基本とは何かを考察する

「基本とは何かを考察する」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

基本とは何かを考察する - (2013/04/18 (木) 10:14:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

基礎基本て何。 <基本>  競技力   ↓  技術、身体能力   ↓  ・技術  :フォーム、ペース配分、調整、トレーニング方法、メンタルコンディショニング 等  ・身体能力:筋力、持久力、神経系、健康 等   ↓  (例)  ・フォーム:腕振り、脚の運び、腰の位置、体幹 等  ・筋力  :体の部位 各々、必要とする強さ、耐久力、柔軟性、ボリューム 等  ○詳細に渡り分類したものを構成する要素  知識、栄養、睡眠、休養、人間関係 等 競技においては、その競技を構成する技術。 更に技術を構成する一つ一つ、最小単位の要素部分。 アスリートの能力を構成するのは高い技術と身体能力。 それを人生における節目毎、中学校、高校、大学、社会人としての時点で 瞬間的に見て、素質が高い、低いと判断したりする。 それら能力を構成するのは技術の裏付けとなる動作や手順等。 身体能力を構成する筋力や反射神経。頑健さ。機敏さ。 様々に有る。 能力を構成する要素の一つにトレーニング方法や医学的な事が有る。 栄養、睡眠、ケア、目的意識等、多岐に渡り様々に有る。 普段は表層的に結果やフォームやペース配分、調整方法等の技術部分に目が向き勝ちだが 競技力向上の為にプレイヤーは要素に目を向け、一つ一つと向き合い、強化、向上し、 指導者側も表層部分だけで判断せず、要素の部分を鍛えていく指導をしていく必要がある。 図において、下部に入ってくる細かい部分が全体を構成する一つ一つの要素となり、 ここが土台、基本となって、上部を決定、裏付けていく。 つまり、下部の構成要素一つ一つがしっかりしていないと偏重が起きたり、 バランスが崩れやすくなり、スランプや、競技力ががたがたになったりする。 この下部部分、構成要素の「要素」が基礎基本となると考えている。 「基礎基本」を大切に。 という言葉は具体的に何を指すかが分からない時があるだろう。 それはこういった様々な要素を示す言葉だから。 要素を見直し、徹底していく事で全体の基礎がしっかりしてくる。 こういった表現もある。 「基礎基本は石垣のようなもの。一つ一つの石形状に合わし、上手に組み合わせ、石組みを構成する。  その土台がしっかりと出来た上に城は立つ。  石垣、土台が崩れやすい城ほど、上部の城も崩れやすい。」 と。 勿論、競技力だけで勝負できるわけでもなく、人間力、運等を含めた総合力で勝負する。 その中でも例えば、人間力ならば、礼儀、挨拶、準備、謙虚さ、素直さ、闘志、粘り強さ等。 上げればキリがないくらいの構成要素がある。 漠然と人間力、人間としての成長を目指す、とすると何をどうすれば良いか分からない事もしばしば。 目指すもの、全体像を明確に持ちつつも、生きていく上で、そして、競技者として全体を構成する要素、 一つ一つを割り出し、課題を設定し、強化、高めていく事が大切である。 そういった意味での地道さ、根気強さは大変重要だと考える。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: