「PIXEL STAR」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
PIXEL STAR - (2018/04/03 (火) 00:10:33) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*PIXEL STAR
(ピクセル・スター)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|YMCK|
|配信日|[[2013/11/05]]&br()EXTRA譜面は[[2014/11/06]]追加|
|ジャンル|[[オリジナル>ジャンル「オリジナル」]]|
|原曲|-|
|解禁方法|EXTRA以外は解禁条件なし|
|BPM|151|
|難易度|&bold(){S3/N5/H9/EX12}&br()(旧:3/5/8/9)|
|特徴|SIMPLEはアドリブ注意&br()HARD以上は連打注意&br()&bold(){EXTRAはスライド操作無し}&br()EXTRAには32分音符あり|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/02/07]]
--HARDの一部ターゲットの配置を微調整。
**特徴
すべての音域、すべてのパートで合成音色が多用されている「チップチューン」調の楽曲。
-&bold(){ドラムパートの音色が「生の音」準拠ではなく波形合成で作られたものである}点が曲者。部分的に、メロディに隠れてドラムが聴き取りづらい箇所があるので注意。
--しかもSIMPLEでは「ドラムパートの音色に合わせて」アドリブが置かれた箇所が中盤にある。
-筐体のマスターボリュームが小さい筐体では楽曲のドラムを聴き逃す可能性もある。より精度の高い演奏を目指すならヘッドフォン使用を推奨。
譜面はNORMALとHARD、HARDとEXTRAの間に分厚い難易度の壁がある。
-EXTRA追加の時期がかなり遅かったせいもあり、EXTRAの物量と瞬間的な密度は全曲屈指。
-&bold(){EXTRAにはヒット以外のターゲットが使われていない}という特徴がある。
--一見ただのネタ譜面だが、&bold(){「他の譜面ではホールドやビートだった箇所が、EXTRAだとそのままヒットの羅列に差し替えられる」という意味でもある。要求されるボタン連打のスキルは相当に高い。}
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----
*PIXEL STAR
(ピクセル・スター)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|YMCK|
|配信日|[[2013/11/05]]&br()EXTRA譜面は[[2014/11/06]]追加|
|ジャンル|[[オリジナル>ジャンル「オリジナル」]]|
|原曲|-|
|[[解禁方法]]|EXTRA以外は解禁条件なし|
|BPM|151|
|難易度|&bold(){S3/N5/H9/EX12}&br()(旧:3/5/8/9)|
|特徴|SIMPLEはアドリブ注意&br()HARD以上は連打注意&br()&bold(){EXTRAはスライド操作無し}&br()EXTRAには32分音符あり|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/02/07]]
--HARDの一部ターゲットの配置を微調整。
**特徴
すべての音域、すべてのパートで合成音色が多用されている「チップチューン」調の楽曲。
-&bold(){ドラムパートの音色が「生の音」準拠ではなく波形合成で作られたものである}点が曲者。部分的に、メロディに隠れてドラムが聴き取りづらい箇所があるので注意。
--しかもSIMPLEでは「ドラムパートの音色に合わせて」アドリブが置かれた箇所が中盤にある。
-筐体のマスターボリュームが小さい筐体では楽曲のドラムを聴き逃す可能性もある。より精度の高い演奏を目指すならヘッドフォン使用を推奨。
譜面はNORMALとHARD、HARDとEXTRAの間に分厚い難易度の壁がある。
-EXTRA追加の時期がかなり遅かったせいもあり、EXTRAの物量と瞬間的な密度は全曲屈指。
-&bold(){EXTRAにはヒット以外のターゲットが使われていない}という特徴がある。
--一見ただのネタ譜面だが、&bold(){「他の譜面ではホールドやビートだった箇所が、EXTRAだとそのままヒットの羅列に差し替えられる」という意味でもある。要求されるボタン連打のスキルは相当に高い。}
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----