「教養原論02」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

教養原論02 - (2011/07/21 (木) 18:00:46) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&aname(0201,option=nolink){言語と文化} #areaedit() [[松本 曜]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席は取るが、出席点はない。(休むと1回につき2点減点) 備考2:期末テスト1本勝負 (少しだけ、何回かのレポートも。) 備考3:毎回A4のプリントが配られる。(テスト範囲になる。) 備考4:テストの形式は、プリントの表現を少し変えた穴埋め。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 直前にしっかりと見直せば単位は取れる。 by nirinka (2011-02-14 21:33:23) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} [[定延 利之]](2010年度) 出席:たまに有り 備考1:テストは授業中に配られたプリントより出題。まれに口頭で説明された箇所が出題される。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 授業聞いてればわかる問題 聞いてなければ苦戦する (2011-03-31 23:03:48) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0202,option=nolink){伝統芸術} #areaedit() [[寺内 直子]](2010年度) 出席:無し 備考1:途中、成績には含まないがそれを出さないと期末試験が受けられないというレポート有り 備考2:期末試験のみ。その期末がかなり難しい。難しいというか範囲が広く、覚える事が大量にあるのにテストで重箱の隅を突くような問題が出る。単位の取り易さで見れば、あまり取らない方がよい。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[1],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[2],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 途中、レポートが出されるが、評価対象にはならず、それを書くことにより、試験の受験許可が得られるというなんともだるい (2011-02-24 01:59:14) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} [[影山 純夫]](2010年度) 出席:無し 備考1:前半は歌舞伎に関する基礎知識。後半は歌舞伎鑑賞。 備考2:期末試験のみ。基礎知識をやっている間だけ授業に出席し、歌舞伎鑑賞に入ったらプリント入手するだけでも試験はいける。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[1],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} [[池上 裕子]](2011年度前期木2) 出席:有り 備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テスト無し。 備考2:成績評価と基準…出席30%、期末70% 備考3:1回休講になる代わりに、市立博物館の展覧会に行くという課題が出された。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0203,option=nolink){芸術と文化} #areaedit() &big(){&color(red){未編集}} [[勅使河原 君江]](2010年度) 出席:有り 備考1:レポートあり、宿題・小テスト・中間テストはない。 備考2:授業中に名簿をまわして出席を取る。 備考3:授業はパワーポイントをひたすら書き取る。テストはその内容の穴埋めや簡単な記述形式。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0204,option=nolink){日本史} #areaedit() [[兜玉 州平]](2010年度) 出席:2回に1回ぐらい取る。小レポートのようなもの。 備考1:出席と期末テストで評価。テストは問題が事前に配られる上、 持ち込み可なので家で答案を作って写すだけで大丈夫。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} [[市澤 哲]](2010年度後期) 出席:有り(感想の提出) 授業内容:鎌倉末期~室町前期 資料から学ぶ日本史 備考1:毎回大量の資料が配られる。ファイル持参したほうがよい。 備考2:テストはノート・配布資料持ち込み可。資料に書き込みしておけば楽勝である。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} [[深見 貴成]](2010年度) 出席:無し 備考1:4、5回に1回くらいの頻度で、小レポートを書かされる。いつ実施するかはわからない。 備考2:テストはレジュメ持ち込みOK。レジュメの内容を切ったり張ったりして量を書けば単位は貰える。 備考3:講義内容は近代の日本の農村史。地味なので気をつけて。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[1],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0205,option=nolink){西洋史} #areaedit() [[西田 慎]](2010年度後期) 出席:無し 授業内容:ドイツ近現代史 Power Point使用 備考1:テストの前週に出席するとテスト問題を教えてくれる。自筆ノート持ち込み可なので単位がホイホイ 備考2:レポート・宿題は無し。なので出席する必要もない。テスト前に誰かのノートを見せてもらおう。 備考3:注)解答はネットのコピペだけは厳禁である。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[5],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} [[西田 慎]](2011年度前期) 出席:無し 授業内容:ドイツ近現代史 Power Point使用 備考1:今回からレポートが導入された。内容は先生が指定した5.6冊の中から好きな本を選び、その本を読んだ感想を2000字程度書けというもの。 備考2:あとは2010年度と一緒。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[5],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} [[小山 啓子]](2010年度) 出席:有り 備考1:感想の提出で出席を取る。 備考2:西洋史とは言っているが、教授の好みで主に中世→近世のフランス史である。 備考3:ビデオを見せるのが好きで3~4回に一度はフランスを紹介する番組を見せる。まぁ、なかなか面白い街だなぁと興味は持てる。 備考4:期末テストのみで判定。中世→近世のフランスの変遷について自由記述。 備考5:自筆ノート持込可。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[1],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right{&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0206,option=nolink){アジア史} #areaedit() [[荻原 守]](2010年度) [[2010前期過去問>>http://www43.atwiki.jp/kobe-uurakowiki?cmd=upload&act=open&pageid=271&file=2010%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%8F%B2.docx]] 出席:有り(評価の10%) 備考1:期末テストのみ、ノート、辞書、参考書、あらゆるものが持ち込み可 備考2:時間内に書けさえすれば余裕 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[2],★★★★☆[1],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) - 2009年と2010年の試験問題はほぼ同一でした! (2011-03-27 16:10:06) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0207,option=nolink){考古学} #areaedit() [[伊藤 淳史]](2010年度) 出席:有り 備考1:出席はとるが、出なくても期末レポートを出せば優をもらえる。神。 備考2:レポートの内容は博物館を見学をしての感想と授業の感想。トータルで2000字ぐらい。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0208,option=nolink){歴史と現代} #areaedit() [教員名(フルネームでお願いします。)](2010年度) 出席:無し 備考1:テスト、宿題、レポートなどの有無。 備考2: //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0209,option=nolink){科学史} #areaedit() [[塚原 東吾]](2010年度) 出席:無し 備考1:レポート・宿題・中間・期末テスト有。 備考2:レポート・宿題・テスト全てかなり書かせる。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end) *&aname(0210,option=nolink){芸術史} #areaedit() [[大田 美佐子]](2010年度) 出席:たまに出席を取る。(もしかしたら出席を取ってなかったかも) 備考1:内容は西洋音楽史。レジュメあり 備考2:中間テストあり(持ち込み可)。期末テストは穴埋めと聞き取りテスト(テスト自体はすごく簡単・持ち込み不可) //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} [[宮下 規久朗]](2010年度) 出席:不定期で何回か出席を取る。雨や雪の日など、出席率が低い日に特に出席をとりたくなるらしい。 備考1:スライドショーで絵画(特にキリスト教の宗教画)を見、先生が解説を加える。 備考2:出席と期末の点で成績が決まる。期末テストの日までに出席を一回もとられなかった人は自動的に不可になる。 備考3:期末は先生の著書に限り持ち込み可。内容は絵画の説明など。先生が出席とった日に毎回出席してた人は期末があまりできてなくても単位とれるらしい。 備考4:先生がぱっと見怖いが、実はお茶目で面白い。 //備考の数は適当に調整してください。 #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} #areaedit(end)
-&link_anchor(0201){言語と文化} -&link_anchor(0202){伝統芸術} -&link_anchor(0203){芸術と文化} -&link_anchor(0204){日本史} -&link_anchor(0205){西洋史} -&link_anchor(0206){アジア史} -&link_anchor(0207){考古学} -&link_anchor(0208){歴史と現代} -&link_anchor(0209){科学史} -&link_anchor(0210){芸術史} ---- #include(言語と文化) #include(伝統芸術) #include(芸術と文化) #include(日本史) #include(西洋史) #include(アジア史) #include(考古学) #include(歴史と現代) #include(科学史) #include(芸術史)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: