※5ch家ゲーRPG板聖剣伝説Legend of Manaスレのテンプレ


■適当Q&A

Q.いくらエサあげても性格が変わらない
A.アルマニや植物辞典に載っている内、一部のエサしか性格が付かない模様。
  熱血……さいころイチゴ、エレファントマンゴー  消去……クジラトマト、時計パイン
  傲慢……エレファントマンゴー、ハイヒールペア
  策略家……すずぶどう、イカレモン  消去……ドッグピーチ、時計パイン、フィッシュフルーツ
  怠惰……シューズビワ
  親密……イルカキューリ  消去……時計パイン
  寂しがり……イルカキューリ

Q.AFが貰えたり貰えなかったりする
A.各イベントごとに「必ず貰えるAF」と「所持しているAFが2つ以下の時だけ貰えるAF」が決まってる。

Q.AFが置けない
A.ランド内で1つ以上のイベントをクリアしなければそのランドの隣にAFを置くことはできない。

Q.強くてニューゲームでリセットされないものは?
A.主人公のデータ、所有アイテム、牧場のモンスター、ゴーレム、一部のサボテンくん日記。

Q.体力が100を超えると回復しないってホント?
A.おそらくガセ。いばらのしげみの効果で回復停止していたのではないかという説が有力。

Q.無双三段を覚えられない
A.アルマニではしゃがむの必要数が16となっているが、実際は46必要な模様。

Q.オーガボックスを連れてるのにジェムが出る
A.オーガボックスとシンクロしている状態で敵を倒さなければレアトレジャーは発動しない。
  弓を装備したり、オーガボックスに親密・寂しがりの性格を付ければシンクロしやすくなる。

Q.レアトレジャーの効果って?
A.戦利品ランクの2つ底上げ。
  例えば敵の基本レベルが32(ランク1~6)でレアトレジャーが発動した場合はランク3~8の戦利品が出る。

Q.基本レベルって?
A.「マイホームからランドまでの距離+ランドを置いた順番」で求められた基準値を元に決定されるランドごとのレベル。
  基本レベルが上がると出現するモンスターのレベルが上がって強くなり、ランクの高い戦利品を落とすようになる。
  「焔城」と「夢の檻の中」だけは例外的に「置かれたAFの数×1.5」で基準値が求められる。

Q.Lv64の敵なのにランク8の戦利品出ない
A.出現するモンスターのレベルにはランドのマナレベルによるレベル補正がかかっていて
  マイナス補正よりもプラス補正が強い場合はポーズ時に表示されるレベルより基本レベルが低くなる。
  例えばウッドマックスの場合は光・木でプラス補正、闇・金でマイナス補正がかかる。

Q.カニバッシングは最高何匹?
A.32匹+ボスで合計33匹。ペンギン親子がマイホームに現れる条件は32匹なので、砂浜のメモリークリア後でも達成可能。


■リマスター版の主な変更点
  • 画面比率が4:3から16:9に変更
  • 背景とUIとウィンドウ顔グラのHD化
  • BGMアレンジ、旧版への切り替え可能
  • どこでもセーブ機能/オートセーブ機能
  • エンカウントOFF機能
  • ポケステアプリをゲーム内に収録
  • ギャラリーモードとBGMモード搭載
  • 起動時のOPがアニメに変更
  • ゲームバランスは海外版準拠、事実上のインターナショナル版
  • ごく一部のキャラのデザイン変更(ポリコレ対策?)
  • メモリーカードイベントは普通に発生するようになっている
  • 外出技と呼ばれる裏技や冷静などの存在しないペット性格は削除されてる模様

■リマスター版の注意事項
  • Switch版は名前(主人公・ペット・装備等)入力に漢字が使用出来ない。他機種版は可能。
 他のSwitchゲーにも同様の傾向が見られるためSwitchの仕様?
  • Steam版で名前変換がうまくいかない人は以前のバージョンのIMEを使うをオンにする必要がある。
  • PS4(PSplus必須)とSteamはオンマルチ可能。Switchはオフマルチのみ
  • NPCが動かずマップ進まなくなるバグや敵が動かず戦闘にならないバグがあると言われているが、これはエンカウントオフ機能や2P操作モードを気付かずにONにしている事が原因。
 (Switch版はオプション画面のカーソルが暴発しやすく、また画面上でどちらのモードを選んでるか明度的に分かりにくいので注意)
  • ゲームバランスはPS北米版準拠のため、装備や敵やアイテムその他パラメータが国内原作版と違うとの報告あり。詳しいことはまだ不明。
 基礎攻撃力が下方修正されている、餌効果が図鑑通りの効果に修正されている(例:アルマジロキャベツで魔防が上がらない)などが確認されている



■完璧な?ランドメイクまとめ

 □ □ 14 22 24 26     ※「□」は空白を表す
 18 15 07 13 20 25     ※「11(キルマ湖)」の位置を南西側の光マナ付き土地
 16 05 04 19 09 21       (アルティマニアP81マップで言う「H15」)に合わせる
 17 06 03 01 02 11     ※「20~23」の配置順は順不同でも構わない
 □ 08 12 23 10 □

 01:マイホーム  02:ドミナ   03:リュオン   04:メキブ   05:ロア
 06:ジャングル.  07:デュマ   08:ミンダス   09:ゴミ山   10:奈落
 11:キルマ湖.   12:ガト    13:果樹園   14:ウルカン  15:ルシェイメア
 16:レイリス    17:マドラ    18:ポルポタ  19:マナ.     20:ノルン
 21:バルド     22:骨の城   23:白の森   24:ジオ.     25:煌き
 26:フィーグ

| ̄ ̄ ̄| ̄海 ̄|14 ̄ ̄|22 ̄ ̄|24 ̄ ̄|26 ̄ ̄| プレイエリアの選択はフレームを左上に合わせ
|      |      |...ウルカン|骨の城|.  ジオ|...フィーグ| 右に2回、下に11回移動した場所です
|18川 ̄|15 ̄ ̄|07 ̄ ̄|13 ̄ ̄|20 ̄ ̄|25海 ̄| 「光」には最初から光のマナレベルが1あります
|ポルポタ|.. ルシェイ|  砂漠|果樹園|..... ノルン|. 煌メキ| 「海、川、島」は目印にでもして下さい
|16 ̄ ̄|05 ̄ ̄|04 ̄ ̄|19 ̄ ̄|09 ̄ ̄|21海 ̄| 数字の順番の通りアーティファクトを設置しましょう
|....レイリス|..... ロア|.. メキブ|.  マナ|.... ゴミ|  海賊| 「20~23」の配置順は順不同でも構いません
|17 ̄ ̄|06 ̄ ̄|03 ̄ ̄|01 ̄ ̄|02 ̄ ̄|11光 ̄| イベントは順番に攻略する必要は無いです
|......マドラ| ジャング| . リュオン|わが家| ドミナ|.キルマ|  左   上
| ̄ ̄ ̄|08 ̄ ̄|12 ̄ ̄|23 ̄ ̄|10 ̄ ̄| ̄海 ̄|    \/   ワールドマップでの方向です
|      |...ミンダス|...... ガト|. . 白森|  奈落|      |    /\   頭を右に傾げて見ましょう
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄海 ̄| ̄海 ̄| ̄島 ̄|  下   右


■ランドメイク用チャート表 改訂版

1.「ポスト」→「積み木の町」→『二キータ商い道中(発生)』→「車輪」→『二キータ商い道中(クリア)』
2.『小さな魔法使い』
3.『ペット牧場』
4.『ガイアの知恵』
5.『果樹園』
6.『迷子のプリンセス(発生)』→「ヒスイの卵」→『まいごのプリンセス(クリア)』→「蛍袋のランプ」→「獣王のメダル」
7.『獣王』→「砂バラ」→「数秘術の石板」
8.『星に願いを』→「壊れた人形」
9.『精霊の光』→「震える銀さじ」→「石の目玉」→「炎」
10.『もう1人の自分』
11.『危険なアフタヌーンティー』→(果物60個以上収穫して黄金の種入手)→「黄金の種」→「瓶詰の精霊」
12.『鍛冶屋ただいま閉店中』
13.『ワッツのハンマー』
14.『武器防具作成』
15.『楽器作成』
16.『うごめく森』
17.『岩壁に刻む炎の道』
18.『二つの炎』
19.『石の魚』
20.『流れ行くものたち』
21.『ポキール・夢への誘い』
22.『彷徨の回廊』
23.『賢人を探せ!(発生のみ)』
24.『災いを呼ぶ人形』
25.『お父さんのほうき』
26.『上天の光(発生)』→「愛のブローチ」→『上天の光(クリア)』→「月読の鏡」→「サンゴの燭台」→「さびたイカリ」
27.『夢の檻の中へ』→「マナの剣」
28.『紅き堕帝』→「骨のカンテラ」
29.『波間に眠る追憶』→「海賊のカギ爪」
30.『群青の守護神』→「竜骨」
31.『課外活動』
32.『紫紺の怨霊』→「滴る緑の杖」→「魔導書」
33.『ホワイトパール』
34.『砂浜メモリー』
35.『たゆたう歌声』
36.『ギルバート・愛の航海』
37.『ギルバート・愛の出席簿』
38.『幸せの四つ葉』
39.『サボテン』
40.『コスモ』
41.『月読の塔の誘惑者』
42.『アレクサンドル』
43.『フローライト』
44.『ティアストーン(発生)』→「玉石の王杓」→『ティアストーン(クリア)』→「とけない心」


■レアトレジャーと運の効果について

実験者:Lv99 運5+80 対象:Lv4ウッドマックス
実験回数 20回×5    本来のドロップ率
ジェム   6,9,7,7,7 36回  50%
かし    7,1,5,2,3 18回  25%
ひいらぎ  6,4,4,7,6 27回  12.5%
バオバブ 1,6,4,4,4 19回  12.5%
その他 ドロップなし

実験者:Lv99 運5+オーガボックス 対象:Lv4ウッドマックス
実験回数 20回×5      本来のドロップ率
ひいらぎ  6,12,8,11,10 47回  50%?(12.5%)
バオバブ  9,4,7,4,5   29回  25%?(12.5%)
黒檀    3,1,1,3,0   8回   12.5%?(0%)
やどりぎ  2,3,4,2,5   16回  12.5%?(0%)
その他 ドロップなし

一応やってはみたものの、想像以上に面倒くさくて100回ずつで終了。
とりあえず「運によるドロップ底上げ効果はなし」と「レアトレジャーによるドロップ底上げ効果はあり」はほぼ確実だろう。
運によるレアドロップ率上昇も一応効果はありそうだが、高くてもせいぜい50%程度の発生率の模様。


■ゴーレムカスタマイズ

ゴーレムは一から作り上げてボディから行動まで自由にカスタマイズできるという事でペット以上に愛着が湧く

攻撃タイプはやっぱりハンマーが技の性能的に頭一つ抜けて強いけど好みで
移動・待機技は「ロケットダッシュ」がピヨリがクソ長いという壊れ性能
殆ど移動してくれないゴーレムにとって間合い調整できるのは有り難いが見た目がイマイチ

汎用技は無敵入る技は強いけどテンポ悪いんで入れ過ぎるとダレるしその辺は調整
使用感としては
  • 「チャージ」 次の技の与ダメージが2倍に。これでロジックボードの枠取るのは・・・
  • 「バリア」 魔法を3秒防ぐ事に何の意味があるのか。チャージと同じく趣味技
  • 「セルフバーニング」 直接攻撃を受けて炎上にするぐらいなら炎上効果持つ技で攻撃した方がマシ
  • 「まんまるドロップ」 そのまんま
  • 「放電」 グレルが使うものと同じ。即発動でなかなかの範囲と威力だけど体力50%低下でHP回復速度が著しく落ちる
  • 「核自爆」 威力最強だけどゴリ押し感が強くてあんまり好きじゃない
  • 「パルスアタック」 範囲が広く、上下にも広いが低威力。見た目は敵が使うやつと一緒
  • 「どっきりメカ」 小型のゴーレムを足元中心に小~中範囲でまき散らす。やや中途半端な印象
  • 「ビット」 ゴーレムを中心に円範囲で敵を捕捉後、範囲内の敵1体につき1基のビットでビーム射撃。Wビットはビット数が2倍になる
  • 「Wビット」 ファンネルチックでとてもかっこいい。威力もそこそこだが射程は中距離までが限界。割とピヨらせる事が多い
  • 「ビットバリア」 あえてビームを出さずにビットを回転させてぶつける近接技。地味
  • 「火炎放射」 敵が使用するものと同じ。シンプルながら即発動できるのは○
  • 「旋風火炎放射」 円範囲に短い火炎放射で炎上効果と合わせて高威力。射程はやや短いものの炎の持続がかなり長くそれにヒットする事も
  • 「ボンバー」 爆風が小さすぎるし射出方向ランダムというのがあまりにも致命的
  • 「花火ボンバー」 期待するとちょっとガッカリする程度にショボい打ち上げ花火
  • 「ころがしボム」 敵に向かって転がす分、ボンバーよりはマシ・・・かな・・・
  • 「ばらまきボム」 6個になったところで隙が大きい
  • 「ナパームボム」 高威力&炎上で見た目より広い範囲と中距離までを完全にカバーする射程でまさに隙の無い技。見た目も○
  • 「ミサイル」 男のロマンであるミサイル(射程無限)を発射。即発動を活かして手数で勝負できる。敵が使うものと同じ
  • 「多弾頭ミサイル」 こちらは扇状に4発発射。即発動で広範囲な便利技。しかも近距離では1体に複数当たって高威力になるという優秀さ
  • 「ロケットミサイル」 THEガッカリ技。敵に当たっても爆発しない、微妙な射程、そもそも爆発が小さい、威力も大した事ない、とどうしようもない技
  • 「ビーム」 敵が使うものと同じシンプルなビーム
  • 「ウェーブビーム」 寧ろプラズマビームって言う方がしっくり来るような派手で広範囲なビーム。当たり方によってダメージが入らない事がたまにある
  • 「拡散ビーム」 光弾をを扇状に発射。弾速は遅く、射程は中距離までと案外短い。上に同じくダメージを与えられない事がある
  • 「魔貫砲」 遠距離まで伸びるビームを発射。射程的にも威力的にも波動砲の下位互換?
  • 「波動砲」 全射程をカバーする万能性。上下の範囲も魔貫砲よりは広い。言うまでもなく高威力
  • 「拡散波動砲」 みんな大好き拡散波動砲。案外範囲に穴があって当たらない事も多いが威力はトップクラス

ゴーレムは実用性より見ていて楽しいかどうかだと思うんで、イマイチ使えない技でも出来るだけ多くの種類詰め込んで技のデパートにしてる
攻撃力バグッててノーフューチャーじゃ戦力として期待できないから活躍させるならヘルモードがお勧め
ゴーレムの技のエフェクトまとめた動画あったような?


■初心者の為のお手軽金策

1. ワンダーとアサシンバグを狩って「風精の帽子」と「透明のはね」をかき集めます
2. 武具作成室に入って何でもいいから適当に1回改造
3. 風精の帽子に透明のはねを4回使って改造します
4. SPが『蠅の王』×4(内1つは予約状態)になるので6660×4=26640ルクが売却価格に上乗せされます
5. 大量に作って売り飛ばしましょう。1つ26644ルクで売れます

何故風精の帽子かというとデフォルトで風属性5で土が0、つまり『蠅の王』の予約条件を最初から満たしていて尚且つ手に入れ易いから
竜の首飾り(闇5で光0)でも同じ事ができますが、それ自体と『闇の翼』の対象副原料であるコウモリの黒焼きを稼ぐのが若干面倒なので
どちらかといえば帽子の方をお勧めします

■ラビと戯れたい
リュオン街道・マンティスアントがいた所に行こうず


■トロフィー

ポストの設置、Lv10達成、Lv30達成、1万ルク所持
武器作成、防具作成、楽器作成、ゴーレム作成、精霊コイン獲得、ヒナの孵化、果樹園で初収穫
サボテン君日記の記載、ニキータ・最後の商い?のクリア


10万ルク所持、Lv50達成
宝石泥棒編のクリア、ドラゴンキラー編のクリア、エスカデ編のクリア
サボテンのクリア?、ノーフューチャークリア、サボテン君日記コンプ
初めてエンディングを見る


Lv99達成、果樹園の作物コンプ、スキルコンプ、必殺技コンプ、図鑑コンプ
全イベントコンプ後エンディングを見る、カニ32匹

プラチナ
トロフィー全獲得


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月27日 07:53