追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
*&aname(0610,option=nolink){社会と人権} +***総合教養科目 + #areaedit() -[[オランゲレル]](2010年度) +[[オランゲレル]](2010年度) 出席:有り 備考1:授業の最初に配ったプリントを最後に回収する系の出席。たまになんか書かせる。 備考2:テストなし。レポートむっちゃ楽。オランゲレルかわいい。 +(2011年度前期火1) +出席:有り +備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テスト無し。ただし、講義の内容に関して自分の意見を書いて提出することがある。 +備考2:成績評価と基準…授業中に適宜課す提出物(出席、小レポートなど)20%、期末レポートが80% +備考3:レジュメが配られ、それについて説明していく。出席は一番最後にとるので、遅れて行っても特に問題はない。 //備考の数は適当に調整してください。 +#areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 +#vote2(★★★★★[4],★★★★☆[3],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) +テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) +#endregion +//数字を変更しないでしないでください。 +#region(close,コメント) +教員個人のページにも是非コメントをしてください。 +#comment(noname,below,disableurl) +- とりあえず45分までの遅刻はよい。出席のため授業は出た方がよいが遅刻OK(45分くらいまで)&授業聞かなくてOK。授業がなくてもレポートは余裕 (2011-08-03 00:09:46) +- 皆があまりにさぼるので、今年から方針を変えたらしく、厳しくなった。 (2011-06-25 21:27:03) +#endregion +#right(){&link_up(上に戻る)} +#areaedit() +[[小林 洋司]](2014年度・2015年前期) +出席:有り(毎回コメントペーパーを書く) +備考1:出席(50%)と期末のレポート試験(50%)により評価 +備考2:コメントペーパーのお題は抽象的で、授業を聞いてないコメントは教員にも分かると思われる。 +備考3:期末のレポートはお題が発表される。 +2015年は「授業内で扱ったテーマから1つ選び、自分なりの問いを立て、それに答えを出す」という非常に抽象的なもの。 +備考4:レポート試験は持ち込み可。ただ時間内で書けるように字数には配慮しておくべき。 +備考5:非常に人気の授業なので抽選で当たるかは運次第。 +#areaedit(end) +#region(close,授業・テストの評価) +授業の評価 +#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[2]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} - -[[オランゲレル]](2011年度前期火1) -出席:有り -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テスト無し。ただし、講義の内容に関して自分の意見を書いて提出することがある。 -備考2:成績評価と基準…授業中に適宜課す提出物(出席、小レポートなど)20%、期末レポートが80% -備考3:レジュメが配られ、それについて説明していく。出席は一番最後にとるので、遅れて行っても特に問題はない。 +#areaedit() +[[教員名を記入(フルネームで)]] +(2014年度) +出席:有り・無し +備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 +備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 //備考の数は適当に調整してください。 +#areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 -#vote2(★★★★★[3],★★★★☆[3],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) +#vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) -- 皆があまりにさぼるので、今年から方針を変えたらしく、厳しくなった。 (2011-06-25 21:27:03) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} - -[[教員名を記入(フルネームで)]](2011年度) +#areaedit() +[[教員名を記入(フルネームで)]] +(2014年度) 出席:有り・無し 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 //備考の数は適当に調整してください。 +#areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} - +#areaedit() #areaedit(end)