神戸大学裏講内検索 / 「共通専門科目02」で検索した結果

検索 :
  • 共通専門科目
    ...地理学 日本国憲法 共通専門科目02線形代数学入門 線形代数学 微分積分学入門 微分積分学 数理統計学 共通専門科目03物理学 物理学実験 無機化学基礎 基礎無機化学 素材化学 材料化学 基礎物理化学 物理化学 有機化学基礎 化学実験 共通専門科目04生物学 生物学実験 基礎地学 地球物質学 地学実験 図学 図学演習
  • 共通専門科目02
    線形代数学入門 線形代数学 微分積分学入門 微分積分学 数理統計学 線形代数学入門 [部分編集] 和田出 秀光(2010年度) 出席:有(2回)いかなくても通る 備考1:小テスト2回で20点、教科書そのままのレポートをだすと40点。神。 備考2:授業は全くわからないで定説。 備考3:テスト前の授業で、教科書のレポートという時点で答えがあるのに解説をしてくれたらしい。神。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 共通専門科目01
    論理学 心理学 文化人類学 社会学 社会科学 社会思想史 地理学 日本国憲法 論理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 副島 猛(2012年度) 出席:無し 備考:毎回、プリント配布→その内容の解説→問題演習。 期末テストは難しい。 週ごとに、出席者は減っていたが、テスト実施日だけ異常なまでに人がいた汗 (2013年度) 以前、上記(2012年度)の項目で故意と思われる書き換えがあったので、最新版として追記させたいただく。 備考1:授業では様々な論証について扱う。論証の構造についてや、論証の種類(演繹、帰納、アナロジー)などを学ぶ。 備考2:授業はプリントに沿って進められる。各項目ごとに練習問題があり、答え合わせが授業中に行われる。たまに生徒が当てられることもある。答えたからといって特にプラス点にはならない。 備考3:プリントの練習問題が宿題...
  • 共通専門科目03
    物理学 物理学実験 無機化学基礎 基礎無機化学 素材化学 材料化学 基礎物理化学 物理化学 有機化学基礎 化学実験 物理学 B1 [部分編集] 岩本 雄二(2009年度) 出席:一応有り(但し殆ど見ない) 備考1:声が小さい上に、説明がよくわからない 備考2:テスト問題は授業で配られるプリントから出てる 備考3:専門分野で力学を使うなら、C1を受けることを勧める +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 共通専門科目04
    生物学 生物学実験 基礎地学 地球物質学 地学実験 図学 図学演習 生物学 Ⅰ [部分編集] 坂本 博・井上 邦夫(2010年度) 出席:無し 備考1:生物未履修者→取るべからず 備考2:期末考査 1本勝負 (2011年度前期) 出席:無し 使用教科書: 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 …2011年度から変わってます。 備考1:とにかく、授業はスライドをただただ流すだけ。一方的な授業。学生のことは何も見ていないに等しい。 備考2:そんなわけだから、学生の理解とは関係なく授業は進む。高校で生物Ⅱ(今の基礎のつかない生物)をやっていた人でも理解は難しそうであった。 備考3:期末考査一本勝負で成績が決まる。内容は章末問題12章分(約60問)をそのまま出題。暗記すればいける…はずであるが、単位を落とした人も多数。(ちなみに筆者は開始後すぐに放棄した)問...
  • メニュー
    メニュー トップページ 情報交換 新入生のためのページ 教養原論 共通専門科目 専門科目 語学 教職課程 その他の科目 教員一覧 編集用テンプレート 部活 サークル イベント告知 ここがすごいぜ!! 神戸大学 六甲周辺 みんなの本棚 練習用のページ ご意見 更新履歴 現在の閲覧者数は-人です。 本日 - 人が閲覧しました。 累計 - 人が閲覧しました。 ここを編集
  • ご意見
    ご意見 共通専門科目や教養原論に足りていない授業名がある、新しく教員を書き込みたいがそのための欄がない等の指摘をしてください。 また、追加したいコンテンツも募集しています。休講の情報の共有などができるといいと思っていますが具体的な方法を思いついていません。 島田智明 (2021-03-21 21 48 49) 🔴南迫先生の欄が欲しいです❕...
  • 編集用テンプレート
    編集用テンプレートです。これをコピペして編集をしてください。 追加を希望するテンプレートがございましたら、メールボックスよりお知らせください。出来る限り早く対応します。 教員を追加 目次にない授業を追加Ⅰ・Ⅱなどの番号を振りたい時 教員個人のページの作成 過去問・授業ノートをアップする。 教員を追加 教員名・出席・備考の欄だけ書き換えてください。今年度でない場合は年度の欄も書き換えてください。他のところは書き換えないでください。 追加したい授業科目の横にある部分編集を使うと分かりやすいと思います。 あわせて、教員個人のページの作成と教員一覧の編集もしていただけると幸いです。 [[教員名を記入(フルネームで)]] (2014年度) 出席:有り・無し 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 //備...
  • 専門科目
    君はこの科目が好きだというあつい情熱をもって入ってきたのだ。そんな君の想いに応えてくれるだろう。(おもに単位という形で) 君がどうしてこの学科に入ってしまったのだろうと挫けそうになったときは思い出そう。入学当時の溢れんばかりの熱意を。 各学科の状況にあわせて編集しやすいように使ってください。 ※編集方法はこちら 文学部 人文学科一回・二回・三回・四回 国際文化学部 国際文化学科一回・二回・三回・四回 発達科学部 人間形成学科一回・二回・三回・四回 人間行動学科一回・二回・三回・四回 人間表現学科一回・二回・三回・四回 人間環境学科一回・二回・三回・四回 法学部 法律学科一回・二回・三回・四回 経済学部 経済学科一回・二回・三回・四回 経営学部 経営学科一回・二回・三回・四回 理学部 数学科一回・二回・三回・四回 物理学科一回・二回・三回・四回 化学科一回・二回・三回・四回 生物...
  • トップページ
    情報交換をするための場所です。 コメント欄の横の○にチェックが入っているとき(デフォルト)では、普通に書きこまれます。 誰かの発言に対してリプライしたいときは、リプライしたい発言の横の○にチェックを入れて投稿してください。 ※このページには最新20件の書き込みのみ表示されます。 ※過去のすべての書き込みはコメント/情報交換で見ることができます。 ※エンターを1回押すだけで投稿されてしまいますので、気をつけてください。 ...
  • 社会思想史
    社会思想史 教養原論(総合教養科目) [部分編集] 市田 良彦 (2010年度) 出席:無し 備考1:期末直前の授業に出るだけで良い 備考2:2000字のレポートを予め書いてきて、60分以内に丸写しするだけのテスト (2012年度前期水3) 出席:授業中に名簿をまわす。自分のところに丸をつける。 備考1:宿題や小テストや中間テストは無い。成績は出席と課題で評価。 備考2:課題は「期末テストを受ける」か「レポートを提出する」のいずれかを選ぶ形式。試験の2週間前に発表されるテーマの中から自分の書けそうなテーマを1つ選び、事前に解答を作成しておく。2000字以下ならば期末テストを受けて事前に作成した自分の解答を解答用紙に書き写す作業を行う(持ち込み可)。4000字以上ならばレポートにして提出することができる。不思議なことに、2000字以上4000字以下についての説明は無かっ...
  • 論理学
    論理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 副島 猛(2012年度) 出席:無し 備考:毎回、プリント配布→その内容の解説→問題演習。 期末テストは難しい。 週ごとに、出席者は減っていたが、テスト実施日だけ異常なまでに人がいた汗 (2013年度) 以前、上記(2012年度)の項目で故意と思われる書き換えがあったので、最新版として追記させたいただく。 備考1:授業では様々な論証について扱う。論証の構造についてや、論証の種類(演繹、帰納、アナロジー)などを学ぶ。 備考2:授業はプリントに沿って進められる。各項目ごとに練習問題があり、答え合わせが授業中に行われる。たまに生徒が当てられることもある。答えたからといって特にプラス点にはならない。 備考3:プリントの練習問題が宿題になることがあるが、提出するものではなく、各自でやっておくだけ。 備考4:期末試験...
  • 教養原論
    専門科目ばかり勉強すると、偏った人間になるのだとか。科学的根拠なんて全くないと思うんだけどね。 実は、教養科目の単位数は各大学によって決まっている。神戸大学がいらないんじゃねというと0単位で済むのだ。 教養原論01哲学 行為と規範 論理学 心理学 心と行動 教育学 教育と人間形成 科学技術と倫理 日本の文学 世界の文学 教養原論02言語と文化 伝統芸術 芸術と文化 日本史 西洋史 アジア史 考古学 歴史と現代 科学史 芸術史 教養原論03社会学 社会思想史 地理学 文化人類学 現代社会論 越境する文化 生活環境と技術 学校教育と社会 法の世界 社会生活と法 教養原論04国家と法 政治の世界 現代社会と政治 経済入門 経済社会の発展 現代の経済 企業と経営 構造の数理 現象の数理 数理の世界 教養原論05「カタチ」の文化学 「カタチ」の科学 情報の世界 素粒子と宇宙 現代の物性科学...
  • 専門科目の編集
    (1)編集する学科・回のページに入る。 (2)授業名を追加する。 ページ最上部にある「編集」→「このページを編集する」を選択。 **授業名 #areaedit() [[教員名を記入(フルネームで)]](2011年度) 出席:有り・無し 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 //備考の数は適当に調整してください。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(clo...
  • 地理学
    地理学 教養原論(基礎教養科目) Ⅰ [部分編集] 山崎 健(2018年度) 出席:無 備考1:出席は取らないが、授業で言った内容をノートに取らないとテストで点が取れない、よって授業は出た方が良い 備考2 選択肢問題25問 1問記述 備考3 地理学の歴史の流れをテスト前確認しとけば単位はとれる 備考4 最近は試験が易しくなっているが、授業はでよう。 備考5 前半授業で扱った範囲が主に出される傾向。(フンボルトやリッターのあたり)後半の授業は教授の趣味(都市地理学の範囲)であるため、テストには出ない。 備考6 持ち込み不可 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (1) ...
  • 市民工学科
    学年とクォーターごとに箇条書きにします. 詳しくは各学年のページをご覧ください. 市民工学科一回1Q 2Q 3Q 4Q 市民工学科二回1Q 2Q 3Q 4Q 市民工学科三回1Q 2Q 3Q 4Q 市民工学科四回1Q 2Q 3Q 4Q 市民工学科一回 1Q 初年次セミナー[必修] [市民工学共通科目]市民工学とは何ぞや?ということを学ぶ必修の授業.外部講師による回もある.下記の市民工学概論と一体化して授業が行われる.市民工学概論と比較して,市民工学に携わる心構えであったり,その将来性など全体的な話が多い.成績評価は合否のみ.教科書は無し.(しいて言うなら初年次セミナーセミナー共通教材であるが全くといっていいほど使わない) 市民工学概論[必修] [市民工学共通科目]市民工学とは何ぞや?ということを学ぶ必修の授業.毎回別の.学科の先生の話を聞く.上記の市民工学概論と一体化して授業...
  • 社会学
    社会学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 三上 剛史(2010年度) 出席:無し 備考1:期末テストは、テーマに沿ってレポートを書かせる、というもの。テーマはテスト当日に知らされる。 備考2:ノートは黒板を写すだけだと意味不明なメモ書きになるので注意。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (2) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 文化人類学
    文化人類学 教養原論(総合教養科目) [部分編集] 梅屋 潔 (2010年度) 出席:無し 備考1:毎回感想の提出あり.出席は取らないと最初の授業で言っていたので心配はいらないと思う. 備考2:毎回NHK製作のドキュメント番組を見る.主に非文明的な原住民を扱っている.たまにめっちゃエロい. 本人曰く,エロくはありません( ー`дー´)キリッ服を着ていないだけです( ・`ω・´) ドヤァ 備考3:期末テストのみで判定.授業で見たビデオから二つ以上の例を上げて,自分が講義で学んだことを自由記述する. 備考4:前期の試験は穴埋め問題で答えは語群から単語を選ぶものだった.論述は無し.持ち込み可.毎回の授業のノートやビデオの重要だと思われるところをメモしとけば余裕で単位はとれる. (2011年度) 出席:ガラケーを開いたくらいの大きさの紙の表に学生情報を,裏に感想を書...
  • 教養原論03
    社会学 社会思想史 地理学 文化人類学 現代社会論 越境する文化 生活環境と技術 学校教育と社会 法の世界 社会生活と法 社会学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 三上 剛史(2010年度) 出席:無し 備考1:期末テストは、テーマに沿ってレポートを書かせる、というもの。テーマはテスト当日に知らされる。 備考2:ノートは黒板を写すだけだと意味不明なメモ書きになるので注意。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (2) ...
  • 練習用のページ
    編集の練習をするページです。 いきなり本文を編集することに抵抗感を持っている方や編集方法がわからない方はこのページで試してみてください。 編集の方法は2通りあります。 1)部分編集から編集する。(当サイトのほとんどはこの方法で編集が可能です) 2)ページ最上段にあるバーから「編集」→「このページを編集」を選択して編集する。(これは専門科目などの編集で科目を追加するときに使います) ※このページは一定期間ごとにリセットされます。 法学B [部分編集] 唐澤 貴洋(114514年度) 出席:有り 備考1:レポートで評価.レポートの題は「ネットに強い弁護士について説明せよ」 備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 2023 レポートでの評価が主であった + ...
  • 教職課程
    教免を取るために必要な科目のページ。 なお、2010年度入学者より、履修カルテというものが必要となっています。詳しくは こちら(うりぼーポータル) 教育心理学 道徳教育の研究 教職論 授業システム論 教育方法学 生徒指導論Ⅰ 生徒指導論II 日本国憲法 教育学概論 教育政策 中等カリキュラム論 特別活動指導法 数学科教育論 理科教育論 地歴科教育論 公民科教育論 国語科教育論 英語科教育論 教採に向けて勉強するためにはどのような本がいいでしょうか。おすすめの本を教えて下さい。 コメント ...
  • 物理学科一回
    1回生ではとりあえず共通専門科目や教養科目といった国際文化学部でやる授業頑張ろうね.あとで専門科目と教養科目両方の地獄は厳しいゾ. 初年次セミナー,現代物理学は必修,その他の科目も実質必修です.落とさないように! 前期初年次セミナー 現代物理学 古典力学 惑星学基礎Ⅰ 力学Ⅰ・同演習(旧課程) 後期剛体の力学 古典電磁気学 解析力学 惑星学基礎Ⅱ 力学Ⅱ・同演習(旧課程) 電磁気学Ⅰ・同演習(旧課程) 前期 初年次セミナー [部分編集] 藤 秀樹 (2017年度) 出席:有(重視),毎回のメモ提出で出席代わり. 成績評価 出席のみ 教科書・参考書:なし 試験:なし 備考1:合否で結果を出す.出席が2/3を超えていないと不合格. 備考2:最初2回は大学の過ごし方について,そのあとは研究室紹介.研究内容についての面白い話が聞けます. 備考3:...
  • ロジスティクスコース二回
    ロジスティクスコースのコース専門科目のコーナーです。 前期ロジスティクス概論 離散数学 数理計画法 後期授業名 授業名 授業名 学科共通科目はこちら 前期 ロジスティクス概論 [部分編集] 第1Q 西村 悦子ほか(2019年度) 出席:有り 備考:ロジスティクスコースの導入授業のようなもの。パワポ授業。教科書は不要。ロジスティクスコースの必修科目。 備考:『輸送と社会システム』『輸送と経営戦略』『輸送計画と数理』『輸送と情報科学』という計4つのテーマについて各3回ずつ講義を聞く。分野がバラバラなので、もちろん担当の先生は毎回変わる。 備考:4つの分野それぞれについて、テストまたはレポートによって評価される(例 『輸送と社会システム』はテスト、『輸送と経営戦略』はレポート、など。2019年度は前半2つがテスト、後半2つがレポートだった)。この4つの分野...
  • マリンエンジニアリング学科四回
    海事科学部マリンエンジニアリング学科4回生のページです。 必修科目には(★)マーク、海技試験免状(機関)取得に必要な科目には(☆)マークをつけています。 ここまで来たら、あとは必要な単位をすべて揃えて130単位へ到達するだけです。 海技士免状を取得しない場合の必修は『特別研究』と『マリンジニアリング演習』のみです。 また、通常『船舶衛生管理者』の資格を取得するためには「衛生管理者登録講習(100時間)」を受講しなけばなりませんが、 (*)マークの科目をすべて習得のうえ乗船実習科を修了することで、代わりに「船舶衛生管理者講習(B)(43時間)」を受講することができます。 海運会社入社後の話ですが、機関士になる人はぜひ履修しておきましょう。詳しくはシラバスを参照してください。 前期マリンエンジニアリング演習(★) 機関マネジメント演習1-3(☆) 機関マネジメ...
  • 全学科共通一回
    海事科学部1回生の専門科目のページです。 前期コミュニケーション英語A・B 初年時セミナー 海事科学通論 地勢学 後期ライティング英語A・B コミュニケーション英語C・D 海洋学 海事社会学 実験心理学 前期 コミュニケーション英語A・B [部分編集] マシュー ルックスなど(2016年度) 出席:有り 備考1:全学部共通科目の英語と比べると、教師間の連携が強いのか大まかなやることは全クラス同じ。 備考2:センター試験・2次試験の英語の点数によってクラスが振り分けられる。 備考3:基本的に出席重視、少人数なので代返不可。Quizなる小テストがあるが点数に占める割合は低い。 備考4:English Centralというオンラインの課題が出される。内容は映像の音声をひたすら繰り返すだけ。 +授業・テストの評価 授業の評価 ...
  • コメント/ご意見
    経営戦略 (2024-05-01 11 04 35) 医学科 (2024-04-27 09 43 58) 太田 (2024-04-17 11 17 38) 経営 (2024-04-11 16 14 12) 近現代 (2024-04-11 15 15 23) 渋川 (2024-04-09 14 50 14) 経済政策基礎論 (2024-04-09 13 27 39) 建築 (2024-04-05 19 30 04) グロ文 (2024-04-05 18 44 38) スポーツ (2024-04-05 10 55 40) 堀田 弘樹 (2024-04-01 17 27 26) 心理学 (2024-03-28 21 29 03) データサイエンス (2024-03-26 14 32 39) ドイツ (2024-03-23 23 47 29) 論理学 (2024-03-...
  • コメント/情報交換
    経営 (2022-10-01 13 43 00) 非言語 (2022-09-25 13 26 51) 教育社会学 (2022-09-21 16 20 44) 経営戦略 (2022-09-21 12 57 26) データサイエンス (2022-09-20 10 33 57) 食の倫理の探究 (2022-09-19 20 29 21) 緑の保全 (2022-09-16 01 00 02) 石川 慎一郎 (2022-09-12 15 23 08) 柏木 (2022-09-12 01 01 34) 橋田 (2022-09-12 00 46 45) 生活環境と技術 (2022-09-11 20 17 00) 教育学 (2022-09-11 13 09 40) グローバル (2022-09-10 21 58 01) 地理学 (2022-09-10 21 15 12) 阿部 ...
  • 国家と法
    国家と法 総合教養科目 [部分編集] 岡田 順子 出席:無し (2010年度) 備考1:ほぼ毎回授業終わりに小レポートあり、宿題・小テスト・中間テスト無し、期末のみ。 備考2:期末は自筆ノートのみ可。 備考3:期末は小論文一本です。かなりギャンブルかも… 備考4:レジュメは単語の羅列レベルです。ノートをとらないと小レポート・期末で苦戦。 (2011年度) 備考1:2010年度とほぼ同じ。授業でのレポートは最初の方ではしていたが、後半はなくなった。 備考2:生徒にレジュメを音読させてそれにコメントを付けるだけで板書などはない。 備考3:水曜時間割の試験問題は「集団安全保障体制について国際連盟と国際連合とを比較しながら1000文字以上で述べよ」これ一題。 備考4:火2の時間割での試験問題は問題が異なっていた。客観問題2題と、「冷戦期のPKOと冷戦後のPKOの比較」...
  • コメント/新入生のためのページ
    松村 大樹 (2024-04-24 21 49 19) 日本史 (2023-05-09 13 33 03) 西谷 (2022-05-23 16 38 16) 楽単 (2022-05-07 23 09 18) 基礎教養科目 (2021-05-07 22 19 39) 科学技術と倫理 (2020-05-29 17 36 18) イライラしたときは国人の橋の手前で演説してる左派活動家に突っかかるとええぞ。あいつら半端な知識しかないから基本サンドバッグや。 (2020-05-16 17 21 31) 国人やない国文やったわ (2020-05-16 17 22 54) 農学、文学、理学⇄教養 の移動って休み時間で間に合わせるには、走るんですか? (2019-04-06 17 49 02) 住吉国際寮に住む方へ。 (2018-07-25 07 29 11) 住吉寮と住吉国際寮は隣り合...
  • 海事科学部
    海事科学部の専門科目のページです。 学科ごとの専門科目についてはそれぞれのページをご覧ください。 (★)は必修科目、(☆)は免許科目、(◎)は高度教養科目です。 1年前期コミュニケーション英語A・B(★) 初年時セミナー(★) 海事科学通論(★) 地勢学 1年後期ライティング英語A・B(★) コミュニケーション英語C・D(★) 海洋学 海事社会学 実験心理学 2年前期経済学 海事国際法(◎) 最新舶用機器技術概論 ライティング英語C・D(★) 応用数学1 応用数学2 2年後期海事労働法 海事法規(☆) 海事を科学する(◎) 気象学(◎) 海運企業へのトップマネジメント 応用数学3 応用数学4 2年通年基礎ゼミ(★) 海事理化学実験1 海事理化学実験2 3年前期経済学(◎) インターンシップA 3年後期総合ゼミ(★) 4年特別研究(★) 1年前期 コミュニケーション英語A・...
  • 教養原論01
    哲学 行為と規範 論理学 心理学 心と行動 教育学 教育と人間形成 科学技術と倫理 日本の文学 世界の文学 哲学 基礎教養科目 現在は「哲学」と「倫理学」に分離. [部分編集] 宗像 惠(2011年度) 出席:基本的には取らないが、授業中に提出する数回の感想レポートあり 備考:テスト80%、感想レポート20%で評価。 備考:ジェンダーについて先生がただひたすら話している。寝ている人が多かった。    テストは持込み不可の論述形式で、レジュメを読み込んでおかないと答えるのは無理だと思う。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ...
  • その他の科目
    情報科学、健スポ、教免に必要な科目のページ。 情報基礎 情報科学 健康・スポーツ科学講義 健康・スポーツ科学実習 情報基礎 [部分編集] 田村 直之(2010年度) 出席:有り 備考1:授業中の感想・ミニテスト・課題の3点で成績を評価。 備考2:とりあえず講義に出ておけばなんとかなります。面倒なら友達に課題を聞いてもらいましょう。 備考3:この授業はパソコンの扱いがうまいかそうではないかを競う授業ではありません。念のため。 + 授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆...
  • 物理学
    物理学 B1 [部分編集] 岩本 雄二(2009年度) 出席:一応有り(但し殆ど見ない) 備考1:声が小さい上に、説明がよくわからない 備考2:テスト問題は授業で配られるプリントから出てる 備考3:専門分野で力学を使うなら、C1を受けることを勧める +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (1) ★...
  • マリンエンジニアリング学科二回
    海事科学部マリンエンジニアリング学科2回生のページです。 必修科目には(★)マーク、海技士免状(機関)取得に必要な科目には(☆)マークをつけています。 前期は必修6つと実習系必修3つでかなり忙しいです。夏休みも2週間程度しかないです。 ですが、ここでどれだけ必修を落とさないかがあとに大きく響いてきます。 後期は選択科目が多く、時間割に余裕が出てくるので全休作成も可能です。 後期の必修は出席重視のものが多いので全出席してちゃんと授業を受ければ落ちることはまずないです。 前期海技実習(★) 流体力学1(★) 材料力学1(★) 制御理論(★) 工業熱力学1(★) 機構学1(★) 電気回路1(★) 学内船舶実習1(★) 船舶実習1(★) 後期機械製図(★) 情報処理演習(★) 海事機関英語(★) 流体力学2 材料力学2 工業熱力学2 電気回路2 機関マネジメント演習1(☆...
  • 全学科共通二回
    海事科学部2回生の共通科目のページです。 前期経済学 海事国際法 最新舶用機器技術概論 ライティング英語C・D 応用数学1 応用数学2 後期海事労働法 海事法規 海事を科学する 気象学 海運企業へのトップマネジメント 応用数学3 応用数学4 通年基礎ゼミ 海事理化学実験1 海事理化学実験2 前期 経済学 [部分編集] 松本 秀暢(2017年度) 出席:なし ミクロ経済学について学ぶ講義、グローバル輸送化学科では対となるマクロ経済学の講義もある。 内容は教養言論レベルの簡単なミクロ経済学、経済学を少しでも勉強したことがあるなら楽勝。 テストは毎回の授業終わりの練習問題とまったく同じもの+応用問題が出題される。ただし、採点はシビア。 備考:講義では教授の人生論や自分語りが聴ける。 +授業・テストの評価 授業の評価 ...
  • 伊藤 克広
    教員の所属学部・学科・専攻などを簡単に書いてください。 2010年度担当授業 健康・スポーツ科学実習Ⅰ この教員の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (3) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (2) コメント ...
  • 教養原論02
    言語と文化 伝統芸術 芸術と文化 日本史 西洋史 アジア史 考古学 歴史と現代 科学史 芸術史 言語と文化 総合教養科目 現在は「言語科学」として開講 [部分編集] 松本 曜(2010年度) 出席:有り 備考1:出席は取るが、出席点はない。(休むと1回につき2点減点) 備考2:期末テスト1本勝負 (少しだけ、何回かのレポートも。) 備考3:毎回A4のプリントが配られる。(テスト範囲になる。) 備考4:テストの形式は、プリントの表現を少し変えた穴埋め。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ...
  • マリンエンジニアリング学科三回
    海事科学部マリンエンジニアリング学科3回生のページです。 必修科目には(★)マーク、海技試験免状(機関)取得に必要な科目には(☆)マークをつけています。(C)は4Qの集中科目です。 免状取得する場合は免許科目(☆)と必修科目(★)をとるだけで卒業単位に到達するので、余分な科目をとる必要はないです。 とはいえ、人によって単位取得状況は違うので自分でシラバスを使って確認したほうがいいです。 当たり前ですが、ここまで来ると全部の科目を履修する必要はありません。 自分の単位取得状況、再履修や専攻と相談して適度な時間割を組みましょう。 おおまかにみると、前期は機関が、後期はメカトロが急がしいです。 前期共通科目内燃機関工学(☆) 機械設計学 伝熱工学(★) 材料加工学(★) 電気機器(☆) 船舶工学(☆) 冷熱エネルギー工学(☆) 学内船舶実習1-2(★) 機関マネ...
  • 永合 位行
    神戸大学大学院経済学研究科教授 2010年度担当授業 現代の経済 この教員の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (10) ★★★★☆ (2) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (3) コメント ...
  • 森下 淳也
    教員の所属学部・学科・専攻などを簡単に書いてください。 2011年度担当授業 情報基礎 この教員の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (3) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (4) コメント ...
  • 鈴木 貴雄
    教員の所属学部・学科・専攻などを簡単に書いてください。 2010年度担当授業 線形代数学 この教員の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (3) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (0) コメント ...
  • 資源・材料とエネルギー
    資源・材料とエネルギー 総合教養科目 [部分編集] 荻野 千秋(2010年度) 出席:有り(感想のレポート) 備考1:毎時間、授業後に感想を書かされます。 備考2:パワーポイントを用いた授業です。 備考3:資料は、ホームページにアップされます。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (3) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆...
  • 教養原論04
    国家と法 政治の世界 現代社会と政治 経済入門 経済社会の発展 現代の経済 企業と経営 構造の数理 現象の数理 数理の世界 国家と法 総合教養科目 [部分編集] 岡田 順子 出席:無し (2010年度) 備考1:ほぼ毎回授業終わりに小レポートあり、宿題・小テスト・中間テスト無し、期末のみ。 備考2:期末は自筆ノートのみ可。 備考3:期末は小論文一本です。かなりギャンブルかも… 備考4:レジュメは単語の羅列レベルです。ノートをとらないと小レポート・期末で苦戦。 (2011年度) 備考1:2010年度とほぼ同じ。授業でのレポートは最初の方ではしていたが、後半はなくなった。 備考2:生徒にレジュメを音読させてそれにコメントを付けるだけで板書などはない。 備考3:水曜時間割の試験問題は「集団安全保障体制について国際連盟と国際連合とを比較しながら1000文字以上で述...
  • 情報の世界
    情報の世界 基礎教養科目 現在は「情報学」として開講. [部分編集] 寺田 努(2012年度) 出席:有り 備考1:授業で毎回一枚紙を配り、小レポート(というか授業の感想文)を書かせ、最後に回収する。それが出席の代わりにもなる。授業に関する項目もあるが、基本的に最後の問は何を書いても大丈夫。競馬でも、哲学でもなんでもOK。 備考2:テストはなし。授業に出席し、レポートの提出をしさえすれば単位は取れる。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (5) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 教養原論05
    「カタチ」の文化学 「カタチ」の科学 情報の世界 素粒子と宇宙 現代の物性科学 分子の世界 物質の成り立ち 資源・材料とエネルギー ものづくりと科学技術 情報化社会を支える基盤技術 「カタチ」の文化学 [部分編集] 教員名を記入(フルネームで)(2011年度) 出席:有り・無し 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 経済学科
    4経済学科のページへようこそ!! このページを見つけたあなたは勝ち組です(^▽^) ここに載っている講義情報を参考にして、履修科目を決めよう! そして履修が終わったら、後輩たちのために講義情報を書き残してあげよう! 経済学(初級経済学) 統計学 経済原論Ⅰ(中級ミクロ経済学Ⅰ,Ⅱ) 経済原論Ⅱ(中級マクロ経済学Ⅰ,Ⅱ) 経済学のフロンティア 初年次セミナー 基礎演習 外書演習 経済史 経済倫理と思想 社会科学の実践 法経連携基礎演習 法経連携演習 民事法基礎 情報処理 経済学史 租税論 中・近世日本経済史 近・現代日本経済史 中・近世西洋経済史 近・現代西洋経済史 経済統計学 計量経済学 応用計量経済学 データサイエンス入門 データサイエンス・AI演習A データサイエンス・AI演習B プログラミング入門 マクロ経済学の潮流 経済数学 経済地理学 環境経済論 環境NPO実践論 ...
  • ここがすごいぜ!! 神戸大学
    他の大学にはない、神戸大の魅力を書いていくコーナーです。 授業や研究室のすごさを、どんどん書いてください。 コメント 西恭平 (2024-01-21 14 36 45) 経済学 (2023-11-06 21 05 03) タテカンが増えてきてるけどウィットがないのであまり面白くない (2022-09-17 22 34 24) 生協の唐揚げは美味...
  • 学校教育と社会
    学校教育と社会 総合教養科目 [部分編集] 山内 乾史(2010年度前期・2011年度前期・2013年度前期・2013年度後期) 出席:有り(3分の1以上の欠席で不可) 授業内容:前半は日本における教育問題、後半は日本と諸外国における教育方法の比較 備考1:平常点3割、テスト7割で評価。欠席することに平常点が10点さがる。 備考2:授業ではレジュメが配布される。また授業の最後の感想をもって出席に代えられる。 備考3:テストは書き込みテキスト.これが持ち込み可だがやや難しい。 備考4:授業態度には厳しいです。携帯電話には注意しましょう。 備考5:2013年度後期は持ち込み不可。ただし、毎回の授業で3つくらい論点を提示され、そのうちどれかの論点が試験に出される。授業をきちんと聞いてノートをとれば大丈夫。 備考6:2011年は・チャータースクールと政治・パブリックスクール...
  • 身体の成り立ちと働き
    身体の成り立ちと働き 現在は「健康科学(基礎教養科目)」と「生命科学(総合教養科目)」に分裂.それぞれA,Bの2種類がある. 旧課程「身体の成り立ちと働き」 [部分編集] 寺島 俊雄(2009年度) 出席:単元ごとに小テストをやるから、あんまり休まない方が良い 備考1:ハゲでデブ、どことなく面白そうな雰囲気が漂っている 備考2:小テストはテキストの練習問題からまるまる出るから、テキストの練習問題を授業中にあらかじめ解いておくと良い、小テストの点数だけで評価されるため、テスト期間中にテストはない 備考3:授業は聞かなくて良い 備考4:テキストは買うべき +授業の評価 授業の評価の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★...
  • グローバル輸送科学科
    グローバル輸送科学科(航海マネジメントコース・ロジスティクスコース)の学科共通科目のコーナーです。 前期経済学II 基礎プログラミング 応用数学1 海事環境工学 応用統計学 応用数学2 前期 経済学II [部分編集] 第1Q 石黒 一彦(2019年度) 出席:有り(紙を回す形式。代返は簡単) 備考:マクロ経済について学ぶ授業。教科書が必要とアナウンスされるが、無くても大丈夫。 備考:パワポと板書を両方使用する形式。重要な事項は板書される。 備考:レポートや小テストのような加点要素は基本的には存在しない。成績評価は基本的には試験一本だが、「ギリギリ足りない」という人には出席点が加算される模様。 備考:テストは計算問題が2問程度(片方は公式がわざわざ提示されている)と論述問題が4問程度。計算問題は簡単だが、論述問題は授業の内容をちゃんと確認しておかないと難し...
  • @wiki全体から「共通専門科目02」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索