「conflict」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
conflict - (2018/04/19 (木) 10:48:08) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*conflict
(コンフリクト)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|siromaru + cranky|
|配信日|[[2016/03/10]]&br()※EXTRA譜面も同日に追加|
|ジャンル|[[バラエティ>ジャンル「バラエティ」]]|
|原曲|-|
|解禁方法|EXTRA以外は解禁条件なし|
|BPM|160|
|難易度|&bold(){S4/N8/H12/EX13}&br()(旧:4/7/9/10)|
|特徴|&bold(){変拍子(4分の7拍子)に注意}&br()リズム難&br()HARD以上は物量特化&br()EXTRAは全体難、ラス殺し|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
規則正しいドラムパートの音がかなり聴き取りやすく、基本的にはリズムに乗りやすい楽曲。
ただし、通常はシンプルな4拍子で進行するが、&bold(){中盤で一時「4分の7拍子」に変わる}場面がある。
-この「7拍子」地帯がかなり長い(30秒ほどある)。
-「7拍子」地帯の中には全譜面共通で、リズムの難解なクリティカル連打がある。
--具体的には「ビーム発射」の場面。リズムが難解なだけでなく、各譜面でクリティカルの置き方に違いがあるので注意(下記参照)。
◎……クリティカル ◯……ヒット
--…ホールド ◆◆…ビート
7拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ⑤ ・ ⑥ ・ ⑦ ・ ① ・ ②……
SIMPLE[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..----...◎..
NORMAL[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◆◆◆◆...◎..
HARD[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◯◯◯◯◎..◎..
EXTRA[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←◎..◎..
「7拍め」からのつなぎに注目。
NORMAL以下だと「次の小節の1拍め」は空白だが、
HARD以上では「1拍めのオモテ」にクリティカルが1個、余計に入ってくる。
譜面に関してはNORMAL以下とHARD以上で物量に大きな差があるほか、HARDではクリティカル、EXTRAではクリティカルとデュアルスライドの数が爆発的に増える。
-&bold(){普段の操作で「片方の利き腕だけを酷使する」プレースタイルだとEXTRAが特に厳しい。}難易度の低い曲を利用して「左右の手をバランスよく使う」練習をしておきたい。
**アドリブの注意点
全譜面とも、&bold(){すべてのアドリブはオモテ拍に隠れている。}
隠し方は「1〜2個ずつ各所に散って隠されている」厄介な傾向だが、どの譜面も隠し場所に大した違いはない。SIMPLEですべて見つけておくと、他の譜面に応用が利く。
**HARDの注意点
NORMALと比較すると物量が極端に跳ね上がるので注意。ターゲットの配置場所だけならEXTRAとの共通点が多いので、ほぼ「EXTRAの練習用」と考えてかまわない。
-前半は「クリティカル+2連続スライド」 の複合地帯、後半は&bold(){「16分間隔のヒット3連打」をひたすら繰り返す場面}の物量が特に多め。
その他で注意すべき点としては「16分間隔のヒット2連打」への対策がある。
-[◎..◯◎..◯◎...]のように、ヒットとクリティカルが2つ連なっている場面でミスを量産しやすい。
--&bold(){ターゲットどうしの間隔が極端に狭いため、「すべて同時押しで横着する」ことがほとんどできない。注意。}
**EXTRAの注意点
とりあえずクリアを狙った場合、終盤の成績がすべてを決める「ラストゲー」という印象が強い。
最大の難関は[◎.◯◯◎.◯◯…]という同時押し複合。
-「[[DX超性能フルメタル少女]]」などで有名なパターンだが、&bold(){こちらは「複合地帯の長さ」が約2倍で、さらにこれ以降にも別の複合パターンが多数控えている。}
-単純な3連打ではなく1箇所だけ「6連打〜クリティカル」という例外が混じっている事を覚えておこう。
-どうしても連打が続かない人は「三連符」と考えて横着するのも有効だ。得点は落ちるがチェインはきちんと繋がってくれる。
◎…クリティカル、◯…ヒット
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
正規の譜面①[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
⬇︎
横着パターン[◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ]◀︎わざと等間隔で演奏すると簡単
正規の譜面②[→.←→←.→←→.←→←.→←]
⬇︎
横着パターン[→ ← → ← → ← → ← → ← → ← ]◀︎これも等間隔で演奏すると簡単
**(おまけ)「conflict」EXTRA全図
◯……ヒット ★……アドリブ --…ホールド
◆◆…ビート ◎……クリティカル ==…デュアルホールド
↑……スライド ↑_…スライドホールド
[┛]=[←+↑] [┏]=[↓+→] [/]=[↙︎+↗︎]
[┓]=[←+↓] [┗]=[↑+→] [\]=[↖︎+↘︎]
[>]=[←+←] [<]=[→+→] [⇄]=[←+→]
[V]=[↑+↑] [Λ]=[↓+↓] [⇅]=[↑+↓]
[▼]=[↖︎+↗︎]
----------
拍数
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
[◎...◎...◎...◎...◎...◎...◎...◎...]
[◎...◎...◎...◎...◎◯◯.◎◯◯.←...→...]
[◎...◎..◯◎...◯..◯→...←____.◯.◯.◯.]
[←...→...◎.◯.◎...◎..◯◎...★...◎...]
[↖︎...↗︎...◎.◯.◎..◯◎..◯◎...★...◎...]
[┛...┗...┛...┗...◎..◯======..★...]
[┗...←..←┗...←..←┗...←..←┗...┓...]
[↑.◯.↗︎.◯.→.◯.↘︎.◯.◎..◯◎...◎..◯◎..◯]
[←..◯→..◯←..◯→..◯←..◯→..◯←.◎.◎..◯]
[→...◎..◯→...◎..◯↑.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯...]
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◯◯◯.↓.↓.]
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◯◯◯.↑.↑.]◀︎向きが上下対称
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◯◯◯.↓.↓.]
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎.◯.↑..→..←..↓..◯.◯.]
[=====.◯.┗...◯.◯.┛...◯.◯.┏...┓...]
[▼...◯.◯./...◯.◯.\.....◯◯◯.◯.◯.◯.]
[┗.....→.←.◯.◯.◯.┓.....↑.↓.◯.◯.◯.]
[┗.....↗︎.↙︎...◯.◯.◯.◯◯◯◯◯◯◯.◯.◯.◯.]
[←______.↑______.↓______.=======.]
[←______.→______.↑______.◎...★...]
[←______.→______.←______.=======.]
[→______.←______.→______.┓...┗...]
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.┗.┓.]◀︎ここから「4分の7拍子」
[◎..←→.◎..↙︎↗︎.◎..↙︎↗︎.◎..↙︎↗︎.┗.┓.]◀︎スライドの演奏順序が逆
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.▼.◯◯]
[◯..◯◯.◯◯◯.◯.◯◯◯.★...◯◯◯...◯◯]
[→...←...↑...↓...→...Λ...V...]
[→...←...↗︎...↖︎...↓...Λ...V...]
[→...↑...←...↓...→...Λ...V...]
[◯.↑.◯.↓.◯.↑.◯.↓.◯.↑.★...★...]
[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←]◀︎「穴あき」注意!
[◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..↓↑↓↑]
[◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←]
[◆◆◆◆◆...★...★...┗..┛..┗..┛..★...]◀︎再び「4分の4拍子」
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◯◯◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯┗...┛...┗...★...]
[→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯]
[→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯]
[→.←→←.→←→.←→←.→←→.←→←.→←→.←→←.→←]
[◎.◯◯→.◯◯◎.◯◯←.◯◯◎.◯◯→.◯◯◎.◯◯←.◯◯]
[◯.⇄.◯.⇅.◯.⇄.◯.⇅.◯.→←◯.→←◯.→←◯.→←]
[◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯◯◯◯◯◯◎...............]◀︎終了。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----
*conflict
(コンフリクト)
&bold(){基本情報}
|アーティスト|siromaru + cranky|
|配信日|[[2016/03/10]]&br()※EXTRA譜面も同日に追加|
|ジャンル|[[バラエティ>ジャンル「バラエティ」]]|
|原曲|-|
|[[解禁方法]]|EXTRA以外は解禁条件なし|
|BPM|160|
|難易度|&bold(){S4/N8/H12/EX13}&br()(旧:4/7/9/10)|
|特徴|&bold(){変拍子(4分の7拍子)に注意}&br()リズム難&br()HARD以上は物量特化&br()EXTRAは全体難、ラス殺し|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。
**特徴
規則正しいドラムパートの音がかなり聴き取りやすく、基本的にはリズムに乗りやすい楽曲。
ただし、通常はシンプルな4拍子で進行するが、&bold(){中盤で一時「4分の7拍子」に変わる}場面がある。
-この「7拍子」地帯がかなり長い(30秒ほどある)。
-「7拍子」地帯の中には全譜面共通で、リズムの難解なクリティカル連打がある。
--具体的には「ビーム発射」の場面。リズムが難解なだけでなく、各譜面でクリティカルの置き方に違いがあるので注意(下記参照)。
◎……クリティカル ◯……ヒット
--…ホールド ◆◆…ビート
7拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ⑤ ・ ⑥ ・ ⑦ ・ ① ・ ②……
SIMPLE[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..----...◎..
NORMAL[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◆◆◆◆...◎..
HARD[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◯◯◯◯◎..◎..
EXTRA[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←◎..◎..
「7拍め」からのつなぎに注目。
NORMAL以下だと「次の小節の1拍め」は空白だが、
HARD以上では「1拍めのオモテ」にクリティカルが1個、余計に入ってくる。
譜面に関してはNORMAL以下とHARD以上で物量に大きな差があるほか、HARDではクリティカル、EXTRAではクリティカルとデュアルスライドの数が爆発的に増える。
-&bold(){普段の操作で「片方の利き腕だけを酷使する」プレースタイルだとEXTRAが特に厳しい。}難易度の低い曲を利用して「左右の手をバランスよく使う」練習をしておきたい。
**アドリブの注意点
全譜面とも、&bold(){すべてのアドリブはオモテ拍に隠れている。}
隠し方は「1〜2個ずつ各所に散って隠されている」厄介な傾向だが、どの譜面も隠し場所に大した違いはない。SIMPLEですべて見つけておくと、他の譜面に応用が利く。
**HARDの注意点
NORMALと比較すると物量が極端に跳ね上がるので注意。ターゲットの配置場所だけならEXTRAとの共通点が多いので、ほぼ「EXTRAの練習用」と考えてかまわない。
-前半は「クリティカル+2連続スライド」 の複合地帯、後半は&bold(){「16分間隔のヒット3連打」をひたすら繰り返す場面}の物量が特に多め。
その他で注意すべき点としては「16分間隔のヒット2連打」への対策がある。
-[◎..◯◎..◯◎...]のように、ヒットとクリティカルが2つ連なっている場面でミスを量産しやすい。
--&bold(){ターゲットどうしの間隔が極端に狭いため、「すべて同時押しで横着する」ことがほとんどできない。注意。}
**EXTRAの注意点
とりあえずクリアを狙った場合、終盤の成績がすべてを決める「ラストゲー」という印象が強い。
最大の難関は[◎.◯◯◎.◯◯…]という同時押し複合。
-「[[DX超性能フルメタル少女]]」などで有名なパターンだが、&bold(){こちらは「複合地帯の長さ」が約2倍で、さらにこれ以降にも別の複合パターンが多数控えている。}
-単純な3連打ではなく1箇所だけ「6連打〜クリティカル」という例外が混じっている事を覚えておこう。
-どうしても連打が続かない人は「三連符」と考えて横着するのも有効だ。得点は落ちるがチェインはきちんと繋がってくれる。
◎…クリティカル、◯…ヒット
4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
正規の譜面①[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
⬇︎
横着パターン[◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ◎ ◯ ◯ ]◀︎わざと等間隔で演奏すると簡単
正規の譜面②[→.←→←.→←→.←→←.→←]
⬇︎
横着パターン[→ ← → ← → ← → ← → ← → ← ]◀︎これも等間隔で演奏すると簡単
**(おまけ)「conflict」EXTRA全図
◯……ヒット ★……アドリブ --…ホールド
◆◆…ビート ◎……クリティカル ==…デュアルホールド
↑……スライド ↑_…スライドホールド
[┛]=[←+↑] [┏]=[↓+→] [/]=[↙︎+↗︎]
[┓]=[←+↓] [┗]=[↑+→] [\]=[↖︎+↘︎]
[>]=[←+←] [<]=[→+→] [⇄]=[←+→]
[V]=[↑+↑] [Λ]=[↓+↓] [⇅]=[↑+↓]
[▼]=[↖︎+↗︎]
----------
拍数
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
[◎...◎...◎...◎...◎...◎...◎...◎...]
[◎...◎...◎...◎...◎◯◯.◎◯◯.←...→...]
[◎...◎..◯◎...◯..◯→...←____.◯.◯.◯.]
[←...→...◎.◯.◎...◎..◯◎...★...◎...]
[↖︎...↗︎...◎.◯.◎..◯◎..◯◎...★...◎...]
[┛...┗...┛...┗...◎..◯======..★...]
[┗...←..←┗...←..←┗...←..←┗...┓...]
[↑.◯.↗︎.◯.→.◯.↘︎.◯.◎..◯◎...◎..◯◎..◯]
[←..◯→..◯←..◯→..◯←..◯→..◯←.◎.◎..◯]
[→...◎..◯→...◎..◯↑.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯...]
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◯◯◯.↓.↓.]
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◯◯◯.↑.↑.]◀︎向きが上下対称
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◎..↘︎↖︎.◯◯◯.↓.↓.]
[◎..→←.◎..↘︎↖︎.◎.◯.↑..→..←..↓..◯.◯.]
[=====.◯.┗...◯.◯.┛...◯.◯.┏...┓...]
[▼...◯.◯./...◯.◯.\.....◯◯◯.◯.◯.◯.]
[┗.....→.←.◯.◯.◯.┓.....↑.↓.◯.◯.◯.]
[┗.....↗︎.↙︎...◯.◯.◯.◯◯◯◯◯◯◯.◯.◯.◯.]
[←______.↑______.↓______.=======.]
[←______.→______.↑______.◎...★...]
[←______.→______.←______.=======.]
[→______.←______.→______.┓...┗...]
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.┗.┓.]◀︎ここから「4分の7拍子」
[◎..←→.◎..↙︎↗︎.◎..↙︎↗︎.◎..↙︎↗︎.┗.┓.]◀︎スライドの演奏順序が逆
[◎..→←.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.◎..↗︎↙︎.▼.◯◯]
[◯..◯◯.◯◯◯.◯.◯◯◯.★...◯◯◯...◯◯]
[→...←...↑...↓...→...Λ...V...]
[→...←...↗︎...↖︎...↓...Λ...V...]
[→...↑...←...↓...→...Λ...V...]
[◯.↑.◯.↓.◯.↑.◯.↓.◯.↑.★...★...]
[...◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←]◀︎「穴あき」注意!
[◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..↓↑↓↑]
[◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..◎..→←→←]
[◆◆◆◆◆...★...★...┗..┛..┗..┛..★...]◀︎再び「4分の4拍子」
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◯◯◯◯]
[◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯◎.◯◯┗...┛...┗...★...]
[→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯]
[→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯→.◯◯←.◯◯]
[→.←→←.→←→.←→←.→←→.←→←.→←→.←→←.→←]
[◎.◯◯→.◯◯◎.◯◯←.◯◯◎.◯◯→.◯◯◎.◯◯←.◯◯]
[◯.⇄.◯.⇅.◯.⇄.◯.⇅.◯.→←◯.→←◯.→←◯.→←]
[◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯◯◯◯◯◯◎...............]◀︎終了。
----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】
【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----