「Agent Angels」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Agent Angels - (2018/04/19 (木) 09:42:15) のソース

*Agent Angels
(エージェント・エンジェルス)

&bold(){基本情報}
|アーティスト|Shohei Tsuchiya(ZUNTATA)|
|配信日|[[2015/01/22]]|
|ジャンル|[[ゲーム>ジャンル「ゲーム」]]|
|原曲|Agent Angels&br()(エージェントエンジェルス)|
|解禁方法|ミュージックパネル3枚で解禁&br()→[[2016/03/10]]以降は解禁不要|
|BPM|140|
|難易度|&bold(){S3/N5/H9}&br()(旧:3/5/8)|
|特徴|アドリブ注意(HARDは特に注意)&br()HARDはスライド発狂|
&bold(){アップデートに伴う特記事項}
-[[2018/03/29]]
--15段階の難易度表記に対応。 


**特徴
楽曲は素直な4拍子で、コース速度はやや遅め。
部分的にアバター周辺が拡大されて譜面が見づらくなる場面はあるものの、各譜面とも後半部分に露骨な殺しがない。
-この楽曲で最も難しいのはステージ開始直後。
--HARD序盤の瞬間密度はかなり高い。譜面の暗記が不十分な状態でBREAKアイテムを使うと即死する危険がある。

**アドリブの注意点
各譜面で個数はかなり異なるが、隠し方のパターン自体には比較的共通点が多い。
 主な共通点⬇︎
 
 ①長めの空白に[....★.....★.★...]という隠し方
 ②長いホールドの後に[★.★...]と2連続で隠してあるもの
 ③4拍子のリズムに合わせた[★...]という単発の隠し方

……全体的に、4拍子のリズムに合わせた「4つ打ち」だけでは全体の7割程度しかアドリブを拾えない。
その倍の密度の「8分打ち」で探すこと、また&bold(){1個見つかった場所でも「もう1個隠れていないか」再チェックする}というポイントを守って、丁寧に暴いていこう。

**HARDの注意点
ステージ開始直後のスライド発狂は、8拍ぶんのパーツ4つに区切るとわかりやすい。
4つのパーツはよく似ているが、細かい点が微妙に違っているので注意。
-特に間違えやすいのは「16分間隔の3連続スライド」を捌いた直後。&bold(){ここにある8分間隔の2連続スライドの中には、ひとつだけ[⬅︎]が含まれている。}
 ◎…クリティカル
 
 リズム【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
 
  譜面[→.←→..→.→.→←→..→.→..→←→←◎.◎.◎...]
    [→.←→..→.→.→←→..→.←..→←→←◎.◎.◎...]
    [→.←→..→.→.→←→..→.→..→←→←→.→.→...]
    [→.←→..→.→.→←→..→.→..→←→←◎.◎.◎...]

----
【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(2)]]】

【[[トップページへ戻る>トップページ]]】
----