*Spider Control 16th (スパイダー・コントロール シックスティーンス) &bold(){基本情報} |アーティスト|NAKAYAMA RAIDEN| |配信日|[[2015/07/08]]| |ジャンル|[[音楽ゲーム>ジャンル「音楽ゲーム」]](旧ゲーム)| |原曲|Spider Control 16th&br()(テクニクビート)| |[[解禁方法]]|解禁条件なし| |BPM|150| |難易度|&bold(){S3/N5/H10}&br()(旧:3/5/8)| |特徴|アドリブ注意(SIMPLEは特に注意)&br()HARDはスライド注意、ラス殺し| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 楽曲は素直な4拍子。コースは決して高速というわけではないが、スクロールや視点移動がやや派手だ。アバターを見失わないように要注意。 譜面はNORMAL以下とHARDで「音符の物量差」が極端に大きく、下記のように質の異なる難しさがある。 |&bold(){▶︎HARDは「16分間隔のヒット連打や連続スライド」を要所に絡めた物量譜面。&br()▶︎NORMAL以下は音符の数が少ない代わりにリズムが難解。}| -HARDのラストには[⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎.]という、同一方向への連続スライドが突然やって来る構成がある。事前に構えていないと最後の最後で落とされる危険があるので注意。 **アドリブの注意点 この曲は全譜面共通で、アドリブが隠されている場所では&bold(){「2個以上が必ずまとまって隠されている」}という大きな特徴がある。 主な隠し方のパターン ①通常の音符のすぐうしろに[→.★.★...]という「8分間隔の2連打」 ②通常の音符が無い場所でも[..★.★...]という「8分間隔の2連打」 ③後半に1ヶ所だけ[★.★.★...]という「8分間隔の3連打」 当然ながら、上記の隠し方は「4拍子のリズムに合わせた空打ち」で探しているとまず発見できない。その倍の密度、いわゆる「8分打ち」で探索してみよう。 4つ打ち→[■...■...■...■...] 8分打ち→[■.■.■.■.■.■.■.■.]◀︎ウラ拍も空打ちする。 **HARDの注意点 ラストの連続スライドは見た目の印象以上に手ごわい。該当箇所の譜面は下記参照。 -「同じ方向へ4連続」というパターンをどう取るかが重要。片手できれいに取るのは難しいので、両方のブースターを交互に使って取りたいところ。 --&bold(){実は譜面の「穴あき」具合がかなり嫌らしい。空白の場所はメロディ合わせなので、精密に暗記しておきたい。} ◯……ヒット 矢印…スライド 拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[◯◯◯◯◯◯◯◯.◯◯◯◯◯◯◯↑↑↑↑..◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯] [↑↑↑↑.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯↑↑↑↑..↓↓↓↓..◯◯◯◯] [←←←←..→→→→..←→←→←→.......... 【注意】 連続スライドからヒット連打に戻る際の「休む長さ」が、 1箇所だけ違っている(短い)ことに注意。ここを勘違いしてヒット連打が出遅れると ラス殺しを喰らう危険がある。 ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(2)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----