*M.S.S.Planet (エム・エス・エス・プラネット) &bold(){基本情報} |アーティスト|M.S.S.Project| |配信日|[[2014/01/10]]&br()※EXTRA譜面は[[2014/07/30]]追加| |ジャンル|[[ボーカロイド>ジャンル「ボーカロイド」]]| |原曲|-| |[[解禁方法]]|解禁条件なし| |BPM|145| |難易度|&bold(){S3/N5/H7/EX11}&br()(旧:3/5/7/9)| |特徴|アドリブ注意&br()EXTRAは物量特化、同時押し注意| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 &bold(){「グルーヴコースター」収録音源は「歌詞が2番」である事に注意。} -他社製の音楽ゲームでも人気のあった楽曲である。特に歌い出しの歌詞が露骨に違っているので、そちらで慣れている人は注意しよう。 テンポはやや遅めの4拍子の楽曲。派手な背景演出や画面スクロールの関係でアバターを追いづらい場面が多々あるが、コース速度自体はそれほど速くない。 -特に歌い出しの画面スクロールが意地悪。 -EXTRA以外は、ボカロの歌や伴奏など、比較的わかりやすい音に合わせてターゲットが置かれているので練習曲として有用。 --HARD後半はボタン操作の色々なパターンを効率よく学べる、学習効果の高い譜面。 **アドリブの注意点 歌い出しの場面、&bold(){「♪暗黒の世界〜」「♪追い求めていた〜」「♪広い定義では〜」の歌詞にあたる部分で、アドリブの隠し方と個数が譜面ごとに違っている。} -NORMAL以下は各1個、HARD以上は各3個。 --「ホールド系を4拍ぶん→アドリブ込みの空白」という流れを3回繰り返す。 -&bold(){EXTRAはアドリブ以外のターゲット配置が凶悪。} --16分間隔で連続スライドが詰め込まれている。演奏順序に注意しよう。 --&bold(){一度登場したスライドの方向指示は、コースやアバターがどのように動いても絶対に変化しない。}EXTRAの該当箇所は画面が回転するため混乱しやすいが、落ち着いて矢印の向きを見切ること。 ◯……ヒット --…ホールド ==…デュアルホールド ★……アドリブ →_…スライドホールド ---------- SIMPLE/NORMALの場合(譜面はSIMPLE) リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[---------------.....★.....◯.....] あ ん こ く の せ か い ---------- HARD/EXTRAの場合(譜面はEXTRA) リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[---------------.★..★..★...→←..←→] あ ん こ く の せ か い [←______________.★..★..★...→←..←↓] お い も と め て い た [→______________.★..★..★...←→..→←] ひ ろ い て い ぎ で は それ以外の場面では、各譜面ごとに隠し方の違いはほぼない。 隠し場所も予想しやすく、すべて「4拍子」のリズムに合わせた空打ちで発見することができる。 **HARDの注意点 終盤の「♪最強プラネット ラグナロク〜」の場面で多数登場する、16分間隔でのヒット連打〜スライド複合が難所。 -まず、その直前の「♪俺の勝ち〜」で演奏ペースを乱されないように注意。 --もし、ここの3連打×2でGOODやMISSを量産してしまった場合は、途中にある規則正しく並んだクリティカルを丁寧に演奏し、奪われたリズム感を取り戻そう。 ◯……ヒット ◎……クリティカル リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[◯.◯.◎.◯.◯.◯.◎.◯.◯.◯.◎.◯.◯.◯◯◯.◯◯] こ こ にいるかぎり は オ レ の か ち - [◯...◯...◯◯◯◯◯.↑.↑...◎...◎...◎...] さ いきょ うプラネット ラ グ ナ ロ ク 「5連打〜2連続スライド」の流れは合計3回登場する。 [↑.↑...]の入力で混乱してしまう人は、 [↖︎.↗︎...]と斜めに入力すると暴発によるミスを防ぎやすい。 **EXTRAの注意点 「MSSP」の文字が背景演出で表示されるあたりまでは、ターゲットの種類を差し替えた「HARDの単純強化」という印象が強い。 -特に連続スライドの密度が高い。&br()「アドリブの注意点」で挙げた2連続スライドが、全体を通して当たり前のように出てくる。 後半、曲が転調した後が難所。&bold(){「16分間隔の3連打」の繰り返しにクリティカルが混ざった、非常に複雑な同時押し複合地帯がある。} -このタイプの同時押し複合への基本的な対策・考え方については、「[[DX超性能フルメタル少女]]」などの記事もぜひ参考にしてほしい。 -締めにはダメ押しで&bold(){クリティカル3連打×2セット}まで登場する。ここは特に小細工なしで挑まなくてはならない難関。 ◯……ヒット ◎……クリティカル リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯] れ いめ いプラネット め ざ め る ぎ ん が [◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯◯.◯◯◎.◯◯] し っこ くだてんしは ぼ く の こ こ ろ に [◯◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.] きゅ うきょ くプラネット グ ラ ン ド ク ロ ス [◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◯◯.◎◎◎.◎◎◎.◯◯◯◯◯.◯◯] こ こ にいるかぎり は オ レ の か ち 歌詞の「♪究極プラネット〜」より前は[◯◯◎.]という配置が主体、 そこから後は[◎◯◯.]という別の配置が主体になっている。 配置パターンが切り替わる合図は「♪僕の心に〜」の直後にあるヒット5連打だが、 この5連打は一直線に並んでいないため「5連打」という事に気づきにくい。 ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----