「Redial」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Redial - (2018/04/04 (水) 09:28:07) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*Redial
(リダイアル)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|livetune feat.初音ミク|
|配信日|[[2016/03/10]]|
|ジャンル|[[ボーカロイド>ジャンル「ボーカロイド」]]|
|原曲|-|
|解禁方法|解禁条件なし|
|BPM|132|
|難易度|&bold(){S3/N5/H8}&br()(旧:3/5/7)|
|特徴|NORMAL以上はアドリブ注意&br()&bold(){NORMALに「スライド」が無い}&br()HARDは同時押し注意|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
同じ名義の「[[Tell Your World]]」同様、「ボーカロイド」ジャンルの中では非常に歌詞が聴き取りやすい。
コースの速さは曲相応だが画面スクロールと背景演出がやや過剰で、&bold(){特にサビの場面は背景の「青空、雲、虹、風船」にまぎれてターゲットの種類が見づらくなる事がある。}
譜面に関してはNORMALがHARDのほぼ下位互換で、NORMALを一度プレーしておくとHARD攻略で役立つ。
-基本情報で書いた通り、NORMALには「スライド」が登場しない。
-HARDはNORMALになかったスライドが増える。
--部分的に高密度の箇所があり、コース視点の関係上、序盤と終盤は正しい演奏タイミングを掴むのが難しい。
**アドリブの注意点
曲自体は素直な4拍子。SIMPLEは4拍子のリズムで空打ちすればすべて見つけられる。
-NORMALとHARDにはサビ直前(画面が回転して虹色の道が出る直前)に&bold(){ウラ拍スタートの4連打}がある。
--歌詞で書くと「♪思い出して 久しぶりに ダイヤルにふれるよ〜」の直後。リズミカルに「8分打ち」で空打ちして繋げよう。
また、慣れた人ほど引っかかりやすい罠として、序盤と終盤に「電気信号のような複雑な折れ線」が多数ある。
-&bold(){一見「複数のアドリブが隠れている」ように見えるが、実際の数は(4拍子のリズムに合わせて)各1個ずつ。}変な所でボタンを連打するとアドリブのMISS判定を踏んでしまうので注意しよう。
**HARDの注意点
序盤と終盤は伴奏のメロディに合わせた複雑なリズムのヒット+スライド複合がある。
-各1箇所ずつある&bold(){16分間隔のヒット「11連打」は、1個目のヒットの位置が4拍子のリズムから「16分音符ひとつぶん後ろにズレ」ている。}
--ボタン連打の入りを間違えると、連打全体がGOODやMISSで取られる。特に終盤でこれが起こるとラス殺しの危険もある。
-ときどき登場する2連続スライドは、演奏順序を間違えないように気をつけよう。
これ以外では中盤、プレイヤーがドラムパートを担当する場面の難易度がやや高い。
-歌詞で書くと「♪大切にしなきゃって〜」の場面。
-ここもドラムパートへ入る瞬間のリズムが難解。16分音符ひとつぶんズレて置かれたヒットを忘れないように。
--NORMALの該当箇所は16分ズレではなく8分ズレになっているので、余計に間違えやすい。
◯…ヒット ◎…クリティカル
■…問題の「16分ズレ」のヒット
4拍子のリズム
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD譜面[◯.◯◯◎..■..◯.◎.◯.◯.◯.◎.◯◯…
ミクの歌声→ た い せ つ - に し な きゃ
&bold(){中盤のドラムパートがうまく演奏できない人は……}
パターン中に定期的に登場する「16分音符のヒット3連打」をうまく演奏できていない可能性が高い。例えば「右手→左手→右手の順でボタンを押す」など、負荷を左右の手に分担する事をまず考えよう。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----
*Redial
(リダイアル)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|livetune feat.初音ミク|
|配信日|[[2016/03/10]]|
|ジャンル|[[ボーカロイド>ジャンル「ボーカロイド」]]|
|原曲|-|
|[[解禁方法]]|解禁条件なし|
|BPM|132|
|難易度|&bold(){S3/N5/H8}&br()(旧:3/5/7)|
|特徴|NORMAL以上はアドリブ注意&br()&bold(){NORMALに「スライド」が無い}&br()HARDは同時押し注意|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
同じ名義の「[[Tell Your World]]」同様、「ボーカロイド」ジャンルの中では非常に歌詞が聴き取りやすい。
コースの速さは曲相応だが画面スクロールと背景演出がやや過剰で、&bold(){特にサビの場面は背景の「青空、雲、虹、風船」にまぎれてターゲットの種類が見づらくなる事がある。}
譜面に関してはNORMALがHARDのほぼ下位互換で、NORMALを一度プレーしておくとHARD攻略で役立つ。
-基本情報で書いた通り、NORMALには「スライド」が登場しない。
-HARDはNORMALになかったスライドが増える。
--部分的に高密度の箇所があり、コース視点の関係上、序盤と終盤は正しい演奏タイミングを掴むのが難しい。
**アドリブの注意点
曲自体は素直な4拍子。SIMPLEは4拍子のリズムで空打ちすればすべて見つけられる。
-NORMALとHARDにはサビ直前(画面が回転して虹色の道が出る直前)に&bold(){ウラ拍スタートの4連打}がある。
--歌詞で書くと「♪思い出して 久しぶりに ダイヤルにふれるよ〜」の直後。リズミカルに「8分打ち」で空打ちして繋げよう。
また、慣れた人ほど引っかかりやすい罠として、序盤と終盤に「電気信号のような複雑な折れ線」が多数ある。
-&bold(){一見「複数のアドリブが隠れている」ように見えるが、実際の数は(4拍子のリズムに合わせて)各1個ずつ。}変な所でボタンを連打するとアドリブのMISS判定を踏んでしまうので注意しよう。
**HARDの注意点
序盤と終盤は伴奏のメロディに合わせた複雑なリズムのヒット+スライド複合がある。
-各1箇所ずつある&bold(){16分間隔のヒット「11連打」は、1個目のヒットの位置が4拍子のリズムから「16分音符ひとつぶん後ろにズレ」ている。}
--ボタン連打の入りを間違えると、連打全体がGOODやMISSで取られる。特に終盤でこれが起こるとラス殺しの危険もある。
-ときどき登場する2連続スライドは、演奏順序を間違えないように気をつけよう。
これ以外では中盤、プレイヤーがドラムパートを担当する場面の難易度がやや高い。
-歌詞で書くと「♪大切にしなきゃって〜」の場面。
-ここもドラムパートへ入る瞬間のリズムが難解。16分音符ひとつぶんズレて置かれたヒットを忘れないように。
--NORMALの該当箇所は16分ズレではなく8分ズレになっているので、余計に間違えやすい。
◯…ヒット ◎…クリティカル
■…問題の「16分ズレ」のヒット
4拍子のリズム
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD譜面[◯.◯◯◎..■..◯.◎.◯.◯.◯.◎.◯◯…
ミクの歌声→ た い せ つ - に し な きゃ
&bold(){中盤のドラムパートがうまく演奏できない人は……}
パターン中に定期的に登場する「16分音符のヒット3連打」をうまく演奏できていない可能性が高い。例えば「右手→左手→右手の順でボタンを押す」など、負荷を左右の手に分担する事をまず考えよう。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----