*Sunglow (サングロウ) &bold(){基本情報} |アーティスト|Yamajet feat. ひうらまさこ| |配信日|[[2016/08/25]]| |ジャンル|[[音楽ゲーム>ジャンル「音楽ゲーム」]]| |原曲|Sunglow&br()(crossbeats REV. sunrise)| |[[解禁方法]]|解禁条件なし| |BPM|180| |難易度|&bold(){S2/N5/H7}&br()(旧:2/4/7)| |特徴|リズム難&br()NORMAL以上はアドリブ注意| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 &bold(){カプコン製の音楽ゲーム「crossbeats REV.SUNRISE」との相互コラボ第3弾}として移植・配信された楽曲。 -同じタイミングで「REV.」側に移植・配信された本作の楽曲は「[[そして誰もいなくなった]]」と「[[カリソメ]]」の2曲。 4拍子の楽曲ではあるが、譜面を見ると4拍子のリズムからハズレた場所に置かれているターゲットが目立つ。 -既存曲で例えると「[[MY FIRST FLOWER]]」にかなり近い譜面構成。 --&bold(){「1拍め」ではなく、小節の途中から歌い始めるボーカルが特徴}で、ターゲット配置もこれに合わせられている。 **アドリブの注意点 各譜面とも「1〜2個ずつ、全体に散って隠されている」傾向が強い。 まとまって隠されている場所で注意が必要なのは下記の2箇所。 &bold(){①「♪冷え切ってた 闇を裂くような〜」} -最初に「♪冷え切ってた」と聴こえた直後、繰り返されるコーラス部分にある空白が問題。 --SIMPLEは、コーラス部分の後半に約2拍ぶんの空白がある。4拍子のリズムで2個隠し。 --NORMAL以上はコーラス部分が丸ごと空白(約4拍ぶん)だが、&bold(){ここの隠し方がNORMALとHARDで異なる。} ★……アドリブ NORMAL[◯...◯...◯...◯.◯.★...★...★...★...◯...◯...] HARD[→...→...→...◯.◯.★...★...★...★.★.←...←...] ひ え きっ て た(ひ え きっ て た)やみ HARD該当箇所はアドリブが1個多い。 直後のスライドと距離が近いことにも注意。 &bold(){②後半サビの長い空白} -NORMAL以上では約5拍ぶんの長さの空白が2回登場する。2回とも伴奏に合わせた素直な隠し方だが、伴奏のリズムが難しい。 ★……アドリブ 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ …… NORMAL以上の該当箇所 [★...★.★...★.....★...] 最後の1個を忘れやすいので注意。 **HARDの注意点 アドリブの個数と隠し方が一部で違う以外、ほぼNORMALの上位互換と考えて構わない。 -クリティカルやデュアルスライドなど「両手で演奏するターゲット」の比率が増える傾向。 --ただし、この曲は&bold(){16分間隔のボタン連打がほとんど登場しない(HARDラストに3連打があるだけ)}という特徴がある。物量ではなくリズムの難解さで殺すタイプの譜面ともいえる。 ◯……ヒット ◎……クリティカル ==…デュアルホールド 4拍子→【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面[=====.◯.◯.◯...◎...◎...◯...◎.◎...] [◯...◯.....◯...◎...◯.◯.=====.◯...] [◎.◎...◯.◯.◯...◎...◎...◯...◎.◎...] [◯...◯.....◯...◎...◯...◯.◯◯◯.◯...] 原曲を知らないとほぼ確実にチェインを切るHARDラスト。 リズムの基準となるはずの、 「4拍目のオモテ」と「1拍目のオモテ」にターゲットがないリズム難。 ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----