※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
米桂(KOMEKEI)メンバー「りゅう」サンの出来事(社外編)
12月17日
寒いっ!
北の山々が、赤や黄色に見えていたのに昨日から白くなってきました。
12月9日
昨夜、娘の車(マーチ)が「PSランプが点いた」と会社の駐車場から電話あり。
とりあえず近くの修理屋サンに頼んで運んでもらいました。
今朝日産に電話したら水曜休み。
5年と6ヶ月なので保証期間は過ぎたばかりだし・・・
12月8日
この冬一番の寒さです。
フロントガラスが凍っていました。
空気が冷たいというより痛いです。
ところで、昨夜知人に電話しました。
ご婦人の声だったのでてっきり奥さんだと思っていました。
相手「もしもし」
私「あっ、西岡です」
相手「お世話になります」
私「居ますか?」
相手「えっ」
私「○○さんですよね」
違っていました。
でも間違い電話の応対にも気持ちよく応えてくれました。
見習わないといけないなぁと思いました。
携帯電話番号は、次の人までの期間どのくらい空けるんだろう。
12月2日
師走という忙しそうな月です。
今朝は冷え込んで空気がきれいです。
北の山々の稜線がはっきり見えます。
冬タイヤの準備が必要です。
11月30日
3週間前頃から前の157号線の道路整備が始まっています。
遂に会社の前に来ました。
振動と騒音・・・
いつ終わるかなぁ
11月19日
今度の土曜日21日は、毎年恒例の県美術館の「源流展」へ家族と社員で行きます。
「源流展」の鑑賞も楽しみですが、その後のウェルサンピアのレストランの
「鑑賞研修会」も楽しみですね。
ところが・・・来年2月でウェルサンピア岐阜は閉館です。
そこで来月予定の旅行先、群馬県長野県のウェルサンピアも見たら11/30までらしい。安くてきれいな宿泊施設なのに残念です。
11月17日
岐阜は寒くなりました。
今日の最高気温の予報は11度。
朝から冷たい雨です。
ストーブを出そう。
気付いたら灯油が 6円/リットル 上がってた。
- 超!超!ご無沙汰しています。
お元気でしょうか?
本日、岐阜県美術館の源流展へ一足お先に行ってきました。
先生にも久しぶりにお会いましたがお元気そうでした。
今頃は打ち上げ(初日に???)だそうです。
今年もあとわずかですねー。
来年はもしかしたらRちゃんは幼稚園かな? -- ことぶき (2009-11-17 19:36:59)
- 「源流展」早々と行きましたね。
今日の記事に載せて恒例の「鑑賞研修会」参加を促そうと思いましたが遅かったのでしょうか?
予約が取れない場合は、会社の隣になりそうですが・・・
来年幼稚園です。開放日に遊びに行って楽しかったらしく幼稚園がすっかり気に入っている様子です。 -- りゅう (2009-11-19 08:40:02)
11月9日
決算関連で精査していたら、日産カード年会費が出てきました。
レンタカーも他の割引があるし、特にメリット感じないので退会。
そこで1450ポイントが無効になります・・・はぁ?
規約は読まなければいけませんね。
でも、エルグランド時代は半年毎にこのカードで点検していたのだからちょっと教えてくれれば良いのになぁ
ポイント使いますか?とか。
年会費でほとんど飛んでしまうポイントなのでまぁいいか。
11月3日
姪の結婚式の為、徳島へ帰りました。
父も歳をとったなぁ。
兄も・・・
9月25日
明日は年一回私が参加できるマスターズ長水路の大会です。
ところが急な仕事が入り残念ながら不参加です。
参加費ももったいないが、記録が途切れるのが残念!
9月24日
連休も終わりました。
19.20と三重県の相差(おうさつ)へ行きました。
19日は、東名阪では2箇所の事故渋滞がありました。
進まないので、四日市ICで降りて国道23号経由で津ICから伊勢道へ。
300円+750円で高速代は1000円に近いですが1時間余計にかかりました。
20日の帰りは、伊勢神宮付近の渋滞にはまり、さらにまたも東名阪渋滞70分(伊勢関-四日市間)とあったので、津ICで降りて、23号経由で四日市東ICから乗りました。
帰りも1時間余計に掛かりました。
高速道路が無料化になると目的地への到着時間がさらに曖昧になりそうです。
土日祝は半額で良いような気がしますね。
高速を使わない人を含めて、国民全般への経済効果なら平日だけ1000円とか無料とかでも良いかも。陸送料金が割り安になる。
9月18日
連休に入ってしまうので整形外科へ行きました。
以前突き指の中指も痛みが取れないので診てもらいました。
中指は骨の問題は無いようです。
人差し指の骨折もだいぶきれいになっています。
無理して全国大会へ行ったけど、回復が早いね と先生。
中指はキータイプとマウスクリックでお疲れかも。
連休で休養とらせます。
9月10日
住友SBIネット銀行で現在ログイン停止!
メンテナンス情報では9/12のはず。
もうすぐ出かけるので早期復旧期待。
9月9日
郵便番号カスタマバーコードなるものを対応。
認証確認で合格印いただきました。
9月8日
右手人差し指の第一間接部骨折で1週間。
中指と薬指のマウスクリックが以外に面倒。
右クリックのつもりが左クリックになって・・・
キー操作も中指が疲れる。
これは不便だなぁ。
8月26日
calint.netが朝8:30まで不安定でした。
メンテナンス情報では「実作業はAM6:05頃~AM6:40頃まで」で6:55完了となっている。
CPIではメンテナンス情報は事前にメールで送られてくるがXserverは自分で確認するしかないようだ。
これは不便だなぁ。
8月20日
天井照明器具のトランス不良?でブレーカ落ち。
100W2灯は要らないので40W2灯に交換。
近くの電材屋さんで11,200円。会社に戻ってネットで調べたら6,800円。
電材もネットで調べてからですね。
8月17日
盆も明けて仕事ができますね。
昨日は地域の地蔵祭り、午前中はソフトボールの試合があり夕方からお手伝い。
外にいたので蚊にやられました。
私よりおいしそうな人が居たのに・・・ビールの香りにつられたのかな。
この4日間でお腹周りが大きくなってしまった。
8月13日
休暇に入りました。
ちょっと仕事して横になったら2時間も昼寝してしまいました。
おかげですっきりしています。
8月9日 徳島大雨→岐阜小雨
帰省からの戻りで高速の渋滞を体感しました。
渋滞中のノロノロ運転は疲れます。雨の中の高速走行も疲れます。
渋滞から抜けても右側の車線をゆったり走る車で全体速度が上がらない。
従来から日曜には目にする事だが、さらに1,000円という事で慣れないドライバーが増える影響もあると思う。
左から追い抜く時にちらっと見ると、なるほど・・・と。
今日は雨の中、休憩無しで5時間。疲れました。
やっぱり「新幹線」+「高速バス」が良いですね。
戻ってニュース見たら千葉市中央区でタクシーが冠水してる!
営業所はちょっと高いので大丈夫かな
8月5日
今日はIP電話の話・・・
2~3日前から、発信するとノイズが多く通話が途切れる。
着信はOKなので我慢していたが今日は大切な話の途中で途切れた。
プロバイダ(OCN)に電話しました。
20分間くらい色々やって、アダプタのアイコムへ問い合わせてと。
アイコムへ問い合わせました。
状況話したら「まだ5ヶ月なので無償交換できますよ。何故こっちに回したんだろう。OCNさんに電話して1年以内なので交換してもらってください」
これでトータル30分。
青いケースを叩いたら直ってしまった。
電話してみたら・・あれっ問題無い。
しばらく様子見です。
8月3日
今朝は良い天気!の岐阜です。
さわやかな週初めです。
良いことがありそうです。
8月2日
今日も雨・・・で試合無し。
新聞のチラシで目に付いたのが家電量販店の「通信カード比較」。
早速行きました。
ウイルコムは通信速度が遅い、100円パソコンセットが売りのイーモバイルは都市部では問題ないが地方では通信エリアが問題だしパソコンセットで割安感あるが1,900円/月はパソコン代のようだし・・でも通信ならイーモバイルかなぁと思っていたところです。
ドコモが8/3以降の開通でL02Aなら端末0円、パソコン代40,000円割引(新規の場合)で、1,000円/月~となってる。プロバイダ料金は別途で、推奨プロバイダで840円/月だそうです。
ただし、「ドコモコネクションマネージャ」というソフトをインストールして起動しておかないと従量課金になるので注意が必要とのことです!
通信エリアも問題無いし・・・遂にドコモも本気で参入ですね。
購入の方向で検討しようと思いました。
使用者にとっては選択肢が増えて料金も安くなる方向でありがたいです。
また、両者共通で無料分は、23,825パケット(3Mb)となっており、142,500パケット(約18Mb)で定額最大料金。
インターネット閲覧が目的の人は毎月定額の最大料金だと思って買うべきでしょうね。
最近のページは動画・画像が多いのですぐに18Mbになります。
参考:エイデン大垣店で話を聞きました。
ちょっと遠いけど友人も居るし行きました。
友人から紹介された店員さんの的確な説明と反応の速さに感服しました。
真正店が近くて良いのだけれど、携帯コーナーに店員が居ないことが多いし呼んでもすぐ来てくれない(今日も居なかった)
7月20日
3連休で徳島へ帰省しました。
18日は名神京都からの渋滞情報で一般道へ。GWは流れた道が大混雑。
結局1時間ロスして、やっと阪神高速へ今度は京橋手前の事故でまたまた渋滞。
6時間かけて到着、次回8/6は我慢して名神を走ろうかな。
7月9日
忙しくてブログから離れている間に梅雨本番です。
朝の小学生は何か楽しそうな足取りです。
水はねをしないように気をつけて運転しています。
脚が直ったら試合が無い。
6月16日
通信関連のDB含めた整備中。
今朝からは右足を引きずらなくても歩ける。
明日には軽く走れるかな?
21日の日本マスターズ予選ではプレイできそう。
6月9日
午前1:30です。蛙の大合唱が・・・
周りの農家の田植えが終わりました。
元気な蛙たちが鳴いています。
6月6日
明日のソフトボールリーグ戦は走れないので欠席です。
風呂で軽いマッサージしながらテレビ見ていたら、水蒸気タバコなるものがあるらしい。
タバコって
ゆったり煙をくゆらしながら吸うのが美味い吸い方だと思う。
私は娘が誕生した時にやめましたけど。
3ヶ月間は夢で吸って驚いて起きます。1年後くらいには知人たちが夢に出て吸っただろうって言います。
やめるならきっぱりやめたら良い。
喫煙場所が限定される昨今です。
禁煙家にはありがたい、でも喫煙者は税金を沢山払ってる。
気持ちよく吸わせて上げたい。
もちろんマナーを守ってくださいね。
車の窓からポイ捨て!そんな事するから他の喫煙者に迷惑が掛かる。
6月4日
今朝の早朝野球で初回に三塁を回る時ベースを深く踏んで右足ふくらはぎを痛めた様子。その後のダッシュで痛みを感じて走れなくなった。2回にタイムリーを打って1塁までびっこ引きながら走って交替しました。
ストレッチやったつもりですが、いつもより短めだった。いつもより5分遅かったから。
この分だと今夜のナイターは欠席かなぁ
以前整形外科からもらったシップだけで良いのか
診察に行くべきか??
どうしようかな
- 近くのMクリニックは触診だけで2ヶ月はだめだねと。
レントゲンは??無し、シップも無し。
シップには賛否両論あります。
でも、ナイターに行きました。
棄権だけは避けたいので。
メンバーは居たので応援団長を務めました。
6/5整形外科へ行ったらレントゲン撮りました。
ぷっつり?というかひび割れというか筋肉が損傷しています。
2週間はおとなしくしなさい。
はい -- りゅう (2009-06-06 20:50:28)
5月26日
今朝3:30に起きて仕事していたら、4:00頃携帯のメール受信の音がした。
こんな時間に何かなぁと思いながら作業してたらそのまま忘れていた。
朝食の準備が出来た頃思い出してメール確認したら、米桂メンバーがユーザー様のデータ作成がやっと終わったとの連絡。
K君お疲れ様でした。
5月20日
今日は日中暑くなる予報ですが朝はまだ半袖では寒い。
昨夜ナイターへ行く途中に子供用のマスクを買うため雑貨大手のGK(薬局部あり)へ寄ったら、在庫切れだそうです。びっくり!
その店の近くにある薬局部の無い雑貨スーパーには有りました。98円也
5月19日
小物の探し物していたら、EL-K710(SHARP)関数電卓が出てきた。
「ON」ボタン押したらなにやら変な記号が表示されている。
電池換えたら動くかも。
でも蓋を無理やり開けねばならなかった。
開けて見ると「CR2016」2023なら手元にあるが厚くてちょっと無理。
以前見つけた初代ザウルスは電池から液洩れしてて残念な結果だった。
古い机の周りには他にも何か出てくる?
5月18日
国内でも新型インフルエンザが発症報告。
経路が気になる・・・
岐阜でもマスクが品切れになるかも・・・今なら間に合う。
5月7日
連休明け、メンバーも元気に出勤しました。
今日からまた張り切って頑張ろう。
5月5日
朝4時すぎに徳島を出発。
鳴門淡路→山陽道→中国道→名神と順に車の数が増えてきた。
名神では一時トロトロ運転があったものの全体では流れた。
8時半の定刻に無事本巣に到着しました。
5月2日
3時に目覚めたので家族を起こしました。
3:40に関が原ICに入るとビックリ!車が多い!
100Km/hくらいでは進んでるがテールランプが多すぎ!
やっぱり・・・京都南から中国豊中まで30K渋滞。
「2時間以上」の掲示。
京滋バイパスから1号線抜けて守口から阪神高速へ。
結構スムーズでしめた!と思ったら魚崎あたりで事故渋滞。
やられた。あきらめてとろとろ・・・
着いたら9:30
予定より1時間遅れだけどまぁいいか。
予想以上でした というか皆さん早起きですね。
もう帰りが心配になってきた。
5月1日
明日から連休です。
徳島へ帰ります。
いつもは、新幹線+高速バスですが、土日祝日は高速料金が安いので
車で帰るのですが、混雑が心配です。
朝早く出発予定ですがどうなるかな。
戻る時も混むんだろうな。明石大橋から中国道が無難かな。
仕事の方もおられると思いますが、休める人はしっかり充電してください。
連休明けからまた突っ走ろう。
4月30日
通帳記入して見たら「テイガクキュウフキンモトスシ」とあった。
このまま置いておくかな。
これを引出にまた銀行に行くのが面倒だし。
4月27日
昨日の朝ソフトボールに向かう堤防道路から綺麗な虹が見えました。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rainbow.jpg)
4月16日
土日の高速料金がETC利用で1,000円!を実感しようと13日の日曜日にソフトボール2試合消化後、千葉に向かいました。
出発が遅れて18時に岐阜羽島IC。一宮JCTまで10Km渋滞・・・1時間かかって通過。
首都高でも工事渋滞やらで着いたのが午前0時半でした。
名神+東名分が1,550円とお得でしたが1,000円ではないですね。
でも帰りは中央道で約9,000円と高いのも実感しました。
4月4日
桜も満開・・・近くの保育園で入園式がありました。
小雨でかわいそうに思いましたが、子供達は嬉しそうでした。
3月30日
昨日は短水路の大会に出て、ソフトボールの練習に行きました。
屋外は風が強くて寒かった。
午前中、屋内プールに居たので外が余計寒かった。
記録も愕然とする成績だったし・・・
力が衰えたのか泳ぎ方を忘れたのか・・・
3月22日
20日の春分の日には地元の春祭りがありました。
私が住んでいる地域が神輿などの当番で手伝いに行きました。
雨も朝のうちに止んで、良い天気の中子供たちの元気な「ワッショイ」を聞いて楽しかったです。
ただ・・・結構歩いたので腰が痛くて大変でした。
3月11日
寒い!
高知まで行って戻ってくると、一段と今朝は寒さを感じます。
2月19日
寒い!
土日が暖かかったので、よけい寒さを感じますね。
- おはようございます。
寒いですね。お天気も下り坂みたいだし・・・。
景気も甚だ悪し。
年の始めに、今年は楽しいことがなくてもとりあえず
口角はあげておこうと決めたのですがなかなか
むずかしいなぁ・・・。凹み中であります。(~_~;)
-- ことぶき (2009-02-19 09:05:26)
- おはようございます。
凹み中・・・?
持ち前の明るさで前向きに頑張りましょう
-- りゅう (2009-03-11 08:05:26)
2月18日
今朝6:45過ぎの地震は長く感じました。
ちょっと怖かったです。
幸い外に置いてあった缶ビールの空き缶1個が籠から落ちただけでした。
2月16日
昨日は今季はじめてソフトボールの練習をしました。
そして夜はボウリング大会。
練習では、張り切りすぎて身体中が痛い。
2月9日
今朝は、また寒い朝になりました。氷点下です。
早速ストーブで暖をとりながら作業しています。
これから3時間ほど出かけなければなりません。
マスクを準備しました。
大学病院へ顔を出しに行きました。
紹介状が無い場合初診料に4,200円加算らしい。
大学病院での受診は、紹介だけだと思っていました。
- こんにちは。
大学病院へ顔出し?紹介なしの初診料?
なんだか不安げな・・・・?
-- ことぶき (2009-02-12 16:43:23)
- 大したことは無いので安心しています。
赤ちゃんによくあるものらしい・・・
ビタミン剤処方しておくから1ヶ月飲んだらOK。
えっ?ビタミン不足? -- りゅう (2009-02-16 08:08:36)
2月7日
お客さんのシステム更新作業のお手伝いが終わって近くの「ホンダ」へ行ってみました。
「さっきまでは、ごった返していたんですよ」。
ということで私が行ったときは落ち着いた頃でした。
そこでちょっと「インサイト」に乗ってみました。
普段なら、お見積りだけでも・・・と言ってくるのですが、今日は無い。
お客さんのデータ整理で忙しいのか?強気なのか?
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (insight.jpg)
せっかくなので試乗レポートを。
信号で止まると、エンジンも自動停止(ブレーキに反応)
その後の起動も実になめらかでエンジン始動に気付かないです。
1300ccですが、アクセルワークと加速に違和感は無いです。
(高速ではどうでしょうか?)
デザインも予想以上にスマートです。しかもシンプル!
クルマ歴35年「ホンダ」車購入を初めて検討する事になりそうです。
3月末で現在の車は、リースアップ・・・
この車は、エコで低価格で・・・タイミングが良過ぎ。
2月4日
昨日の夕方、悪寒、頭痛、体の節々が痛い!インフルエンザ症状。
お酒飲んで寝たら、今朝は今のところ大丈夫。
2/1プールの後、「うがい」してなかった。
潜伏は3日間くらいなのでちょっと心配。
- ご無沙汰しています。
相変わらず公私共にお忙しい毎日をお過ごしのようですね。
久しぶりの更新だ!と思ったら風邪?インフルエンザ?
うがいも大切ですが手洗いも大事だそうですよ。
手から口へ鼻へ目へ・・・だそうですから。
最近意識して手洗いするので、手ががさがさなんですよね。
予防接種しました?? -- ことぶき (2009-02-04 11:59:02)
- 頭痛が治まらないので11時過ぎに病院へ行きました。
1時間待ちました・・・長~い。待合室で1時間居ると気分までマイナスになります。
インフルエンザ検査(鼻から綿棒の長いのを入れる)は問題無し。
熱も36.9とやや高い程度。
一安心です。社員や家族にうつすと大変ですからね。
風邪薬と頭痛止め?処方されましたが
薬局には立ち寄っていません。 -- りゅう (2009-02-04 13:10:12)
1月28日
(文部科学省→文化庁)文化審議会とかで常用漢字の見直し・・・
好きにしたら・・・私はJIS字体変更で充分です。
そこで、今日は漢字について少し記録しておこう。
現在は、常用漢字(新聞など一般で使う:確か1945字)、教育漢字・学習漢字(小学校で学習:1006文字)と制定がある。
当用漢字とか、人名漢字、表外漢字(常用漢字以外)というのもある。
字体に関しても、「内閣告示第一号」とかで常用漢字の字体を述べている。
JIS(経済産業省:旧、通商産業省)では、第一水準、第二水準、第三水準、第四水準、補足漢字の文字とコード体系を制定し現在は「JIS X 0213」です。
字体変更で混乱を招いている様子ですが。
さらに戻そうとか・・・
それにしても、漢字・・・が書けなくなった・・・憂鬱・・・あっこれも書けない。
優勝なら書ける。
PCでキーを叩けば書けない漢字も出る!
ニューステロップなどで変換違いを目にすると、これでいいのかなぁ・・・
と思うが、自分にとってはPCはありがたい。
でも時々は漢字を書きましょう!
「肩が痛い」→「やまいだれ」の中に肩を入れる。はダメ?
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kataitai.jpg)
1月25日
健康保険主催ボウリング大会に米桂の精鋭が参加しました。
昨年は優勝者を出しましたが今年は最高が8位でした。
りゅうサンは9位。10位には商品があった・・・
15位以内は本戦には出られるので(3月)その大会でベストを出そう。
1月20日
娘の「ekワゴン」がエンジンのあたりからガタガタ音がすると連絡があった。
三菱の販売店に電話して観ていただいたら・・・
何と!私のタイヤ交換ミスで一つのタイヤのナットが締まってなかったらしい。
大変な事になるところだった。
大いに反省。
三菱の販売店から来てくれた人は快く対応してくれたらしい。感謝。
1月18日
腰が痛いけれど、今日はボウリングの日。
冷たい雨が降っています。
頑張りました。
227が出ましたが、セミパーフェクトが居てHG取れませんでした。
1月17日
日産クリーンディーゼル搭載のエクストレイルに試乗しました。
2000ccですが、思ったより力強いです。
マニュアルミッションのみの設定となっています。
3rdのレンジが広いので運転はしやすかったです。
1月16日
寒い日が続いています。
今朝も冷え込みました。
さて、1月25日に岐阜県知事選挙が行われます。
投票所の入場券が送られてきました。
古田氏と木下氏が立候補されていますね。
りゅうサンは立候補していません・・・何票集まるかな?
永住外国人は、税金の支払いなど義務には勤めてるけど
選挙の権利は無いらしい。民主党などが提言してる模様。
大切な一票を無駄にしないで投票所へ行きましょう。
25日が多忙な方は、不在者投票が始まっていますので済ませましょう。
1月13日
昨日の朝と今朝で積雪です。
昨日は粉雪、今朝は綿雪で明け方から本格的に降り始めてこれ。
昨日の粉雪は固まりにくいので楽しくなかった。
昨日と逆なら子供と雪だるま作れたのになぁ
と考えながら娘の車のタイヤチェーンを装着しました。
娘も無事、定刻に会社に着いたらしいので安心。
こちらは、すっごい渋滞で、有料橋を通りました。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (snow0901.jpg)
1月12日
日産セレナに試乗する機会がありました。
近くの北方支店です。
いつもは岐阜市のS支店と話したら対応がガラリ・・・と
それでいいのかなぁ
1月10日
トヨタのハイブリッド、プリウスに試乗しました。
1500cc+モーターも結構力強いですね。
何より静かで市すた。
1月5日
仕事始めです。
仕事ができる喜びを感じながら向上心を持って健康でより良い年にしたいと思います。
今年はややこしい夢を見ました。
松山時代、三原時代、岐阜のフィルム時代、現在の仕事関係の方々が出演してくれました。
自動制御機器の3次元化からボールの軌跡を再現するシステムのハード・ソフトの意見交換と実演・・・
寝る前に娘がアルバムを引っ張り出してきて一緒に観ていたからかな。
1月1日
新年明けましておめでとうございます。
家族が元気に揃って新年を迎えられたのはありがたいことです。
今年も仕事にスポーツに健康で頑張るぞ!
*
-