神戸大学裏講内検索 / 「教養原論」で検索した結果

検索 :
  • 教養原論
    ...済むのだ。 教養原論01哲学 行為と規範 論理学 心理学 心と行動 教育学 教育と人間形成 科学技術と倫理 日本の文学 世界の文学 教養原論02言語と文化 伝統芸術 芸術と文化 日本史 西洋史 アジア史 考古学 歴史と現代 科学史 芸術史 教養原論03社会学 社会思想史 地理学 文化人類学 現代社会論 越境する文化 生活環境と技術 学校教育と社会 法の世界 社会生活と法 教養原論04国家と法 政治の世界 現代社会と政治 経済入門 経済社会の発展 現代の経済 企業と経営 構造の数理 現象の数理 数理の世界 教養原論05「カタチ」の文化学 「カタチ」の科学 情報の世界 素粒子と宇宙 現代の物性科学 分子の世界 物質の成り立ち 資源・材料とエネルギー ものづくりと科学技術 情報化社会を支える基盤技術 教養原論06惑星系の起源・進化・多様性 身体の成り立ちと働き 健康と病気 生命の成...
  • 教養原論03
    ...と法 社会学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 三上 剛史(2010年度) 出席:無し 備考1:期末テストは、テーマに沿ってレポートを書かせる、というもの。テーマはテスト当日に知らされる。 備考2:ノートは黒板を写すだけだと意味不明なメモ書きになるので注意。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (2) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 教養原論07
    ...こらへんの意味不明な教養原論を受けるよりはよっぽどマシだし面白いと思った。担当教員も人当たりがよく(?)、おそらくだがなんやかんやで単位をくれるのでは。 (2017年度) 成績評価は小テスト・出席点(2回+学長講義1回)・レポート・期末試験。 レポートは大変簡単なもので、なぜその学部を選んだか、その学部の教育・研究が社会にどう貢献できるかというようなものだった。 小テスト・期末試験は結構マニアックといったら言い過ぎだが、前身校や人物、できごとについてしっかりおさえておこう。 内容はけっこうおもしろいのでおすすめ。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ...
  • 教養原論01
    ...] 論理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 副島 猛(2012年度) 出席:無し 備考:毎回、プリント配布→その内容の解説→問題演習。 期末テストは難しい。 週ごとに、出席者は減っていたが、テスト実施日だけ異常なまでに人がいた汗 (2013年度) 以前、上記(2012年度)の項目で故意と思われる書き換えがあったので、最新版として追記させたいただく。 備考1:授業では様々な論証について扱う。論証の構造についてや、論証の種類(演繹、帰納、アナロジー)などを学ぶ。 備考2:授業はプリントに沿って進められる。各項目ごとに練習問題があり、答え合わせが授業中に行われる。たまに生徒が当てられることもある。答えたからといって特にプラス点にはならない。 備考3:プリントの練習問題が宿題になることがあるが、提出するものではなく、各自でやっておくだけ。 ...
  • 教養原論04
    ...は言ってもそんなやつ教養原論にいる筈がn(ry 備考1:期間中に数回講義内レポートがある。これが平常点になる。事前に日程は発表されるので、授業に出席するつもりのない人は誰か友だちに教えてもらおう。 備考2:期末テストは1週間前に問題公開する。テストは持ち込み不可だが、まんまの問題が出てくる。問題レベルとしたら、授業を聞いてりゃ普通。友だちと一緒に満点解答作りゃ対応できる。 備考3:この人のこの授業は2年に1回しか開講されないっぽい。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 教養原論05
    「カタチ」の文化学 「カタチ」の科学 情報の世界 素粒子と宇宙 現代の物性科学 分子の世界 物質の成り立ち 資源・材料とエネルギー ものづくりと科学技術 情報化社会を支える基盤技術 「カタチ」の文化学 [部分編集] 教員名を記入(フルネームで)(2011年度) 出席:有り・無し 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 教養原論06
    惑星系の起源・進化・多様性 身体の成り立ちと働き 健康と病気 生命の成り立ちと営み 生物の多様性と進化 生物の生態と自然環境 生物資源と農業 食と健康 地球と惑星 社会と人権 惑星系の起源・進化・多様性 旧課程 生命と環境「地球と惑星」と統合し,3科目に分割し開講 [部分編集] オムニバス式の授業(2010年度) 出席:教員による。 備考1:先生ごとに配点を持っていて出席だけの先生もいれば、出席とレポートの先生もいた。(代返が効く先生が何人もいた。その反対に授業開始30後までに教室に入らなければレジュメをくれない先生もいた。) 備考2:テストが無いのは嬉しいが、なんといっても予告なしにいきなり休講にされることが多すぎた。特に先生が交代する際には毎回必ずと言っていいほど先生が来なくて結局休講にされるパターンだった。(せっかく一限に学校に来たのに…;) ...
  • メニュー
    メニュー トップページ 情報交換 新入生のためのページ 教養原論 共通専門科目 専門科目 語学 教職課程 その他の科目 教員一覧 編集用テンプレート 部活 サークル イベント告知 ここがすごいぜ!! 神戸大学 六甲周辺 みんなの本棚 練習用のページ ご意見 更新履歴 現在の閲覧者数は-人です。 本日 - 人が閲覧しました。 累計 - 人が閲覧しました。 ここを編集
  • 教養原論02
    言語と文化 伝統芸術 芸術と文化 日本史 西洋史 アジア史 考古学 歴史と現代 科学史 芸術史 言語と文化 総合教養科目 現在は「言語科学」として開講 [部分編集] 松本 曜(2010年度) 出席:有り 備考1:出席は取るが、出席点はない。(休むと1回につき2点減点) 備考2:期末テスト1本勝負 (少しだけ、何回かのレポートも。) 備考3:毎回A4のプリントが配られる。(テスト範囲になる。) 備考4:テストの形式は、プリントの表現を少し変えた穴埋め。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ...
  • ご意見
    ご意見 共通専門科目や教養原論に足りていない授業名がある、新しく教員を書き込みたいがそのための欄がない等の指摘をしてください。 また、追加したいコンテンツも募集しています。休講の情報の共有などができるといいと思っていますが具体的な方法を思いついていません。 島田智明 (2021-03-21 21 48 49) 🔴南迫先生の欄が欲しいです❕...
  • 神戸大学史
    ...こらへんの意味不明な教養原論を受けるよりはよっぽどマシだし面白いと思った。担当教員も人当たりがよく(?)、おそらくだがなんやかんやで単位をくれるのでは。 (2017年度) 成績評価は小テスト・出席点(2回+学長講義1回)・レポート・期末試験。 レポートは大変簡単なもので、なぜその学部を選んだか、その学部の教育・研究が社会にどう貢献できるかというようなものだった。 小テスト・期末試験は結構マニアックといったら言い過ぎだが、前身校や人物、できごとについてしっかりおさえておこう。 内容はけっこうおもしろいのでおすすめ。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ...
  • 素材化学
    ...が多い。 備考3:教養原論「分子の世界」(中辻先生)と内容が一部被っているので、あわせて履修すると効果的かも? +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (0) テストの評価 ...
  • 編集用テンプレート
    ...にない授業を追加 教養原論・共通専門科目・専門科目・語学・その他の科目を開き、ページ最上部にあるメニューバーより「編集」→「このページを編集する」を選ぶ。入力フォームの末尾に(好きなところでも構いません)以下をコピペし、編集してください。 *授業名 #areaedit() 教員情報を書き込むところ 本文中の部分編集で編集可能 #areaedit(end) Ⅰ・Ⅱなどの番号を振りたい時 b(){Ⅰ} ここに教員追加 b(){Ⅱ} ここに教員追加 教員個人のページの作成 情報は公式サイトなどからコピペしてください。 教員の所属学部など以外にもその人の人となりを書いてもらって構いません。 作成した教員が教員一覧にない場合はそちらにも追加していただけると助かります。 担当授業名のところは、そのままで構いません。 教員の所属学部・学科・専攻などを簡単に書いてくださ...
  • トップページ
    ...見 共通専門科目や教養原論に足りていない授業名がある、新しく教員を書き込みたいがそのための欄がない等の指摘をしてください。 また、追加したいコンテンツも募集しています。休講の情報の共有などができるといいと思っていますが具体的な方法を思いついていません。 島田智明 (2021-03-21 21 48 49) 🔴南迫先生の欄が欲しいです...
  • 心理学
    心理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] [部分編集] 喜多 伸一(2010年度) 出席:たまに出席をとるための紙を回してくる。 備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストは無し。期末一発勝負。 備考2:期末テストは、授業中に扱った内容について、関連する重要単語を用いながら書かせる記述式。しかも5問中3問程選択して解けるので、普通に勉強していれば単位は取れる。 喜多 伸一 石井 敬子(2012年度) 出席:喜多のときは一回取ったが、それ以外は無し。 備考1:期末のみ。他は一切無し。 備考2:期末テストの内容は喜多担当分は上記のまま(3問中2問選択)、石井担当分はあるトピックについて記述するという内容(3問中2問選択)。どちらも直前にレジュメを一通り読んでおけばできる内容になっている。 +授業・テストの評価 授業の評価 ...
  • コメント/情報交換
    ...18 36) もう教養原論なんて存在しないやん。このサイトの中の人が生きてたのってせいぜい2015あたりまでやん。まあ2015年にこのサイト初めて見たときは既に生きてなかったけど (2019-10-08 14 49 58) 運営者もう見てないんでしょ?どっかのサークルなり誰かが引き取って作り直しなよ (2019-10-08 14 47 59) ご飯食べてる途中でしょうが! (2019-10-07 11 15 12) k棟トイレ前で叫ばないでください (2019-10-07 11 14 43) 法哲学 (2019-10-04 17 18 16) ミスコン誰が一番かわいいと思いますか? (2019-10-03 15 09 44) 民事法基礎 (2019-10-03 13 49 16) 政治学 (2019-10-02 08 57 20) 朴真理子 (2019-10-02 ...
  • 論理学
    論理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 副島 猛(2012年度) 出席:無し 備考:毎回、プリント配布→その内容の解説→問題演習。 期末テストは難しい。 週ごとに、出席者は減っていたが、テスト実施日だけ異常なまでに人がいた汗 (2013年度) 以前、上記(2012年度)の項目で故意と思われる書き換えがあったので、最新版として追記させたいただく。 備考1:授業では様々な論証について扱う。論証の構造についてや、論証の種類(演繹、帰納、アナロジー)などを学ぶ。 備考2:授業はプリントに沿って進められる。各項目ごとに練習問題があり、答え合わせが授業中に行われる。たまに生徒が当てられることもある。答えたからといって特にプラス点にはならない。 備考3:プリントの練習問題が宿題になることがあるが、提出するものではなく、各自でやっておくだけ。 備考4:期末試験...
  • コメント/ご意見
    ...7 59) もはや教養原論って言い方がない。基礎教養と総合教養に分けてほしい。 - 2017-09-20 16 43 42 そうですね (2018-05-30 22 28 43) Pienso que todo el mudo piensa tambien. (2021-01-28 00 57 52) 項目がなくて追加したい授業があればどうすればいいですか - 2017-03-15 19 31 18 共通専門基礎科目で社会学が社会科学となっていたので修正してもらいたいです。 - 2016-04-10 07 41 20 教科書売買したいです。 - 2013-04-21 19 05 30 高額な本の割にあまり使わなくてもったいないものがありますよね。神戸大学には このような団体 があります。お金になるわけではありませんが本棚の肥やしにしているよりはずっといいと...
  • 共通専門科目01
    ...憲法 論理学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 副島 猛(2012年度) 出席:無し 備考:毎回、プリント配布→その内容の解説→問題演習。 期末テストは難しい。 週ごとに、出席者は減っていたが、テスト実施日だけ異常なまでに人がいた汗 (2013年度) 以前、上記(2012年度)の項目で故意と思われる書き換えがあったので、最新版として追記させたいただく。 備考1:授業では様々な論証について扱う。論証の構造についてや、論証の種類(演繹、帰納、アナロジー)などを学ぶ。 備考2:授業はプリントに沿って進められる。各項目ごとに練習問題があり、答え合わせが授業中に行われる。たまに生徒が当てられることもある。答えたからといって特にプラス点にはならない。 備考3:プリントの練習問題が宿題になることがあるが、提出するものではなく、各自でやっておくだけ。 ...
  • 地理学
    地理学 教養原論(基礎教養科目) Ⅰ [部分編集] 山崎 健(2018年度) 出席:無 備考1:出席は取らないが、授業で言った内容をノートに取らないとテストで点が取れない、よって授業は出た方が良い 備考2 選択肢問題25問 1問記述 備考3 地理学の歴史の流れをテスト前確認しとけば単位はとれる 備考4 最近は試験が易しくなっているが、授業はでよう。 備考5 前半授業で扱った範囲が主に出される傾向。(フンボルトやリッターのあたり)後半の授業は教授の趣味(都市地理学の範囲)であるため、テストには出ない。 備考6 持ち込み不可 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (1) ...
  • 社会学
    社会学 教養原論(基礎教養科目) [部分編集] 三上 剛史(2010年度) 出席:無し 備考1:期末テストは、テーマに沿ってレポートを書かせる、というもの。テーマはテスト当日に知らされる。 備考2:ノートは黒板を写すだけだと意味不明なメモ書きになるので注意。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (2) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 現代の経済
    ...は言ってもそんなやつ教養原論にいる筈がn(ry 備考1:期間中に数回講義内レポートがある。これが平常点になる。事前に日程は発表されるので、授業に出席するつもりのない人は誰か友だちに教えてもらおう。 備考2:期末テストは1週間前に問題公開する。テストは持ち込み不可だが、まんまの問題が出てくる。問題レベルとしたら、授業を聞いてりゃ普通。友だちと一緒に満点解答作りゃ対応できる。 備考3:この人のこの授業は2年に1回しか開講されないっぽい。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ...
  • 社会思想史
    社会思想史 教養原論(総合教養科目) [部分編集] 市田 良彦 (2010年度) 出席:無し 備考1:期末直前の授業に出るだけで良い 備考2:2000字のレポートを予め書いてきて、60分以内に丸写しするだけのテスト (2012年度前期水3) 出席:授業中に名簿をまわす。自分のところに丸をつける。 備考1:宿題や小テストや中間テストは無い。成績は出席と課題で評価。 備考2:課題は「期末テストを受ける」か「レポートを提出する」のいずれかを選ぶ形式。試験の2週間前に発表されるテーマの中から自分の書けそうなテーマを1つ選び、事前に解答を作成しておく。2000字以下ならば期末テストを受けて事前に作成した自分の解答を解答用紙に書き写す作業を行う(持ち込み可)。4000字以上ならばレポートにして提出することができる。不思議なことに、2000字以上4000字以下についての説明は無かっ...
  • 文化人類学
    文化人類学 教養原論(総合教養科目) [部分編集] 梅屋 潔 (2010年度) 出席:無し 備考1:毎回感想の提出あり.出席は取らないと最初の授業で言っていたので心配はいらないと思う. 備考2:毎回NHK製作のドキュメント番組を見る.主に非文明的な原住民を扱っている.たまにめっちゃエロい. 本人曰く,エロくはありません( ー`дー´)キリッ服を着ていないだけです( ・`ω・´) ドヤァ 備考3:期末テストのみで判定.授業で見たビデオから二つ以上の例を上げて,自分が講義で学んだことを自由記述する. 備考4:前期の試験は穴埋め問題で答えは語群から単語を選ぶものだった.論述は無し.持ち込み可.毎回の授業のノートやビデオの重要だと思われるところをメモしとけば余裕で単位はとれる. (2011年度) 出席:ガラケーを開いたくらいの大きさの紙の表に学生情報を,裏に感想を書...
  • コメント/新入生のためのページ
    ...期では学部指定外枠で教養原論をとることはできますか? - 2014-09-19 12 00 55 応用化学科ってどんなことやんの? - 2014-07-31 23 49 33 応用化学科ってどんなことやんの? - 2014-07-31 23 49 32 トイレで… - 2014-06-03 11 05 33 TOEIC - 2014-05-14 18 20 55 皆さん空きコマの時間何して過ごすんですか? - 2014-05-12 09 25 34 自分は鶴甲第1キャンパスにいるときは自習室にいる - 2014-05-22 21 16 01 図書館で読書か、勉強火、睡眠 - 2015-01-21 13 47 15 理学部の私に現代技術論のパスワード教えてください
  • 宮川 栄一
    教員の所属学部・学科・専攻などを簡単に書いてください。 2010年度担当授業 経済原論 この教員の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (81) ★★★★☆ (7) ★★★☆☆ (1) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (98) コメント ...
  • 建築学科
    1年1Q初年次セミナー 図学1 造形演習A 建築原論 建築環境工学ⅠA 建築設備A 構法システム1 2Q図学2 造形演習B 建築計画Ⅰ 建築環境工学ⅠB 構法システム2 3Q図学演習1 設計基礎A 建築計画Ⅱ 建築環境工学ⅡA 構造力学Ⅰ-1 建築素材論A 4Q図学演習2 設計演習ⅠA 建築計画Ⅲ 建築環境工学ⅡB 構造力学Ⅰ-2 建築素材論B 建築材料学A 2年1Q常微分方程式論 設計基礎B 設計演習ⅠB 建築計画Ⅳ 建築意匠 建築設備B 構造力学Ⅱ-1 構造演習Ⅰ-1 建築材料学B 2Q 3Q複素関数論 設計演習ⅡA 都市計画Ⅰ 西洋建築史A 音環境計画A 熱環境計画A 構造力学Ⅱ-2 構造演習Ⅰ-2 振動学1 防災構造工学A 4Qフーリエ解析 設計演習ⅡB 都市計画Ⅱ 西洋建築史B 音環境計画B 熱環境計画B 構造力学Ⅲ 建築耐震構造 防災構造工学B 3年1Q設計演習ⅢA 都市計画Ⅲ...
  • 共通専門科目03
    ...が多い。 備考3:教養原論「分子の世界」(中辻先生)と内容が一部被っているので、あわせて履修すると効果的かも? +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆☆☆☆ (0) テストの評価 ...
  • 松本良多 文化人類 教養
    他のWikiサイトからの転載の為、全文除去
  • 身体の成り立ちと働き
    身体の成り立ちと働き 現在は「健康科学(基礎教養科目)」と「生命科学(総合教養科目)」に分裂.それぞれA,Bの2種類がある. 旧課程「身体の成り立ちと働き」 [部分編集] 寺島 俊雄(2009年度) 出席:単元ごとに小テストをやるから、あんまり休まない方が良い 備考1:ハゲでデブ、どことなく面白そうな雰囲気が漂っている 備考2:小テストはテキストの練習問題からまるまる出るから、テキストの練習問題を授業中にあらかじめ解いておくと良い、小テストの点数だけで評価されるため、テスト期間中にテストはない 備考3:授業は聞かなくて良い 備考4:テキストは買うべき +授業の評価 授業の評価の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★...
  • 生物の生態と自然環境
    生物の生態と自然環境 現在は総合教養科目「生物の環境適応」「人間活動と地球生態系」として開講 旧課程「生物の生態と自然環境」 [部分編集] オムニバス(2011年度) 出席:無し 備考1:武田先生と丑丸先生の授業。 備考2:それぞれの担当範囲を盛り込んだ期末試験のみで評価。 備考3:それぞれの先生が最終授業のときに試験に出るところをしぼってくれる。 備考4:丑丸先生の授業で、次のスライドに移るのが早いので、ノートをとるのが大変。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0)...
  • 資源・材料とエネルギー
    資源・材料とエネルギー 総合教養科目 [部分編集] 荻野 千秋(2010年度) 出席:有り(感想のレポート) 備考1:毎時間、授業後に感想を書かされます。 備考2:パワーポイントを用いた授業です。 備考3:資料は、ホームページにアップされます。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (3) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ★☆...
  • 素粒子と宇宙
    素粒子と宇宙 総合教養科目 現在の科目名は「現代物理学が描く世界」 [部分編集] 坂本 眞人(2010年度) 出席:無し 備考1:期末テストのみで判定 備考2:理系しか受講していなかったためか、難度はやや高めで、複雑な公式も使用。テストも「高校生に説明せよ」など、そこそこ理解していないと解けないものだった。 備考3:教養といえるような知識は身に付かないが、宇宙・ブラックホール・タイムマシンなどといったSF的なものに興味があるのなら楽しめる講義である。 備考4:理学部物理学科には受講資格がない(単位に加算されない). 備考5:2018年現在の開講科目名は「現代物理学が描く世界」.尚,高校物理の知識は仮定されている模様. +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (2) ...
  • 社会生活と法
    社会生活と法 総合教養科目 [部分編集] 山崎 康仕(2009年度) 出席:出席はとらないが、テストは授業で配られるレジュメから出る 備考1:わかりやすいし面白いし、教養が身につくが、人によってはつまらない授業かも 備考2:レジュメをしっかり勉強していれば単位は取れる。 備考3 判例を調べて発表したり、裁判を傍聴してレポートを書けば加点される + 授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (4) ★★★★☆ (3) ...
  • みんなの本棚
    泣き・笑い・怒り・楽しさに囲まれて過ごす毎日。たまには、空想の世界に浸ってみませんか? 今までに読んだ中で、「ぜひ、これは読んでほしい!!」という本があれば、投稿してください。 気に入った本があれば、買ってみてはいかがでしょうか? リンク化は管理人がしますので本のタイトル、作者、一言ぐらいを書きこんでください。 コメント ハラ (2024-02-21 11...
  • 地球と惑星
    地球と惑星(現:惑星学) 基礎教養科目 現在は「惑星学」として開講 [部分編集] 複数(2011年度後期) 出席:有・無(教員による) 備考1:荒川(第1〜3講担当) 出席確認を兼ねた小テストを授業中に実施。出席点と小テストの点数で評価。 備考2:大内(第4〜7講担当) 出席なし。 最終回にレポート課題を提示、1週間後に提出。 マイクの声が聞き取りにくく、何言ってるかよくわからない。レポートの内容を注意して聞き取ることが重要。 備考3:乙藤(第8〜10講担当) 出席なし。 「古地磁気学はメセナに値するか」というレポートを担当最終日の1週間後に提出。 備考4:岩山(第11〜14講担当) 授業開始30分以内に出席あり。30分以降は学番と氏名を控えられ、出席点を加算してもらえない。 出席点と授業時の課題で評価。 +授業・テストの評価 授業の...
  • 世界の文学
    世界の文学 総合教養科目 現在は「文学」として開講 [部分編集] 山本 秀行(2010年度 後期) 過去問: 2010年度後期過去問 出席:有り +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (3) ★☆☆☆☆ (1) ...
  • 法の世界
    法の世界 基礎教養科目(法学) [部分編集] 大塚 泰寿(2010年度) 出席:無し 備考1:授業ごとにレジュメを配布し、先生がずっとしゃべってます。先生の話は別に聴いてなくても問題ありませんが、途中で重要な項目を黒板に板書します。これは必ず写しておきましょう。 備考2:成績は期末試験のみで評価されます。期末試験はレジュメのみ持ち込み可。 備考3:試験は論述問題しか出ないが、講義中の板書の部分を書きうつすだけでいいので普段の授業からしっかり板書はメモしておこう。 備考4:要は試験の際に板書を完璧にメモしたレジュメを持ってさえいればよいのでそのあたりは友達と協力するとよい。 (2011年度後期) 出席:無し 備考1:期末テストのみで評価 備考2:授業やテストの形式は2010年度と同じで、持込みありの期末テストで評価されます。    板書をメモしたレジュメがあれば落...
  • 科学史
    科学史 総合教養科目 [部分編集] 塚原 東吾(2010年度) 出席:無し 備考1:レポート・宿題・中間・期末テストすべて有. 備考2:レポート・宿題・テスト全てでかなり書かせる. 備考3:重い授業ではあるが,やるべきことをこなせば秀も難しくない. (2018年度) レポートおよび,持込可の試験をやった. +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 経済社会の発展
    経済社会の発展 総合教養科目 [部分編集] 山地 秀俊(2010年度) 出席:無し 備考1:一度だけ授業中小レポートの提出があった。それ以外は小・中間テスト無し。期末は有。 備考2:期末は事前に用意したノートを書き写すだけ。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (1) ★☆☆☆☆ (0) ...
  • 専門科目
    君はこの科目が好きだというあつい情熱をもって入ってきたのだ。そんな君の想いに応えてくれるだろう。(おもに単位という形で) 君がどうしてこの学科に入ってしまったのだろうと挫けそうになったときは思い出そう。入学当時の溢れんばかりの熱意を。 各学科の状況にあわせて編集しやすいように使ってください。 ※編集方法はこちら 文学部 人文学科一回・二回・三回・四回 国際文化学部 国際文化学科一回・二回・三回・四回 発達科学部 人間形成学科一回・二回・三回・四回 人間行動学科一回・二回・三回・四回 人間表現学科一回・二回・三回・四回 人間環境学科一回・二回・三回・四回 法学部 法律学科一回・二回・三回・四回 経済学部 経済学科一回・二回・三回・四回 経営学部 経営学科一回・二回・三回・四回 理学部 数学科一回・二回・三回・四回 物理学科一回・二回・三回・四回 化学科一回・二回・三回・四回 生物...
  • 新入生のためのページ
    新入生のためのページ(在学生の方の質問等は情報交換にしてください。) わからないことや気になること、大学生活への抱負などを書き込んでください。 上回生から何らかのヒントも書き込まれるかも。 コメント欄の横の○にチェックが入っているとき(デフォルト)では、普通に書きこまれます。 誰かの発言に対してリプライしたいときは、リプライしたい発言の横の○にチェックを入れて投稿してください。 ※このページには最新20件の書き込みのみ表示されます。 ※過去のすべての書き込みはコメント/新入生のためのページで見ることができます。 +過去によくあった質問 過去によくあった質問 Q.入学までに勉強しておくべきですか? A.その必要はない。だいたいのことはテスト前にがんばればなんとかなる。 Q.生協が奨めているPCを買うべきなのですか? A.いいえ、好きなものを買っていい。大学...
  • 生命の成り立ちと営み
    生命の成り立ちと営み(現:生物学) 現在は「生物学」として開講 旧課程 [部分編集] 洲崎 敏伸(2013年度) 出席:有り 備考:レポートなし 宿題なし 小テストなし 中間テストなし 前半洲崎、後半石崎。授業後に授業内容についての問題に回答したコメントペーパーを出す。期末試験はマークシート式なので簡単。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (0) ★★☆☆☆ (0) ...
  • 科学技術と倫理
    科学技術と倫理 総合教養科目 [部分編集] 稲岡 大志(2010年度) 出席:授業の感想を兼ねた小レポートにて確認。出席重視。 備考1:学期の前半は他大学の先生が担当していた。(齋藤なんとか。名前がわからなかった) 備考2:毎回別のトッピクについてパワーポインタを使って説明する。論の立て方が非常に上手。 備考3:テストは授業で得た知識を使う問題ではない。型にはまった書き方が出来ていたら合格。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (6) ★★★★☆ (0) ★★★☆☆ (1) ...
  • 全学科共通二回
    海事科学部2回生の共通科目のページです。 前期経済学 海事国際法 最新舶用機器技術概論 ライティング英語C・D 応用数学1 応用数学2 後期海事労働法 海事法規 海事を科学する 気象学 海運企業へのトップマネジメント 応用数学3 応用数学4 通年基礎ゼミ 海事理化学実験1 海事理化学実験2 前期 経済学 [部分編集] 松本 秀暢(2017年度) 出席:なし ミクロ経済学について学ぶ講義、グローバル輸送化学科では対となるマクロ経済学の講義もある。 内容は教養言論レベルの簡単なミクロ経済学、経済学を少しでも勉強したことがあるなら楽勝。 テストは毎回の授業終わりの練習問題とまったく同じもの+応用問題が出題される。ただし、採点はシビア。 備考:講義では教授の人生論や自分語りが聴ける。 +授業・テストの評価 授業の評価 ...
  • ものづくりと科学技術
    ものづくりと科学技術 総合教養科目 [部分編集] 藤谷 秀雄(オムニバス形式)(2014年度) 出席:有り(感想文) 備考1:4~5回ごとに先生が変わる。 備考2:配られたレジュメを見つつ80分話を聞いてA4の紙に感想を書くだけの簡単なお仕事。 備考3:基本みんな寝てる。 備考4:出席に関し厳しい先生もいるので遅刻は厳禁。 備考5:感想文のみで成績がつき何書いてもいいそうなので授業出てさえいれば楽単かと。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (0) ...
  • 現代社会論
    現代社会論 総合教養科目 [部分編集] 浅野 慎一(2011年度) 出席:毎回授業感想文の提出あり 備考1:感想文をすべて出して感想の内容が優れている場合、期末試験が免除。 備考2:期末試験免除者は一割程度 備考3:以上の制度は2014年度に消滅。優れた人がいなかったのだろうか。 備考4:試験自体はかんたんだから大丈夫。持ち込み可だしね +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (0) ★★★★☆ (1) ★★★☆☆ (2) ★★☆☆☆ (...
  • 考古学
    考古学 総合教養科目 [部分編集] 伊藤 淳史 (2010年度) 出席:有り 備考1:出席はとるが、出なくても期末レポートを出せば優をもらえる。神。 備考2:レポートの内容は博物館を見学をしての感想と授業の感想。トータルで2000字ぐらい。 (2011年度) 出席:有り 備考:同上 (2016年度Q1)【考古学A】として開講 出席:あり(授業の内容に基づいた課題が数個出され、それをコメントペーパーに書く) レポート:内容が事前に示され、最終回の授業で提出する。内容は ①授業内容を1200字程度でまとめる ②今年の新聞に掲載された考古学的な内容の記事1つを800字程度までまとめる といったもの。 評価:出席30点、レポート70点(上記①②各35点) 備考:全体的にゆるい授業。レポートの形式も自由だし、そこまで厳しい評価もなされないと思われる。教員本...
  • 経済入門
    経済入門 教養言論 経済入門(旧科目) [部分編集] 上宮 正一郎(2010年度) 出席:無し 備考1:基本はレジュメ通り。教員の話は大概授業から脱線しているが、ごく稀にレジュメにない重要なことをいう事があるので注意。 備考2:前日にレジュメさえ読み返して理解しとけばテストもそれなりに解ける。 (2011年度前期) 出席:無し 備考1:評価は期末テストのみ。正誤問題がやや難しい。簡単な計算問題でどれだけ落とさないかが重要。 備考2:出席してレジュメを確保し、レジュメを理解すれば単位は取れる。 +授業・テストの評価 授業の評価 選択肢 投票 ★★★★★ (1) ★★★★☆ (0) ...
  • 政治の世界
    政治の世界 基礎教養科目 現在の科目名は「政治学」 [部分編集] 阪野 智一(2010年度) 出席:出席点はないが、授業の感想を授業終了後書く 備考1:わかりやすく教養が身につく。 備考2:評価基準はテスト点だけで評価され、レポートを出せば加点される。授業で何度も言われていた所がテストに出る。めちゃくちゃ難しい事は問われないので、政治の知識が豊富な人はテストだけ受ければ単位が取れる。逆に政治に無知な人は授業を聞いても落とされるかも。テストは記述式なのにで暗記より理解することが重要 備考3:2010後期は小レポートのみ。単元が終わるとレポート。ただし授業中にはがきサイズの紙に書くだけw4回だすと優!!3回以上必須。レポートの翌週は出席率が低い。 (2018年度 4Q) 出席:事前文献の確認の際に当てられる 備考1:事前文献がBEEFに載せられており,読んで...
  • @wiki全体から「教養原論」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索