各ゲームタイプの詳細 [#s7324d90]
- Custom
- 任意のプレーヤー同士やBot(AI)戦での練習ができます。
- 勝敗の結果はプロフィールの各ステータスにも反映されないので、気軽にプレイ出来ます。(それ故にLeaverも多いですが・・・)
- チームが同じ人数でないとIPとXPが貰えません。Start Gameで開始。
- 取得ポイントはNormalに比べ25%少ない。
- サモナーレベル15以上の場合、タイマーがリセットされてから22時間以内にCustom Gameを遊んだ時間が3時間を超えると、取得IPは75%に減少します。
- Normal Blind Pick
- ELOというレートとLv帯を参考に自動でマッチングされます。自身の勝率によって変化有り。
- 取得ポイントは多く、その日で最初に勝つとボーナスとして150IPを貰えます。
- リザルト画面の取得IPの下側に、次のボーナスが貰える残り時間が表示されます。
- 次のボーナスが貰えるタイミングは、ボーナスを貰った22時間後の模様。
- Normal Draft Pick
- 無料チャンピオン含め16体以上;使えないと参加できず項目も出てこない。
- (Pick開始前に6体がBan + チャンピオンのカブりなしで5体x2チームが選択されるので、最低16体選べないとゲームが成り立たない)
- 詳細はRanked Gameの項目を参照。所謂NormalをDraftで遊ぶ為のモードです。Rankedと違ってLv30でなくともマッチング出来ます。
- またRanked Game (Solo/Duo)と違い、無料Championも使用できます。
- Normal Arranged
- フレンドを招待して一緒にNormalをプレイできます。
- 通常のNormalと比べて若干ランクの高い相手がマッチングされる模様です。また5人でアレンジを行うと、高確率で5人アレンジ同士のマッチングになります。
- 取得ポイントはNormalと同じ。キューで当たる相手にはSolo5人の可能性も、Arrangedの可能性もあります。
- Co-op vs AI
- 5人のプレーヤーとAIの戦いです。AIが使用するChampion編成はある程度のパターンで決定され、Customと違ってAI同士で連携を取ってきます。
- 難易度「Intermediate」は、AIの強化に加え、時間と共にExpが増加し、獲得Goldにボーナスが付与、更にLv30分のマスタリーとルーンで強化されサモナースペルも使用してきます。
- Normalと同じで、その日で最初に勝つとボーナスとして150IPを貰えます。(再取得タイミング等もNormalと共有する)
- 但し、獲得するIPはCustomと同じ25%減。(First Winボーナスの+150IPは減額されず、IPブーストによる増加分は減額前の値から算出)
- またCustom同様、タイマーリセット後22時間以内に3時間以上プレイすると取得IPが75%に減少します。
- AIの使用するChampionの編成は以下の通り。これ以外のChampionが出てくることはない。
- 尚、こちら側にLeaverが発生した場合は、そのLeaverの数だけAIも泉で待機するようになる親切設計です。
- Top Lane (Fighter or Tank) : Amumu/Blitzcrank/Cho'Gath/Dr.Mundo/Galio/Garen/Irelia/Jax/Leona/Malphite/Nunu/Rammus/Renekton/Shen/Shyvana/Sion/Trundle/Udyr/Warwick/Wukong/Xin Zhao のうち2体
- Mid Lane (Mage) : Annie/Brand/Cassiopeia/Fiddlesticks/Karthus/Malzahar/Ryze/Swain/Veigar/Vladimir/Ziggs
- Bot Lane (Ranged DPS + Support) : Ashe/Caitlyn/Ezreal/Graves/Kayle/Kog'Maw/Miss Fortune/Nidalee/Sivir/Tristana + Alistar/Lux/Morgana/Sona/Soraka/Taric/Zilean
- Ranked Game (Solo/Duo)
- 30Lvかつ、アンロックしたチャンピオンが16体以上;使えないと参加できず項目も出てこない。
- (Pick開始前に6体がBan + チャンピオンのカブりなしで5体x2チームが選択されるので、最低16体選べないとゲームが成り立たない)
- Normalのレートとは違ういわゆるラダー戦で、公式HP等でランキングが確認可能。
- Ranked Teamsのキューとは当たらず、相手も5人ともSoloまたはDuo編成混じりになる。
- Ranked Game (Solo/Duo)では無料のChampionを使用することが出来ません。
- Ranked Teams (Arrange)
- 5人(3vs3の場合は3人)全員が30Lvかつ、無料チャンピオン含め16体以上;使えないと参加できず項目も出てこない。
- またRanked Game (Solo/Duo)と違い、無料Championも使用できます。
- プロフィール画面で設定できる「Ranked Teams」のメンバーでRanked Gameをプレイします。
- Soloのキューとは当たらず、相手もRanked Teamsによる5人編成になる。
- Ranked Teamsの詳細は下記参照。
- Dominion
- 5vs5を専用のマップで行う特殊なゲームモードです。
- マップに存在する5個のタレットを占領する事で相手チームのポイントを減らし、0にすれば勝利です。
- このゲームモードでは一部のアイテム及びサモナースペル(Teleportなど)が使用不可能になり、Dominion専用のアイテムとサモナースペルが解禁されます。
- 詳細は特設ページで。
- Dominion特設:http://loljp.net/wiki/index.php?Dominion%C6%C3%C0%DF
Ranked Teamsって何?どうやって参加するの? [#l38ff158]
30Lvかつ、無料チャンピオン含め16体以上;使えないと参加(招待)できません。
所謂クラン機能です。加入したいRanked Teamsのチームマスターから招待を受けることで参加可能。
加入すると自身のプロフィール画面のSummoner Nameの右側にある「Ranked Teams」というタブに参加したチーム名が表示されるようになります。
また、通常のRanked Statsと違い、個人ではなくチーム全体での戦績などを確認する事ができます。
「Create a Ranked Teams」で自分だけのRanked Teamsを作成する事も可能。また一つのアカウントで複数のRanked Teamsに所属する事も可能です。
当然ですが、Ranked Teamsのメンバーが5人(3vs3の場合は3人)以上いない場合はRanked Teamsでマッチングする事は出来ません。
Rankedのレートが勝手に落ちてるんだけど [#j50705be]
レートが1400以上かつ、3週間Ranked Gameをプレイしていない場合はレートが25減少します。
自然減少で1400未満になる事はありません。
Normal Gameってみんな強い? [#nc4ca11b]
同レベルとマッチングされるようになっているので大丈夫。
初心者は初心者とあたりやすい。但し内部レートが設定されているため、連勝するとそれなりに強い相手とマッチングされる様になります。
Arranged Teamだと比較的強い相手とあたりやすいので注意。
Ranked Gameってみんな強い? [#tb889b68]
最初の10戦はレート非表示のいわば新人扱いとなり、ノーマルとは別のまた同じくらいの戦歴のプレイヤーと対戦がマッチングされます。
そのためノーマルで勝ち越しているような腕の立つプレイヤーは、返ってノーマルより最初のランク戦の相手の方が弱く感じたりします。
非表示の最初の10戦でもランクレートは変動し11戦目から同じレート帯と当たるようになります。
Draftモードって? [#draftmode]
Normal Draft及びRanked Gameで使用されるDraftモードはBan(除外)→Pick(選択)の順番に進んでいく
Normalとは違い、同時にピックをするわけではなく相手の選んだチャンピオンも見ることができる
Draftモードの流れとしては以下のようになる
- Rankedではチーム内で一番ランクの高い人がリーダーになる。Normal DraftではSoloプレイヤーは20%の確率でリーダーになる。
ただしNormal DraftでPremadeの場合、ホストが残りのPremadeプレイヤーの1stピックになるチャンスを得る
例)4人Premadeならホストは80%の確率で1stpickになる
~
- リーダーの権限でそのゲームからBan(除外)するChampionを6人選べる
(敵、味方それぞれの設定がお互いに適用)
先攻のリーダーが1キャラ選ぶ → 後攻のリーダーが1キャラ選ぶ →
先攻のリーダーが1キャラ選ぶ → 後攻のリーダーが1キャラ選ぶ →
先攻のリーダーが1キャラ選ぶ → 後攻のリーダーが1キャラ選ぶ
といった感じのBanになる。
~
- ランクの高い人から順番にChampionの選択が開始される
少し複雑な仕様だが、最初にBanをしたリーダーがいるチームがそのまま先攻となる
先攻のリーダーが1キャラ選ぶ → 後攻のリーダーとチームが2キャラ選ぶ →
先攻のチームが2キャラ選ぶ → 後攻のチームが2キャラ選ぶ →
先攻のチームが2キャラ選ぶ → 後攻のチームが1キャラ選ぶ
といった感じのキャラクターピックになる。順番があることにより読み合いが発生しているという事
(どのチャンピオンを残すか、カウンターピックなど)
~
- チャンピオン選択後は、必ずロックをしなければいけない(制限時間を超えると自動的にロック)
ロックした後はチャンピオンを再選択できなくなるので注意が必要
マスタリー・ルーンは通常通り変えることができる
~
- 両チームのPickが全て終わった後、チーム内で操作するチャンピオンを交換する事が出来る。
自分が上手く扱えないチャンピオンでも敵に取らせないためにピックしておいて
他のプレイヤーに自分が扱えるチャンピオンをピックしてもらい、互いに交換することでメタゲームを優位に運ぶ事が出来る。
ただし、交換した後の持ち時間は多くないのでルーンとマスタリーは事前に変更を済ませておこう。
~
- ゲーム内容自体はいつもと同じ。だが、BanとPickの順番のせいで何体かのChampを使えないと非常にまずい
(例:チームにDisablerが欲しいのに手持ちが1体だけだとBanや相手のPickによって使えないなど)
~
- Ranked Gameの場合、ゲームが終わると、敗に応じてレートが上下する。 チーム内でのレートに差がある場合、
ランクが低い人ほど勝利したときにレートが上がりやすく、敗北したときにレートが下がりにくい
ランクが高い人ほど勝利したときにレートが上がりにくく、敗北したときにレートが下がりやすい
また、Ranked Gameを始めたばかりの人ほどレートの変動幅が大きい。
DraftモードでBANされやすい(BANするべき)Championは?[#x9f98e40]
Tierリストを参考に。Tierが高ければ高いほど、BANされ易い傾向にあります。
ランクが高ければ確実にBANされるというわけではありません。何戦かすればBAN常連のChampionが自ずと把握できると思います。
またチームメイトから「○○をBANしてくれ」という要望が上がる時もあります。リーダーの独断でなく、チームで相談してBANするChampionを決めると良いでしょう。
~モードが黒くなって選択できない [#w88164c2]
サーバーが落ちたり高負荷が掛かっている時は一時的にモード選択が出来なくなります。
Custom(カスタムゲーム)が一人でプレイできない [#c5e6e860]
サーバーの負荷軽減により、一定数のプレイヤーがいないと開始できなくなる事があります。
制限・解除されるタイミングは不明。負荷が直ったら制限が解除されると思われます。
Unable to start Champion selection. Custom games must have a minimum of XXX players
上記メッセージの「XXX」に表記されている分のプレイヤーがいれば開始することが出来ます。
なんかいっぱいIPもらえる事があるんだけど/First Win Bonusって何? [#firstwin]
22時間ごとに一度、Custom以外のモードで勝利をおさめることでFirst Win Bonusとして150IPを手に入れることが出来ます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初心者向け/FAQ/firstwin.jpg)
;
次に再びFirst Win Bonusを得られるようになるまでの時間は、試合結果が表示されているスクリーンの図の位置で確認することができます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初心者向け/FAQ/firstwin2.jpg)
;
また、自身のプロフィール画面の図の位置でも時間を確認することが可能です。
First Win BonusはIP Boostによって増加することもCo-opのペナルティによって減額されることもなく、常に150IP固定です。
試合終了時にもらえるIPはどうやって算出されてるの? [#o1658a20]
次の計算式によってもらえるIPが決定されています。
{ [基本IP] + ([IP / min] * [モードによる倍率]) * [Co-op/Customによる減算率] } + [Dominionモードの場合は試合内容によるボーナス]
基本IP
#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
ゲームモードによる倍率
#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
''Co-op Modeにおける減算率''
#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
例:Summoner's Riftで30分の試合に勝利した場合
基本IP [18] + (試合時間30分 x 2.312 = [69.36]) = 87IP
ただし、ゲームモードによって最小IPと最大IPがそれぞれ設定されており
Summoner's Riftの場合は25分以内に勝利を収めても76IPを得られ、55分以上の試合に勝利しても145を超えるIPを得ることは出来ません。
IP Boostの仕様が良くわからない/IP Boost持ってるのに試合すぐ終わらせちゃったら損じゃね? [#l0d0b039]
IP Boostには一定期間ゲーム終了時の取得IPが増加するもの(x Daysと書かれているタイプ)と
期間無制限で勝利を納めた際に一定回数分だけIPが増加するもの(x Winsと書かれているタイプ)が存在し、それぞれ計算が異なっています。
First Win BonusとIP Boostによる増加分を除くIP収入が勝敗を問わず2倍になる。
ゲームに勝利した際、試合時間に関わらずゲームが55分以上長引いた時と同じIPが固定値で加算される。
Summoner's Riftで遊んだ場合のモードに応じた収入は以下の通り。
#style()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
2種類のIP Boostはそれぞれ別個のものとして扱われるので、両タイプのBoostを同時に持っていた場合は同時にボーナスを得られます。
つまり、NormalのSummoner's Riftで55分の試合を二つのBoostを持った状態で勝利した場合
本来もらえる分の145 + 期間Boostで145 + 勝利数Boostで145 = 計435IPを入手できる事になります。
最終更新:2012年12月11日 18:33