labo-serverのOPにできること。
labo鯖のOPは、OPになることによって、playの幅が大きく広がります。
コンパスジャンプ、エリア保護権、アイテム無限出し、tp、etcetc...
OPになったから、といって特別なことを強いるつもりはありません。
どうぞ、通常どおりplayを続けてください。
荒らしが来たら、/banをする。
playerから質問されたら、答えてあげる。
そのくらいの正義感や、思いやりで結構です。
よいサーバーにしていくideaが出たら、私におしえてください◎
quantity4
12.15 補足
断ってください。
不公平が生じます。
アイテムをもらえないプレイヤーからすれば、やる気が冷めてしまうでしょう。
しかし、理由が公共事業(橋をつくるなど)のためと認められる場合のみ、例外とします。
安易にtpをしない。させない。
OPはなんでも屋では、ありません。
サーバーコンソールコマンド
| コマンド |
説明 |
| /help または ? |
サーバーコマンド一覧を表示 |
| /kick <player> |
対象プレイヤーをサーバーからキックする |
| /ban <player> |
対象プレイヤーをサーバーからバンする |
| /pardon <player> |
対象プレイヤーのバンを解除する |
| /ban-ip <ip> |
対象IPをサーバーからバンする |
| /pardon-ip <ip> |
対象IPのバンを解除する |
| /op <player> |
対象のプレイヤーをOP(管理者)にする |
| /deop <player> |
対象のプレイヤーからOP(管理者)から除外する |
| /tp <player1> <player2> |
player1をplayer2の場所へ移動させる |
| /give <player> <id> [num] |
対象のプレイヤーに対象のアイテムを渡す アイテムIDを<id>、個数を[num]の場所に入力(個数は省略すると1) アイテムIDについてはMinecraft ID Listを参照のこと なお、ダメージ値(35:1などのコロン以降の数値)は指定できない |
| /list |
今サーバーに繋いでいるプレイヤーの一覧を表示 |
| /time add/set <amount> |
ゲーム内時間をamount(0~24000)に設定/addの場合進める |
| /gamemode <player> 0/1 |
指定したプレイヤーのゲームモードを変更、0=Survival 1=Creative |
以下ゼンブ出来る
Commands
/gate help,h,? *[page] Display a help page
/gate create,new [id] Create a gate
/gate delete,del,remove [id] Delete a gate
/gate setfrom [id] Set “from” to your location.
/gate setto [id] Set “to” to your location.
/gate open [id] Open that gate
/gate close [id] Close that gate
/gate list,ls Display a list of the gates
最終更新:2011年12月22日 06:26