カード一覧

mabinogitcg @ ウィキ内検索 / 「カード一覧」で検索した結果

検索 :
  • カード一覧
    G1 ファルーカの帝王 G1ゴールド G1マナ G1自然 G1光 G1闇 G1+ G2 竜の時代 G2ゴールド G2マナ G2自然 G2光 G2闇 G2+ G3ゴールド G3マナ G3自然 G3光 G3闇 G3+
  • メニュー
    メニュー トップページ メニュー カード一覧 テンプレクリーチャー テンプレ呪文 用語集 [[]] 今日 - 合計 - リンク @wiki @wikiご利用ガイド ここを編集
  • トレード
    カードを交換する行為。マビノギデュエルでは猫商人が時々トレードを持ちかけてくれる他、近くに居る友達ともトレードが出来る仕様になっている。トレード一回につき新品→美品→良品→並品と状態が劣化していき、並品はトレードすることが出来ない。 ちなみに一方だけが完全に得をするトレードをシャーク、もしくは鮫といい、大変不行儀な行いとされる。猫商人のトレードは基本的に鮫である。デッキに◯◯が必要〜と言う場合は若干交渉の成功率が上がるとか、上がらないとか。いずれにせよよく考えてトレードするように。
  • ミュータント
    このゲームでは究極呪文など一部を除いた全てのカードに変位種が存在する。これをミュータントと呼ぶ。(カード名称)+1、−1、資源シンボルのいずれか、もしくは複数の表記がなされる。 +1表記の場合、プレイヤーレベル1の時点でカードレベル2、プレイヤーレベル2でカードレベル3、プレイヤー3でカードレベル4を使用する事になる。 一方、−1表記はプレイヤーレベル2でもカードレベル1、プレイヤーレベル3でようやくカードレベルは2となり、2が最高レベルとなる。 資源シンボルは、表記の資源がコストとなる為、光陣営のゾンビなどといったカードが存在出来る事になる。
  • 古代の呪い
    古代の呪い呪文 G1コスト 6/7/8/9 全てのクリーチャーのHPを1まで低下させる 非常にコストが高い弱体化呪文。説明には無いが実際は最大体力を1にする効果のカードである。その為回復などは出来ない。このカードを使用した後ヘルハウンド等で敵を一掃する事が出来るが… あまりにもコストが高すぎると思わないだろうか。同じく全体を対象にとる除去呪文ホーリースピアのコストは5/6/7/8である。カードゲームは運営の裁量でエラッタがなされるわけだが、このカードはずっと6/7/8/9である。ホーリースピアも古代の呪いも同じG1のカードであることから何かしらの理由・根拠があると思われるのだが皆目見当がつかない。面白い、そして強力な活用があるのだろうか。古代の謎である。
  • コスト
    カードを使用する代わりに支払う代償を指す。マビノギデュエルにおいてはゴールド、マナ、自然、光、闇の5つからなる資源を支払う必要がある。不足した場合はカードは使用出来ない。基本的にカードのポテンシャルが高いほどコストも上がっていく。
  • デスクラウド
    デスクラウド呪文 G1コスト 1/2/4/5 全クリーチャーのHPを-8/10/13/15最大で1HPまで低下させる コストに対してダメージ効率は悪くない。ただしカード単体では除去出来ない。したがってヘルハウンドとのコンボにするとか必ず何かしらのカードと組み合わせて使用される。いずれにしても最低2手を要する為、テンポアドバンテージを取られ苦しい。除去目的での採用であればサイキック・テンペスト等にすべきである。 除去出来ない特性を生かして人魚:シセやサキュバスとの単純なシナジーを念頭に考えるカードである。
  • 射手マリー
    射手マリークリーチャー G1+ コスト 5/6/7/8 体力 4/7/10/13攻撃力 2/4/5/7 防御力 2/2/2/2 最もHPの高い敵に防御力を無視して攻撃ターンの最後に最も攻撃力の高い敵に対して追加で防御力無視の攻撃 ネタカードだらけのG1+の中にあって実用性が高い強力なカード。攻撃フェイズに一回、ターン終了時に一回、計二回の攻撃が可能。一回は召喚したターンに即時攻撃が可能であり、また英雄タイロン等の効果も無視出来る。能力値こそ低いが狼の幻影や偉大なる剣ジャレカ等各種バフカードによって上昇する攻撃力は実質2倍であり、ポテンシャルは非常に高い。
  • 復讐の矢
    復讐の矢呪文 G1コスト 1/2/3/4 選択したヒーローに2/2/3/3ダメージを与えるただし[墓地]が2/4/7/10以上の場合3/5/7/8ダメージを与える 強力なヒーロー直接攻撃カード。主にフィニッシュに使用され、採用率は極めて高い。ダメージは墓地カード数によって上昇し、基本的に条件を満たした状況で使われる。敵に闇があった場合まず真っ先に警戒すべきカードで、大抵墓地を肥やした状態である事が予想されるので後半見逃さない様にしたい。コストが安くスペルカウンター対策としても優秀。デッキ内で腐る事が殆ど無く、1枚あるだけでも臨機応変に使える。その優れた汎用性の面から他色ミュータントも人気が非常に高い。
  • トークン
    アルラウネのツタやレインボードラゴンの虹の様な、単体カードとして存在しないが特殊効果で生み出されるクリーチャーを指す。各種バフカードとのシナジーは高い。

  • 狐クリーチャー G1 コスト 1/2/3/4 体力 6/9/12/15攻撃力 2/5/7/9 防御力 0/0/0/0 - ゲーム内テキストにて「平凡なカードです」などと記されてあるがとんでもなく、バニラでありながら非凡な才能を見せるカード。先攻であればスケルトンをはじめとするおおよそのコスト1を獲れるばかりかマジックミサイルに耐える事が出来る為、資源アドバンテージを取りやすく出し損な状況はまず無いと言っていい。 また見ればわかる通り、レベル2の成長がすこぶる良い。これはミュータント狐+1が凶悪な性能を有するということに他ならない。ゴールド陣営の蛮族がコスト3で狐+1はコスト2。スペックはなんと狐が上。こんな事があってもいいものだろうか。環境に対してあまりにも強いカードが“壊れ”などと言われるが、壊れに最も近い中の一角にいると言える。コンコン。

  • 狼クリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 6/8/10/12攻撃力 3/6/8/10 防御力 0/0/0/0 - 平凡なウィニー。どうしてもコストが低い狐と比較してしまう。実際このカードをあえて使う人はなかなかいないだろう。狼王ボロの連れとして見る事の方が多いカードである。
  • クリーチャー
    場にオープンして戦闘を担当するカード。自軍敵軍それぞれ5枚まで場に出す事が出来る。全てのカードはクリーチャーもしくは呪文のいずれかに属する。主にモンスターのイラストが描かれているが、人や動物、不動産などその種類は多岐に渡る。
  • G1+
    G1+収録カード ※下記に加え全てのG1カードが収録される ゴールド ★★★★ 戦士ルエリ 究極:竜の時代 マナ ★★★ メタルゴーレム クリーチャー複製 自然 ★★★★ ドルイドのタルラーク 光 ★★★ 吟遊詩人・ジンベイパク ペルソナ:ナーク ★★★★ 射手マリー ペルソナ:ナオ 闇 ★★★★ 吸血鬼:マリカ 吸血鬼の英雄:ヴェッシュ ペルソナ:メルセデス
  • エルフ
    エルフクリーチャー G1 コスト 1/2/3/4 体力 9/12/15/18攻撃力 2/4/5/7 防御力 0/0/0/0 - 狐同様に優れたコストパフォーマンスを見せるカード。レベル1においては狐を凌ぐ。成長率はあまり良くないので序盤専用か後半壁と割り切って使うか。これか狐かならやはり狐優勢か。いずれにせよ資源アドバンテージを取りやすいカードではある。
  • G2闇
    G2収録カード 闇 グレイブラット スケルトン兵士 堕落した修道者 吸血コウモリ 拷問器具 亡霊船 闇霊の回転 魂の売却 老化術 死の数字 ★ 呪われた人形 闇の商人 亡霊の灯台 希望を捨てよ 墓地封印 濃縮爆発 幽体離脱 ジェルナの毒矢 悪魔の両手 ★★ ミラーゴースト カード泥棒 処刑人 デーモン:ザカラ デーモン:チャフラク 大疫病 ★★★ 黒騎士 メデューサ デビル:セーオ ジェルナの亡王 スケルトンキング サキュバス:セミィ 幽霊海賊:シルバー ★★★★ デビル:タカロス 魔女:ヨールジェラ 吸血鬼の英雄:セイラ
  • G2+
    G2+収録カード ※下記に加え全てのG2カードが収録される ゴールド ★★ 嘘探知機 ★★★ 猫商人 ゴブリンインターセプト ★★★★ イフリット:フィローナ ドラゴンハンター:スコット マナ ★★★ ポリモルフ ジャックスのノート ★★★★ ウンディーネ:アクオラ 自然 ★★★★ ドラゴンハンター:ジャック 光 ★★★ 妖女:メルナ 天使:ミカ ドラゴンハンター フリィー ヒドゥントラップ ★★★★ 囚人:シェール 闇 ★★ サモンデッド ★★★ 石化の呪い ★★★★ 闇竜:ゼラスカ
  • エラッタ
    ゲームを行う上であまりにも不都合な状態を生み出すカードに、メーカーサイドが修正を加える事がある。これをエラッタと呼ぶ。エラーの修正である。基本的にトレーディングカードゲームはエラッタを避けて通れない。マビノギデュエルにおいても頻繁に運営の裁量でエラッタが行われている。 先行国ではエルフの英雄トリスが凶悪なまでのシェアをほこっており、ゲームの多様性を著しく妨げるという様相を呈していたそうである。それもそのはず、なんとコスト4。これは日本リリース直前にエラッタされており、現在はコストが5になっている。
  • フェニックスの羽根
    フェニックスの羽根呪文 G1コスト 2/4/6/8 倒れたクリーチャーを1体ランダムに復活させる ゴブリン十人長等のコンセプトが明確なデッキでキーになるカード。主に高コストクリーチャーや召喚時効果クリーチャーを使いまわす用途で使われる。効果対象を指定出来ない事と、倒れたクリーチャー限定であることに注意。自ら墓地に捨てたカードは対象にならない。
  • カタパルト
    カタパルトクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 3/6/9/12攻撃力 0/0/0/0 防御力 5/6/7/8 毎ターン終了時に敵に直接1/2/3/4ダメージを与える 対クリーチャーとしては殆ど機能しないが、敵ヒーローに直接攻撃するというこのゲームでは意外にも珍しい能力を持つ。コストパフォーマンスが異常に悪く、普通採用の手を止める事になるだろう。あらゆるトレーディングカードゲームで重宝される特性を持っていながら、不遇なカード。
  • 知識の本
    知識の本呪文 G1コスト 1/2/2/2 経験値を上昇、マナ+1 レべリングを容易にするカード。開始直後に使えば分かるが確実に先にレベルアップ出来る。マビノギデュエルの様々な動画で採用されているのを見る事が出来るが、日本リリース前の2015/10/15にエラッタ対象になった様子。以前は即時レベルアップが可能であり、行動回数などの優位性確保と、殆どのプレイヤーが採用するマナ資源確保の観点から、あらゆるデッキに必須のカードだったようである。
  • ドラゴンストライク:東
    ドラゴンストライク:東呪文 G1コスト 6/7/8/9 戦場の敵陣に右側から25/28/30/33ダメージを与える爆撃されたスロット毎にダメージが6減少する ドラゴンストライク:西と対になるカード。向かって右側からダメージが入り、左側だと殆ど効果的なダメージは入らない。そのため相手を誘導する等工夫があると良いだろう。ゲームのシステム上あらゆる全体攻撃呪文の中で右からダメージ処理が行われるのはこのカードただ一つ。デッキに入れる事を考えていてなおかつ西か東かの選択を迫られている場合、メデューサを処理出来る点で僅差だが東だろう。
  • 魔女:ゼイナ
    魔女:ゼイナクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 3/6/9/12攻撃力 1/3/4/6 防御力 0/0/0/0 毎ターン敵全体のHPが4/6/8/10減少する アンニュイな表情の可愛らしいカード。さらに美麗なハロウィン限定版のカードが存在する。特性によって敵陣全てのクリーチャーの体力がぐんぐん減少していく。ただし1未満にはならない為あくまで味方のサポーターである。特性もあり攻撃力は最低限のこの数字でもいいのだが体力は深刻なレベルで低く、戦場に留まる事が難しい。軽めの呪文一発で沈んでいく。特性自体は強力なのだが…
  • ヘルハウンド
    ヘルハウンドクリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 8/11/14/17攻撃力 5/7/9/11 防御力 0/0/0/0 召喚後敵陣側に3/4/5/6ダメージを与える 極めて汎用性の高い特性を持つクリーチャー。同コスト以上でこのカードより採用率が高いと思われるのはゴブリン十人長ぐらいなもので、様々なデッキで見かける事が出来る。呪文感覚で使用し、イーグルやアルラウネのツタなどを一掃してくれる。攻撃力の不足を補う使い方も出来るし、また厄介な反射トラップにも完璧に対応出来る。とにかくフットワークの軽いカードなので、闇陣営で迷ったら1枚入れておくと便利。
  • 孤独者の墓
    孤独者の墓クリーチャー G1 コスト 2/4/5/6 体力 15/23/27/31攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 自陣側にこの墓以外に何もなければ闇1/1/2/2を獲得する 資源供給カード。墓地との違いはレベル1の時のコストが低く資源獲得に条件が付く事。またレベル3(4)の時は獲得量が増加する。体力の成長が極めて高く壁としてはかなり優秀な部類に入る。究極:地獄の門デッキで初手に出てくる事が多いが、それ以外でもコンボのリソース確保の用途で採用してあるケースがある。明確な理由が無いと採用しづらいカードではあるので、序盤出てきたら動向に注意。
  • 英雄タイロン
    英雄タイロンクリーチャー G1 コスト 6/7/8/9 体力 6/9/12/15攻撃力 5/7/9/11 防御力 7/8/8/9 自身よりも低い攻撃力を持つ敵からの攻撃を阻止する 敵の攻撃をロックする、極めて分かりやすくインパクトのある能力を備えたクリーチャー。召喚するとまず間違いなく除去優先順位が最も高くなる。攻撃力に依存する能力であるため、狼の幻影や偉大なる剣ジャレカ等バフカードによってさらに効果を強める事が出来る。また虎:へクター等のデバフも考えられる。ちなみに同コスト帯にはこのクリーチャーより攻撃力が低いものは殆どいない。基本的にウィニーを抑えるカードなので、一切仕事をしない状況も無いわけではない。
  • 吸血鬼の英雄:ユラ
    吸血鬼の英雄:ユラクリーチャー G1 コスト 7/8/9/10 体力 19/22/25/28攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 攻撃した敵クリーチャーのHPが5/6/7/8以下の場合敵を奴隷にする 攻撃して指定体力以下にしたあらゆるクリーチャーを自陣に引っぱってこれる。ただし吸血鬼の英雄:ユラ自体の攻撃力はあまりにも低い為呪文で調節するなり下準備が必要になる。そもそも召喚コストが極めて高価なカードなので、これ以上資源を食うのが非常にやるせない。セレブの為のカードである。実際まともな運用には究極呪文レベルのリソースが必要になってくる。ちなみに攻撃で体力を0にしたクリーチャーも連れ込める。自陣に来るや否や死ぬので使えない様に思えるが、死亡時に発動する特性はきっちり自陣の判定で使う事が出来る。
  • サキュバス
    サキュバスクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 6/8/12/15攻撃力 6/9/10/12 防御力 5/6/6/7 ターン開始時にHPが3/4/5/6以下の場合Xサキュバスの姿に変身する Xサキュバスクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 5/5/5/5攻撃力 12/14/15/16 防御力 10/10/10/10 敵にダメージを与えると攻撃力が1追加されHPを5回復する 指定のHP以下の条件で変身するカード。サキュバス:セミィという姉妹カードが存在する。変身に成功するとスタッツが変わり中でも攻撃力は目覚ましい上昇を見せる。そのままでもそこそこの能力値なので使えないわけではない。一応デスクラウドやニンフの誘惑で変身する事も出来なくはないが、コストパフォーマンスは決して良くない。どうしても脱がせたいおじさんは試すと良い。ジッと見るのは止めていただ...
  • デーモン:ファルーカの帝王
    デーモン:ファルーカの帝王クリーチャー G1 コスト 6/7/8/9 体力 13/16/19/22攻撃力 13/18/22/25 防御力 13/14/14/15 全てのカードを墓地に送り込む代わりに召喚召喚時に全ての味方クリーチャーを倒す あらゆるクリーチャーの中で最強の能力値を持ち、最悪の特性を持つG1タイトルカード。資源消費はそこそこであるため召喚自体は難なく出来るが特性が非常に苦しい。普通に出して勝利を掴むのは容易な道ではない。 魔術師:ジュールで採用するのが最も現実的である。魔術師:ジュールで召喚した場合、召喚タイミングではあくまで魔法の箱でありその後真実の鏡で戻しても特性は発動されない。一切のデメリットを消せる為非常に強力である。 またクリーチャー交換で召喚ペナルティを押しつける事も可能である。ただしクリーチャー交換はランダム召喚である為、確実なものにするにはクリ...
  • G2ゴールド
    G2収録カード ゴールド ハーフゴブリン 卑怯なゴブリン 宝箱 ドワーフ ナイトカジノ 魔法感知爆弾 ディーラー:ザーヴ 激昂の呪い マグマモンスター ゴールドラッシュ 張り手 キノコ爆発 ★ ゴブリン村 カーディルの交易馬車 コイン投げ キノコ栽培 内紛 血塗れのオーロラ ★★ 放浪者:ナパール 蛮族の監視塔 召喚手数料 ドラゴンライダーストライク ★★★ 放浪者:パオ 召喚代行 物々交換 クリーチャー交換 ★★★★ 火山竜:バルス
  • 騎士
    騎士クリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 10/13/16/19攻撃力 3/5/7/8 防御力 5/6/7/8 毎ターン最も高い攻撃力を持つ敵の前に移動する 高い持久力で敵アタッカーの攻撃を受け止めるクリーチャー。高レアに完全に同じ能力値の見習い騎士:イロマが存在する。そのせいか、採用率も人気も高くない。カード効果も一見同じに見えるが…
  • デッキ
    対戦に使用する一組12枚のカード群をデッキと呼ぶ。デッキの良し悪しが結果に直結するのは言うまでもない。
  • マンドレイク収穫
    マンドレイク収穫呪文 G1コスト 1/2/2/2 マナ2を獲得するただし墓地に3/2/1/1枚以上のカードがある場合代わりにマナ3を獲得する 短評
  • G1自然
    G1収録カード 自然 エルフ射手 狐 エルフ 狼 猪 ジャイアントウォーム ジャイアントスネーク ジャイアント 丸太トラップ 生命の雨 地震 ★ 生命の庭 アシッドスライム マンドレイク収穫 狩り ★★ 紅の月光鏡 スライム 獅子:クロア グリーンドラゴン 大晩餐 捕獲 ★★★ アルラウネ 狼:ペリー エルフの英雄トリス ★★★★ 狼王ボロ 虎:へクター ジャイアントの英雄トーヴ レインボードラゴン 究極:生命の波
  • G1闇
    G1収録カード 闇 黒猫 不吉な標識 スケルトン ゾンビ 吸血鬼 ダークエルフ 墓地 デスクラウド 復讐の矢 死の宣告 サイキック・テンペスト 亡者の呼び声 ★ ダークエルフ射手 孤独者の墓 デビル:ティンターカ スケルトン騎士 地獄の道連れ 死体操作 ニンフの誘惑 ミラーコンバット 不死のトーテム建設 古代の呪い ★★ ゴーストストーカー 暗殺者 ヘルハウンド ダークナイト ゾンビドラゴン 闇の儀式 闇の甲冑 ★★★ 魔女:ゼイナ サキュバス 石化 ★★★★ デーモン:ファルーカの帝王 吸血鬼の英雄:ユラ デーモン:パルノック 究極:地獄の門
  • G2自然
    G2収録カード 自然 猟犬 生けるキノコ ジャイアントアント ジャイアントスパイダー グリズリーベア 誘引 ★ ヒドゥンスパイダー ジャイアントの英雄チャオ ★★ 鷹 イーグル エルフ騎士 進化のまゆ ★★★ チビカバ 自然の怒り ★★★★ 地竜:ジャンヴァー
  • レディ・シェール
    レディ・シェールクリーチャー G1 コスト 1/1/1/1 体力 5/5/5/5攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 ターン開始時に敵の戦場に誰もいなければ怪盗ダークキャットに変身する 怪盗ダークキャットクリーチャー G1 コスト 0/0/0/0 体力 5/5/5/5攻撃力 6/9/10/12 防御力 0/0/0/0 ヒーローを攻撃すると、敵のクリーチャーに3~8/12/15/17のダメージを与える 敵陣にクリーチャーがいない事をトリガーに変身するクリーチャー。パフォーマンスを最大限引き出す為に必ず1ターンを要し、その使用難度は甚だ高い。変身後の単純な能力値はコスト1帯最強である。またレベルアップしてもコストが変わらない。G2+、G3+にそれぞれ囚人:シェール、逃亡者:シェールという姉妹カードが存在する。 最高レアでありながら底値であふれ返っている事がこの...
  • G2マナ
    G2収録カード マナ インプ ゴーレム ヒーローの幻影 ★ 影人 シージゴーレム 流星落下 チェーンライトニング ★★ ボディスナッチャー 魔術師:ジュール ドッペルゲンガーの傷 スペルカウンター ★★★ 忍者:クマ 青の騎士 身体分離 サモンカウンター ★★★★ 忍者:ヒカル 忍者:ハンゾウ 飛竜:スピラ ボディフュージョン
  • 見習い騎士:イロマ
    見習い騎士:イロマクリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 10/13/16/19攻撃力 3/5/7/8 防御力 5/6/7/8 ターンの最後に最も攻撃力が高い敵の前へ移動 高い持久力で敵アタッカーの攻撃を受け止めるクリーチャー。完全に同じ能力値の騎士が存在する。カード効果も一見同じに見えるが…騎士はターンの初めに、見習い騎士:イロマはターン終わりに移動の処理が入る。使えば簡単に分かるが、こちらの方が的確に敵クリーチャーに立ちはだかり、ターンを渡す事が出来る。したがって両方ストックがある場合、騎士の採用は殆ど意味をなさない。
  • G2光
    G2収録カード 光 賢者 泥棒見習い 木こり 焼畑農家 傭兵 漁師 天使 道化師 ヒーリング 大豊作 真実の鏡 ★ 審判台 吟遊詩人 ネットウォリアー 裏取引 ★★ 悲観的な味方 タイロンの像 二刀流のジャリク 呪文弱体化 召喚弱体化 反射トラップ シャルファの盾剣 ★★★ 必勝の信念 贖罪 ★★★★ 天使:エリア 天使:ミカエラ 天使:オルペリア 機竜:ラパルク
  • G1光
    G1収録カード 光 市民 タウンクライアー 陣営旗 タウンホール 射手 旅館 酒場 盾兵 騎士 知識の本 徴税 ホーリーミサイル 襲撃 狙撃指示 奇襲 ★ 泥棒 隊商 ハンマー戦士 神父 カタパルト イージスの盾 防壁建設 ★★ ヒーラー 鍛冶屋:ファーガス 見習い騎士:イロマ パラディン 射撃命令 ★★★ 泥棒:セヴィア 英雄タイロン 偉大なる剣ジャレカ ホーリースピア ★★★★ レディ・シェール 天使:ネヴィア 天使:パルテル 究極:審判の日
  • ゴブリン宝箱
    ゴブリン宝箱クリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 1/4/7/10攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 破壊されると隠されたクリーチャーが出現する ストーリーモードで大変お世話になるカード。レベルアップでどういうわけか体力が上がる。出てくるクリーチャーはレベルを問わずゴブリン、ゴブリンアーチャー、ゴブリン十人長、ゴブリン宝箱、オーガ、岩のいずれかよりランダムで選ばれる。1ターン相手クリーチャーの攻撃を受け止める用途でももちろん使える。
  • ペルソナ:ナーク
    ペルソナ:ナーククリーチャー G1+ コスト 5/6/7/8 体力 10/13/16/19攻撃力 4/6/8/10 防御力 0/0/0/0 正面の敵を80/70/60%の確率で攻撃できないようにする 当ゲームの開発者ナーク。敵を1体確率でロックできるがこのカードが英雄タイロンより優先される事はないだろう。
  • G1マナ
    G1収録カード マナ 水の従者 ブラック・スピリット 妖精 青き月の井戸 ウィルオウィスプ 炎の従者 盾の精霊 熊の幻影 幻影弾 マジックミサイル アイスボルト ファイアーボルト ライトニング ★ イルカ:リア 妖精:ヨーナ マナ泥棒 美女の幻影 騎士の幻影 剣の精霊 雷の従者 ソウルドレイン ★★ 狼の幻影 鷹の幻影 シェイプシフター ドラゴンの幻影 ストーンゴーレム マナシールド 召喚取消 大津波 ファイアーボール サンダー ファイアウォール ★★★ 妖精:ヨーミ 人魚:シセ カエル変化 ★★★★ 魔法使い:ジャックス 雪の巨人 究極:時間逆行
  • ドラゴンストライク:西
    ドラゴンストライク:西呪文 G1コスト 6/7/8/9 戦場の敵陣に左側から25/28/30/33ダメージを与える爆撃されたスロット毎にダメージが6減少する 左から右に、徐々にダメージが落ちていく全体攻撃呪文。ドラゴンストライク:東の対になるカード。どちらも片側には強烈なダメージが入る為、両方をデッキに入れて状況に応じて撃つのもありだろう。
  • 鍛冶屋:ファーガス
    鍛冶屋:ファーガスクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 7/8/9/10攻撃力 3/5/5/6 防御力 4/5/5/6 毎ターンランダムに敵1体の防御力を0にする ストーリーモードでコミカルな姿を見せてくれるクリーチャー。敵クリーチャーの防御力を0にする為、高耐久クリーチャーに対しては強い様に思える。が、相手を指定出来るわけでもなく、防御力が無い敵クリーチャーまで含めてランダムに対象を取る為、狙った敵の防御を下げるのは困難を極める。盾の精霊と同時展開するとか、このカードのポテンシャルを生かすには工夫が必要である。
  • イージスの盾
    イージスの盾呪文 G1コスト 3/4/5/6 味方ユニットの防御力を3/5/7/9上げる 味方クリーチャー1体の防御力を上げる、シンプルな呪文。このゲームの防御力は相手の攻撃力からランダムで減少する為、単純に体力が上がるよりは耐久性が向上する事が多い。しかしカエル変化や死の宣告等優秀な低コスト除去が多い環境においてこういった効果のカードが採用されることはあまり無いだろう。
  • 黒猫
    黒猫クリーチャー G1 コスト 1/2/3/4 体力 3/6/9/12攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 ターン開始時に墓地に4枚以上のカードがあると闇1/2/2/2を獲得する 資源供給クリーチャー。レベル2から明らかに優秀なパフォーマンスを見せる。レベル1及び2の時はマジックミサイル一発の紙耐久なのでやられがちだが、1回でも資源を調達出来れば上々である。一度に資源2は非常に良い。他色ミュータントだと勿論それぞれの属性の資源を獲得することが出来る。うまく活用したい。
  • 放浪者:チャキ
    放浪者:チャキクリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 4/7/10/13攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 自軍ターン終了時に前方に敵がいる場合対戦相手はゴールド-1、自軍はゴールド1 手のはやさが魅力のクリーチャー。敵前に配置するとそのターンの終わりに即ゴールドを奪って来てくれる。他リソース供給カードと違いレベルと共に成長を見せてくれるのでなかなかどうして悪くない。ただしレベルが上がっても奪う資源量は変わらない。相手がゴールド陣営以外だと苦しいか。
  • G1ゴールド
    G1収録カード ゴールド ゴブリン ゴブリン射手 墓守ゴブリン マッド 宝の番人ゴブリン マッド射手 蛮族 マッド盾兵 マナポーション 麻痺爆弾投入 生命のポーション パチンコ 魔法のヒョウタン爆弾 爆弾投入 ★ マッドシャーマン ゴブリン爆破兵 ゴブリン宝箱 オーガ 無色のソウルストーン 毒ガストラップ設置 フェニックスの羽根 エルゴールのウィスキー12年 ★★ 放浪者:チャキ ゴブリン十人長 ゴブリン・オーガトレーナー マッドの英雄ドラス ゴブリンの英雄トランダール マッドの英雄プガー ゴブリン・ドラゴントレーナー フェニックス レッドドラゴン ドラゴンストライク:東 ドラゴンストライク:西 ★★★ ベアハンター 蛮族:シャーシャ 裏切り ★★★★ 蛮族の英雄タナク
  • @wiki全体から「カード一覧」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索