@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
ロストプラネット2@wiki
■全般
├
トップページ
├
操作方法
├
よくある質問
├
アップデート
├
要望
├
攻略・質問板
│ └
過去ログ
├
雑談板
│ └ 過去ログ
1
、
2
、
3
、
4
、
5
、
6
└
募集・協力・勧誘等
■データベース
├
右装備武器
├
左装備武器
├
VS武器
├
特別なパーツ
├
アビリティ
├
VS(バイタルスーツ)
├
AK(エイクリッド)
├
通り名
│ └
取得指南
├
GJリスト
├
購入ポイント
├
解除要素
├
キャリアポイント
├
トレーニング
├
実績・トロフィー
├
小ネタ
└
用語集
■キャンペーン
├
エピソード1
├
エピソード2
├
エピソード3
├
エピソード4
├
エピソード5
├
エピソード6
└
ラッシュアリーナ
■オンライン対戦
├
オンライン対戦入門
├
ランクマッチ
├
プレイヤーマッチ
├
勢力マッチ
├
マップ
└
テクニック
■体験版
├
Co-op体験版FAQ
├
Co-op体験版武器まとめ
├
対戦体験版FAQ
└
対戦体験版まとめ
■共有タグ
└
一覧
管理連絡
■アクセス数
累計
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
何を編集
更新履歴
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
「
テクニック
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
*テクニック &bold(){ジャンプリロード} やり方:ジャンプ中にリロード 効果:リロード中に回避などができるようになる &bold(){ジャンプショット} やり方:ジャンプ中に撃つ 効果:ロケットランチャーなどの撃つときの隙を減らせる &bold(){緊急回避} やり方:回避したい方向に左スティックを傾け、しゃがみながらジャンプ(方向入力+しゃがみ+ジャンプ) 効果:緊急回避の飛び出す瞬間は無敵状態になる。無敵時間でグレネードを避ける。 &bold(){ゴロバン} やり方:ショットガンなどを装備し、緊急回避と同時にトリガーを引く 効果:攻撃判定と無敵が同時になる。避けながら銃を撃てる。 &bold(){ダウン+ガムグレ} やり方:爆風などで相手がダウンしている間に相手の体にガムグレネードを貼り付ける 効果:ダウン中は無敵だがガムグレネードを貼り付けることはできる。 &bold(){グレネード空中起爆} やり方:投げたグレネードを空中で撃つ。グレネードをしゃがみ投げすると撃ちやすい 効果:ダメージアップ、攻撃範囲が広がる &bold(){しゃがみグレネード} やり方:しゃがんだ状態でグレネードを投げる 効果:軌道が変わる。隙を減らせる。 &bold(){アンカーダッシュ} やり方:壁にアンカーショットを撃ち、壁にくっつく前にもう一度ボタンを押してアンカーをキャンセル 効果:高速で移動することができる &bold(){武器換装} やり方:自分の武器と落ちてる武器と入れ替える。 効果:単純に換装するだけだが緊急回避と同様、換装している(入れ替えている)最中は無敵時間が発生する。爆弾などの回避にかなり有効。HMやVSどちらでも可能だがVSのほうが効果大。 &bold(){グレネード回収バグ} やり方:殺した敵や死んだHMに近づいて至近距離(ゼロ距離で)ずっと△ボタン押すだけ。 効果:&bold(){グレネード所持数設定が無しや相手のグレネードの弾数が0でも使える回収バグ。}上記のやり方をすればあら不思議、グレネード弾数が0なのに回復している。ただし回収される種類は基本ランダムだが回収される確率はノーマルの方が多い。 注意してほしいが&bold(){実弾系の武器は武器のアイコンが大きい上に弾薬を優先的に回収してしまうためグレネードの回収が難しい}(弾薬が満タンなら問題なく回収できる)、エネルギー系武器なら実弾系のように弾薬を回収する必要がないので簡単に回収が可能。慣れてくればグレネードの位置を特定してグレネードの弾薬だけさくっと回収もできるようになる。 &bold(){騙し討ち} やり方:特別パーツである起動戦士を使って、データポスト(リアクション後、スタートボタンを押しながら十字キー上下で起動、左で赤、右で青)に化けて、起動しに来た敵を騙し討ちするというやり方。データポストに化けた場合、データポストのアイコンが表示されるため(番号表記はされていない)敵と判断しにくい。 ちなみに&bold(){どんな武器(VS武器)を持ってもデータポストに化けるとすっぽり入って見えないため}来た敵を即倒せる。ロングレンジなら化けたままズームアップも可能である。だだし、&bold(){溜め系武器の場合は上記のように化けたまま溜めても見えないが音が出るので注意が必要。}中・遠距離の敵だけに使用するのが無難である。 ショットガンやランス、ガンソードなど一撃系や近接系が相性抜群である。 効果:起動しに来て油断している敵を確実に倒すことができる。場合によっては5人くらいは倒せる。またどんなルールでも充分やってける。 ・&bold(){ゴロバン応用} &bold(){グレネード起爆回避} やり方:敵の投げたグレネードをゴロバン撃って起爆回避 効果:自分のタイミングで起爆出来るため、ただ緊急回避するより確実性が高い &bold(){グレネード剥がし} やり方:ディスク、ガム等を貼り付けられた際、グレネードを近くに投げゴロバンで起爆する 効果:貼り付いたグレネードを誘爆させて回避する 参考;【操作説明】 ロストプラネット2 【基礎知識】 改訂版【ニコ動注意】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10546864
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px