「バグの報告方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バグの報告方法 - (2006/11/10 (金) 13:17:10) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents +[[HELPページ>http://wizards.custhelp.com/]]へ行き、バグが既に報告されているかどうか確認するため「Search」する +未報告ならば、「Email Us」タブをクリックする +ログインしていない場合は「Login」。HELPアカウントを作成していない場合は「Create a New Login」をクリックし、メールアドレス・氏名・国を入力してアカウントを作成する +* Select a Topic: で「Game/Product Question」 →「Magic: The Gathering Online」→「Bugs」と指定する +Magic Online User ID: にMOアカウント名を入力する +* Subject: に「Magic Online Bug」と入力する +* Message: に必要事項を入力する。この際、下記の「バグ報告用フォーマット」をコピー&ペーストして用いる +スクリーンショットがあれば、「Attach documents to the message.」で添付する +必要事項を全て入力したら「Continue」をクリックする バグ報告用フォーマット([[こちら>http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=668]]から転載) >Operating System: >Game number(if applicable): >Summary/Card(s) involved : >Follow these steps to reproduce the bug: >1- >2- >3- > >Observed Results: >What I expected to happen: -Operating System:使用しているPCのOS(例:Windows XP Pro) -Game number(if applicable):バグが見つかったゲームのID(分からなければ空欄で良い) -Summary/Card(s) involved :バグが見つかったカード、または状況 -Follow these steps to reproduce the bug:どのようにしたらそのバグが発生するか、手順を記入する -Observed Results:どのようなバグ(ルールに反すること)が起こるか記入する -What I expected to happen:本来起こるべき事象を記入する *関連項目 -[[既知のバグ]] *関連リンク -[[Wizards HELP>http://wizards.custhelp.com/]] > [[Bug Submission>http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=668]] *コメント #comment
#contents *バグの報告方法・手順(2006/11/10現在) バグの報告方法が、従来のメールフォームを使用した方法から、以下の通りに変更されています。もし新たな方法でうまくいかない場合は、旧来の方法を使用してみると良いでしょう。 何かのイベント参加時にバグが発生し、それによってゲームに敗北した場合、同時にゲーム番号(ID)を報告する事によって補償も請求できます。バグ報告と補償請求を別々に行ってしまった場合、正しく補償が行われない可能性があるので注意。 +[[HELPページ>http://wizards.custhelp.com/]]へ行き、バグが既に報告されているかどうか確認するため「Search」する +未報告ならば、[[バグ報告用フォーム>http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=668]]を開く +ログインしていない場合は「Login」。HELPアカウントを作成していない場合は「Create a New Login」をクリックし、メールアドレス・氏名・国を入力してアカウントを作成する +&color(blue){Magic Online User ID:} … MOアカウント名を入力する +&color(blue){What is your Operating System?} … 使用しているPCのOSを選ぶ +&color(blue){If you were in an event, what type was it?} … バグ発生時に何かのイベントに参加していた場合、そのイベントの種類を選ぶ。もしカジュアル対戦でバグを見つけた場合は「Not in event」のままにしておく +&color(blue){What was the game number?} … バグが見つかったゲームのIDを入力する(上の項目と合わせて、補償の請求に必要?) +&color(blue){Summary/Card(s) involved:} … バグが見つかったカード、または状況を入力する +&color(blue){Follow these steps to reproduce your bug:} … どのようにしたらそのバグが発生するか、手順をなるべく詳しく記入する +&color(blue){Observed Results:} … どのようなバグ(ルールに反すること)が起こるか記入する +&color(blue){What I expected to happen:} … 本来起こるべき事象を記入する +以上、記入した内容に間違いが無いことを確認し、&color(blue){「I Confirm this information is correct.」}にチェックを入れ、&color(blue){「Continue」}をクリックする +本送信前の確認画面が表示される…はず。本当に送信するかを確認し、「Send」(?)でバグを送信する(?) ※この方法で送信した事がまだ無いので… *バグの報告方法・手順(以前の方法) +[[HELPページ>http://wizards.custhelp.com/]]へ行き、バグが既に報告されているかどうか確認するため「Search」する +未報告ならば、「Email Us」タブをクリックする +ログインしていない場合は「Login」。HELPアカウントを作成していない場合は「Create a New Login」をクリックし、メールアドレス・氏名・国を入力してアカウントを作成する +* Select a Topic: で「Game/Product Question」 →「Magic: The Gathering Online」→「Bugs」と指定する +Magic Online User ID: にMOアカウント名を入力する +* Subject: に「Magic Online Bug」と入力する +* Message: に必要事項を入力する。この際、下記の「バグ報告用フォーマット」をコピー&ペーストして用いる +スクリーンショットがあれば、「Attach documents to the message.」で添付する +必要事項を全て入力したら「Continue」をクリックする バグ報告用フォーマット([[こちら>http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=668]]から転載) >Operating System: >Game number(if applicable): >Summary/Card(s) involved : >Follow these steps to reproduce the bug: >1- >2- >3- > >Observed Results: >What I expected to happen: -Operating System:使用しているPCのOS(例:Windows XP Pro) -Game number(if applicable):バグが見つかったゲームのID(分からなければ空欄で良い) -Summary/Card(s) involved :バグが見つかったカード、または状況 -Follow these steps to reproduce the bug:どのようにしたらそのバグが発生するか、手順を記入する -Observed Results:どのようなバグ(ルールに反すること)が起こるか記入する -What I expected to happen:本来起こるべき事象を記入する *関連項目 -[[既知のバグ]] *関連リンク -[[Wizards HELP>http://wizards.custhelp.com/]] > [[Magic Online Bug Submission>http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=668]] *コメント #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: