*Smash a mirror (スマッシュ・ア・ミラー) &bold(){基本情報} |アーティスト|Shohei Tsuchiya (ZUNTATA)| |配信日|2016/05/02より先行配信&br()→[[2016/07/21]]より通常配信スタート| |ジャンル|[[オリジナル>ジャンル「オリジナル」]]| |原曲|-| |解禁方法|特定イベントで期間中に1000pts獲得&br()→[[2016/07/21]]よりマイページで購入可能(10000Gc)&br()→[[2018/07/02]]以降は解禁不要| |BPM|140| |難易度|&bold(){S3/N5/H9}&br()(旧:3/5/8)| |特徴|リズム難&br()NORMAL以上はスライド注意&br()&bold(){HARDには三連符あり}| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 -[[2018/07/02]] --楽曲ショップの廃止に伴い、解禁条件が撤廃。 **特徴 &bold(){[[2016/04/15]]より開催された「クリプト・オブ・ネクロダンサー」イベントの[[超達成賞>「超達成賞」一覧]]。} -イベント課題曲としては登場しなかった。 曲は素直な4拍子だがコースデザインがやや意地悪。特に序盤はアバターが異様に遠く表示される場面があり、&bold(){NORMAL以上だとそこがリズム難}だったりするので油断は禁物だ。 -楽曲・譜面ともに「繰り返し」の多さが目立つ。 --特に、&bold(){序盤と終盤は「8拍」周期で一定かつ同じリズム}を刻んでいる。独特のリズム難にだけ気をつけよう。 序盤やラストでよく見る「リズム難」。 (■…普通のターゲットのある場所、 ★…アドリブの可能性が高い場所) 4拍子の拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ⑤ ・ ⑥ ・ ⑦ ・ ⑧ ・ 】 SIMPLE[■...■..■....★...■...■..■....★...] NORMAL[■...■..■....★...■■..■..■....★...] HARD[■...■..■....★...■■..■..■.□.□....] HARDの7拍めに要注意。 □で表記した2個が、16分音符ひとつぶんズレている。 **アドリブの注意点 新曲の中では隠し方がとても簡単。 ウラ拍などは皆無で、すべて4拍子のリズムに合わせた「オモテ拍」に隠れている。 -&bold(){各譜面とも「1〜2個ずつ」「全体に散って」隠されている}ので、譜面の暗記が不十分なうちは「どこで見逃したか」がわかりづらい。 --アドリブの個数は各譜面で違う。&br()ある譜面でアドリブの隠れていた場所が、別の譜面だとただの空白だったりする(逆のパターンももちろんある)ので、混同して覚えないように注意。 **HARDの注意点 前述のリズム難地帯にスクラッチと(デュアル)スライドが多用される点に注意。特に気をつけたいのがスクラッチの終点だ。 -&bold(){スクラッチの直後には高い頻度でスライドが置かれている。}いつまでもブースターを振っていると誤って拾う事があるので、ブースターを振る動作は「終点の緑丸よりもやや手前」で意識的に切り上げること。 これ以外では後半、ダイヤモンド状のコースを何周もするシーンがやや難しい。 -&bold(){途中に登場する[⬅︎][➡︎]の複合パターンには2ヶ所だけ「三連符」が使われている(下記参照)。} ◯…ヒット、→…スライド 拍数【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[◯.◯.◯.◯.→ ← → ←.→.] 3拍目の[→ ← → ]が三連符。 ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----