「Library/工学/プログラミング・アルゴリズム/組み込みソフト開発」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#navi(Library/工学)
組み込み込みソフト個人的メモ
#contents
----
*組み込み全般
**枝広 正人, ...組み込みプロセッサ技術
**組み込みソフトエンジニアのためのハードウェア技術入門
----
*FPGA,CPLD
**Links
***Marseeの部屋
-http://marsee101.blog19.fc2.com/
***Xilinx
-http://japan.xilinx.com/support/download/index.htm
***Altera
-http://www.altera.co.jp/support/software/sof-index.html
***VHDL Reference
-http://www.csee.umbc.edu/portal/help/VHDL/
-VHDL-Hand Book
--http://www.csee.umbc.edu/portal/help/VHDL/VHDL-Handbook.pdf
***信州大学教材
-http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/index.html
***FPGA Cook Book
-http://www.ics.uci.edu/~alexv/154/VHDL-Cookbook.pdf
**VHDL
*** RTL設計スタイルガイド VHDL編―LSI設計の基本
-http://www.starc.jp/rtldsg/index-j.html
-かなり詳しいみたい。
***"VHDLデジタル回路設計" 標準講座
>
体系的にわかるけどあまり細かい文法は書いてない。
<
***改訂 VHDLによるハードウェア設計入門 CQ出版社
>
シンプル。文法の確認によい。
<
***VHDLによるディジタル回路入門
>
かなり分厚いけど、結構内容はシンプル。文法の確認によい。
<
***堀桂太郎,"図解 ModelSim実習"
>
Model Simの使い方本
<
***非同期式回路の設計
***Verilog HDL & VHDL テストベンチ 記述の初歩
>
平素な内容だが、ランダム検証など参考になる部分も多い。
<
***LSI/FPGAの回路アーキテクチャ
----
**VHDLシミュレータ
***MODEL SIM系
++Xilinx(ISE): http://japan.xilinx.com/products/design-tools/ise-design-suite/ise-webpack.html
++Actel(Libero):http://www.microsemi.com/products/fpga-soc/design-resources/design-software/libero-soc
++Altera(Model Sim):http://www.altera.co.jp/products/software/quartus-ii/modelsim/qts-modelsim-index.html
***その他のシミュレータ
-http://www.cqpub.co.jp/dwm/editors/sn/freeeda/vhsim.htm
***(1)Qucs project:VHDLある??→ない
-http://qucs.sourceforge.net/download.html
-http://marsee101.blog19.fc2.com/blog-date-20090416.html
***(2)Alliance:フリー
-http://www-soc.lip6.fr/recherche/cian/alliance/
***(3)GHDL:フリー
-http://home1.cyber-labo.co.jp/jamwiki-0.8.4/e-wiki/VHDL%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81
***(4)Free HDL
-http://freehdl.seul.org/
***(5)Verital:有料、一部Ver.無料
-http://japanese.sugawara-systems.com/download.htm
-http://verilogician.net/books/verilog2/appendix/Ctop.html
***(6) VHDL Simili:有料
-http://www.symphonyeda.com/index.htm
**System C
***塚田 雄一, "System C プログラミング"
----
*組み込みシステム, リアルタイムOS, リアルタイムシステム
**組み込みソフトウェアの設計&検証
**Wayne Wolf, ...組み込みシステム設計の基礎
**高田 , 岸田, 宿田, 南角, ...TECH I, リアルタイムOSと組み込み技術の基礎
**Qing Li, Caroline Yao, ...リアルタイム組み込みOS
**Rob Williams, ...リアルタイム組み込みシステム
**A Practitioner's Handbook for Real-Time Analysis
-http://www.amazon.com/Practitioners-Handbook-Real-Time-Analysis-Electronic/dp/0792393619
**藤倉 俊幸, ...TECH I, リアルタイム/マルチタスクシステムの徹底研究
----
*ブートローダ
**起動プログラム ブート・ローダ入門
----
*組み込みOS
**TRON
***ITRONプログラミング入門
***μITRON準拠TOPPERSの実践活用
**組み込みLinux
***Linux全般
-[[Library/工学/Linux]]
***組み込みLinux入門
----
*コーディング規約
**MISRA C
**コーディング作法ガイド[C++]版
----
**検証ツール
***LTSA
-http://www.doc.ic.ac.uk/ltsa/
-http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/ltsa-14f8.html
***SPIN
-http://spinroot.com/spin/whatispin.html
----
*memo
**TTLレベルとCMOSレベル
-http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/thresh.htm
**volatileの最適化抑制としての役割
-http://proger.blog10.fc2.com/blog-entry-20.html
-http://www.kumikomi.net/archives/2003/05/10kumi.php?page=13
**SH開発秘話
-http://resource.renesas.com/lib/jpn/superh/theme/01.html
#navi(Library/工学)
組み込み込みソフト個人的メモ
#contents
----
*組み込み全般
**枝広 正人, ...組み込みプロセッサ技術
**組み込みソフトエンジニアのためのハードウェア技術入門
----
*FPGA,CPLD
**Links
***Marseeの部屋
-http://marsee101.blog19.fc2.com/
***Xilinx
-http://japan.xilinx.com/support/download/index.htm
***Altera
-http://www.altera.co.jp/support/software/sof-index.html
***VHDL Reference
-http://www.csee.umbc.edu/portal/help/VHDL/
-VHDL-Hand Book
--http://www.csee.umbc.edu/portal/help/VHDL/VHDL-Handbook.pdf
***信州大学教材
-http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/index.html
***FPGA Cook Book
-http://www.ics.uci.edu/~alexv/154/VHDL-Cookbook.pdf
**VHDL
*** RTL設計スタイルガイド VHDL編―LSI設計の基本
-http://www.starc.jp/rtldsg/index-j.html
-かなり詳しいみたい。
***"VHDLデジタル回路設計" 標準講座
>
体系的にわかるけどあまり細かい文法は書いてない。
<
***改訂 VHDLによるハードウェア設計入門 CQ出版社
>
シンプル。文法の確認によい。
<
***VHDLによるディジタル回路入門
>
かなり分厚いけど、結構内容はシンプル。文法の確認によい。
<
***堀桂太郎,"図解 ModelSim実習"
>
Model Simの使い方本
<
***非同期式回路の設計
***Verilog HDL & VHDL テストベンチ 記述の初歩
>
平素な内容だが、ランダム検証など参考になる部分も多い。
<
***LSI/FPGAの回路アーキテクチャ
----
**VHDLシミュレータ
***MODEL SIM系
++Xilinx(ISE): http://japan.xilinx.com/products/design-tools/ise-design-suite/ise-webpack.html
++Actel(Libero):http://www.microsemi.com/products/fpga-soc/design-resources/design-software/libero-soc
++Altera(Model Sim):http://www.altera.co.jp/products/software/quartus-ii/modelsim/qts-modelsim-index.html
***その他のシミュレータ
-http://www.cqpub.co.jp/dwm/editors/sn/freeeda/vhsim.htm
***(1)Qucs project:VHDLある??→ない
-http://qucs.sourceforge.net/download.html
-http://marsee101.blog19.fc2.com/blog-date-20090416.html
***(2)Alliance:フリー
-http://www-soc.lip6.fr/recherche/cian/alliance/
***(3)GHDL:フリー
-http://home1.cyber-labo.co.jp/jamwiki-0.8.4/e-wiki/VHDL%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81
***(4)Free HDL
-http://freehdl.seul.org/
***(5)Verital:有料、一部Ver.フリー
-http://japanese.sugawara-systems.com/download.htm
-http://verilogician.net/books/verilog2/appendix/Ctop.html
***(6) VHDL Simili:有料
-http://www.symphonyeda.com/index.htm
**System C
***塚田 雄一, "System C プログラミング"
----
*組み込みシステム, リアルタイムOS, リアルタイムシステム
**組み込みソフトウェアの設計&検証
**Wayne Wolf, ...組み込みシステム設計の基礎
**高田 , 岸田, 宿田, 南角, ...TECH I, リアルタイムOSと組み込み技術の基礎
**Qing Li, Caroline Yao, ...リアルタイム組み込みOS
**Rob Williams, ...リアルタイム組み込みシステム
**A Practitioner's Handbook for Real-Time Analysis
-http://www.amazon.com/Practitioners-Handbook-Real-Time-Analysis-Electronic/dp/0792393619
**藤倉 俊幸, ...TECH I, リアルタイム/マルチタスクシステムの徹底研究
----
*ブートローダ
**起動プログラム ブート・ローダ入門
----
*組み込みOS
**TRON
***ITRONプログラミング入門
***μITRON準拠TOPPERSの実践活用
**組み込みLinux
***Linux全般
-[[Library/工学/Linux]]
***組み込みLinux入門
----
*コーディング規約
**MISRA C
**コーディング作法ガイド[C++]版
----
**検証ツール
***LTSA
-http://www.doc.ic.ac.uk/ltsa/
-http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/ltsa-14f8.html
***SPIN
-http://spinroot.com/spin/whatispin.html
----
*memo
**TTLレベルとCMOSレベル
-http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/thresh.htm
**volatileの最適化抑制としての役割
-http://proger.blog10.fc2.com/blog-entry-20.html
-http://www.kumikomi.net/archives/2003/05/10kumi.php?page=13
**SH開発秘話
-http://resource.renesas.com/lib/jpn/superh/theme/01.html