「ID」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ID - (2018/04/05 (木) 18:21:26) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ID
(アイ・ディー)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|ZYTOKINE feat.cold kiss&br()(Nana Takahashi x Linjin)|
|配信日|[[2014/11/19]]|
|ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)|
|原曲|ハルトマンの妖怪少女&br()(東方地霊殿)|
|解禁方法|解禁条件なし|
|BPM|173|
|難易度|&bold(){S4/N7/H11}&br()(旧:4/6/9)|
|特徴|リズム難&br()アドリブ調査員殺し&br()コース注意&br()HARDはラス殺し、スライド発狂|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2015/02/09]]
--HARDのみ、ターゲットの判定を再調整
-[[2015/05/13]]
--一部ターゲットの外見を修正
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
素直な4拍子の楽曲だが、テンポが速くターゲット配置にもややクセがある。
-&bold(){NORMAL以上では「ウラ拍」に置かれたターゲットが激増する。}下記の配置パターンは特に多く登場。
■、□……ターゲットのある位置
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
頻出する配置[■.■.■.■...■...■.□.□.□.□...□...□.]
⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎
矢印をつけた位置のターゲットが問題。
伴奏に合わせられた、やや難解なリズムの配置。
各難易度とも、全体的に&bold(){両手で演奏するターゲットが嫌なタイミングで絡んでくる}のも特徴。
-HARD中盤、サビの部分には「ターゲットどうしの間隔が極端に狭い」同時押し複合があり、そこがノーミス突破の鬼門。詳細は後述する「HARDの注意点」を参照。
**アドリブの注意点
隠し場所と個数は全譜面でほぼ共通。
ただし&bold(){一部、4拍子から外れた難解な「ウラ拍」隠しがある。}
-中盤、サビ直前にあたる「♪閉じる世界 告げるアイロニー 〜」という歌詞の場面は特に難解。
--&bold(){HARDの該当箇所は下記参照。&br()※NORMAL以下も、この近辺は隠し場所が同じ。}
◯……ヒット ★……アドリブ ◎……クリティカル
--…ホールド 〜〜…スクラッチ →_…スライドホールド
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
問題の箇所[◎.★...◎.★...◎.★...→____.←__.↓__.]
と じ る せ か い
[◎.★...◎.★...◎.★...←____.→__.↓__.]
つ げ る アイ ロ ニー
[◯.◯.---.◯.◯.◯.---.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.]
の ぞ め ば の ぞ む ほ ど に と お ざ か
[〜〜〜〜〜〜〜.★.★...◯◯◯.◯...◎...◎.★...]
る - あのひ の ゆ め
ウラ拍・密着・2個隠しなど、
難解なアドリブの要素がほぼ詰まっているフルチェイン最難関。
スクラッチの後の2個隠しを処理した後、
「♪あの日の夢」の直後にダメ押しで置かれた1個隠しを特に忘れやすい。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----
*ID
(アイ・ディー)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|ZYTOKINE feat.cold kiss&br()(Nana Takahashi x Linjin)|
|配信日|[[2014/11/19]]|
|ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)|
|原曲|ハルトマンの妖怪少女&br()(東方地霊殿)|
|[[解禁方法]]|解禁条件なし|
|BPM|173|
|難易度|&bold(){S4/N7/H11}&br()(旧:4/6/9)|
|特徴|リズム難&br()アドリブ調査員殺し&br()コース注意&br()HARDはラス殺し、スライド発狂|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2015/02/09]]
--HARDのみ、ターゲットの判定を再調整
-[[2015/05/13]]
--一部ターゲットの外見を修正
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
素直な4拍子の楽曲だが、テンポが速くターゲット配置にもややクセがある。
-&bold(){NORMAL以上では「ウラ拍」に置かれたターゲットが激増する。}下記の配置パターンは特に多く登場。
■、□……ターゲットのある位置
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
頻出する配置[■.■.■.■...■...■.□.□.□.□...□...□.]
⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎
矢印をつけた位置のターゲットが問題。
伴奏に合わせられた、やや難解なリズムの配置。
各難易度とも、全体的に&bold(){両手で演奏するターゲットが嫌なタイミングで絡んでくる}のも特徴。
-HARD中盤、サビの部分には「ターゲットどうしの間隔が極端に狭い」同時押し複合があり、そこがノーミス突破の鬼門。詳細は後述する「HARDの注意点」を参照。
**アドリブの注意点
隠し場所と個数は全譜面でほぼ共通。
ただし&bold(){一部、4拍子から外れた難解な「ウラ拍」隠しがある。}
-中盤、サビ直前にあたる「♪閉じる世界 告げるアイロニー 〜」という歌詞の場面は特に難解。
--&bold(){HARDの該当箇所は下記参照。&br()※NORMAL以下も、この近辺は隠し場所が同じ。}
◯……ヒット ★……アドリブ ◎……クリティカル
--…ホールド 〜〜…スクラッチ →_…スライドホールド
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
問題の箇所[◎.★...◎.★...◎.★...→____.←__.↓__.]
と じ る せ か い
[◎.★...◎.★...◎.★...←____.→__.↓__.]
つ げ る アイ ロ ニー
[◯.◯.---.◯.◯.◯.---.◯.◯.◯.◯.◯.◯.◯.]
の ぞ め ば の ぞ む ほ ど に と お ざ か
[〜〜〜〜〜〜〜.★.★...◯◯◯.◯...◎...◎.★...]
る - あのひ の ゆ め
ウラ拍・密着・2個隠しなど、
難解なアドリブの要素がほぼ詰まっているフルチェイン最難関。
スクラッチの後の2個隠しを処理した後、
「♪あの日の夢」の直後にダメ押しで置かれた1個隠しを特に忘れやすい。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----