Library > 語学 > 英語 > TOEIC(S・W)

「Library/語学/英語/TOEIC(S・W)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Library/語学/英語/TOEIC(S・W) - (2016/05/16 (月) 12:34:25) のソース

#navi(Library)

#contents

*TOEIC SW

>
通常のTOEIC L/Rをやってるとこっちも挑戦したくなってくる??
TOEIC L/Rだけで評価しない企業も増えてきているらしい(TOEICの宣伝??)。受験料が、1万円くらいなので、ちょっとお高い。
<

**問題構成
--http://www.toeic.or.jp/sw/about/tests.html

**結果発表
 テスト終了後、30日以内に「Official Score Certificate(公式認定証)」が各受験者宛に発送されます。
 つまり、公式情報だと約3週間後。
 LRと同じで、受験日から9を引いた翌月の最初の平日。ネットでの発表が正午かな?

-http://www.toeic.or.jp/sw/about/score.html

*スピーキング:Memo
**音読問題
-発音の矯正とかは、語学学校とかで診てもらったほうがいいかもしれない。
-独学だと、録音して自分で聞いてみるとかかな?

**写真描写問題
-英作文+Speaking
-中学英語が出来ていれば簡単なレベル。
-TOEIC Lの逆Version.

**応答問題
-即興での対応(度胸)は、語学学校に行った方がいいかもしれない。
-独学だと、英作文をやる。同時にリスニングも鍛える。

**提示された情報に基づく応答問題
-即興での対応(度胸)は、語学学校に行った方がいいかもしれない。
-独学だと、英作文をやる。同時にリスニングも鍛える。

**解決策を提案する問題
-発言の流れが大切な気がする。

**意見を述べる問題
-即興+自由英作文。

*ライティング:Memo
**写真描写問題
-中学英語が出来ていれば簡単なレベル。
-TOEIC Lの逆Version.

**Eメール作成問題
-文書を作成する型が決まっており、それが英語で書ければOK。

**意見を記述する問題
-自由英作文(300単語)


*テキスト
**公式本:TOEIC Speaking & Writing 公式 テストの解説と練習問題
>
ひとまず、公式本を入手した。
<

*勉強方法
**TOEIC SWが300→340点に上がった理由を分析してみた
-http://toeic-eigo-blog.com/archives/9351


*WEB情報
**平均点と目標レベル
-http://toeic-me.com/toeic-sw-average.html
>
海外部門レベル:スピーキング 132.5点  ライティング 141.3点
<

**通訳案内士の試験免除レベル(あくまで参考)
-http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/exam_details.html
>
Educational Testing Serviceが制作するTOEIC®テスト(公開テスト)について 840点以上、TOEIC®SWテストのうちスピーキングテスト(公開テスト)について150点以上又はTOEIC®SWテストのうちライティングテスト(公開テスト)について160点以上を得た者は申請により、外国語(英語)の筆記が免除されます。
<