神戸大学裏講内検索 / 「図学」で検索した結果

検索 :
  • 図学
    図学 [部分編集] 鈴木広隆(2013年度前期火3) 出席:有り 備考1:中間テスト有。ただし配点は10点。 備考2:期末のみ持ち込み可能。 備考3:作図の宿題がほぼ毎回出される。出席と宿題が重要なので友達と協力しよう。 備考4:図学セットを買わされるが長い定規は買わなくて大丈夫←ここ重要 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 図学演習
    図学演習 [部分編集] 教員名を記入(フルネームで)(2010年度) 出席:有り・無し 備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (0) ...
  • 建築学科
    1年1Q初年次セミナー 図学1 造形演習A 建築原論 建築環境工学ⅠA 建築設備A 構法システム1 2Q図学2 造形演習B 建築計画Ⅰ 建築環境工学ⅠB 構法システム2 3Q図学演習1 設計基礎A 建築計画Ⅱ 建築環境工学ⅡA 構造力学Ⅰ-1 建築素材論A 4Q図学演習2 設計演習ⅠA 建築計画Ⅲ 建築環境工学ⅡB 構造力学Ⅰ-2 建築素材論B 建築材料学A 2年1Q常微分方程式論 設計基礎B 設計演習ⅠB 建築計画Ⅳ 建築意匠 建築設備B 構造力学Ⅱ-1 構造演習Ⅰ-1 建築材料学B 2Q 3Q複素関数論 設計演習ⅡA 都市計画Ⅰ 西洋建築史A 音環境計画A 熱環境計画A 構造力学Ⅱ-2 構造演習Ⅰ-2 振動学1 防災構造工学A 4Qフーリエ解析 設計演習ⅡB 都市計画Ⅱ 西洋建築史B 音環境計画B 熱環境計画B 構造力学Ⅲ 建築耐震構造 防災構造工学B 3年1Q設計演習ⅢA 都市計画Ⅲ...
  • 共通専門科目
    ...球物質学 地学実験 図学 図学演習
  • 市民工学科
    ...スリテラシーA(旧 図学1)[選択必修] [工学部共通科目]ゆくゆく行う構造物の製図のために,作図法の理論を学ぶ選択必修の授業.担当は建築学科の鈴木 広隆先生である.実務ではCADソフトを使うのであまり手で書くことはないが理論を学ぶことは重要である.必修ではないが履修するのが望ましい.教科書は2020年度より『実用図学』を用いる. 2021年度は集中講義での開講となる。 2Q 数学演習[選択必修] [工学部共通科目]専門科目で数学を使いこなすためにすでに学んだ線形代数や微分積分の演習を行う選択必修の授業.毎回テーマの決まった数学の問題を解く.教科書は無しだが,線形代数や微分積分の教科書を参照することがあるだろう.なお,微分積分の範囲は1変数の微分と積分であるが,前期に学ぶのは1変数と多変数の微分であることは言ってはいけない.といってもほとんどは高等学校の数学Ⅲの内容であり,逆三角関数...
  • 共通専門科目04
    生物学 生物学実験 基礎地学 地球物質学 地学実験 図学 図学演習 生物学 Ⅰ [部分編集] 坂本 博・井上 邦夫(2010年度) 出席:無し 備考1:生物未履修者→取るべからず 備考2:期末考査 1本勝負 (2011年度前期) 出席:無し 使用教科書: 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 …2011年度から変わってます。 備考1:とにかく、授業はスライドをただただ流すだけ。一方的な授業。学生のことは何も見ていないに等しい。 備考2:そんなわけだから、学生の理解とは関係なく授業は進む。高校で生物Ⅱ(今の基礎のつかない生物)をやっていた人でも理解は難しそうであった。 備考3:期末考査一本勝負で成績が決まる。内容は章末問題12章分(約60問)をそのまま出題。暗記すればいける…はずであるが、単位を落とした人も多数。(ちなみに筆者は開始後すぐに放棄した)問...
  • @wiki全体から「図学」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索