*魔理沙は大変なものを盗んでいきました (まりさはたいへんなものをぬすんでいきました) &bold(){基本情報} |アーティスト|ARM(IOSYS)| |配信日|[[2014/03/27]]| |ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]](旧ゲーム)| |原曲|・人形裁判 〜人の姿弄びし少女&br()・ブクレシュティの人形師&br()(東方妖々夢)&br()・春色小径 〜Colorful Path&br()(東方花映塚)| |解禁方法|ミュージックパネル4枚で解禁&br()&bold(){→2015/12/17以降は解禁不要}| |BPM|170| |難易度|&bold(){S4/N7/H11}&br()(旧:4/7/9)| |特徴|高速&br()NORMAL以下はアドリブ注意&br()HARDは連打注意、ラス殺し| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2015/12/17]] --解禁条件が撤廃。NESiCA無しでも遊べるようになった。 -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 アバター速度と曲のBPMは速め。特にコース外からのターゲットはかなりのスピードで飛来してくるので、譜面の暗記が不十分なうちはこれに対して事前に構えることができず、出遅れてチェインを切ってしまう事態が起こりやすい。 -HARD終盤はコース外から執拗に16分間隔のヒット連打が飛んでくるので、覚えていないとラス殺しを喰らいやすく危険。後述する「HARDの注意点」も参照のこと。 ……また、譜面の難易度とは直接関係ないが、&bold(){コース背景演出に白線が使われている場面が多い。}場面によってはヒット(ターゲットの基本色は白)が演出にかぶって見づらくなっている。 **アドリブの注意点 各譜面とも隠し場所に共通点が多く、&bold(){8分打ちで}探索すればアドリブ100%は比較的取りやすい。 -ただし例外的に、&bold(){NORMAL以下だとHARDより30個も数が増える場面がある。}&br()具体的には終盤、「♪知らないわ そんな魔法〜」という歌詞の場面。HARDではコース外からのターゲットによる連打だが、NORMAL以下だとココに8分間隔で合計15個のアドリブが仕込まれている。 --その直後にも同一の繰り返しがある。これで15×2=30個。 ◯……ヒット、★……アドリブ ---------- HARD [し...ら...な..い..わ.◯.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯] [そん..な...ま..ほ..う.◯◯◯.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯] SIMPLE/NORMAL [し...ら...な..い..わ.★...★.★.★.★.★.★.] [そん..な...ま..ほ..う.★.★.★.★.★.★.★.★.] これ以外では序盤、「♪鈍痛、鈍痛、鈍痛、……」からの&bold(){「感じないわ」「痛くないわ」の箇所に注意。} -[★..★★...]という16分のアドリブが隠れている。&br()一応、8分間隔で演奏してもGOODで拾える。 **HARDの注意点 最後の最後で登場する、コース外からの穴あきヒット連打は下記の譜面を参照。 直前にある「16分間隔の3連続スライド×3セット」を見たら急いで備えよう。 -連打を構成するパーツは、1個・3個・5個・7個・9個の合計5種類で個数はいずれも奇数。&bold(){両手を交互に使って演奏する場合は、下記の譜面の①と書かれたターゲットを毎回同じ手で演奏する}ようにすると、混乱しづらくなる。 ◯……ヒット、◎……クリティカル ---------- 4拍子のリズム 【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 [◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.] [◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.①②③④] [⑤⑥⑦.①②③.①②③.①②③④⑤⑥⑦.①②③.①②③.①②③④] [⑤⑥⑦⑧⑨.①②③④⑤.①②③④⑤⑥⑦.①.①②③.①.①②③.] [◎..... ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----