昏論会ウィキ内検索 / 「Efficient memory shadowing for 64-bit architectures」で検索した結果

検索 :
  • dmikurube's reading list
    ... Efficient memory shadowing for 64-bit architectures [ISMM 10] http //portal.acm.org/citation.cfm?id=1837855.1806667
  • Efficient memory shadowing for 64-bit architectures
    Valgrindでやってるような memory shadowing は、64ビット環境を対象にするとアドレス空間がでかくなるので、今までやってたやり方だと無理とは言わないまでも遅いですよ。 んで、著者らが知っている限りの64-bitのshadow memory実装の中で一番早いやつと比べて半分くらいにしました。 shadowingって? アプリが使うメモリの各byteに対して (byteでないこともある) メタ情報をくっつけるのが目的です 例えばこのbyteは正当にmallocで確保されたとか、スタック上だとか、 または誰も正当な手法で確保してない、のにアクセスされた、ということがわかれば、違反操作だ、ということになります。 64bitになるとshadowする対象が超でかくなるので、まあ適当にlocalityとか使って工夫しないと速くならないですよね...
  • ikegami__ 昏論的読書リスト
    すでに説明できるもの(今週探しているあいだに、こらえきれずに読んでしまった) Functional Pearl "Power series, power serious", M. D. McIlroy, J. Func. Prog. 1998 "A pointless derivation of radix sort", J. Gibbons, J. Func. Prog. 1998. Gröbner 基底 "計算機代数入門", 野呂正行, Tech. Notes. 2005. "グレブナー基底計算の高速化とその応用", 野呂正行, 代数学シンポジウム, 2010 Agda "Dependently Typed Programming in Agda", U. N...
  • shinh ミーハー読書
    CS とかよくわからんのでミーハー魂をくすぐるものを読んだふりをする How to break MD5 and other hash functions (Xiaoyun Wang and Hongbo Yu) 前置き https //docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.infosec.sdu.edu.cn%2Fuploadfile%2Fpapers%2FHow%2520to%2520Break%2520MD5%2520and%2520Other%2520Hash%2520Functions.pdf MD5 のコリジョン生成方法が発見された時の話。 その発表を聞いた人のコメントがかっこいいんだ http //slashdot.jp/security/comments.pl?sid=203703 cid=607...
  • chunjp 昏論会読書ページ
    読んだフリ論文[Shinh, 2011]りすと SPIRE 2010 http //spire2010.natix.org/?f=accepted CST++ "Compressed Suffix Tree++"の意味。この論文は正直Ohelbusch, Fischer Gogの昔の論文シリーズを知らないと理解できないと思う。 要約 Compressed Suffix Tree(圧縮接尾辞木)は、文字列検索でおなじみのsuffix treeを圧縮したまま利用できるようにしよう、というもの。で、今回の報告は、文字列文字に対しビットあれば十分で、しかもsuffix treeの木を辿ったり, 次のノードを探したりという殆どの操作がで出来る。実装にはCartesian treeという木を使う。 http //en.wikipedia.org/wik...
  • @pirapira
    Generating Event Logics with Higher-Order Processes as Realizers http //www.nuprl.org/documents/Bickford/GenEventLogicsHOProcesses.html はなんかの改良っぽいのでいきなり読むのはやめた。 Knowledge-Based Synthesis of Distributed Systems Using Event Structures http //www.nuprl.org/documents/Bickford/Knowledge-BasedSynthesisConference.html ちょと前にできた分散計算における知識様相の話[P. Panangaden and S. Taylor, 1992]をNuPrlの上にのせてみて、NuPrlのプ...
  • kinaba's 読書しないリスト
    誰かネタが尽きた人は読んでリスト。 Brzozowski Minimization 周りの論文色々 「マイナーなのでお前らは知らんかもしれないが格好いい手法があるので使ってやるぜ」という前振りで最近よく参照される技法に、Brzozowski という人の考えた正規表現を微分してマッチング処理、という話があります。 Regular-expression derivatives reexamined (JFP 2009) http //citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.163.9032 An algorithm for RELAX NG validation (2002) http //www.thaiopensource.com/relaxng/derivative.html Yacc is dead (201...
  • cocoatomo 昏論会読書リスト
    テーマ 仕様記述言語の概観を把む Spec#, JML について読む. 入口 http //research.microsoft.com/en-us/projects/specsharp/[済1節] The Spec# programming system An overviewFloyd[25] Assigning meanings to programs. http //www.cs.virginia.edu/~weimer/2007-615/reading/FloydMeaning.pdf [済] Hoare[33] An axiomatic approach to computer programming. Eiffel http //www.geocities.co.jp/SiliconValley/8632/s7.html#s7.2 http //ww...
  • iwakih 昏論会読書ページ
    Abstraction and Perfomance from Explicit Monadic Reflection 概要 モナディックな構文解析なるものを実行するためにモナディックリフレクションというのが便利なのでその具体的方法をSchemeで説明するよ、という内容。 2.構文解析 機能的な(関数型な)構文解析の方法として木生成器(Tree producer)というものを考えて実際に行なっている。 Parsing Natural Numbersの冒頭が全然わからない。なぜdigitが出てくるのかずっとわからない。 木を生成するProducerという依存型を構成することで構文解析を行う。Producer型のモナド化を行う。 orelseマクロ (define-syntax orelse (syntax-rules orelse ((orelse ?produc...
  • kinaba 読んだ
    読んだもの A linear translation from CTL* to the first-order modal μ-calculus Relationships Between Nondeterministic and Deterministic Tape Complexities CIAA 2010 流し読み。多少ちゃんと読んだのが SVMの学習の話 Rational Kernelという、要は重み付き文字列transducerで計算できるKernelでSVMするときの学習アルゴリズムをオートマトン的に作った話 Kernelの定義がこれだからそりゃそうだねという感じ ケーリーハミルトンの定理:非可換半群の場合 引き算がないのは自然数から整数 / 整数から有理数を作るときと同じ構成でどうにかする。可換性は ab+ba という演算を入れてどうにかする。 A Pol...
  • A linear translation from CTL* to the first-order modal μ-calculus
    A linear translation from CTL* to the first-order modal μ-calculus http //www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL _udi=B6V1G-529CNSJ-1 _user=10 _coverDate=03/03/2011 _rdoc=1 _fmt=high _orig=gateway _origin=gateway _sort=d _docanchor= view=c _acct=C000050221 _version=1 _urlVersion=0 _userid=10 md5=7b7e7a87fb026a7eef0690956ea033bb searchtype=a http //dx.doi.org/10.1016/j.tcs.2011.02.034 (...
  • kumagi 読書リスト
    Fast Hash Table Lookup Using Extended Bloom Filter An Aid to Network Processing 読む理由:高速ハッシュテーブルと言われたら読まないわけには ハッシュテーブルの出来の良し悪しでルーティング速度が大きく変わる。 embedded memory technologyという不穏な文字が見える。 コネクションのステート管理にも便利。パケットの分類にも使うよ→僕にはどうでもいい MD5やsha-1は高速に計算できない。 -- kumagi (2011-03-06 14 31 08) 既に入ってるアイテム群に基づいて新しいハッシュ関数を手に入れる方法が提案されている。もちろん新しいハッシュ関数にすげ替えるときはアイテム全部再配置する必要がある。[25,20] ハッシュ関数を複数用意して、衝突したらもう片方を...
  • xhl list
    Kotha+ 2010 (MICRO 43) "Automatic Parallelization in a Binary Rewriter" http //portal.acm.org/citation.cfm?id=1934997 x86バイナリコードを自動並列化します。 ターゲットベンチマークは行列積とかのloop intensive/regular accessな奴。 実装上はLLVM IR経由。 使われているのは古典的なDependence Testingで、論文自体の主眼はsourceではなくbinaryからどのように必要な情報を抽出するか。 読んだ感じでは、 induction variableの検出とかはbinaryでも大体できるので、loop variableの検出、for(int ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 白夜極光攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキ...
  • Relationships Between Nondeterministic and Deterministic Tape Complexities
    Relationships Between Nondeterministic and Deterministic Tape Complexities サヴィッチの定理 の初出論文です。 Theorem 1 な関数があって、非決定性チューリングマシンを使って な空間計算量で解ける問題は、決定性チューリングマシンで な空間計算量で解ける。 系: PSPACE = NPSPACE、などなど 証明 その非決定性TMを ZN とする。入力の長さを n とする。 ZN はメモリを f(n) の定数倍しか使わないので、ZNの計算途中の特定時点のメモリの状態は f(n) の定数倍くらいあれば表現できる。 これを R とする。 ZNの取り得るメモリの状態はしかないので、ZNの(停止する)計算はステップあれば終われる というわけで、決定性マシンを使って ZNの終...
  • A Polynomial Time Match Test for Large Classes of Extended Regular Expressions
    A Polynomial Time Match Test for Large Classes of Extended Regular Expressions http //dx.doi.org/10.1007/978-3-642-18098-9_26 * なし | なし .* と 後方参照だけがある。 /(.*)(.*)\2\1/ こんな正規表現で、キャプチャと参照の間に挟まる参照/変数の重複を除いた数が定数kで押さえられていれば、多項式時間 でマッチできる。 上のだと \1 の間には \2 だけが挟まっていて 1 通りしかないのであれば。 /(.*)(.*)\2\1(.*)\3\1/ も1と数える。\1 がない区間に\1以外が何個あるか。 それはLarge Classというには制約しすぎ、そりゃできるだろう…という印象。 証明に...
  • Identification of logically related heap regions
    Intro ヒープ中のオブジェクトを、関連性によってグルーピングするヒューリスティクス3つ 1. ヒープ中の再帰的なデータ構造を、リンクとか型とか使って特定 2. 複数オブジェクトで構成される "複合オブジェクト" を抽出 3. コレクションとか配列に入っているオブジェクトを、類似性でグルーピング こういうグルーピングができると、 オブジェクトの空間局所性を上げられたり、 GCの効率あげられたり、 領域・データ構造単位で静的にdeallocateできたり して嬉しいです ヒープのモデル化 Region "Region" と呼ぶ単位で「グループ」を表す。 ヒープ上の Region N = (C, P, Rin, Rout) where...
  • test
    Sipser M, Spielman D. A. Expander codes. IEEE Transactions on Information Theory. 1996;42(6) 1710-1722. Available at http //ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=556667 定数レートかつ線形時間復号可能な線形符号を作るお話。流れとしてはLDPCに属するのか? 符号に詳しい人の意見を求む。 背景 GallagerがLDPCを提案 (MIT Press 1963)。ランダムな低次数二部グラフの隣接行列を検査行列とする構成。GV限界に迫るレートと最小距離を持つことを示した。 アイデア グラフを良い性質をもつExpanderグラフに変更する。 準備 今回は$F_2$上で構成。符号長をn...
  • Functional Pearls: A Pointless Derivation of Radix Sort
    Functional Pearls A Pointless Derivation of Radix Sort 概要 Radix sort の実装について。 Algebra of Programming (R.Bird O.D.Moor)的な pointful 実装で radix sort は実は木の操作に他ならないことを、 Haskell の関数合成の意味で示してみますよ。 Pointful programming 最高! 感想 まず、木の操作であるということに気がつくのがすごいという。 バケツソートが木の葉っぱをなめていることなので radix sort もそうだと、 言われればそうなんですが、ぼくには初耳でしたよ。 実装は効率度外視で、意味のはっきりした Haskell プログラムを書きましょう、 というまっとうな結論でした。 Po...
  • On randomizing two derandomized greedy algorithms
    On randomizing two derandomized greedy algorithms http //www.intlpress.com/JOC/JOC-vol-1.php MAX-SAT の有名な簡単なgreedy近似アルゴリズムは編集の順番をランダムに並び替えるだけの簡単なお仕事で近似値比(の期待値)が から where にあがる。 MAX-CUT の有名な簡単なgreedy近似アルゴリズムは、同じ事をやっても のまま変わらない 前提知識 「(x1 | !x2) (!x1) (x2 | x3 | x4) みたいに内側から !、|、 の順に作ったブール論理式があります。これがtrueになるように頑張って変数の値を決めて下さい」という問題は SAT と呼ばれていますが、 「全体をtrueにするのは無理かも知れないので、... ... ....
  • @wiki全体から「Efficient memory shadowing for 64-bit architectures」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索