「Scars of FAUNA」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Scars of FAUNA - (2018/08/02 (木) 11:49:10) のソース

*Scars of FAUNA
(スカーズ・オブ・ファウナ)

&bold(){基本情報}
|アーティスト|猫叉Master|
|配信日|店舗限定で[[2014/11/26]]に配信開始&br()→[[2015/02/16]]より一般配信スタート|
|ジャンル|[[音楽ゲーム>ジャンル「音楽ゲーム」]](旧ゲーム)|
|原曲|-|
|[[解禁方法]]|解禁作業は不要|
|BPM|165|
|難易度|&bold(){S4/N7/H13}&br()(旧:4/7/10)|
|特徴|高速&br()&bold(){HARDはレベル詐称(14相当)}、ラス殺し|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2015/02/16]]
--すべての店舗で遊べるようになった。
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。 
-[[2018/04/23]]
--NORMAL以下において、正解となる演奏タイミングが直感的ではないターゲットの配置をいくつか調整。


**特徴
曲は比較的覚えやすい4分の3拍子だが、BPMの割にコース速度はかなり速い。
-特に後半のサビ以降、コースが円を描く場面はアバターの移動速度がかなり速く、終盤のボタン操作が忙しいNORMAL以降では曲に置いていかれる危険もある。
譜面については全譜面とも、開幕のチェイン継続が最も難しい。
-SIMPLEやNORMALは16分間隔での「直感的でない音符の配置ズレ」でGOODやMISSを出しやすい。
-HARDは極端に物量が増える。&bold(){16分間隔よりも細かい同時押し複合連打(!)}が全体にわたって登場するため、素早いボタン操作が苦手な人は「GOODが出るのを覚悟しつつ」クリティカルを早めに取るなど工夫が必要となる。

**アドリブの注意点
アドリブは全譜面で隠し場所がほとんど変わらない。 最初の1個(ステージ開始から約26秒後、ホールドの直後)だけ、ウラ拍に隠れているので注意しよう。 残りはすべて4つ打ちで探し出せる場所にある。

**SIMPLE/NORMALの注意点
HARDと比べて物量が非常に少ない。音符の配置もイントロを除けば比較的素直なので、 「同時押しを忘れる」「ホールドを離してしまう」などの凡ミスをしなければ、クリアは決して難しくない。 ノーミス以上でのクリアを意識する場合は、SIMPLEは終盤のホールド、NORMALも同じく終盤のビートに注意。コースデザイン上、見てから反応して操作するのがやや厳しい場面があり、反応が遅れたり、焦って途中で手を離してしまうミスが起きやすい。

**HARDの注意点
難所は大きく3箇所ある。順を追って説明する。

まず、&bold(){ステージ開幕は全曲でも屈指の「フルチェイン殺し」。}16分間隔よりも細かい三連符のボタン連打が登場し、さらにその一部にはクリティカルが含まれている。特に難しい、&bold(){最初から数えて12小節目まで}の譜面は下記参照 (○...ヒット、◎...クリティカル、〜〜…スクラッチ。)
 3拍子のリズム【① . . . ② . . . ③ . . . 】
 
    1小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ . . ◯ ]
    2小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . ◯ ]◀︎問題の三連符が初登場。
    3小節目[◎ . . ◎ . . ◎ . ◯ . . ◯ ]
    4小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . . ]
    5小節目[◎ . . ◎ . . ◎ . ◯ . . . ]
    6小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . . ]
    7小節目[◎ . . ◎ . . ◎ . ◯ . . . ]
    8小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . . ]
    9小節目[◎ . . ◎ . . ◎ . ◯ . . . ]
   10小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . . ]
   11小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ . ◯ ◯ ]
   12小節目[◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . ◯ ◯ ◯ ]◀︎三連符×2に注意!!
   13小節目[〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 …………            ◀︎難関、終了。
次に、イントロほどではないが、その少し後にある同時押し複合もチェインを切りやすい伏兵。 クリティカルを含む3連打は単調な16分間隔の繰り返しだが、その直後にある穴あきヒット連打のリズムが難解だ(◯…ヒット、◎…クリティカル、★…アドリブ)。
 3拍子のリズム【① . . . ② . . . ③ . . . 】
 
        [◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ]
        [◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ]
        [◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ◎ ◯ ◯ . ]
        [◎ ◯ ◯ . ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ . ◯ . ]
        [◯ . . ◯ . . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ]
        [. . ◯ ◯ . ◯ ◯ . ◯ . ◯ ◯ ]
        [◯ ◯ . ◯ ◯ . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ]
        [. ◯ ◯ . ◯ ◯ . . ◯ . . . ]
        [★ . . . ★ . . . . . ← .  ………
最後に、曲のラストには「FLOWER」HARDで登場したような同時押し複合がある。16分のヒット連打が苦手なプレイヤーにとっては十分「ラス殺し」となりうるので注意。 &bold(){サビの終わり際、直角デュアルスライド×3が見えたら}ボタン連打の準備を急ごう(◯…ヒット、◎…クリティカル)。
 3拍子のリズム【① . . . ② . . . ③ . . . 】
 
        [◎ . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ◯ . ◯ . ]
        [◎ . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ◯ . ◯ ◯ ]
        [◎ . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ◯ . ◯ . ]
        [◎ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ]◀︎休み無しの連打はこの1箇所だけ。
        [◎ . ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ . ◯ ◯ ]
        [◎ . ◯ ◯ ◯ . ◯ ◯ ◯ . ◯ ◯ ]
        [◎ . ◯ . ◯ . ◯ ◯ ◯ . ◯ . ]
        [◎ . ◯ . ◯ . ◯ . ◯ . ◯ . ]
        [◎ . . ◎ . . ◎ . ◯ . ◯ ◯ ◯ ]◀︎終了寸前に3連符が登場。
        [◎ . . ◎ . . ◎ ◯ ◯ ◯ . . . ]◀︎間をおかずに再び三連符。

----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(1)]]】

【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----