「今夜はヴァンピン☆全世界ナイトメア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

今夜はヴァンピン☆全世界ナイトメア - (2018/04/05 (木) 18:11:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*今夜はヴァンピン☆全世界ナイトメア (こんやはヴァンピン・ぜんせかいナイトメア) &bold(){基本情報} |アーティスト|ARM(IOSYS)| |配信日|正式追加は[[2014/08/27]]| |ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)| |原曲|亡き王女のためのセプテット&br()(東方紅魔郷)| |解禁方法|ミュージックパネル9枚で解禁&br()&bold(){→2015/12/17以降は解禁不要}| |BPM|175| |難易度|&bold(){S/N/H}&br()(旧:4/6/8)| |特徴|コース注意&br()HARDはスライド注意| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2015/12/17]] --解禁条件が撤廃。NESiCA無しでも遊べるようになった。 -[[2017/11/30]] --一部の場面で背景演出を簡略化(処理落ち対策) **特徴 ロック調の4拍子の楽曲。 -コースデザインや視点変更が非常にトリッキーで、特にコース外からのターゲットによる「初見殺し」が目立つ。 -ただ、&bold(){物量面や速度面で尖った面はあまりない。}曲や譜面をきちんと覚えて練習すれば、それ相応に成績も安定してくる。 譜面そのものはかなり素直で覚えやすい。 -中盤のサビ直前、「♪全世界 全世界 全世界ナイトメア 〜」という歌詞の近辺には、いわゆる「付点8分」間隔の難解なリズムがある。 --該当箇所のHARD譜面は下記参照。 ◯……ヒット  ◎……クリティカル 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 HARD[....◯...◯..◯..◎.....◯...◯..◯..◎.]    (歌)   ぜん  せ  か  い     ぜん  せ  か  い     [....◯...◯..◯..◎.◯...◯.◯...◯...◯.]          ぜん  せ  か  い ナ   イ ト   メ   ア 「せ・か・い」のリズムに注意。 実はココより前にも数箇所、似たようなリズムは散発的に登場している。 **アドリブの注意点 すべての譜面で隠し方がほぼ共通。&bold(){「4拍子」のリズムに合わせた空打ちで全回収できる。} 最も見落としやすい隠し場所は終盤。 -「♪ここでお眠りなさぁーい!」という歌詞のところで登場する、&bold(){長いホールドのすぐ後に「1個隠し」}がある。空白が目視で確認しづらいため、見落とし注意。 ==…デュアルホールド  ◯……ヒット   矢印…スライド ◎……クリティカル    ★……アドリブ 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】   譜面[          ↑.↑.↑.◎...◯.◯...◯.◎...]   (歌)          こ こ で お   ね む   り な     [======================..★...◎...]      さぁ ー                      い! 「♪ここでお眠りなさぁーい!」の「さ」を1拍目と数えると、 アドリブはちょうど、7拍目のオモテになる。 **HARDの注意点 NORMAL以下との最大の違いは、16分間隔のヒット連打が登場すること。 -基本的には下記の1パターンだけ覚えておけば、ヒット連打が登場する場面すべてに応用が利く。 --&bold(){ヒット4連打の後の空白の長さは、16分音符「2個」ぶんの長さ。この空白の長さは重要ポイントなので、間違えて覚えないように注意しよう。} ◯……ヒット 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 パターン[◯◯◯◯..◯◯◯◯..◯.◯.◯◯◯◯..◯◯◯◯◯.] 「初見殺し」として悪名高い、ラストのスライド地帯は下記参照。 -片方の手で[⬆︎][⬇︎]を担当し、残る片手で[⬅︎][➡︎]を担当する……という分業が有効だ。 [┓]=[←+↓] [┏]=[↓+→] 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】   譜面[....↑...↑...↑.↓.....↑...↑...↑.↓.]     [....↑...↑...↑.↓.....↑...↑...↑.↓.]     [....↑...↑...↑.┏.....↑...↑...↑.┓.]     [....↑...↑...↑.┏.....↑...↑...↑.┓.]     [◯◯◯◯..◯◯◯◯..◯.◯.◯◯◯◯..◯◯◯◯......…… ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----
*今夜はヴァンピン☆全世界ナイトメア (こんやはヴァンピン・ぜんせかいナイトメア) &bold(){基本情報} |アーティスト|ARM(IOSYS)| |配信日|正式追加は[[2014/08/27]]| |ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)| |原曲|亡き王女のためのセプテット&br()(東方紅魔郷)| |解禁方法|ミュージックパネル9枚で解禁&br()&bold(){→2015/12/17以降は解禁不要}| |BPM|175| |難易度|&bold(){S4/N6/H10}&br()(旧:4/6/8)| |特徴|コース注意&br()HARDはスライド注意| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2015/12/17]] --解禁条件が撤廃。NESiCA無しでも遊べるようになった。 -[[2017/11/30]] --一部の場面で背景演出を簡略化(処理落ち対策) -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 ロック調の4拍子の楽曲。 -コースデザインや視点変更が非常にトリッキーで、特にコース外からのターゲットによる「初見殺し」が目立つ。 -ただ、&bold(){物量面や速度面で尖った面はあまりない。}曲や譜面をきちんと覚えて練習すれば、それ相応に成績も安定してくる。 譜面そのものはかなり素直で覚えやすい。 -中盤のサビ直前、「♪全世界 全世界 全世界ナイトメア 〜」という歌詞の近辺には、いわゆる「付点8分」間隔の難解なリズムがある。 --該当箇所のHARD譜面は下記参照。 ◯……ヒット  ◎……クリティカル 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 HARD[....◯...◯..◯..◎.....◯...◯..◯..◎.]    (歌)   ぜん  せ  か  い     ぜん  せ  か  い     [....◯...◯..◯..◎.◯...◯.◯...◯...◯.]          ぜん  せ  か  い ナ   イ ト   メ   ア 「せ・か・い」のリズムに注意。 実はココより前にも数箇所、似たようなリズムは散発的に登場している。 **アドリブの注意点 すべての譜面で隠し方がほぼ共通。&bold(){「4拍子」のリズムに合わせた空打ちで全回収できる。} 最も見落としやすい隠し場所は終盤。 -「♪ここでお眠りなさぁーい!」という歌詞のところで登場する、&bold(){長いホールドのすぐ後に「1個隠し」}がある。空白が目視で確認しづらいため、見落とし注意。 ==…デュアルホールド  ◯……ヒット   矢印…スライド ◎……クリティカル    ★……アドリブ 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】   譜面[          ↑.↑.↑.◎...◯.◯...◯.◎...]   (歌)          こ こ で お   ね む   り な     [======================..★...◎...]      さぁ ー                      い! 「♪ここでお眠りなさぁーい!」の「さ」を1拍目と数えると、 アドリブはちょうど、7拍目のオモテになる。 **HARDの注意点 NORMAL以下との最大の違いは、16分間隔のヒット連打が登場すること。 -基本的には下記の1パターンだけ覚えておけば、ヒット連打が登場する場面すべてに応用が利く。 --&bold(){ヒット4連打の後の空白の長さは、16分音符「2個」ぶんの長さ。この空白の長さは重要ポイントなので、間違えて覚えないように注意しよう。} ◯……ヒット 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 パターン[◯◯◯◯..◯◯◯◯..◯.◯.◯◯◯◯..◯◯◯◯◯.] 「初見殺し」として悪名高い、ラストのスライド地帯は下記参照。 -片方の手で[⬆︎][⬇︎]を担当し、残る片手で[⬅︎][➡︎]を担当する……という分業が有効だ。 [┓]=[←+↓] [┏]=[↓+→] 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】   譜面[....↑...↑...↑.↓.....↑...↑...↑.↓.]     [....↑...↑...↑.↓.....↑...↑...↑.↓.]     [....↑...↑...↑.┏.....↑...↑...↑.┓.]     [....↑...↑...↑.┏.....↑...↑...↑.┓.]     [◯◯◯◯..◯◯◯◯..◯.◯.◯◯◯◯..◯◯◯◯......…… ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: