04-02 16:20:53) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **ベクトル解析 [[吉田 要]] (2012年度) 出席:無し 備考:成績は期末試験の点数のみで決まる。 備考:ただし期末試験の点が60点未満の場合、授業中に小テストや発表してもらえる点などが加算される。 備考:途中で履修あきらめる人が割と多い。授業聞くより自分でネットとか見て勉強したほうが分かりやすいかもしれない。 //備考の数は適当に調整してください。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit()
学部の紹介・学部にかける熱い想いでも書いてください。 ------ #contents() ---- *前期 **機械基礎数学 #areaedit() [[山本 英子]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席確認は演習のみ。教員は出席はみないといっているものの、ゲタをはかせるかどうかの判断材料になっているらしい? 備考2:期末試験はなし。3度行われる中間テストの平均が成績となる。 備考3:受けた人によると、再試験は簡単らしい 備考4:2回目のベクトルの中間試験がとんでもなく難しいので、出来るだけ1回目と3回目で点を取ること。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[3]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 2回生で再履修できないので、これを落とすと留年にリーチがかかる。 (2011-04-03 05:10:37) - 2010年度はゲタをはかせてくれたようであるがそれでも難しい科目。対策をすること。 (2011-04-02 16:18:44) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **基礎力学Ⅰ #areaedit() [[松田 光正]]・[[屋代 如月]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席は演習のときのみ。 備考2:成績判定は3度の中間テスト、期末テスト、出席点であるが、期末がほとんど。 備考3:なかなかシビア。結構簡単に再試験に引っかかるので、用心されたし。 備考4:講義は出席を取らないので、松田先生より屋代先生の講義を受けるべきである。(松田先生の授業はひどい) //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 再試験は非常に簡単でした (2012-09-21 14:44:40) - 今年は屋代先生の方が再履or不可が圧倒的に多かった (2012-08-09 11:24:19) - 毎年のことながら松田先生のクラスのほうが再履修or不可の数が多い。完全に授業の質の差である。 (2011-09-16 11:29:42) - 全体として、成績は松田先生のクラスの方が、屋代先生のクラスより悪かったようです。授業の質の問題でしょうか。 (2011-08-01 07:33:32) - 2011年度では、成績は「出席:中間平均:期末=2:4:4」でした。 (2011-08-01 07:31:26) - 松田先生のクラスの人は講義の時だけ屋代先生の方へ潜り込むべき。 (2011-07-26 15:20:25) - 備考の通り、期末がほとんど。筆者は中間の平均点が40ぐらいだが優だった。 (2011-04-02 16:19:37) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **機械工学基礎 #areaedit() #areaedit(end) ---- *後期 **材料力学 #areaedit() [[阪上 隆英]]・[[中井 善一 ]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席は演習のときのみ。 備考2:成績は4度の中間テスト、レポート、出席、期末試験で決められる。配点はそれぞれ、10×4、10、10、40となっている。 備考3:中間、期末テストの問題の難度は高い。レポートを自力で解けるレベルは最低限必要。レポートはほぼ毎週出され、提出までの日数は4日ほど。 備考4:2010年度はゲタを履かせた疑惑あり。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 半数が落とす、というような科目ではなくなった模様。しかし難度は高い (2011-04-02 16:20:21) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **熱力学Ⅰ #areaedit() [[浅野 等]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席、一度の中間テスト、期末テストにより成績が決定する。 備考2:テストの問題はそこまで難しくないが演習で出された問題を一度は全て解いてみる必要あり。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[1],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[2]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[1],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - たくさん式を覚える必要があるが演習の問題でフォローすればいける。 (2011-04-02 16:20:53) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) **ベクトル解析 [[吉田 要]] (2012年度) 出席:無し 備考:成績は期末試験の点数のみで決まる。 備考:ただし期末試験の点が60点未満の場合、授業中に小テストや発表してもらえる点などが加算される。 備考:途中で履修あきらめる人が割と多い。授業聞くより自分でネットとか見て勉強したほうが分かりやすいかもしれない。 //備考の数は適当に調整してください。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: