「Colors」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Colors - (2018/04/05 (木) 17:57:37) のソース

*Colors
(カラーズ)

&bold(){基本情報}
|アーティスト|REDALiCE feat. Ayumi Nomiya|
|配信日|[[2013/11/05]]&br()EXTRA譜面は[[2016/08/12]]追加|
|ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)|
|原曲|Ancient Temple&br()(東方妖々夢)|
|解禁方法|ミュージックパネル1枚で解禁&br()&bold(){→2015/12/17以降は解禁不要}|
|BPM|160|
|難易度|&bold(){S3/N6/H9/EX11}&br()(旧:3/6/8/9)|
|特徴|アドリブ注意&br()HARD以上はスライド注意&br()&bold(){EXTRAはボタン連打が危険}|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2015/12/17]]
--解禁条件が撤廃。NESiCA無しでも遊べるようになった。
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。 


**特徴
ステージ開始直後は伴奏が控えめで、正しい4拍子のリズムを最初に把握するまでやや苦労する。
-&bold(){HARDはこの静かな開幕に8分間隔のヒット連打がくる}ためリズム感の勝負。
--曲自体は素直な4分の4拍子である。
譜面に関しては全体を通して、4拍子のリズムではなく、伴奏に合わせて置かれたターゲットが多め。
-簡単に言うと&bold(){「ウラ拍」に置かれたターゲットが目立つ。}
-HARDはそれなりに物量があるので「ウラ拍」特有のリズムの取りづらさを実感しづらいが、NORMAL以下だと非常に厄介。思わぬミスを誘発しやすい。

**アドリブの注意点
EXTRA以外の3譜面は、隠し方に大きな違いはない。
下記の2点に注意すれば、比較的ラクにアドリブ100%を狙える。
-&bold(){EXTRAのみ後述①の隠し方が違う。}

&bold(){①「♪今宵、乱れよ〜」}
-中盤、ウラ拍に隠れているアドリブに要注意。
--4拍子に合わせた空打ちで発見できないのはココだけ。
-&bold(){EXTRAは下記の譜面の「☆」部分にアドリブが追加される。このアドリブは直後のターゲットと距離が近いので注意が必要。}
 ★……全譜面で共通のアドリブ
 ☆……EXTRAで追加されるアドリブ 
 
 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 
  歌詞①[こ...よ...い.★...み...だ.れ...よ.★.☆.
 
  歌詞②[あ...つ...き.☆...や...い.ば...で.☆.☆.
 
 ※微妙に譜面がズレてるのはwikiの仕様です(>_<)   

&bold(){②「4拍め」に注意}
-前述①以外はすべて4拍子に合わせた空打ちで発見可能。
-ただし、全体を通して&bold(){4拍子の「4拍め」に隠れているものは、直前のターゲットと距離が近い}ため「空打ちを忘れて見逃す」事態が起こりやすい。
 このような譜面が出てきたら特に注意。
 各譜面とも、かなり登場回数が多い。
 (◯…ヒット、◎…クリティカル、★…アドリブ)
 
 4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 
 問題の場所➡︎[◯...◯.◎...◎.★...]

**HARDの注意点
ほぼNORMALの上位互換だが、例外的に&bold(){終盤には16分間隔のヒット連打が登場する。}
特にチェインを切りやすい箇所は下記参照。
 ◯……ヒット  --…ホールド  〜〜…スクラッチ
 
 拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 
 譜面[..◯.◯.↗︎.◯.◯.↗︎.◯◯◯.◯.◯.◯◯---.〜〜〜〜]
 
 ヒット連打からホールドに繋ぐ所が難しい。
 ボタンを3回連打し、3回めをそのまま押しっぱなしにする。
 ……斜めのスライドは横着が利かないので丁寧に入力すること。

----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】

【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----