くにたち星を見る会内検索 / 「Aug.2016.html」で検索した結果

検索 :
  • Aug.2016.html
    2016年8月13日~16日 夏の野辺山観測会 2016年8月13日から16日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 天気は曇り時々雨。 以上!
  • Aug.2015.html
    2015年8月14日~16日 野辺山観測会 2015年8月14日から16日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。
  • Aug.2014.html
    2014年8月13日~16日 野辺山観測会 2014年8月13日から16日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 が!天候は雷雨。。。 参加者は皆、真夏に珍しい寒さの中、悪条件の中でのお酒を飲みながらを絶望しました。
  • Aug.2006.html
    2006年8月 野辺山観測会 長野県南牧村へ。 天候は夜も更けるにつれて雲が広がり、次第に雷。 星と雷が同時に観測できたのは貴重ですが、正直怖かったです。 written by 白色Y星人  以下、その時の写真の一部を公開。
  • Aug.2013.html
    2013年8月10日~13日 野辺山観測会 2013年8月10日から13日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 天候は快晴。 天の川も肉眼で見えるような好条件でした。 それが毎晩のように続きまして。 レンズは夜露で水没。。。 参加者は皆、真夏に珍しい好条件の中での流れ星を観望しました。
  • Aug.2019.html
    2019年8月 2019年夏の観測会 今回はながりょん主導で長野県南牧村へ。 日程的に月齢の条件が良くないものの、めぼしい星は見る事ができました。
  • Aug.2018.html
    2018年夏の観測会 8月11日から14日にかけて、長野県南佐久郡野辺山で観測会を行いました。 が、今回はいつものメンバーのタイミングがなかなか合致せず、出たり入ったりでメンツがコロコロと変わる展開。 13日未明だけ天気がよく、ペルセウス座流星群の流れ星を見る事が出来ました。
  • Aug.2017.html
    2017年8月11〜14日 観測会 @ 八ヶ岳 長野県の八ヶ岳へ。 今回は赤岳天望荘周辺で観測を行いました。 天候は雷雨に遭ったけど、夜中はなんとそこそこ快晴。 野辺山高原で観測するときよりも、濃い天の川を見る事ができました。
  • Mar.2016.html
    2016年3月26日 国立観測会 2016年3月26日に東京都国立市にて観望会を行いました。 天気は雲が若干広がる、けして良いとは言えない状態。 雲のかかっていない木星を撮影してきました。
  • May.2016.html
    2016年5月2日~5日 野辺山観測会 2016年5月2日から5日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 天気は快晴。 夏の天の川も肉眼で確認できるほどの好条件でした。
  • Sep.2016.html
    2016年9月28日~30日 入笠山観測会 2016年9月28日から30日にかけて、マナスル山荘新館@入笠山にて観望会を行いました。 28日の天候は曇り。。。 が!29日の夜は快晴! 本来なら機材をレンタルできるのですが、諸々の準備がうまく行かずに固定撮影だけで楽しみました。 幾つか流星も観望できたので、まぁめでたしめでたしです。
  • Jan.2016.html
    2016年1月9~11日 野辺山観望会 2016年1月9~11日、長野県南佐久郡南牧村野辺山にて観望会を行いました。
  • Dec.2016.html
    2016年12月28〜31日 年末観測会 12月28日から31日にかけて、野辺山まで遠征しに行きました。 天気は期間の前半が曇り、30日以降は晴れとなり、最後の日に天体観測ができました。 年末年始に野辺山まで観測に足を運ぶようになって10周年、今後も天体観測ができるといいですね。
  • Aug.2001.html
    2001年8月 ペルセウス座流星群観測会 長野県南牧村へ。 天候は昼間晴れていたけど、夜中は曇り。ほとんど星は見えず。 同じ長野でも、山一つ向こう側では夏の大三角が見えていたとか。。。 正直残念。 written by 白色Y星人  以下、その時の写真の一部を公開。 遊びモード。
  • May2.2016.html
    2016年5月28日 国立観測会 2016年5月28日に東京都国立市にて観望会を行いました。 天気は雲が広がっていたものの、次第に晴れていくという、なかなかの好条件。 木星、火星、土星を撮影してきました。
  • Aug.2020.html
    2020年8月の観測会 2020年8月の観望会は武漢発の新型コロナウイルス流行のため、中止となりました。
  • Aug.2021.html
    2021年8月の観測会 2021年8月の観望会は武漢発の新型コロナウイルス流行のため、中止となりました。 ある程度のメンバーのワクチン接種が済んだ段階で、また企画立案をしたいと思います。
  • Aug.2023.html
    2023年8月の観測会 2023年8月の観望会は台風接近により休止です。。
  • Aug.2007.html
    2007年8月 野辺山観測会 長野県南牧村へ。 天候は夜も更けるにつれて雲が広がり、ほとんど星は見えず。 やっぱり夏場の観測はなかなか難しいですね。 正直残念。 written by 白色Y星人  以下、その時の写真の一部を公開。 かろうじて射手座。
  • Aug.2022.html
    2022年8月の観測会 2022年8月の観望会はコロナウィルスの蔓延状況をみて判断したいと思います。 (夏期休暇のタイミングによっては、各自個別に観測を行うスタイルになるかも??)
  • M31_20120916.html
    M31 アンドロメダ大銀河 撮影者:白色Y星人 撮影場所:長野県南佐久郡南牧村野辺山 撮影開始時刻:2012年9月15日19時46分 カメラ:Nikon 300S レンズ:kenko ミラーレンズ 500mm (換算750mm) F値:6.3 赤道儀:Vixen GPガイドパック 露出:15秒x1 1分x7 2分x1 3分x3 4分x1 5分x2 計分32分15秒 ISO 3200 編集:Photoshop elements7でコンポジット後、サイズ縮小 ノイズリダクション:ON
  • Aug.1999.html
    1999年8月 ペルセウス座流星群観測会 長野県南牧村へ。 天候は昼間晴れていたけど、夜中はなんと激しい雷雨。。。
  • GW.2015.html
    2015年5月3日~5日 2015年GW観望会 2015年5年3日から5日にかけて、長野県野辺山にて観望会に行きました。 天気は残念ながら曇り、そして雨。 標高を考えれば、霧なのか雲なのかなんともわからない状態。 まぁ、ゴールデンウィークはこんなもんですよね。
  • Nov.2006.html
    2006年11月 2006年11月獅子座流星群観望会 獅子座流星群の極大日に合わせて、長野県南牧村へ。  天候は、そこそこ快晴(ちょっと曇りぐらい)。 流星自体は片手で数えられる程度でした。
  • M8_201605.html
    干潟星雲 撮影者:白色Y聖人 撮影場所:長野県南佐久郡南牧村野辺山 撮影開始時刻:2016年5月4日 23時58分 撮影時間:120秒×8枚、210秒×8枚 カメラ:Canon EOS kiss X2 感度:1600 撮影:Vixen GP赤道儀とED70SSを用いた直焦点追尾撮影 レンズ:Vixen ED70SS
  • May.2006.html
    2006年5月 野辺山観測会  GWに長野県南牧村へ。 天候は昼間は快晴・・・だったが、夜になっていきなり曇り始めました(苦笑)。 赤道儀の極軸を合わせて空を見上げて絶望したのは、何年たっても忘れられません。。。
  • obs.html
    星を見る会の今までの活動と後日談です(新しい順)。 足りない箇所等加筆していただけると幸いです。 年月日 観測場所 詳細         2024年1月 長野県南佐久郡南牧村 2024年・年始の観測会 2023年8月 長野県南佐久郡南牧村 2023年夏の観測会 2023年5月 長野県南佐久郡南牧村 2023年GWの観測会 2022年12月 長野県南佐久郡南牧村 2022年・年末年始の観測会 2022年8月 長野県南佐久郡南牧村 2022年夏の観測会 2022年5月 長野県南佐久郡南牧村 2022年GWの観測会 2021年12月 長野県南佐久郡南牧村 2021年年末の観測会 2021年10月 長野県南佐久郡南牧村 2021年秋の観測会 2021年8月 長野県南佐久郡南牧村 2021年夏の観測会 2021年5月 長野県南佐久郡南牧村 2021年GWの観測会 2020年12月 長野県南...
  • May.2017.html
    2017年5月2日~6日 野辺山観測会 2017年5月2日から6日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 今回は、珍しく若手が参加してくれまして、賑やかな旅程となりました。 天気は一日だけ快晴。 夏の天の川も肉眼で確認できるほどの好条件でした。
  • Nov.2019.html
    2019年11月 2019年11月坊がつる遠征 2019年11月30~12月1日にかけて、九重連山の坊がつるで天体観測をしてきました。 空の暗さは、北側をのぞいて申し分な暗さ(北側はおそらく由布院方向の街灯りによる光害が多少あるようです)。 問題があるとすれば、アクセスかな。 最寄りのバス停/駐車場から徒歩2時間。 重たい機材を持ち運ぶには、かなりしんどい距離と標高です。 今回の宿は、冬なのにテント(笑) 法華院温泉山荘に宿泊する手もありますが、天気予報を見てからの個室の予約は難しいかと思われます。
  • Dec.2014.html
    2014年12月20日 荷物運びついでの観望会 2014年12月20日、月齢の条件も良かったので、荷物運びついでに野辺山で観望会を行いました。 天候は快晴。 気温もそこまで下がらず、好条件に恵まれました。
  • Sep.2014.html
    2014年9月19日~21日 野辺山観測会 2014年9月19日から21日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 19日の天候は曇り。。。 が!打って変わって20日の夜は快晴! そして一桁台に冷え込んだ最低気温。 参加者は皆、真冬並みの寒さに耐えながら、高まるテンションを押さえきれずに観望に勤しみました。
  • May.2013.html
    2013年5月2日~5日 野辺山観測会 2013年5月2日から5日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 天候は快晴。 天の川も肉眼で見えるような好条件でした。 そして気温は氷点下10度前後。。。 参加者は皆、想像以上の寒さに震えながらの観望になりました。
  • Dec.2018.html
    2018年12月年末観測会 12月28日から31日にかけて、長野県南佐久郡野辺山で観測会を行いました。 天候はそれなりの晴天で、良い形で2018年を納める事ができました。
  • Dec.2015.html
    2015年12月29~31日 野辺山観望会 2015年12月29~31日、長野県南佐久郡南牧村野辺山にて観望会を行いました。 気象条件はそこそこ。 ただ、月齢が満月に近く、総合的な条件はあまり良くない感じでした。
  • Mar.2017.html
    2017年3月30日 国立市観測会 2017年3月30日に、東京都国立市内にて観望会を行いました。 天気はまぁまぁな晴れ。 部分的に雲がかかってしまいましたが、なんとか観測は続行できました。 皆で望遠鏡を使って、木星の写真を撮影しました。
  • Oct.2010.html
    2010年10月 2010年秋の母校の観測会 2010年10月、母校で行われた観望会に行ってまいりました。
  • Nov.2014.html
    2014年11月 2014年11月獅子座流星群観望会 2014年11月、野辺山にて獅子座流星群の観望に行ってまいりました。
  • Nov.2015.html
    2014年11月 2015年11月21日観望会 2015年11月21日、東京都国立市某所にて開催された観望会に行ってまいりました。 天気はあいにく月に雲がかかる、けして良いとは言えない状態。 雲の合間から撮影したのが下の写真です。
  • Jan.2013.html
    2013年1月4日 母校観望会 2013年1月4日、母校屋上にて観望会を行いました。 天候は快晴。 木星を撮る人もいれば、星雲星団を撮る人もいました。 懐かしの機材で思い思いの観望スタイルで楽しみました。
  • May.2014.html
    2014年5月2日~5日 野辺山観測会 2013年5月2日から5日にかけて、長野県の野辺山高原にて観望会を行いました。 天候は快晴。 天の川も肉眼で見えるような好条件でした。 そして気温は氷点下0度前後。。。 去年のGWに比べれば、これでもまだ温かい方ですね(苦笑)。
  • jup_201603.html
    木星 撮影者:白色Y聖人 撮影場所:東京都国立市 撮影開始時刻:2016年3月26日 撮影時間:約1分(動画撮影、1フレームあたり1/50秒) カメラ:Pentax Q 感度:1000 撮影:Vixen 2倍バローレンズを使用した直焦点 レンズ:Nikon 15cm屈折赤道儀
  • Dec.2012.html
    2012年12月1日 母校観望会 2012年12月1日、母校屋上にて観望会を行いました。 天候は快晴。 今回は木星撮影がメイン、そして修繕された反射望遠鏡のテストも兼ねました。
  • Dec.2019.html
    2019年12月 年末年始観測会 今回は人数があまり集まらなく3人で野辺山に行ってきました。 ただ天気は微妙な曇り空。 星は見えたと言えば見えたものの、快晴ではなく。 白色Y星人は荷物の輸送時にトラブルに巻き込まれ、結局望遠鏡は稼働できませんでした。無念也・・・。
  • Mar.2018.html
    2018年3月観測会 3月17日から19日にかけて、長野県南佐久郡野辺山で観測会を行いました。 日没後、快晴で久し振りに気合いを入れて準備をしたものの、いざ望遠鏡で星を導入しようとしたら、あっという間に曇り出す久し振りのパターンでした(苦笑) また、昼間は一部メンバーは平沢山と飯盛山へ登山しました。
  • Apr.2018.html
    2018年GWの観測会 4月28日から30日にかけて、長野県南佐久郡野辺山で観測会を行いました。 雲が多く星があまり見えない中、ほぼ飲み会になりました。 今回は蒸留酒で記憶を飛ばすメンバーも居たり(苦笑) 一部メンバーは昼間浅間山に登りに行きました。
  • 201209.html
    2012年9月15日~16日 2012年9月の観望会 2012年9月15日から16日にかけて、長野県野辺山にて観望会に行きました。 15日の日没後の天候は快晴、恐ろしいまでに快晴。 が、9時になる頃には、全天曇り。 で、また日が昇る前にまたはれてきました。 夜露がひどくて機材は日が変わる前に撤収しており、夜明け前の星の撮影はできませんでしたが、冬の星座達が煌々と東の空に輝いておりました。
  • 20161008_Buko.html
    2016年10月8日 秋の武甲山! 2016年10月8日に、秩父の武甲山に登りました。
  • photo.html
    撮影者・写真提供者の皆様には、撮影データを補足・修正していただけますと幸いです。 1996年 百武彗星 1997年 ヘールボップ 1998年 いて座付近の天の川 オリオン座のリゲル(クロススクリーン) おおぐま座の北斗七星(ディフュージョン) オリオン座のM42(オリオン大星雲) オリオン座と流星 朝 ペルセウス座の二重星団 のぼるオリオン座 すばると八ヶ岳 土星拡大1 土星拡大2 土星拡大3 永続痕1 永続痕2 永続痕3 永続痕4 永続痕5 earthshine sunspot orion auriga autumn_milkyway canis_major deneb orion_M42 polaris jupiter lunar moon 1999年 さそり座 火星 月食 黒点1 黒点2 はくちょう座 カシオペア 木々と白鳥 しずむオリオン M42 ...
  • free.html
    フリートーク広場 コメント中に改行を入れようとすると、途中で投稿してしまうのでご注意ください。 改行を入れたい場合は、投稿した後にページの編集を選択し、そこで改行を入れる等してご対応くださいませ。 今から野辺山に行ってきます with 後輩達 -- (白色Y星人) 2012-04-28 11 59 04 日食の写真、今週末にはなんとか選別します。第二接触の動画公開方法も模索中。 -- (時の旅人@水曜ノー残業代デー) 2012-05-30 21 23 03 了解で~す。 -- (白色Y星人) 2012-06-01 18 42 11 GWに野辺山にやって参りました。天気は一晩中快晴で、天の川も視認できる状態でした。ただ、気温が氷点下二桁に到達!さすがに予想外ですってば。 -- (白色Y星人) 2013-05-03 09 12 07 時間を見繕...
  • auri_2006.html
    御者座 撮影者:ゴンスケ 撮影場所:長野県南佐久郡南牧村野辺山  撮影開始時刻:2005年12月29日1時20分 撮影時間:431秒 カメラ:Canon EOS Kiss Digital 感度:800 撮影:Vixen GP赤道儀による追尾撮影 レンズ:28-70F2.8 f=40.0mm F/5.6
  • @wiki全体から「Aug.2016.html」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。